タグ

ビジネスに関するDawsonのブックマーク (154)

  • iPhoneを打ち負かすには――競合企業が抱える10の課題

    iPhoneを打ち負かすには――競合企業が抱える10の課題:PalmやAndroidに勝ち目はあるのか(1/2 ページ) Palm PreやAndroid携帯は、iPhoneの前では競合関係を維持するのさえ難しいのが現状だ。だが10の課題を実行できれば、iPhoneを打ち負かすのは不可能ではない。 米Needham & Co.のアナリスト、チャーリー・ウルフ氏は「Palm Preの値段が下がるのと同時に、市場における同製品の魅力も低下するだろう」と最近の調査メモで述べている。先ごろ200ドルから149.99ドルに値下げされたPreは、「市場の競争圧力のせいで売り上げが大幅に落ち込む見込みだ」と同氏は指摘する。 市場の成熟化に伴い、Preと対等に競争できるアプリケーションを提供する企業が増える中、同端末が生き残るのは非常に難しくなりそうだ。最大の問題は、現在、わずかなアプリケーションしか利用

    iPhoneを打ち負かすには――競合企業が抱える10の課題
    Dawson
    Dawson 2009/09/25
    む?これタイトル間違ってない?「あなたの会社のケータイがiPhoneになれない10の理由」とかならしっくりくるけど
  • ネットではより過激になりうる「買い手独占(モノプソニー)」 | WIRED VISION

    ネットではより過激になりうる「買い手独占(モノプソニー)」 2009年9月24日 (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) 前回まで、流通が力を持つようになった結果、広告にどのようなことが起こるかを書いてきた。 流通が価格決定権を握るようになった結果、メーカーは、マスコミを通じて宣伝するよりも、強力な流通業者に販促費を払って自社の商品を売ってもらうほうが効率的という考え方になりがちだ。流通業者も、どんなに大きくなっても一つひとつの店舗で勝負しているので、店舗の周辺に宣伝するのであればチラシなどの広告のほうが効果的ということで、マス広告を減らすようになるといったことを書いた。 流通が力を持ったときに何が起こるのかをもっとも端的に示したのは、チャールズ・フィッシュマンの著書『ウォルマートに呑みこまれる世界』だ。ウォルマートは全米最大、世界最大の企業で、2年前まで「いつも低

    Dawson
    Dawson 2009/09/25
    確かに、これが進むと利益なき繁忙、デフレ一直線だ。多数の零細小売もネット上で集合して巨大なバイイングパワーを発揮できないのだろうか。
  • - エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

  • ペッパーランチ対応に不信感 社長ブログも炎上の「ピンチ」

    O157による中毒が発生した大手ステーキチェーン「ペッパーランチ」の対応を巡り、不信感を訴える声が相次いでいる。休業などの判断が後手後手に回ったためで、社長ブログも炎上した。しかし、同店を展開するペッパーフードサービスでは、「今回は、加工工場の過失割合が高い。客が大幅に減ることはないのでは」としている。 山口県生活衛生課では提供方法に問題があったとの認識 「どうして今回のようなことになったのか」 中毒が発覚した2009年9月5日、産経新聞の記事によると、ペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は、記者会見で原因についてこう首をかしげた。 問題の角切りステーキは、岐阜県大垣市にある協同組合の加工工場で密封前に汚染された可能性が強かった。報道陣から対応を疑問視する質問があったとき、「それがうちのもの(が原因)かは確定できない」と反論したのはそのためらしい。 とはいえ、店できちんと火を通していれ

    ペッパーランチ対応に不信感 社長ブログも炎上の「ピンチ」
    Dawson
    Dawson 2009/09/11
    >『運が悪いね、頑張れよ』/これ、皮肉にしか聞こえないんだが・・・。
  • ツイッターはなぜノイズが少ないか - 池田信夫 blog

