2006年9月27日のブックマーク (10件)

  • European Open Source Convention 2006 - Tim O'Reilly氏、Open Source 2.0を語る

    ベルギー・ブリュッセルで9月19日より3日間、米O'Reilly Mediaが主催するオープンソースカンファレンス「O'Reilly European Open Source Convention 2006」が開催されている。初日の19日、基調講演のステージに立ったO'Reilly Mediaの創業者兼CEO、Tim O'Reilly氏は、集まった開発者に向かって「新しい時代が何を意味するのかを考えよう(Think Ahead)」と呼びかけた。 O'Reilly氏の「Web 2.0」という言葉は、IT業界を超えて流行語となった。同氏はこの日、「Open Source 2.0」というタイトルでソフトウェア業界のトレンド、課題をまとめた。 「Web 2.0はオープンソースでスタートした」とO'Reilly氏は切り出す。この日の講演は、トレンドを嗅ぎ分けるメディアの立場からO'Reilly氏が感

    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    1)参加型アーキテクチャ、2)時代に合っていないライセンス、3)非対称な競争、4)差別化としてのオペレーション、5)オープンデータの5つだ。
  • SNSを使った「ものづくり」は幻想か?

    企業のプロダクトマーケティングにSNSなどのネットコミュニティを用いる手法が話題ですが、SNSはやはりツールであって主役ではないのだろう・・・とあらためて思います。 吉川さんのエントリ-では「ネットコミュニティを使った商品開発は“顧客知”活用型のナレッジマネジメントとしては代表的な取り組み」と紹介され、さすがに専門家だけあって、世の中のアヤシイ動向を一発で文章化されています。一方で、吉川さんも言及されている悲観論にも「なるほど」と思わされます。 さて、SNSではなく、「オフ型」のコミュニティの事例。 弊社社長は大の自転車マニアで、関東周辺はもちろん、自転車を担いで日のアチコチに出掛けては走り、年間で1,600kmも走破するとのこと。彼の情報によれば、シマノの自転車部門には非公式の「ユーザ会」なるものがあり、「先端的な自転車乗り」を集めては意見交換を行い、新機能、新部品、新サービスなどの格

    SNSを使った「ものづくり」は幻想か?
    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    企業が必要としているのは、アーリーアダプターに受け入れられるような高付加価値のアイディ。アイディアを出すユーザに高いモチベーション(楽しさ、貢献、名誉、ライフスタイル、etc.)生まれるしかけが必要。
  • インプレスR&Dが 『SNSマーケティング入門 上客を育てる23の方法』を発刊

    今週の新製品総チェック:よりモバイルPCとして進化した「Let's note」が登場 松下電器産業の「Let's note」、デルのデスクトップPCPC新製品が数多く登場した。Let's noteは9時間駆動、ハンドル付きと、よりブラッシュアップされたモバイルPCとなっている。そのほかではヘッドホンに新製品が目立った。 2008/09/26 19:00   [パーソナルテクノロジー] 発売を延期していたEee PC 900-XとEee Box、10月より発売へ ASUSTeKは9月26日、発売を延期していた横幅26.9mmのミニパソコン「Eee Box」とEee PCシリーズの新製品「Eee PC 900-X」について、発売日を明らかにした。 2008/09/26 17:56  [パーソナルテクノロジー] 「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能

    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    SNSで消費者がつくりあげるネットワークは友人同士のつながりを基盤とし、互いに好みの似通った者通しが薦め合うためにクチコミが強力に働くと言われています。このSNSの特徴を生かしたマーケティング
  • サーフィンのクチコミサイト「フォーサーフ・バズ」がSNS機能を導入

    アロハマが運営するサーフィンのクチコミサイト「フォーサーフ・バズ」は、会員同士の交流や情報交換をすすめるため、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)機能を導入した。 今回、追加されたのは、メッセージ送受信機能やお気に入りサーフポイント登録機能、お気に入りサーファー登録機能だ。 これにより自分がお気に入り登録しているサーファーの「ブログ」や「クチコミ情報」を、簡単に確認できるようになった。 《松岡美樹》

    サーフィンのクチコミサイト「フォーサーフ・バズ」がSNS機能を導入
    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    アロハマが運営するサーフィンのクチコミサイト「フォーサーフ・バズ」は、メッセージ送受信機能やお気に入りサーフポイント登録機能、お気に入りサーファー登録機能を追加。
  • 米ヤフーがSNSのフェースブック買収か・米紙報道

