タグ

2010年7月28日のブックマーク (7件)

  • エエカゲンではいられない - 非国民通信

    7月27日付 天声人語(朝日新聞) 数学者の森毅(つよし)さんは京大の教授だったころ、授業で出席をとらなかった。あるとき、出席をとってほしいと学生が言ってきた。単位取得に出席を考慮してほしい、ということらしい。そこでこう答えたそうだ▼「よっしゃ、出席してないヤツは少々答案の出来が悪くても同情するけど、出席したくせに出来の悪いのは容赦なく落とすぞ」。学生は黙ってしまったそうである。自身、学生のころよくサボった。父親には「学校を休んだ日は、学校へ行くより充実した一日を送れ」と言われていたそうだ▼さまざまな逸話や、社会問題へのユニークな発言で「最後の名物教授」と親しまれた森さんが亡くなった。退官後は自ら「老人フリーター」や「言論芸能人」と称していた。自分にも他人にも、自由と放任を貫いた人だった▼発言はしなやかで飄々(ひょうひょう)、ときに過激でもあった。だが姿勢は一貫していた。「新しいことを始め

  • 「差別・排外主義に反対する連絡会」の諸君へーーあさま山荘をもう一度やろう! - (元)登校拒否系

    同志たちよ、あるいは敵たちよ。 ぼくが集会で主張したのは、在特会を外的な悪魔化し(「彼ら」)、在特会が嫌いである(「我々」)というだけでなかよくしてはいけないということだ。集会で一貫して繰り返されていた「継続する植民地主義」という言葉を深刻に受け止めるならば、論理的必然だろう。うまくしゃべれなくてそれをわかってもらえたか心配だったが、このたび諸君がぼくをきらいになり、鵜飼哲(うかい・さとし)にペコペコ謝り、反排外主義の現場に今後ぼくがあらわれたらどう対処するかといったことについて大いにもりあがり、話し合いの結果あれは「なかったこと」にしようという結論にいたったと聞きおよび、安心した。 そうなのだ。敵対性を外部化してはならない。日人は外国人を抑圧し、異性愛者はセクマイを抑圧し、中産階級は野宿者を抑圧し、男性は女性や性別におさまりきらないものを抑圧し、健常者は障害者を抑圧し、高学歴者は低学歴

    「差別・排外主義に反対する連絡会」の諸君へーーあさま山荘をもう一度やろう! - (元)登校拒否系
  • 何故氷に塩を加えると温度が-15〜-20℃にまで下がるのか(寒剤の仕組みの例) - 蒐羅の門

    実際にはマイナス21.3℃まで下がるそうだ。よく教科書なんかには”アイスキャンデーを作ってみよう”コーナーで紹介されている*1。しかしその肝心の原理については、完全にはぐらかされているのだ。その解説を書いたを探した記憶があるのだが一向に見つからなかった。今回偶然に見つけたときは当に感動した。 そのメカニズムは、凝固点降下による塩水の不凍化と状態変化・化学平衡で比較的簡単に説明できる。勿論凝固点降下のみで説明しようとしても、0度以下になる事に対する説明には全くなり得ないので、さらに状態変化・化学平衡的な側面から、そのに書いてある内容を基にして、自分なりに解釈してできるだけ詳しく説明してみる。 冷蔵庫などで簡単に手に入る氷の上に、塩を乗せたイメージしやすい孤立系のモデル(つまり外界と熱のやり取りが無い)を考えてみる。 まず塩が水に溶解する時の溶解熱は、 NaClaq. = H2O +

    何故氷に塩を加えると温度が-15〜-20℃にまで下がるのか(寒剤の仕組みの例) - 蒐羅の門
    D_Amon
    D_Amon 2010/07/28
    氷が水になるときの熱吸収がみそ。氷に塩をまぶすと表面が氷から(マイナスの液化熱で冷却された)食塩水に変化することで温度が下がる。/氷に糸を垂らしてから塩をまぶすという実験を昔やったなあ…
  • asahi.com(朝日新聞社):ほぼノーミス「天才ラット」誕生 東海大、30年かけ - サイエンス

    電気ショックを避けようと、左前脚でレバーを押す「天才ラット」=渡辺哲・東海大学教授提供周りの様子を探る天才ラット=東海大学  賢いラットを実験で選び出し、95世代かけ合わせて、「天才ラット」を誕生させた。東海大学が30年がかりで育てた。普通のラットは学習能力の実験で360回中、多い時は8割以上失敗するが、「天才」はほぼノーミス。殺虫剤や農薬など化学物質が学習能力に与える影響などを調べる実験に役立ちそうだ。  「天才」は、30秒ごとにレバーを押さないと軽い電気ショックを受ける実験で、学習能力の高かった個体同士を繰り返し、交配してつくった。「賢さ」が安定するまで約20年かかったという。  天才ぶりはこの実験で実証済みだ。普通のラットは、毎日30分、レバーの押し方を教えても、360回のうち100〜300回は失敗する。一方、「天才」は360回中、失敗は平均で5回ほど。  水の中を泳いでゴールを探す

    D_Amon
    D_Amon 2010/07/28
    「子どももほぼ例外なく、「天才」」実験動物としての有用性だけでなく、学習能力や判断力といった知能に遺伝の影響が大きいことを示している点でも重要な成果と思う。
  • 「日本が好きなだけなんだよ」ウホッ、オレもオレも! - 虚構の皇国

    最近、愛国者さんたちのブログを巡回するのをすっかりおこたっていたのですが、あるMLで紹介されていた「日が好きなだけなんだよ」というブログは、久しぶりにシンプルかつストレートな大東亜戦争論ですこし楽しめた。 学徒出陣やひめゆり部隊、原爆などは確かに悲劇かもしれないが、白人の謀略によって、石油を始めとする重要資源が禁輸にされ、近代国家として戦争せざるを得なかった、当時の日の窮乏は頭から無視されている。 日の夏休み恒例番組 反日戦争ドラマ このへんは、援蒋ルートとか仏印進駐とかやりはじめると長くなるので省略。で面白いのはこれ以降。 日が戦わなければ、東南アジアは開放されず、現在の人種平等の世界は訪れず、日人は東南アジアやアフリカの人々のように、白人の奴隷になっていたかもしれないのにである。 古くは戦時中から、戦後は林房雄『大東亜戦争肯定論』を経て、95年の『アジア共生の祭典』あたりでク

    「日本が好きなだけなんだよ」ウホッ、オレもオレも! - 虚構の皇国
    D_Amon
    D_Amon 2010/07/28
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • Moji Pest Control

    When you hear the word sunroom many different pictures come into your head.  First and foremost is how much will it cost?  For those interested in these types of additions, price shouldn’t be a factor.  You need to look at this as an investment in your home and you will get the monetary value back out if and when you sell your home. This is why sunroom additions in Columbia, SC are so popular.  Pe