    ゲーム理論にメカニズムデザインという分野がある。これ自体は非常に数学的に高度なので、一般の読者にはおすすめできないが、基的な考え方は福祉経済学を拡張した規範的ゲーム理論だ。普通のゲーム理論は、あるゲームのルール(利得行列)のもとで人々が合理的に行動するとどうなるかという結果を予想するが、メカニズムデザインでは逆に、望ましい結果を実現するゲームのルールはどのようなものかを考える。 最近、2週間ほどツイッターを使ってみて、意外にノイズが少ないことに気づいた。直感的には、断片的な「つぶやき」を全世界に発信できるとノイズだらけになりそうなので、私もアカウントをとったまま休眠状態だった。しかし先週のネットラジオで聴取者の反応を募集するために使ったら、意外にちゃんとした意見が集まった。これについて先週のASCII.jpで書いたら、いろんな反応がきた。 Dankogaiは「たとえ@celeb 三国

  • 特集:次代への一歩/博報堂(3)コンサル事業 新たな収益源に - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

    マス広告の売り上げ減少に対抗し、博報堂が新たな収益源として育てているのが、コンサルティング事業だ。 今年4月、広告事業の付帯サービスとして各種コンサルティングを提供していた事業をまとめ、ソリューションビジネスセンターを新設した。白井博志センター長は「収益を上げられる仕組みを作り、マス広告の手数料収入に依存する経営からの脱却を目指す」と意気込む。 消費環境の変化に加え、M&A(企業の合併・買収)による業界再編が進むなど、企業が抱える課題は複雑化している。広告を通じて企業の課題を解決するコンサルティング型広告を掲げる博報堂には、クライアント(顧客)からさまざまな相談がもちかけられるが、従来の広告手法だけでは解決できないケースも増えているという。 ≪6事業を統合≫ ソリューションビジネスセンターに束ねられた6事業も、広告営業やマーケティングなど、クライアントと接する社内の部署の視

  • bp special ECOマネジメント/コラム

    8月中旬に、筆者にとっては非常に嬉しいニュースがあった。それはベトナムの国営ベトナム鉄道が、北部の首都ハノイと南部の商都であるホーチミンを結ぶ全長1700キロの南北高速鉄道に、日の新幹線方式を導入する意向を明らかにしたからだ。同鉄道が予備的な事業化調査を終え、日の新幹線方式が適当とする案を政府に提出したということで、ベトナム政府側も前向きで来年の国会で検討する方針だという。これはベトナムにとって、経済発展促進と環境保護の一石二鳥の意味があるし、中国、インドを含めて新たな発展・環境保全の形態になりうるものである。 もちろん最終決定ではない。しかしこのコラムの第27〜29回でベトナムを取り上げ、特に第29回で明らかにした通り、ベトナム政府高官に新幹線の導入を強くすすめた筆者としては、ついに実現に動き出したのかという気持ちなのだ。今のベトナムの鉄道では、ハノイとホーチミン間は約30時間かかる

    Dawson
    Dawson 2009/09/01
    いよいよベトナムに新幹線!南北に長い地形なので、国内物流の効率は大幅に上がるだろう。特に中部の経済発展や観光客誘致に威力が出るだろうし。むしろ遅すぎたともいえるけど、何より。早期の着工に期待。
  • 「帝人、植物由来プラスチック 耐久性、石油系に匹敵」:イザ!

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 第1回:顧客データのプロファイリング

    顧客データの地平線 「顧客データを分析する」とき、まずはどんなデータが存在しているのかを理解できなければ始まらない。また、データベース上のデータはさまざまな目的に活用されるため、必ずしも顧客データの分析に適した形式で保持されているわけではない。 そのため、最初に実施すべきことはプロファイリングによって顧客データの全体像をつかむことである。ここでは、あるデータの形式を想定して、そのデータ形式を基準に考えることを提案する。以下に示す図は、分析データセットと呼ばれる、一般にデータマイニングの対象データとして利用されるデータの保持形式である。 保持形式といっても単純な表で、縦の行に顧客番号を、横の列に想定できるあらゆる顧客属性や指標を並べただけのものである。この表は物理的にデータベーステーブルとして作成しても構わないし、こういう形式を想定するだけで、実際に分析作業に取り掛かる際のイメージとして考え

