タグ

2011年2月12日のブックマーク (10件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
  • 北朝鮮から逃れてきた人を保護しようとか思わないんだろうか - 非国民通信

    俯瞰的な視点を持てないでいると、南から飛んでくる渡り鳥と北へと飛んでゆく渡り鳥が、それぞれ正反対の行動を取っているように見えるそうです。南方から日へ飛んでくるのも、日から北方へと飛び立つのも、よくよく見れば北へ向かって移動しているに過ぎないのですが、ともすると「南から飛んでくる」のと「北へと飛んでゆく」のが逆の行動に思えてしまうこともあるとか。昨今では逆進性を強める税制改革を唱える政治家が支持を失う一方、累進制を弱める税制改革を唱える政治家が圧倒的大差で選挙に勝ったりもしたわけですが、果たして日の有権者の目には何が映っているのでしょうね? 「大村氏は脱北者」=民主・石井氏(時事通信) 民主党の石井一選対委員長は6日夜、党部で記者団に、愛知県知事選で当選した大村秀章前衆院議員について「自民党の脱北者だ」と述べた。大村氏が自民党に離党届を提出して除名されたことを北朝鮮から逃れた人に例え

    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
  • 従軍日記はなぜ鉛筆で書かれないか - 法華狼の日記

    実際には鉛筆で書かれた従軍日記もあり、たとえば一昨年に発見された井上靖従軍日記は鉛筆で横書きされていた。毎日新聞記事の文は消えているが、写真ページで今も確認できる。 http://mainichi.jp/photo/graph/20091025/19.html 【井上靖:従軍日記見つかる 中国出征から送還までの半年】 「従軍日記見つかる」P説:手帳に小さな字でびっしりと鉛筆書きされた、井上靖の従軍日記=鶴谷真撮影 しかし多くの従軍日記は万年筆やペンで書かれている。そのことを理由として、貴重な歴史資料を否定しようとする人もいるようだ。なぜなら、戦場ではインキ等が手に入らないからだという。 http://himawari823.no-blog.jp/unchiku/2011/02/post_3fe7.html 従軍日記のほとんどはインキが使われ、遺品の万年筆は各地の平和祈念資料館に、また、靖

    従軍日記はなぜ鉛筆で書かれないか - 法華狼の日記
    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
  • アパグループ第3回「真の近現代史観」懸賞論文、受賞作決定 - Apeman’s diary

    最近の某皇族ワナビーのツイートをきっかけに第2回の「真の近現代史観」懸賞論文のことなど思い出しておったわけですが、第3回の受賞作も決まっておったんですな。ひとさまのブクマ経由で知りました。 http://www.apa.co.jp/book_report3/index.html 今度の最優秀賞受賞者はチャンネル桜のキャスターということなんですが、受賞作をみると回を追うごとに“出力”が弱まってる感じですね。しかしそれは裏を返せば「一見して違和感を感じる人が少ない」ということでもありますから、より悪質と言えば言えます。題材となっている遺骨収集事業それ自体(事業のあり方は別として)には異を唱える人がまずいないであろうからなおさらです。まあゴマカシのタネは陳腐きわまりないものですけど。 私は「日軍は侵略をした悪い人達。謝罪をしなければ」と言っている全ての人達にこの状態を見てもらいたい。そして問い

    アパグループ第3回「真の近現代史観」懸賞論文、受賞作決定 - Apeman’s diary
    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
  • 疑似科学と歴史修正主義と陰謀論の共通点は? - Apeman’s diary

    Mochimasaさんの「ホメオパシー記事の訂正を拒む朝日新聞WEBRONZA」というエントリに「疑似科学や歴史修正主義への甘さは結局のところ主流派メディアにとって自己破壊的だと思うんだけどなぁ…。」というブコメをつけたのだが、ちょこっと補足。 実際、疑似科学、歴史修正主義、陰謀論にはまっている人をみるとたいていの場合「マスゴミ」批判もついてきますよね。わたしたちはありとあらゆることについて一次資料にまで遡って自ら調べるなんてことはできないから、科学や新聞をデフォルトでは信用してすませているわけです。そのことはもちろん、科学者やジャーナリストも間違いを犯しうることを常に念頭においておくとか、具体的に問題が指摘された場合に科学やジャーナリズムを疑うことと完全に両立します。しかし疑似科学とか歴史修正主義、陰謀論のビリーバーさんというのはアカデミズムやジャーナリズムに対する健全な懐疑の域を超えて

    疑似科学と歴史修正主義と陰謀論の共通点は? - Apeman’s diary
    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
  • 『デカールの透けにくさを考察する。』

