タグ

2010年8月16日のブックマーク (11件)

  • 朝雲ニュース

    FXで安保研 欧州機採用を提言 「選定先延ばしは限界」 財団法人平和・安全保障研究所(西原正理事長)は8月5日、空自の次期主力戦闘機(FX)の機種選定についての提言をまとめた「次期戦闘機の調達機種提案」を公表した。 安全保障問題を研究している松村昌廣桃山学院大学教授によるもので、米F22戦闘機の輸出禁止などさまざまな制約から防衛省が次期戦闘機の調達機種に関する決定を先延ばしにしている点について、中国軍の軍拡や日国内の防衛産業保護・育成などの観点を踏まえ、これ以上の先延ばしは許されないと強調。性能や価格、ライセンス国産の可能性など多角的な検討の結果、欧州共同開発のユーロファイター戦闘機の早期導入が適切と提言。さらに戦術面や日米関係などの点から、ユーロファイター3〜4飛行隊(60〜80機)のほか、米が開発中のF35戦闘機を1〜2飛行隊(20〜40機)導入するよう提案している。 提案は現状

  • イスラエル/パレスチナ問題に関する諸言説について | 私にも話させて

    1. 最近、イスラエル/パレスチナ問題に関するブログ記事を読んで、強い違和感を覚える機会があった。発言者の方々は、<佐藤優現象>批判や岩波書店による私への嫌がらせ・弾圧に積極的に賛同して下さっている方がであるが、リベラル・左派批判が「内輪化」することを防ぐ意味から、率直に異論を出した方がいいと思うので、以下、述べることにする。また、これを機会に、イスラエル/パレスチナ問題に関する言説の最近の傾向について、思うところを述べておきたい。 2. ブログ「media debbugger」の吉沢樹氏が、最新記事で、「「STOP!!無印良品キャンペーン」への賛同と若干の疑問について」という一文を書いておられる。 http://mdebugger.blog88.fc2.com/blog-entry-109.html 吉沢氏については、上で述べたように私は感謝しており、また、伊勢崎賢治やら竹内好やらを持て

    イスラエル/パレスチナ問題に関する諸言説について | 私にも話させて
  • 北朝鮮、ツイッターで新たなプロパガンダ攻勢

    香港で、北朝鮮のツイッターアカウント「uriminzok」のつぶやきを見るジャーナリスト(2010年8月19日撮影)。(c)AFP/DANIEL SORABJI 【8月16日 AFP】(写真追加)北朝鮮はこのほど、新たなプロパガンダ戦略としてマイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」にアカウントを開設した。 アカウント名は「uriminzok」(わが民族)。今のところ、フォロワーの数は数十人ほどで、アクセスすると韓国や米国批判のメッセージ満載の北朝鮮政府の公式サイト「http://www.uriminzokkiri.com」に誘導される。韓国政府はこのサイトへのアクセスをブロックしており、北朝鮮ではコンピューターにアクセスできる人すらごくまれだ。 「つぶやき」の内容は、3月に起きた韓国の哨戒艦沈没事件への関与を否定するものや、米国による北朝鮮やイランへの制裁を批判するものなどだ

    北朝鮮、ツイッターで新たなプロパガンダ攻勢
    D_Amon
    D_Amon 2010/08/16
    虚構新聞の記事でなかった件。もっと高度なプロパガンダができる国だと考えていた私の方が間違っていたのだろう。それとも、こういうのにGoを出してしまうくらいに体制の疲弊がどうしようもないくらい深刻なのか。
  • 『日本の、これから ともに語ろう日韓の未来』について少し - 法華狼の日記

    8月14日にNHK総合で放映された討論番組だが、まさか「アニオタ保守流」で有名なaniotahosyu氏が出演しているとは。 aniotahosyu氏が主張した内容はさておき、編集でカットされた部分について報告しており、これがけっこう興味深い内容になっている。 NHK総合「日のこれから、共に語ろう日韓の未来」出演 - アニオタ保守流 1.日側出演者の一人が日韓関係を擬人化(日韓国は過去に恋人関係であり、日浮気したから韓国が怒っている云々)した部分 ⇒場内は受けたが、崔洋一監督が突如として「歴史とはそういうものではない!君はこの場所に一番場違いな人間だ!」と烈火の如く怒り、場が凍りついた。 2.小倉教授と監督のバトルの一部 ⇒客観的、客観的じゃないという部分の続き。崔監督は客観的事実の最大のものとして日韓基条約を挙げ、あれについて韓国人はどう思っているか等を韓国人に直接尋ね

