タグ

アートに関するDSDのブックマーク (106)

  • 賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520 | / ARTLOGUE

    賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520 読売新聞が5月19日に報じた「アート市場活性化へ「先進美術館」創設検討」の記事がアート関係者の中で賛否の議論を巻き起こしています。 先進美術館、「リーディング・ミュージアム」とは、アート市場活性化の役割を国内の美術館や博物館に担ってもらうための制度で、政府がその創設を検討しているようです。 「リーディング・ミュージアム」に指定された美術館や博物館には国から補助金が交付され学芸員を増やすなど体制を強化することが出来るという内容ですが、その中で特に議論を呼んでいるのが美術館のコレクションを売却するという点です。 もちろん美術館がコレクションを売る際には売却委員会など設けられ、厳しく精査される必要があります。とはいえアート市場での流通量が増大することにより、市場活性化の

    賛否両論「先進美術館」構想。美術館の役割とは。そして人口減少時代における生存戦略はいかに。:アートをおしきせ 20180520 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/21
    課題先進国における生存戦略とはいかに。
  • 価格=価値??アートをどう評価する?:アートをおしきせ 20180519 | / ARTLOGUE

    中日新聞に記事「美術品に適正な評価を 日アート評価保存協会」が掲載されていました。 アートの評価、そして金額。 ここ数日美術品の高額落札のニュースが続けて話題を呼びました。 モディリアーニの裸婦像が約172億円(なんと史上4番目という高額!)で落札されたこと、続いて大富豪であるロックフェラー夫のコレクションからなる一連のオークションが終了しトータルで約907億円に達したことが報じられたことをご記憶の方も多いと思います。もはや私には実感のわかない金額で、そんなに作品が高騰するなら、経済的に苦しんだモディリアーニが生きている内に、ちょっとでもあげたかったなぁと、もやもやしてしまいました。 「ZOZOTOWN」でお馴染みのスタートトゥディ前澤友作社長が、2016年、2017年と2年連続でジャン=ミシェル・バスキアの作品を高額で落札し、2017年にいたってはアメリカ人作家としては競売史上最高額

    価格=価値??アートをどう評価する?:アートをおしきせ 20180519 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/19
    アートの価値は金額だけではない。
  • アフリカ・ニューウェーヴ:ファッションセンスが光るアフリカ発のアートプロジェクト | / ARTLOGUE

    © Hassan Hajjaj 最後の未開拓の巨大マーケットとして、欧州や中国を含む世界のビジネス界から注目されているアフリカ大陸。奴隷貿易による移民は、ブルース、ジャズ、R&B、ソウル、レゲエ、ヒップホップという音楽ジャンルを生み出し、ポピュラーミュージックの歴史を更新してきました。「アフリカン・カルチャーの今」をキャッチアップして、来るべき新しいアートの潮流を探ってみたいと思います。 今回は、ファッションを作品に採り入れたアフリカ出身のアーティストたちをご紹介。 被写体のエネルギーを引き出すハッサン・ハジャジ ロンドン在住のハッサン・ハジャジ(Hassan Hajjaj)は、ファッションデザイナー、フォトグラファー、現代美術アーティスト、フィルムメーカーという多彩なタレントを持つモロッコ出身の人物。13歳の時にイギリスに移住し様々な職を転々とした後、1984年にロンドンでストリートウェ

    アフリカ・ニューウェーヴ:ファッションセンスが光るアフリカ発のアートプロジェクト | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/19
    アフリカのアートは今後注目です。
  • 美術館に行くまでもなし!天才たちの作品を堪能できる「ワインのラベル」 | / ARTLOGUE