    第1回:顧客データのプロファイリング
  • 日経BP ESG経営フォーラム

  • 新銀行東京が初の黒字 4〜6月期最終利益7億円(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    経営再建中の新銀行東京が6日発表した平成21年4〜6月期決算(非連結)は、最終利益が7億円の黒字(前年同期は37億円の赤字)となった。黒字になるのは平成17年4月の開業以来初めて。 最終黒字となったのは、回収不能に備えた貸し倒れ引当金の戻り益14億円を計上したため。破綻(はたん)や延滞の恐れがあった貸出先企業に対し、条件変更などきめ細かな対応を取ったことで、回収不能のリスクが小さくなり、信用コストが圧縮できたという。 ただ、業のもうけを示す実質業務純損益は7億円の赤字。店舗や人員のリストラを進めたことで、前年同期の14億円の赤字よりは改善したが、格的な業績回復への道は険しい状況だ。 同行では「早期の通期黒字化に向け、経費の削減と中小企業への貸し出しを中心とした収入の増加に取り組みたい」としている。 22年3月期通期の業績見通しは、最終損益が7億円の赤字とした従来予想を据え置いた

    Dawson
    Dawson 2009/08/06
    ちょっと怖いな・・・。倒産危機の会社を破綻させないように支払いを延期させたりして回収不能から外し、戻り益で黒字化。これで民主優勢の都議会での追及をかわす、というとこですか、閣下。
  • 小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋

    実際、娘(5年)に聞かれたことがありました。 その時に、私が答えたのは 「世の中に働く人がいなかったら、どうなると思う? ご飯をべようと思っても、お米を作るお仕事をしている人がいない。 お水を飲もうと思っても、人が飲めるようにキレイな水にしてくれるお仕事をしてる人がいない。 今住んでるお家も、大工さんが働いて作ってくれたもの。 よく見回してごらん?当たり前に揃っているように見えるけど、 みんな、いろんな人がお仕事をしてくれたから、揃っている物や環境ばかりだよ。 昔は、自給自足といって、全て自分の力で揃えたようだけど 段々、人間は協力しあって生活する、協力し合って必要な事を分け合う事にしたの。 周りを見てみると、お友達でもいるでしょう? 絵を描くことが得意な子、力持ちな子、工作が上手な子・・・・いろいろ。 その人ができる事をその人にしてもらったら、うまく行くと思わない? でも、得意なことじ

    小学生に「なんで働いてるの?」と聞かれたら迷わず「金のために決ってるだろ。」で正しいですか? - 仕事のやりがいとか、責任とか、やってい... - Yahoo!知恵袋
    Dawson
    Dawson 2009/08/04
    いつか使いたい回答だ。あと、もし時間と手間を惜しまないなら、子供を無人島に置き去りにして「働かずして生きていけない」ということを体得させる、とか。ドラえもんの「ぐうたらの日」もオススメ
  • みんなで休まず、みんなで不幸になろうキャンペーン実施中w。 ニートの海外就職日記

    コメント欄にて「何で海外では日みたいなクソ労働環境で長時間労働をしなくても社会が動くのか?」といった類いのモノを見かけるけど、これは真っ当な疑問だと思う。何せサビ残、休日出勤当たり前、有給も満足に取れないようなエグイ環境で理不尽に耐えながら馬車馬のように長時間労働を強いられてる国が、連日定時退社、有給完全消化でワークライフバランスの取れた国に国民一人当たりGDPで遥かに後塵を拝してるんだから何かがおかしいに決まってるよな。 この件に関して、前回のエントリーで日のホワイトカラーの生産性の低さについて言及していたドイツ在住のなまけものさんのコメントがspot on(ズバリその通り!)だったのでここで引用したい。 1.シンガポールで働いている場合。(一般的な欧米でもいいです) ■ 無駄な仕事はしなくて良い。 ■ 仕事が終わったらすぐ帰れる。 ■ 無駄な業務を見つけて改善提案した