    『日本の、これから ともに語ろう日韓の未来』について少し - 法華狼の日記
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 「日韓併合を肯定する人に歴史を語る資格はない!」 NHK日韓討論番組で崔洋一氏が日本人参加者に発言 - ライブドアブログ

    「日韓併合を肯定する人に歴史を語る資格はない!」 NHK日韓討論番組で崔洋一氏が日人参加者に発言 1 名前:そーきそばφ ★:2010/08/15(日) 14:13:23 ID:???0 NHKで14日、討論番組「日の、これから ともに語ろう 日韓の未来」が放映された。番組中で、一般参加者の日人ウェブデザイナーの男性が発言した内容に、 映画監督の崔洋一氏が反発。この時の「歴史を語る資格はない」との発言が、ネット上を中心に波紋を広げた。 同番組では「ともに語ろう 日韓の未来」をテーマに、スタジオに日韓国の若者や一般市民、有識者などを招き、韓国併合から100年の節目にあたる今年、新しい日韓関係はどうあるべきかについて討論を行った。 歴史問題のテーマで、日人ウェブデザイナーの男性、古屋さんは、当時の日人は韓国人が憎くて併合したわけではない。当時、世界は帝国主義列強の時代であり

    D_Amon
    D_Amon 2010/08/16
    これに限らない話なんだけど、アクションに対するリアクションだけを見せられて噴き上がる人って情報操作で簡単に扇動されてしまうのだろうなあ。そういう人が自己認識では情報強者だったりしたら目も当てられない。
  • 【キチガイネトウヨ本領発揮】元特攻隊員「特攻を賛美するのは良くない」 ウヨ「特攻隊員なら全員戦死すべき。生き残った隊員はクズ。死ね売国奴」 : 電撃速報 - ライブドアブログ

    1 名前: zip(静岡県)[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 17:23:09.07 ID:xCgBvPUX0 ?PLT(12001) ポイント特典 死を直感 嫌と言えず…立命館大名誉教授 岩井忠熊さん 「人間は弱いもので、何千人もがワーッと動く時、一人だけそこにとどまることは できない」 立命館大の岩井忠熊名誉教授(87)は軍隊に違和感を持ちながら、大勢に流され た自分の心を振り返る。 京都大から学徒出陣、横須賀第2海兵団に入った。 「入隊して初めて日の劣勢を知った。ミッドウェー海戦で空母4隻を失ったこと も教えられた」 1944年10月、特攻隊の募集に応じた。「当時は特殊任務と呼ばれ、出撃すれ ば必ず死ぬとは知らなかった。ただ、非常に危険な任務とは聞かされていた」 跡取り息子は行かさないという不文律があったが、岩井さんは10人きょうだいの

    D_Amon
    D_Amon 2010/08/16
    「オナニーを邪魔された中学生」そういう例え方もあるのか
  • 南京大虐殺と選択的無知 - 非行型愚夫の雑記

    南京大虐殺の百科事典における記述 南京大虐殺の百科事典での記述は、その一例を下記のリンクから読むことができます。 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E8%99%90%E6%AE%BA/ この記事では南京事件という言葉も用いますが、この言葉は南京大虐殺を含む南京戦での日軍の戦争犯罪の総称であり、なんら南京大虐殺を否定したり矮小化したりする意味合いを持つ言葉ではありません。 諸説について 否定説(南京事件はなかったという説)はありえない 南京事件については諸説はあるものの学問的には数万から数十万の規模の虐殺を含む戦争犯罪があったことで決着がついています。 それらは数々の史料に裏づけられており、戦闘詳報のような日側の記録だけでも相当規模の虐殺があったことは否定できません。南京事件は日側、中国側、当時滞在してい