    ヨーロッパの子供のおやつの定番「チュッパチャップス」。日でもお馴染みですが、バールであろうがスーパーであろうが田舎料品店であろうが、チュッパチャップスを置いていない店を探すほうが難しいほど子供たちの生活に浸透しています。 しかし、スペインの会社が発祥のチュッパチャップスのロゴが、サルバドール・ダリ(Salvador Dalí, 1904~1989 )の手によるモノであることを知っている人は、それほど多くありません。 美術館に赴くまでもなく、実は日常生活の中で超一流のアーティストの作品を眺めている可能性が大きいヨーロッパ。その最たるものが、ワインのラベルなのです。 ワインの顔としてのラベル ワインにまったく明るくないという人にとって、ワインを購入するときの基準は「ラベル」のデザインのみ。ワインの名前を聞いてもワイナリーの名前を呼んでもピンと来なければ、自分の好みのラベルを選ぶしかありま

    美術館に行くまでもなし!天才たちの作品を堪能できる「ワインのラベル」 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/18
    見て嬉しい、味わって美味しい。 お酒とアートは相思相愛です。
  • マドンナやジャック・ニコルソンも大ファン?美貌のアーティスト、タマラ・ド・レンピッカ:アートをおしきせ 20180516 | / ARTLOGUE

    マドンナやジャック・ニコルソンも大ファン?美貌のアーティスト、タマラ・ド・レンピッカ:アートをおしきせ 20180516 自分自身のプロデュース能力にも長けていたタマラ・ド・レンピッカ。女優のような美しい姿がいくつもの写真に残されています。 今日の「Google Doodle」、あれっと思うとやはりタマラ・ド・レンピッカ(Tamara de Lempicka, 1898~1980)でした。アール・デコの画家として知られる彼女の絵は一目みてそれとわかるスタイルがあります。 今日 https://t.co/jxzHyDJI9H では #タマラ・ド・レンピッカ 生誕120周年をお祝い♪ポーランド生まれの画家で #アール・デコ を象徴する存在です☆ pic.twitter.com/1zzCjyPMBV — Google Japan (@googlejapan) 2018年5月16日 ポーランド出身

    マドンナやジャック・ニコルソンも大ファン?美貌のアーティスト、タマラ・ド・レンピッカ:アートをおしきせ 20180516 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/16
    マドンナも好きなのか。関係ないけどマドンナはカッコいい。
  • 美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』「甘いわな」「ミュージアムの恋人」第31話~第40話by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ | / ARTLOGUE

    美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』 「甘いわな」「ミュージアムの恋人」第31話~第40話 by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ 美術館には必ずいる監視員さん。そんな監視員さん達の日常を描いた美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』の連載です。 『ミュージアムの女』  目次 第31話「立つ理由」 第32話「油断」 第33話「おもてなし」 第34話「甘いわな」 第35話「チームプレー」 第36話「見えない物語」 第37話「ミュージアムの恋人①」 第38話「ミュージアムの恋人②」 第39話「朝のはぢまり」 第40話「救世主」 『ミュージアムの女』第1話から第10話 はこちら 『ミュージアムの女』第11話から第20話 はこちら 『ミュージアムの女』第21話から第30話はこちら 『ミュージアムの女』第41話から第50話はこちら 第31話「立つ理由」 『ミュージアムの女』第31話「立つ理由」 第32話「油

    美術館4コマ漫画『ミュージアムの女』「甘いわな」「ミュージアムの恋人」第31話~第40話by 岐阜県美術館©︎宇佐江みつこ | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/11
    美術館のあれこれがよく分かる。
  • 【Vol.3 】日本初公開!イラク出身フォトグラファー写真展「衣食住」開催記念連載企画 : Art x Diversity –食で旅するアラブ | / ARTLOGUE

    【Vol.3 】日初公開!イラク出身フォトグラファー写真展「衣住」開催記念連載企画 : Art x Diversity –で旅するアラブ アートを通して世界のダイバーシティを伝えるべく活動する「Resala」は、今年6月、イラク出身の若きフォトグラファー、シェブ・モハ(Cheb Moha)を東京に招き、アーバンな中東を写す写真展「衣住」を開催します。 展では、誰にとっても身近な「衣住」をテーマに、中東湾岸諸国での人々の暮らしをドキュメントしています。開催に先駆け、アーティストについて、そして湾岸諸国の「衣」、「」、「住」について4回の連載でお伝えしたいと思います。 日常のスナップ写真をインスタグラムで公開し続けるシェブ・モハ。 彼が切り取る風景は、祖国を離れて暮らす「ディアスポラ(移民・難民)」である中東地域出身の人々にノスタルジーを感じさせるだけでなく、中東地域に行ったこと

