タグ

2009年11月4日のブックマーク (7件)

  • 『イェルサレムのアイヒマン』を読んでいる - sekibang 1.0

    イェルサレムのアイヒマン―悪の陳腐さについての報告posted with amazlet at 09.11.02ハンナ アーレント みすず書房 売り上げランキング: 206156 Amazon.co.jp で詳細を見る 積読してあったハンナ・アレントの『イェルサレムのアイヒマン』を読んでいます。これは二〇世紀の思想家が書いた著作のなかでも、特別に面白く、また切実な問題を取り上げられた名著であるなぁ……と読みながら漠然と考えてしまいますが、ホントに面白い。訳は結構硬いし(アレントの翻訳はいくつか読んでいますが、そのなかでもかなり硬い部類に感じられます。題材がアレントの専門である政治哲学よりもずっと現実的なのに……というギャップが問題なのかもしれませんが)、それなりに高価ななんだけど「読んだほうが良いよ(面白いから)」とオススメしたいですね。悪とはなにか、正義とはなにか、良心とはなにか……を

    『イェルサレムのアイヒマン』を読んでいる - sekibang 1.0
  • 規制とは,好ましくない結果発生の蓋然性を低下させるものに過ぎない - la_causette

    素手で人を殺す人もいる。スプーンを握りしめて銀行強盗を行おうとする人もいる。でも,そのことは治安維持のための銃規制の必要性を何ら否定しない。 しらふで運転しても交通事故を起こす人は少なからずいる。でも,そのことは交通安全のための飲酒運転規制の必要性を何ら否定しない。 ナンバープレートをつけた自動車に乗っていても,速度違反をする人はいるし,ひき逃げをする人もいる。でも,そのことは交通安全のためのナンバープレート設置の義務づけの必要性を何ら否定しない。 実名を用いながら,自分が敵わないと思った人間を中傷し侮辱してやまない大学教授がいたとしても,そのことはネットの秩序を維持するための匿名表現規制の必要性を何ら否定しない。 規制とは,好ましくない結果発生の蓋然性を低下させるものに過ぎないから,規制を設けても,その好ましくない結果がなおも発生することは通常当然に予定されています。だからといって,その

    規制とは,好ましくない結果発生の蓋然性を低下させるものに過ぎない - la_causette
    D_Amon
    D_Amon 2009/11/04
  • 性暴力救援センター・大阪が設置されます - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    「性暴力救援センター・大阪」(Sexual Assault Crisis Healing Intervention Center Osaka/性暴力危機治療的介入センター大阪/略称「SACHICO」)ができるそうです。先日、あるシンポジウムでリーフレットをいただき、設立準備室の室長から紹介がありました。私は関与していませんが、まだネットであがっていない情報のようなので、概要を紹介しようと思います。 「SACHICO」は、性暴力被害者のための24時間ホットラインを阪南中央病院内につくり、即座に産婦人科を受診できるようにします。夜間に被害にあったり、被害後すぐにはだれにも相談できず、夜間になってヘルプを求めたりする被害者も、迅速に産婦人科で診察を受けたり、緊急避妊ピルを手に入れたりできます。また、SANE*1臨床心理士やケースワーカー、精神科医、小児科医、弁護士、法医学者などのネットワークも持

    性暴力救援センター・大阪が設置されます - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
  • われわれのほとんどが、この国でこれからも暮らすしかないんだ - おこじょの日記

    だったら、すこしでも住みやすくしようって話になかなかならんのは、なぜなんだぜ。ワタスは経済のことは全く素人なんで、あとは話半分で読んで欲しいっす。 巨額の財政赤字なのはわかるけど、税収がこれから伸び悩むんだったら財政赤字って解決しようがないのでは? 足りない税収を全部財政赤字の解消に使うわけにはいかないよね?必要な支出だってあるんだよね。じゃ、なんで赤字国債発行ってやつをそんなに敵視するの? とりあえず今は赤字国債で急場をしのいで、景気が回復したら赤字なくしたらいいんでは?今すぐ何とかしないとならんのか。 ていうか、財政赤字って日々の生活よりも大事なの?今すぐ生きるか死ぬかってもんでもないんだよね。 なのに、結構こういう意見見るんだよね。「小さな政府」「規制緩和!」とか言ってる人は日から出て行けばいいのに - シートン俗物記 のコメ欄から: どのみちお金が足りないんです。 公共事業費は小

    われわれのほとんどが、この国でこれからも暮らすしかないんだ - おこじょの日記
  • なぜ中央銀行は資産を保有するのか? - himaginary’s diary

    昨日に引き続き、Nick Roweの中央銀行に関する考察を紹介する。 10/31のエントリで彼は、中央銀行が資産を保有する理由について論じている。 彼は、その理由に関する誤った説明として、発行する紙幣の通貨価値を裏付けるため、という考えを槍玉に挙げている。その裏付け説の誤りとして、以下の3つを挙げている。 中央銀行の保有する資産は通常ほとんどが名目資産であり、負債である通貨と同じ単位である。ここで、物価が一夜にして倍になり、貨幣の実質価値が半分になったとしよう。中央銀行の保有する名目資産の実質価値も半分になる。つまり、通貨とその裏付けとなるとされる資産の等価性は、物価が倍増したとしても破られない。従って、裏付け理論から物価水準を導き出すことはできない。裏付け理論の主張するように、資産が通貨価値を裏付けることによって物価水準を維持できるのは、その資産が実物資産の場合のみである。しかしその場合

    なぜ中央銀行は資産を保有するのか? - himaginary’s diary
  • 国連 : 武器貿易条約交渉への米国参加に高い見返り | ニュース | AMNESTY INTERNATIONAL JAPAN

  • 日銀的発想の無責任さについて - すなふきんの雑感日記

    http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009110300241インフレ的政策は採用せず=日銀の白川総裁 日銀の白川方明総裁は3日都内で講演し、「国債という借金の実質的な価値を目減りさせるためインフレ的な政策を採れば、さまざまな問題が起こる」と指摘。その上で「そうしたことは中央銀行は決して行わない」と強調した。また「長い目でみた物価の安定、経済発展のために金融政策を運営していくことについて、国民・海外投資家から信認を得ることが大事だ」と述べた。 2010年度予算編成をめぐり、税収不足を補うための赤字国債の増発が懸念されている。また日銀は先月30日に11年度まで3年連続の物価下落見通しを公表した。このため日銀にとって、長期国債の買い入れ、デフレ対策などを求められる可能性が高まっているが、同総裁が早くもけん制した格好だ。(2009/11/03-14:27)イン