タグ

2024年2月2日のブックマーク (4件)

  • 消費増税と法人増税。賃上げしやすいのはどっち?|AKATO

    2023年10月にヤマト運輸株式会社が、約3万人の個人事業主との契約を終了することを発表しました。約3万人の個人事業主は、ダイレクトメールなどの軽量の荷物の配達をしていたとのことで、当該業務は、今後、日郵便に任せることになったそうです。 ネット上では、消費税の適格請求書等保存方式(インボイス制度)の開始が、契約終了の理由ではないかと噂されています。外部からは、ニュースの内容以外の情報を入手できないので、今回のヤマト運輸株式会社の経営判断をどうこう言うことはできません。 でも、インボイス制度の開始で、ヤマト運輸株式会社が、これまで通り個人事業主と契約を継続していたら、巨額の利益を失うことは容易に想像できます。 今回は、インボイス制度が、ヤマト運輸株式会社の利益にどれくらいの影響を与えるのか、そして、消費税が給料にどう影響するのかを見ていきます。 仕入税額控除が認められなくなった場合の利益へ

    消費増税と法人増税。賃上げしやすいのはどっち?|AKATO
  • ケーブルを変えるだけで音質を良くする「リケーブル」を体験してみた。 オーディオ沼はDEEPだなぁ | ROOMIE(ルーミー)

    昨年、PC周りのオーディオ機器を新しくしました。 快適なハイレゾ生活をエンジョイ中! ですが、オーディオ沼には底が無く「リケーブル」の誘惑が……。 リケーブルってなに? 「リケーブル」とは、オーディオを接続しているケーブルを交換することで、音質を改善すること。 ケーブルで音が変わる? ワイヤレスの時代に? と、思われた人もいると思いますが、「リケーブル体験」の読み物としてお付き合いください。 1〇万円なんて高級なケーブルもありますが、安価なケーブルもたくさんあります。 そして、高級品=高音質とは限らないのが、オーディオの面白いところ。 手頃な価格のケーブルでも、機器との相性や設置環境で、劇的に音が変わることもあります。 USBケーブルをリケーブルしてみよう 私のPCオーディオ環境は上の図のような感じで、今回はUSBケーブルをリケーブルします。 このUSBケーブルには、デジタル信号(音楽

    ケーブルを変えるだけで音質を良くする「リケーブル」を体験してみた。 オーディオ沼はDEEPだなぁ | ROOMIE(ルーミー)
    DashTakkun
    DashTakkun 2024/02/02
    消えてるな
  • 【推しの子】OP主題歌「アイドル/YOASOBI」 高橋李依(アイ役)cover.【歌ってみた】

    ✦Original TVアニメ「【推しの子】」第1期OP主題歌「アイドルYOASOBI」 https://www.youtube.com/watch?v=ZRtdQ81jPUQ 作詞者:Ayase 作曲者:Ayase ✦Vocal #高橋李依(アイ役) ✦Video Director:平山 純一 Cinematographer:豊納 正俊 Lighting Director:佐々木 健太 Background Video Editor:江藤 昇 , 阿部 裕太 Choreographer:TERUPOP Stylist:網野正和 Hair & Make-up:Yuu. Production Manager:石川聡 Production:19-juke- Coordination:田坂 健太 ====================== TVアニメ『【推しの子】』TVアニメ第2期2

    【推しの子】OP主題歌「アイドル/YOASOBI」 高橋李依(アイ役)cover.【歌ってみた】
  • 河口から源流へ、四万十川を遡る (デジタルリマスター)

    最後の清流と名高い、四万十川。それは高知県西部、津野町の山中に端を発し、中土佐町、四万十町、四万十市を通って太平洋へと注ぎ出る。その距離、およそ196km。 地図帳を開き、ぐねぐねと蛇行を繰り返す四万十川を指でなぞりながら、私は思った。この四万十川を河口から源流まで、遡ってみる事はできないだろうか。 少し調べてみた所、これが何とかなりそうだ。というワケで、7月の3連休を利用して、四万十川に行ってきた。 ※2010年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタ

    河口から源流へ、四万十川を遡る (デジタルリマスター)