    【Vol.3 】日本初公開!イラク出身フォトグラファー写真展「衣食住」開催記念連載企画 : Art x Diversity –食で旅するアラブ | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/10
    中東の文化はなかなか知ることが難しいので貴重です。
  • 時間(とき)にうもれる!?パブリック空間のアートー東大中央食堂 宇佐美圭司作品廃棄:アートをおしきせ 20180509 | / ARTLOGUE

    時間(とき)にうもれる!?パブリック空間のアートー東大中央堂 宇佐美圭司作品廃棄:アートをおしきせ 20180509 昨年10年振りに開催された、街中のパブリックアートを巡って楽しめるアートイベント「ミュンスター彫刻プロジェクト」。1977年開催時に展示されたドナルド・ジャッド(Donald Clarence Judd,  1928~1994)の作品《Untitled》は、常設展示されプロジェクト期間外でもみることの出来る作品の一つです。美術館ではあり得ない作品への落書きも、パブリックスペースに置かれているからこそ!?その身に時の流れを刻みながら、街の歴史に欠かせない存在として川辺に佇んでいます。 東京大学の中央堂に竣工時から約40年に亘って展示されていた 宇佐美圭司 氏の作品《きずな》が、建物改修工事に伴い廃棄されてしまった問題が議論を呼んでいます。 5月8日付で「東京大学消費生活協

    時間(とき)にうもれる!?パブリック空間のアートー東大中央食堂 宇佐美圭司作品廃棄:アートをおしきせ 20180509 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/09
    パブリックアートは常にこういった危険にさらされている。
  • 「ヌード」をみること・「ヌード」でみること:アートをおしきせ 20180508 | / ARTLOGUE

    多彩なコンテンポラリー・アートを中心に展示する美術館「パレ・ド・トーキョー」。ヌーディスト向け特別鑑賞会の実施で話題を呼びました。 5月5日、フランスの「パレ・ド・トーキョー(Palais de Tokyo)」では、「パリ・ナチュリスト協会(Paris Naturists Association)」と協力して、ヌーディストに向けた特別鑑賞会を開催しました。近年のフランスではヌーディストレストランがオープンしたり、パリ市東部の森林公園「バンセンヌの森」の一部が期間限定でヌーディストに開放されたりしています。 今回の特別鑑賞についても、そうした流れの中、美術館の「寛容さ」を示すことを狙っているのだとか。 裸の美術鑑賞については、今回以外でもオーストリアはウィーンのレオポルト美術館で2013年に行われています。その時美術館で行われていたのは、美術史での男性ヌードの表現の変遷、その多様性を取り上げ

    「ヌード」をみること・「ヌード」でみること:アートをおしきせ 20180508 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/09
    ヌードをヌードで鑑賞する 日本ではまだまだハードルが高そう。
  • 「うつくしい絵」の放つ「うつくしさ」とは?かこさとし著『うつくしい絵』:アートをおしきせ 20180507 | / ARTLOGUE

    うつくしい絵」の放つ「うつくしさ」とは?かこさとし著『うつくしい絵』:アートをおしきせ 20180507 イリヤー・エフィーモヴィチ・レーピン《ヴォルガの船曳き》、1870~1873、カンヴァスに油彩、131.5 × 281cm、ロシア美術館蔵 via Wikimedia Commons 5月2日、絵作家のかこさとし(加古里子)さんが亡くなったそうです。 こどもの頃からが大好きだった私にとってはとても身近な存在でした。そういう方は多いのではないでしょうか。 かこさとしさんのの中で印象に残っているものの中に『うつくしい絵』があります。 いつからアートに親しむようになったのか記憶は曖昧なのですが、その過程で出会った一冊です。 美術入門書である『うつくしい絵』では、レオナルド・ダ・ビンチ(Leonardo da Vinci,  1452~1519)やフィンセント・ファン・ゴッホ(Vinc