    ●デカールの透けにくさを考察する 一昨日のデカールテスト結果をば少しご紹介。 デカールは、大まかにいうと上から透明のニス版、色版、白版の三層構造になっています。丈夫でコシがあって破れにくくするにはニス版を厚く、透けにくくするには白版を厚くするのですが、厚いデカールはやはり貼りにくいものです。 「ひとつ製品を出す度に、品質のアップを目指す」という深遠なるテーマで開発してますが、まだまだ改良の余地はありそうです。 そこでデカール印刷業者さんと何度も熱い議論を重ね、「透けて良いのは濡れたシャツから見えるブラだけ」という結論で合意。従来製品よりも、さらに透けにくく、曲面に馴染みやすいデカールを目指しました。 弊社の誇るデカール実験車両「ブラックポルシェ」に、今回の「そに子」デカールを貼ってみましたが、結果はご覧の通り。複雑なノーズの凸凹にも馴染んでますし、なによりそに子の顔色も良い感じ。 これなら

    『デカールの透けにくさを考察する。』
  • 米国 : ブッシュ元大統領、スイス訪問を取りやめ | ニュース | AMNESTY INTERNATIONAL JAPAN

    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
  • 竹田恒泰 on Twitter: "授業をわざとゆっくりやって、近現代をあまり教えないというのは、日教組のやり方です。授業のペースや運用の詳細を国が決めているわけではありません。日教組連中は、教員に与えられた裁量の範囲内で、最大限の効果(?)を上げようとしているのです。@masamune04jpjp"

    授業をわざとゆっくりやって、近現代をあまり教えないというのは、日教組のやり方です。授業のペースや運用の詳細を国が決めているわけではありません。日教組連中は、教員に与えられた裁量の範囲内で、最大限の効果(?)を上げようとしているのです。@masamune04jpjp

    竹田恒泰 on Twitter: "授業をわざとゆっくりやって、近現代をあまり教えないというのは、日教組のやり方です。授業のペースや運用の詳細を国が決めているわけではありません。日教組連中は、教員に与えられた裁量の範囲内で、最大限の効果(?)を上げようとしているのです。@masamune04jpjp"
    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
    「自虐史観で洗脳している」と言われる割には近現代を授業で習わない現実。近現代の日本の戦争犯罪と戦犯裁判について教えないためのものなんじゃねーの、と思っていたけど、まさか日教組の陰謀だったとは!(棒読み)
  • 【公式】アパグループ|APA GROUP

    2020.08.19 西日最大客室数 全1,704室 (仮称)アパホテル&リゾート〈大阪梅田駅タワー〉 起工式 開催 2020.08.18 業界初“アプリチェックイン専用機”導入 非接触 「待たない」 「並ばない」 チェックイン アパホテル㈱×オムロン ソーシアルソリューションズ㈱協業開発 2020.08.07 コロナに負けるなキャンペーン第2弾 都内のアパホテル全店 アパ直限定3,500円(税込) 2020.08.07 東京都内最大のアパホテル アパホテル&リゾート〈両国駅タワー〉 日開業 2020.07.31 アパはやります! コロナに負けるなキャンペーン第2弾 「東京都民割」 都内のアパホテル全店35%OFF 2020.07.28 六木通りに6棟のアパホテル アパホテル〈六木SIX〉 日開業 2020.07.16 福岡市内 10 ホテル・2,400 室体制へ アパホテル〈博

    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12
    遺骨収集それ自体はなされるべき大切なことだと思う。しかし、それをもって先の大戦の正当化に利用するのはいかがなものか。むしろ南方で餓死・衰弱死した英霊たちは愚行に対する反省を求めるのではないかと私は思う
  • 生活保護は今のままでいい - Thirのノート

    テレ朝が生活保護を強烈に非難【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】 『生活保護受給者は人生勝ち組』 支給金でギャンブル三昧、働く必要がない:ニュー速VIPブログ(`・ω・´) 2ちゃんねるTwitter等を少し見れば明らかなように、我々が思う以上に多くの人間が、「生活保護は『改革』した方が良い」と訴えている。彼らは決まって「生活保護は弱者救済のためではなく不正受給の温床になっており、またケースワーカーや役所の対応の悪さから当に必要な人に渡っていない」という主張から、転じて「生活保護は贅沢だ、今すぐ廃止するか現物支給に切り替えるべきだ」という事を平気で口走ってしまう。もちろん、今の生活保護に問題がないとは言わない。だが、役所の対応や不正受給の根絶を訴えるのと、「現物支給で良い」と言い切ってしまうことの間には、想像以上に巨大な溝が存在する。つまり前者は生活保護という基盤を認

    生活保護は今のままでいい - Thirのノート
    D_Amon
    D_Amon 2011/02/12