Googleに関するDOOPのブックマーク (8)

  • Google、ついにネットの話題分析機能「Hot Trends」を公開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    Google、ついにネットの話題分析機能「Hot Trends」を公開
    DOOP
    DOOP 2007/05/25
    Googleが発表した新機能「Hot Trends」は、検索が集中しているキーワードを時系列で分析・表示するだけでなく、どの地域でどんな話題が盛り上がっているかも調べることができる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    月に1冊、未知なるを読もうという試み(2024年1〜3月) はじめに 1月:【暇・退屈論】國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 2月:【決済】ゴットフリート・レイブラント、ナターシャ・デ・テラン『教養としての決済』 3月:【自炊】土井善晴『一汁一菜で良いという提案』 総括 はじめに 社会人として過ごす年数も少なくはなくなっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    DOOP
    DOOP 2006/11/03
    メントスサイドでは、今回の一連のブームは、1,000万ドル相当の宣伝効果があったと考えているそうで、結局メントスは、ビデオ公募コンテストまで開催している。火付け役になったコンテンツクリエイターに、広告収益の
  • Japan.internet.com Webビジネス - Google、企業が自社ユーザーに提供できる「Google Apps」日本語版をリリース

    DOOP
    DOOP 2006/11/03
    提供されるサービスは「Gmail」、「Google トーク」、「Google カレンダー」、Web ページ作成ツールの「Google Page Creator」
  • グーグルがWikiに傾倒する理由は?--JotSpot買収の裏側

    Googleは大帝国建設の途上にある。 米国時間10月31日、主に企業顧客向けにホステッドサービスでWikiシステム構築を行うJotSpotは、同社がGoogleに買収されたことを発表した。JotSpotは創立後3年になる企業で、同社幹部はGoogleによる買収額を明らかにしていないものの、当然のことながら、JotSpotとGoogleがそれぞれに提供するオンラインサービスの相互補完性を力説した。 JotSpotの創立者の1人で最高経営責任者(CEO)を務めるJoe Kraus氏は、この買収成立を伝えるブログの中で、「われわれは、Googleが『Writely』を取得し、『Google Groups』『Google Spreadsheets』『Google Apps for Your Domain』を立ち上げるのを見てきた。複数の人々がオンライン上で情報を作成、管理、共有する手法において、

    グーグルがWikiに傾倒する理由は?--JotSpot買収の裏側
    DOOP
    DOOP 2006/11/03
    買収によって優れたテクノロジと技術者が手に入るのなら、製品が少しばかり重複してもGoogleは気にしていないのは明らかだ。さらに、Microsoftが持つ「Office」デスクトップソフトウェアスイートが抱える膨大な顧客に比べれ
  • 「Google Calendar」日本語版ベータが公開。国内の携帯電話にも対応

    グーグルは19日、カレンダーサービス「Google Calendar」の日語版「Googleカレンダー」ベータサービスを開始した。Googleのアカウントを作成すれば無料で利用できる。 Google Calendarは、米Googleが4月13日に開始したWeb上で利用できるカレンダーサービス。登録したスケジュールは日にちごとや週ごと、月ごとでの表示が可能なほか、Ajaxベースのインターフェイスにより、登録したスケジュールの期日をドラッグ&ドロップで変更するといった操作も可能になっている。 他のユーザーとカレンダーを共有できる点も特徴。任意のテーマに基づいたカレンダーを複数作成し、カレンダーごと公開範囲を設定できる。カレンダーのインターネット公開も可能で、インターネットに公開したカレンダーはブログなどで表示することもできる。 iCalやCSV形式でのカレンダー取り込み機能も搭載。予定のリ

    DOOP
    DOOP 2006/09/22
  • 「Google Earth」が日本語に対応、日本各地で建物の3D表示も

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    DOOP
    DOOP 2006/09/14
    日本国内のあらゆる場所で3D表示の建物が見られるようになった。「道路」「飲食店」「宿泊」「ショッピングとサービス」「交通」「旅行と観光地」「公園および娯楽施設」「主な施設」などのレイヤーに関しても日本国
  • 野村直之 Web 2.0 for Enterprise : Google Maps for Enterpriseに見るGoogleらしさ

    Googleについて興味深いと感じるのは,彼らが格的にサービスを開始してから相当期間,ときには年単位の時間が経過してから,初めてビジネス・モデルを絞ってくることです。少し長めですが,共同創業者で技術部門担当社長のサーゲイ・ブリン氏の言葉を引用してみましょう。以下は2004年10月18日,東京での共同記者会見で,「Google Desktop Searchはどうやって収益を上げるのか?」という質問への回答として出てきたものです。 グーグルの検索エンジンが最初に登場したとき,収益モデルについてはそこまで明確ではありませんでした。しかし,質の高い検索サービスを提供したことで多数のユーザーに利用してもらい,その結果広告掲載で利益を上げることができたのです。今回も同様に,ユーザーが求めるサービスというものを第一に考え,収益モデルはその後からついてくるものだと思っています。 (「Web 2.0への道

    野村直之 Web 2.0 for Enterprise : Google Maps for Enterpriseに見るGoogleらしさ
  • Yahoo!がGoogleより人気の日本、なぜと頭をひねる ― @IT

    2006/6/14 「世界各国でGoogleのウェブ検索のシェアが高いが、日では圧倒的にYahoo!検索が強い。これは興味深い現象だ。なぜかと聞かれても分からないが……」。ネット視聴率調査のネットレイティングス 代表取締役社長 萩原雅之氏は頭をひねる。米国、英国など欧米ではGoogleの人気が高く、50~70%以上の利用率を誇る。対して日ではYahoo!検索の利用率が上回る。ヤフーの検索事業部 事業部長 井上俊一氏は「ポータル戦略がうまくいっている」と推測している。 ネットレイティングスの調査によると、2006年3月のWeb検索の国内利用率はYahoo!検索が64.5%でトップ。この数字はロボット検索を行う「Yahoo! Search Technology」(YST)の結果。対して、Googleの利用率は34.7%となっている。Yahoo! JAPANには手動登録したWebサイトを表示

  • 1