    「うつくしい絵」の放つ「うつくしさ」とは?かこさとし著『うつくしい絵』:アートをおしきせ 20180507 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/07
    かこさとし 小さい頃、絵本持ってたなぁ。
  • こどもの日にアートの可能性について考えてみませんか。:アートをおしきせ 20180505 | / ARTLOGUE

    今日、5月5日はこどもの日です。祝日法によれば「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨のようです。しかし、母だけでなく父にも感謝した方がいいとは思うのですが・・・。 さて、こどもの頃は皆さんもお絵かきをしていたと思いますが、何故かいつの間にか絵を描かなくなってしまいますよね。学校教育で、絵は上手い方がいいと教えるから純粋な楽しみだったお絵かきが、評価の対象になり楽しくなくなってしまうからでしょうか。 一説には日頃から文化芸術に接している人と、そうでない人では生涯年収にも差がついてしまうという話もあります。また、山口周さんの著書『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか? 経営における「アート」と「サイエンス」 (光文社新書)』にも、ノーベル賞受賞者は一般人の2.8倍も芸術的趣味を保有していると書かれています。 そんなことを知ってか知らずか、内閣府の「

    こどもの日にアートの可能性について考えてみませんか。:アートをおしきせ 20180505 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2018/05/07
    ノーベル賞受賞者は一般人の2.8倍も芸術的趣味を保有しているとのこと。MIYAVIさんのUNHCR親善大使の活躍も期待しています。
  • エキサイト イズム サービス終了のお知らせ

    平素は「エキサイト イズム」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 「エキサイト イズム」はサービスを終了させていただきました。 これまでご愛顧いただき、心より御礼申し上げます。 エキサイト株式会社

    エキサイト イズム サービス終了のお知らせ
  • 「若冲の青」を再現 18世紀の製法、豚レバーから - 日本経済新聞

    自然界の動植物を緻密な表現で描き出した江戸時代の絵師、伊藤若冲は、当時日に入ってきた西洋の新しい顔料「プルシアンブルー」を、いち早く日の絵画に用いたことでも知られる。代表作「動植綵絵(さいえ)」の大修理の際に行われた科学調査から、1766年に描かれたとみられる「群魚図」のルリハタの図にプルシアンブルーが使われていることが明らかになり、注目を集めた。プルシアンブルーは世界初の人工顔料で、18世

    「若冲の青」を再現 18世紀の製法、豚レバーから - 日本経済新聞
  • http://www.artlogue.org/art-column-middle-east-01/

    http://www.artlogue.org/art-column-middle-east-01/
    DSD
    DSD 2016/08/28
    アートを通じて異国の文化を知れるのはとてもいいです。
  • 「太陽の塔」改修前、最後の内覧会500名募集! 寄付金に応じて岡本太郎グッズがもらえる。 | / ARTLOGUE

    大阪府は、「太陽の塔」の耐震工事を行い、あわせて「生命の樹」や「地底の太陽」などを当時の姿に再生を行い、平成30年3月に塔内部の全体を一般公開する予定です。この「太陽の塔内部再生」事業の前に最後の内覧会を10月29日(土曜日)に行います。46年前の大阪万博当時の姿が見られる最後の内覧会です。ぜひ皆さんもご応募ください。また、「太陽の塔内部再生」事業は寄附金の募集もしており、寄付金に応じて、岡太郎が初期のころに描いた太陽の塔のデッサン画をモチーフにした記念品などがもらえます。太陽の塔 カップ&ソーサー太陽の塔 オリジナル版画 「太陽の塔」内覧会概要日時:平成28年10月29日(土曜日)12時30分から17時この時間内で15分 間の観覧を18回実施します。※内部の見学は15分のみです。(見学時間の希望はできません)※当選後参加時間の変更等には対応できません。※内部に入れるのは、当選された方(