    南京大虐殺と選択的無知 - 非行型愚夫の雑記
    D_Amon
    D_Amon 2010/08/16
    字数制限に引っかからないで良かった。/過去記事。前置きの部分に「戦略が悪い」系アドバイザーに対する私なりの答えを書いた記事でもある。
  • 元日本兵:捕虜刺殺私が命じた 話すことが責任…体験語る - 毎日jp(毎日新聞)

    終戦から65年を迎えた15日、和歌山県の元日兵(90)が、中国人捕虜を刺殺するよう部下に命じた経験を初めて語った。兵隊の訓練のためにやむを得ないと自分を納得させてきたが、「むごいことをした」との思いが消えなかった。90歳の今、「人に伝えておかないと、世の中が再び戦争に向かう恐れを感じる」と、取材に対し口を開いた。【久木田照子】 20歳だった1941年3月、中国南東部の江西省に出征した。進軍する中で、現地住民らにニワトリや卵の提供を強いたこともあった。「中国の人を救うための聖なる戦争と教えられてきたが、当にこれでよいのだろうか」。疑問を感じながら、銃撃戦をしたり、上官に素手や革ベルトで殴られる日々を過ごした。 伍長だった43年春、新たに兵役に就いた5人ほどの部下に25歳ぐらいの捕虜の男性を銃剣で刺すよう命じた。戦闘で度胸をつけるために必要だと考えた。捕虜の処遇を定めた国際法の規定も教えら

    D_Amon
    D_Amon 2010/08/16
    新兵に度胸をつけさせるための捕虜の銃剣刺殺が日本軍でしばしば行われていたのはよく聞く話で、日本軍の習慣のようなものになっていたのだと思う。命令者としての自らの体験をこう話されるのは責任ある態度だと思う
  • ノンポリな核弾頭 - 法華狼の日記

    米軍の日米同盟広報マンガ『わたしたちの同盟』*1での作画担当者へ誹謗中傷メールが送られたことを原作担当者がツイートしていた。 誹謗中傷は誰が対象であってても悪であり、原作担当や広報に対しても行なわれるべきではない。逆にいうと、ここでの作画担当に対して「言いたいこと」を向けてはならないという主張が形式として誤りであることは指摘しておきたい。 「ノンポリ」であることは全く関係ない。マンガの内容に否定的だが仕事として作画を担当せざるをえなかった特段の事情でもあるならともかく、仕事として協力した責任は負わなければならない。物語内容についていえば、原作を担当した者の責任がより重く問われるべきとは思うが、そもそも特定の手法で公的機関*2の広報を行なうこと自体を批判する自由もある。もちろん反論する自由もある。作画だけを担当したからといって、誹謗中傷とならない批判まで拒否することができないのは、日が言論

    ノンポリな核弾頭 - 法華狼の日記
    D_Amon
    D_Amon 2010/08/16
    「むしろ「知的」でなく「感情」で制作されている場合にこそ、日本の非人道性が無視されているような感覚すらある」まったくもって。そういう人の方が単に日本の非道の事実を描写されるのが不快なだけだろうと思う。
  • “【ウヨ憤死】元特攻隊員「特攻を公然と賛美する奴らに腹が立つ」”スレでウヨ発狂<追記あり> - 2ちゃんねるとネット右翼(ネトウヨ)ウォッチング&その分析

    こういうスレがν速板に立っていました。 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1281860589/ (キャッシュ)http://www.logsoku.com/r/news/1281860589/ >【ウヨ憤死】元特攻隊員「特攻を公然と賛美する奴らに腹が立つ」 >1 : zip(静岡県):2010/08/15(日) 17:23:09.07 ID:xCgBvPUX0 ?PLT(12001) ポイント特典 >死を直感 嫌と言えず…立命館大名誉教授 岩井忠熊さん >人間は弱いもので、何千人もがワーッと動く時、一人だけそこにとどまることはできない」 >立命館大の岩井忠熊名誉教授(87)は軍隊に違和感を持ちながら、大勢に流された自分の心を振り返る。 > >京都大から学徒出陣、横須賀第2海兵団に入った。 >「入隊して初めて日の劣勢を知った。ミッドウェ

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。