ブックマーク / archipelago.mayuhama.com (10)

  • 【特報】GショックのアイコンDW-5000のステンレス製フルメタルモデルGMW-B5000発売 - アーキペラゴを探して

    Gショックの特報です。 Gショックの原点でありアイコンであるDW-5000のステンレス製フルメタルモデルが4月13日に発売されます。 出典:GMW-B5000 - G-SHOCK - CASIO これはかっこいいですね。腕時計の新定番となりそうな感じです。 型番は、GMW-B5000となっていますので、ファーストモデルの5000を継承しています。 人気を決定づけた後継のDW-5600系のデザインではなくよりオリジナルのデザインをフルメタル化しています。 個人的にもGW-5000を10年以上使っていますので、どのようにフルメタル化されたのか、現在、発表されている情報をもとに事前レビューしてみたいと思います。 目次 フルメタル化デザインのチェック GMW-B5000と名機GW-5000とのデザイン比較 GMW-B5000は原点DW-5000Cのデザインを継承 ケース裏は所有欲を満足させるスクリ

    【特報】GショックのアイコンDW-5000のステンレス製フルメタルモデルGMW-B5000発売 - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2018/04/05
    これほC
  • 【新国立】「和の大家」が「世界的建築家」に勝利した理由(審査講評を徹底検証)/ 隈研吾氏案と伊東豊雄氏案の比較レビュー(その5) - アーキペラゴを探して

    日午前11時に隈研吾氏グループのA案が選ばれました。 出典:JSC すでに発表されている総論的な評価ポイントは次のような内容です。 日らしさや木材の活用方法などで環境に配慮した点 オリンピック、パラリンピックの後にも防災の拠点とてい活用できる点 審査員の合計点ではA案がB案を上回り、それがそのまま結果となりました。A案が610点、B案が602点です。 このエントリーでは、あらかじめ決められた9つの公式審査テーマををふり返りながら審査結果をやんわりと検証してみたいと思います。 また、このブログでは独自に5つのテーマから2案を比較検証してきましたので、そちらの切り口からも簡単にふり返ってみたいと思います。 目次 A.審査結果 B.9つの審査テーマによる検証 C.5つの独自の切り口による検証 D.隈氏と伊東氏の作品紹介 A.審査結果 JSC発表の審査結果のページです。 JSC審査結果 審査結

    【新国立】「和の大家」が「世界的建築家」に勝利した理由(審査講評を徹底検証)/ 隈研吾氏案と伊東豊雄氏案の比較レビュー(その5) - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/12/23
    あらゆる視点からの考察、すごすぎる。そして勉強になります。
  • 【新国立】「躍動感が伝わるスタジアム」と「サスティナブルな快適性」に着目 / 隈研吾氏案と伊東豊雄氏案の比較レビュー(その2)- アーキペラゴを探して

    新国立のプログラムは競技場ですので、どんな中身のスタジアムかが重要となります。アスリートが最大限の力を発揮し、オーディエンスが競技や式典を臨場感を感じながら楽しめるデザインが大事な点になります。 2回目のエントリーでは、このスタジアム内側のデザインという視点で2つのデザイン案を比較してみました。 加えて、施設の印象を左右する「快適性」という視点でも比較しています。 目次 1.A者のスタジアムデザインの特徴 2.B者のスタジアムデザインの特徴 3.A者のサスティナブルな快適性の特徴 4.B者のサスティナブルな快適性の特徴 1.A者のスタジアムデザインの特徴 出典:JSC A者スタジアムの断面です。すり鉢状3層スタンド構成の観戦環境としています。すり鉢状とすることでフィールドを包み込むようなスタンドとなります。 まずは大会時の収容人員ですが、1層目が1.5万席、2層目が1.65万席、3層目が2

    【新国立】「躍動感が伝わるスタジアム」と「サスティナブルな快適性」に着目 / 隈研吾氏案と伊東豊雄氏案の比較レビュー(その2)- アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/12/16
    ここまで説明されてたら非常にわかりやすい。
  • 【新国立】まずは2つのデザイン案の「日本らしさ」の違いに注目(その1) / 隈研吾氏案と伊東豊雄案の比較レビュー - アーキペラゴを探して