    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    今までに米マイクロソフトや米メディア大手バイアコムもフェースブックの買収交渉に乗り出したことがあるフェースブックを米ヤフーが買収か?
  • SNSは若者限定から脱皮できるか--社会との交流で広がる世界 - CNET Japan

    今のところ、ソーシャルネットワーキングの大半は、若者や最新のテクノロジを追い求める人たち向けに提供されている。 MySpace.comやFacebook、Xangaといった10代、20代の若者の好みに合わせたサイトが常に人気サイトの上位を占めている。今や米国人口の3人に2人がソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を利用し、若者の約9割がインターネットにアクセスするようになっている。 携帯電話の世界では、18〜27歳の米国人の63%以上がテキストメッセージを送信している。テキストメッセージ送信数は、現在月あたり80億通だが、2008年には800億通に増大すると予想されている。 こうしたソーシャルネットワーキングの人気を利用して、最新の流行に敏感な人につながろうと、ソーシャルネットワーキング用ツールが続々と登場している。たとえば、DodgeballやMeetroなどのサービスを利用すると

    SNSは若者限定から脱皮できるか--社会との交流で広がる世界 - CNET Japan
    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    所得が低い、技術に触れる機会が少ない、または、年齢が高い人たち、つまり人数的には10代や20代よりもずっと大きな規模の集団を成す人たちを対象としたサービスに話が及ぶとどうだろう。SNSは、こうした階層に属する
  • Japan.internet.com Webマーケティング - 第二十六回 「Eコマースと連動するコンシューマ SNS ~ 竹コース」

    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    あくまでコマースサイトでの商品の買い物がユーザー行動の原点。
  • Facebook、Yahooに身売りか?--売却金額は10億ドルにも - CNET Japan

    MySpaceに続く米国第2位のソーシャルネットワークサービス(SNS)Facebookが、投資銀行家の「買収対象候補」に挙げられているという話は先ごろお伝えした通りだが、さっそくこれに関連する買収話が浮上してきたようだ。 CNNMoney.comによると、FacebookがYahooへの身売りを検討しているという。FacebookはこれまでにYahooMicrosoft、Viacomとそれぞれ話し合いを行っていたが、そのなかでYahooがもっとも有力らしい。両社は真剣な話し合いを行っており、売却金額は10億ドルに達する可能性がある。 なお、この情報の出所は米国時間21日付けWall Street Journal(WSJ)の報道ということだが、これまでのWSJの例(たとえば、AppleによるIntelチップへの切り替え)を考慮すると、確実な話である可能性が高いと思う。 なお、このWSJの

    Facebook、Yahooに身売りか?--売却金額は10億ドルにも - CNET Japan
    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    この買収がまとまれば、SNS分野におけるYahooの存在感が急上昇する--MySpaceには大きく引き離されているとしても--と同時に、MySpaceと手を組んだGoogleに対抗する有力な手段を獲得することになるかもしれない
  • Mixiの目論見書を見ていたら:SNS特許について

    何の気なしにミクシィの上場目論見書を見ていたら【事業等のリスク】の項にちょっと気になる表現が。(目論見書のPDFにプロテクトがかかっていて、コピペできないので、以下は要約。詳細は原文PDFの19ページを参照してください) 国内の特定企業から特許侵害の警告が出ているが、システムの構成が異なることから、侵害の事実はないと認識している。 最近、米国のSNS業者がSNSに関する特許を取得。PCT(国際出願)もされているので、今後日でも成立する可能性がある。当社サービスが当該特許に抵触する可能性は低いと考えているが、不透明な要素はある。 一番目の項目ですが、具体的にどの企業がどの特許に基づいた警告を行ったのかはわかりません(特許電子図書館で、「ソシアル・ネットワーク」、「ソシアル・ネットワーキング」等をキーワードで検索しても見つかりません。) 二番目は米Friendster社の特許のことを言ってい

    Mixiの目論見書を見ていたら:SNS特許について
    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    米国でしか成立していないので、MixiよりもMySpace.com等の米国のSNSへの影響が大きいでしょうね。実際、Friendster社(決して業績は芳しくない)は、おそらくはこの特許に基づいて投資家から追加の投資を得ることに成功しま
  • CGM利用者は他人の購買行動に強く影響を与えている~CGM市場動向分析

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    DOOP
    DOOP 2006/09/27
    インターネットユーザーの49.4%はCGMを利用していることがわかった。情報発信力構成比を見ると、発信源0個(CGMは閲覧のみ)の「レベル0」は50.6%で、発信源1個の「レベル1」は22.7%、2~3個の「レベル2」は13.0%、4個以上