    「太陽の塔」改修前、最後の内覧会500名募集! 寄付金に応じて岡本太郎グッズがもらえる。 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2016/08/27
    これは、応募せねば。 寄付額に応じて岡本太郎オリジナルグッズももらえる。
  • 【イベント】Wikipedia ARTS 京都・PARASOPHIA(4/19・京都)

    2015年4月19日、京都府立図書館にて市民が地域の文化芸術について調べ、Wikipediaの記事にまとめ情報提供するプロジェクト、「Wikipedia ARTS」の第一回が開催されます。主催はアートの普及と振興に関する活動を行う一般社団法人WORLD ART DIALOGUEとオープンデータ京都実践会アート部で、京都府立図書館と、2015年3月7日から5月10日にかけて開催中のPARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015が協力しています。 当日は京都国際現代芸術祭2015を鑑賞後、関連作家や作品に関すること等について京都府立図書館で資料を調べ、Wikipediaの記事を作るとのことです。記事の書き方のレクチャーや、司書によす資料の探し方案内もあります。 参加費はPARASOPHIA:京都国際現代芸術祭2015のチケット代込みで1,000円(大学生・70歳以上500円、高校生以下もしく

    【イベント】Wikipedia ARTS 京都・PARASOPHIA(4/19・京都)
    DSD
    DSD 2015/04/14
    カレントアウェアネス・ポータルでも取り上げられました。【イベント】Wikipedia ARTS 京都・PARASOPHIA(4/19・京都) | カレントアウェアネス・ポータル http://current.ndl.go.jp/node/28319
  • 「これからの写真」

    従来、写真はカメラで撮影され紙にプリントされたものを指していました。しかし、デジタル技術の革新にともない、写真をめぐる環境は急激に変化しています。特定の技術としての写真は多様なデジタル技術の中で、その輪郭を失いつつあると言えます。 また、現代アートの領域では、写真、映像、立体など幾つもの形態を自由に選択しながら作品を創作する者も少なくありません。 こうした現状を意識して、展では、空間、時間、... 続きを表示

    「これからの写真」
    DSD
    DSD 2014/09/06
     愛知県美術館 「これからの写真」 中村文子 ギャラリートーク。
  • ARTS WALL あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを。 | / ARTLOGUE

    ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。 このデスクトップブラウザアプリ「ARTS WALL」をインストールすれば、あなたのデスクトップ上で毎日最新のアートと出会えます。 芸術とは、自然が人間に映ったものである。大事なことは鏡をみがくことだ。 ―― ロダン (グセル「ロダンのことば」より) 毎日違うアート作品がデスクトップに掲載されます。 朝、仕事を始めてパソコンを立ち上げたとき、新しいアート作品が画面に現れる様子を想像してみてください。 ARTS WALLの一番の特徴は、アート作品とふれるまったく新しい機会を作り出すことです。 仕事をするパソコンにアート?と思われる方もいるかもしれませ

    ARTS WALL あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを。 | / ARTLOGUE
    DSD
    DSD 2014/08/12
    毎日、美術館で今開催中の美術展の出品作品が壁紙として配信。毎日、違うアートと出会えるアプリです。
  • CURATORS TV | 全国のギャラリートークを美術館やアートの現場から配信

    牧口千夏, 太田菜穂子 「北大路魯山人の美 和の天才」 京都国立近代美術館 Posted: Aug 2015 陶芸 現代 日

    DSD
    DSD 2013/11/25
    全国の美術館展覧会のギャラリートークがアーカイブされて見れる。
  • 犬島「家プロジェクト」2013

    DSD
    DSD 2013/10/01
      瀬戸内の犬島「家プロジェクト」2013 キュレーター長谷川祐子さんのギャラリートーク アーティスト:名和晃平、淺井裕介、荒神明香、妹島和世、ジュン・グエン=ハツシバ、前田征紀