    新国立競技場の提案が14日午後2時に公表されました。参加したのは、隈研吾氏と大成建設のグループ、伊東豊雄氏と竹中・清水・大林JVの2グループでした。(審査結果のレビューについてはこちら) JSCのホームページでデザイン案が公開されています。(リンク先はこちら) 審査の公平さを期するために、提出された技術提案書の応募者名は公表されていませんが、隈研吾氏と伊東豊雄氏のこれまでの作品傾向から推測は可能だと思われます。(隈氏の作品紹介はこちらの記事、伊東氏の作品紹介はこちらの記事) このデザイン案に対しては、国民からも広く意見を求めるということですので、このブログでは、2つのデザイン案をできるだけニュートラルに比較してみたいと思います。 提案書だけでもA者は48ページ、B者は50ページありますので、2つのデザイン案の比較ポイントとして、まず、それぞれがどう「日らしさ」を表現したかに注目してみまし

    【新国立】まずは2つのデザイン案の「日本らしさ」の違いに注目(その1) / 隈研吾氏案と伊東豊雄案の比較レビュー - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/12/15
    叩かれる業者がカワイソウ…
  • Gショックは定番の腕時計だと思う / G-SHOCK 最新おすすめモデル - アーキペラゴを探して

    人がセイコーやシチズンの時計をしているのを見るとしっかりした好印象な感じがします。自動巻の機械式だとこだわりを感じます。親近感を感じるのはカシオの腕時計です。 というのも自分が普段からしているのがカシオのGショックだからです。その時々でいろんな腕時計をしてきましたが今でもしているのがGショックです。 Gショックは腕時計の定番だと思う。その理由を少し考察してみたいと思います。 目次 GショックのDW-5600系が定番だと思う理由 GW-5000-1JF モデルによってはプレミアがつくGショック GW-9200-1JF GW-9400J-1JF 現行DW-5600系のおすすめGショック DW-5600E-1 G-5600E-1JF GW-M5610BC-1JF GW-M5610-1JF 最新モデルのおすすめGショック GST-B100XA-1AJF GST-B100X-1AJF 個人的に欲

    Gショックは定番の腕時計だと思う / G-SHOCK 最新おすすめモデル - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/11/13
    Gショック良い時計ですけどね。著名な学者がぞろぞろとw
  • 佐喜眞美術館で邂逅する深淵(ケーテ・コルヴィッツの芸術と沖縄戦の図)と幾つかのツイート - アーキペラゴを探して

    8月30日にEテレで佐喜眞美術館が所蔵するコルヴィッツのコレクションが紹介されました。この番組は好評のためアンコール放送となりました。11月7日(土)13:00-14:00に、アンコール再放送されます。 以下の内容は、この番組の簡単な紹介と、この番組に関して思い浮かんだ幾つかの各所についてのメモになります。内地の人たちが知っておくべきと思う幾つかの場所です。 目次 A.そこなわれし人々のなかに-沖縄でコルヴィッツと出会う B.内地の人たちに知ってほしい沖縄の各所についての覚書き A.そこなわれし人々のなかに-沖縄でコルヴィッツと出会う 佐喜眞美術館には多くのケーテ・コルヴィッツのコレクションがあります。 ケーテ・コルヴィッツは、20世紀前半のドイツを代表する芸術家です。ナチス時代の極限状況を生き、貧困戦争を描きました。 写真のエッチングは1908年の「農民戦争」7枚のうちの1枚。 魯迅が

    佐喜眞美術館で邂逅する深淵(ケーテ・コルヴィッツの芸術と沖縄戦の図)と幾つかのツイート - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/11/06
    戦後70年。感慨にふけってしまいました。
  • 建築家 伊東豊雄氏の最新作は未来の図書館? / みんなの森 ぎふメディアコスモス - アーキペラゴを探して

    現在行われている新国立競技場の公募には、隅研吾氏を設計者とする大成チームと伊東豊雄氏の竹中・清水・大林連合が参加しています。 提案課題として、木を使った日らしさが求められているため、和の大家と呼ばれる隅研吾氏が有利と見られています。 一方、伊東豊雄氏も最近の作品で大胆に木を使った作品を発表しています。 今回は、その施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」をチェックしてみたいと思います。 【撮っておきphoto】読書の秋!ヒノキの香りが漂う岐阜市の図書館複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」。大声でなければしゃべるのを認める新しい図書館を今井カメラマンが訪れました https://t.co/PMqCSSVOYV pic.twitter.com/XgXQpxla8F — 日経新聞写真部 (@nikkeiphoto) 2015, 10月 24 日経写真部のツイート。 見たことのないような

