タグ

2009年10月1日のブックマーク (9件)

  • 再生する地方 広島鞆の浦編 - シートン俗物記

    ポニョの舞台・鞆の浦 工事差し止め判決 景観保護優先 http://www.asahi.com/national/update/1001/OSK200910010026.html 江戸期の港と町並みが一体で残り、宮崎駿(はやお)監督のアニメ映画「崖(がけ)の上のポニョ」の舞台として全国的な注目を集めた景勝地「鞆(とも)の浦」(広島県福山市)で県と市が進める埋め立て・架橋計画をめぐり、地元住民らが県を相手取り、知事が埋め立て免許を県と市に交付しないよう求めた訴訟の判決が1日、広島地裁で言い渡された。能勢顕男(あきお)裁判長は住民側の請求を全面的に認め、知事に埋め立て免許の交付をしないよう命じた。 いやー、素晴らしい判決が下りましたね。このような判決を下す判事には、従来報復人事による嫌がらせが行われてきたわけですけど、政権交代がこのような判決を下すことを可能としたならばいいことなのかも知れませ

  • ならば何に価値があると認めるのだろうか - 法華狼の日記

    http://d.hatena.ne.jp/plummet/20090928/p1 俺が自分を「中立」などと言ったことはなくても、それを『勝手に読み取る』超能力の持ち主らしいので、そっとしといてあげましょう。シッ、チカヨッチャイケマセン。 被害者が電波であっても、加害の重さが免じられるわけでもないし、加害されたからといって被害者の電波っぷりが同情されるわけでもないのにな。 「どっちも平等に価値がない」 コメント欄の発言に驚いたので、コメントした。 はじめまして。 >俺が自分を「中立」などと言ったことはなくても、 プロフィールやブログタイトルで「中の方から」「世界の中心で」左右をヲチと称しながら、そう自認されているのは以前から違和感がありました。もし「自称中の方」や「自称左右の中心位置」と呼ばれたなら、受け入れるのでしょうか。 なお、「自称中立」は「ググレカス」と同様の定型的な語句であり、「

    ならば何に価値があると認めるのだろうか - 法華狼の日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    D_Amon
    D_Amon 2009/10/01
    toled氏の選択は尊重するが、在特会の人々の赦しに対する態度がジャン・バルジャンかダリオ・ブランドーかといえば多分ダリオの方ではないかとなんとなく思う。そうであってはほしくないものの。
  • 『『殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント』へのコメント
    D_Amon
    D_Amon 2009/10/01
    「具現」という言葉への謎反応にひょっとしたら「顕現」と勘違いしているのではないかと思ったがどうなのだろう。/↑私には、むしろid:welldefinedさんの反応の方が「言葉の暴力は暴力じゃない」的な概念の錯誤に思える。
  • 『殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)』へのコメント
    D_Amon
    D_Amon 2009/10/01
    それが私に対しての言葉ならid:welldefinedさんが具現という言葉を宗教的な意味で解釈しているだけではないかと思う。「具現」は(この場合、目に見える形で) 「具体的に現れる」ことを意味するだけで化身的な意味はない。
  • 第43回<外国人の人権>

    9月1日は1923年に起きた関東大震災に因んで防災の日とされます。この震災は多くの被害をもたらしましたが、同時に数千人が「朝鮮人」というだけで虐殺されるきっかけとなりました。韓国併合(1910年)以来、日は朝鮮半島を占領し植民地としていましたが、多くの朝鮮人が生きるために日に来ざるを得なくなり、労働力として酷使されていきました。 そうした中で関東大震災に直面した人々は噂やデマに振り回され、「朝鮮人が暴徒化した」「井戸に毒を入れ、放火して回っている」という暴言を信じてしまい、一部の市民や自警団が、治安維持の名目で多くの朝鮮人を殺傷してしまったのです。私たちは天災だけでなくこの人災の被害も忘れてはなりません。 朝鮮半島や台湾などの植民地に住んでいた人々は、大日帝国の臣民つまり日国民であるとされ、日の国籍を持ち、日国内では参政権(選挙権、被選挙権)も保障されていました。ただし、日

    D_Amon
    D_Amon 2009/10/01
    憲法で市民と書くべきところを国民と書いているところが法解釈に国籍を絡めて法理念を勘違いさせてしまう要因になっていると思う。英文から用語を考えて再和訳するだけでも法理念に対する勘違いは減るのではないか。
  • 殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    先日、9月27日、秋葉原で在特会*1のデモが行われました。デモを行う街道で、一人の男性がビラに「排外主義 反対です」と書いて、無言で立ちました。在特会の人たちは、男性を取り囲み、日の丸を掲げて、男性を壁際に追いやりました。杖で殴ったと証言する在特会の人もいます。男性は警察の保護もあり、集団から逃れました。その様子を動画に撮り編集した人がいます。おそらく在特会のメンバーもしくは支持者でしょう。以下にリンクします(実際に殴っている様子もありますので、ご注意ください) 動画について、「排外主義はともかく、暴力はよくない」というコメントをする人が、たくさんいました。 このビラを持って立っていた男性は、id:toled(常野雄次郎)さんです。toledさんは、「はてなサヨク」を名乗るはてなダイアリーの書き手です。toledさんは、すべての暴力を、暴力であるがゆえに、否定する立場をとりません。フランス

    殴られたのはネットで有名な日本人だった - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    D_Amon
    D_Amon 2009/10/01
    排外主義を左右の対立問題と解釈すること自体が社会契約に対する責任放棄であり間接的な差別構造への加担であること、排外主義自体が暴力であり在特会の行為は暴力の物理的具現化にすぎないことは指摘しておきたい。
  • 紛争地における性的暴力の停止を求める決議を採択、国連安保理

    ニューヨーク(New York)の国連(UN)部で、国連安全保障理事会(UN Security Council)に出席するヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官(2009年9月30日撮影)。(c)AFP/Stan HONDA 【10月1日 AFP】(一部修正)国連安全保障理事会(UN Security Council)は30日、戦争手段としての性的暴力を即時、完全停止するよう求める決議を全会一致で採択した。 米国が草案を作成し、61か国が支持する安保理決議第1888は、武力紛争のすべての当事者に対し、性的暴力の即時、完全停止を求めるもの。性的暴力を避け、対応するための効果的なステップは、国際的な平和と安全の維持に大きく貢献するとしている。 安保理に出席したヒラリー・クリントン(Hillary Clinton)米国務長官は決議について、これまでほとんど関心を払われ

    紛争地における性的暴力の停止を求める決議を採択、国連安保理
  • 英雄が殴られるまで - 法華狼の日記

    いうまでもないが、英雄は聖人君子と違って、最初から非の打ち所のない人間ではない。どちらかといえば長所も短所も極端な人間ではないだろうか。歴史をたぐって出てくる様々な「英雄」は、時に軽率、時に間抜けで、倫理や道徳を超越した者が少なくない。 英雄とは社会を変革する異端であったし、逆にいえば、変革の責を社会が押しつける生け贄であった。 在特会から集団暴行を受けたid:toled氏が英雄視されることを、懸念する意見が複数ある。 http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090929/1254246684 まあ、ぼくの言いたいことはnopiko氏とzaikabou氏とfont-da氏に全部言われてしまっているんだけれども、たかだか排外主義に反対するだけの簡単なお仕事が「殉教者」呼ばわりされたり「覚悟」が必要とされたりする現状が十分に異常事態なんだね。 上記y_arim氏のエントリ

    英雄が殴られるまで - 法華狼の日記