    建築家 伊東豊雄氏の最新作は未来の図書館? / みんなの森 ぎふメディアコスモス - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/11/02
    おぉ~すごい。現場泣かせな建築物。
  • 鯨の歌を聴け / 北浦の捕鯨と鯨墓 - アーキペラゴを探して

    時間を見つけて日の捕鯨地を歩いている。捕鯨の伝統や文化は深く、現在の日の捕鯨が置かれた状況を考えると、まだ何も言えないよなあというのが今の気持ちだ。沖縄も20年以上見て歩いているが、照屋の黒人街でそこに住むおばあと話した時もう何も言えなくなった。摩文仁の丘の海に面したあの洞窟を実際に覗き込んでしまうとそれ以上は何も語れない。 でもほんの断片的なことは伝えることができるかもしれない。最近行ったのは、山口県の通(かよい)という港町。山口県の最も北側の端っこのあたり。 その前に、諸国の捕鯨の画像を幾つか見てみよう。捕鯨というのは、少し前まで世界の至るところで盛んに行われていた。 View image | gettyimages.com これは1849年の捕鯨の様子を描いたエッチング。 View image | gettyimages.com これも1820年頃の捕鯨のエッチング。捕鯨は、ノル

    鯨の歌を聴け / 北浦の捕鯨と鯨墓 - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/10/27
    個人的にこういうエントリ好きです。
  • 白シャツ女子が仕掛けるボタンダウンの圧倒的なかわいさ(無印良品 白ボタンダウンの洗いざらし感に震えた) - アーキペラゴを探して

    ボタンダウンの着こなしは難しい。ボタンダウンには歴史があるからだ。しかし、女子が白のボタンダウンをうまく着こなしたとき、それは抗いがたい魅力になる。 この秋、白シャツ女子が仕掛ける白いボタンダウンの圧倒的なかわいさについて語ろうと思う。(無印の白シャツのパートからも読める内容になっています。) 目次 A.ボタンダウンのイメージと歴史と雑学と B.無印の白ボタンダウンの洗いざらし感に震えた C.白いボタンダウンの着こなしは「あの人」に学べ! まずは、ボタンダウンのイメージや歴史、雑学です。 A.ボタンダウンのイメージと歴史と雑学と ボタンダウンは、ポロ競技の時、襟がはねてじゃまなのでボタンで留めたのがはじまりとされます。 つくったのはブルックス・ブラザーズ。だからブルックス・ブラザーズではこのシャツをポロカラーと呼んでいます。アイビーリーグの若者に好んで着られました。アメリカ人好みのシャツで

    白シャツ女子が仕掛けるボタンダウンの圧倒的なかわいさ(無印良品 白ボタンダウンの洗いざらし感に震えた) - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/10/22
    無印結構いいものあるんだよなぁ。
  • LGBT差別は許されるのか(「LGBT差別を許容したい」という記事をめぐって) - アーキペラゴを探して

    先日、「LGBT差別を許容したい」というオンライン英会話会長のブログが話題となりました。表現の自由から、LGBT差別を許容したいといった主旨の記事です。 問題となった記事です。 LGBT差別を許容したい - (ウェブ魚拓)  *1  *2 たしかに言論の自由は憲法で保障されています。ブログの筆者が差別を許容するのは、表現の自由が何よりも大切なものだからと考えているからです。 しかし、言論の自由があれば、差別は許されるのでしょうか? 少しこの問題を考えてみたいと思います。 目次 1.あれっ? なんでヴォルテール? 2.ヴォルテールの「寛容論」ってどうよ? 3.LGBT差別を禁止している国ってあんの? 4.日LGBT差別禁止法はどうなってんの? 1.あれっ? なんでヴォルテール? ブログの筆者は記事のなかで、表現の自由を象徴する言葉として、ヴォルテールの有名な言葉を引用します。 “I di

    LGBT差別は許されるのか(「LGBT差別を許容したい」という記事をめぐって) - アーキペラゴを探して
    Daisuke-Tsuchiya
    Daisuke-Tsuchiya 2015/10/16
    非常に興味深いエントリ。もっとこういうの発信してほしい。
  • 1