    Dawson
    Dawson 2009/08/03
    とは言うものの、実際、過剰な顧客第一主義が新しいビジネスや他国に見ない高品質を生んでいる側面もある。要は、その品質とかけるコストを天秤に測らないと。コスト度外視で交渉力も無いのにマネジャーやってたりす
  • 「NKSJ」誕生 損保3メガ時代 国内先細り、海外開拓カギ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    Dawson
    Dawson 2009/07/30
    よ、呼びにくい名前・・・。自分たちのメンツを優先して、呼ぶ顧客のこと、考えていないでしょ?不正支払いの件といい、保険屋さんは客のことを考えているのかね。
  • DeNAが減収減益、「モバゲー」3Dアバター導入の遅れで

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は7月27日、2009年度第1四半期の連結決算を発表した。主力事業である「モバゲータウン」の売り上げが大幅に減少したことが響き、売上高が前年同時期比2%減の88億1000万円、営業利益が同27%減の31億3700万円と、減収減益になった。 代表取締役社長の南場智子氏は、モバゲータウンの売り上げが減少した主な要因として、新しいサービスである3Dアバター格導入を第2四半期に遅らせたことを挙げる。これによって3Dアバターに期待するユーザーの買い控えが起きるともに、社内リソースを3Dアバターに集中させたことで従来のアバターの新規性が欠如したという。 モバゲータウンにおける広告関連の売上高も10億2900万円と、2009年3月期第4四半期の19億3800万円と比べて大きく落ち込んでいるが、これは広告代理店とのミニマムギャランティ(最低売上保証)契約がなくなったためで

    DeNAが減収減益、「モバゲー」3Dアバター導入の遅れで
    Dawson
    Dawson 2009/07/29
    とは言っても、SNS系って1300万人ぐらいで頭打ちになる商売だからなあ・・・。結局アバターも、新規性のあるアイテムを投下し続けないと飽きられてしまうファッションビジネスと同じなんだなあ。
  • 「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い

    黒肌系ギャル雑誌「nuts」の増刊ムックとして登場し、今ではギャル系ファッション誌として確固たる地位まで上り詰めた「小悪魔ageha」。「今よりもっとかわいくなりたい美人GALのための魔性&欲望BOOK」というキャッチコピーを掲げ、「もっときれいになりたい!」「もっとお金持ちになりたい!」「もっと幸せになりたい!」という女性の気持ちを見事につかみ取り、出版不況と呼ばれる中でも急激に売り上げを伸ばし、ある意味で今の時代を象徴する雑誌の一つとなっています。また、小悪魔agehaに登場するモデルのことを「ageモ」または「age嬢」と呼び、ageモやage嬢のようなファッションをしている女性は「ageha系」と呼ばれ、これもまた10代~20代の女性たちに広く浸透し、あこがれている女性たちも数多くいるようです。 しかしながら小悪魔agehaはその非常に華やかできらびやかな見かけとは裏腹に、心の中の

    「小悪魔ageha」編集長にインタビュー、世の中には「かわいい」か「かわいくない」の2つしか無い
  • 「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    最近、僕のところに「夏目漱石財団」なるものを設立したので協力してくれとの手紙が届いた。一部の親族が関わっているらしいが、僕の連絡した親族たちは困惑し、いささかうんざりしている。放置しておくと混乱も予想されるので、急きょ相談の上以下のような文書を報道機関、出版社、博物館などに送付した。各方面に周知し、良識的な判断を望みたい。 2009.7.12   夏目房之介 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ みなさま いつもお世話になっております。 このたびは、漱石長男純一の息子・夏目房之介として、夏目漱石に関連することでお知らせがございます。 年6月17日付で私のもとに「夏目漱石財団」設立の知らせ及び協力要請の手紙と、一般財団登記の事項説明書コピーが送られてきました(同様のものが漱石長女筆子の娘・半藤末利子宛にも送付)。それによると設立は年4月1日。 同財団の

    「夏目漱石財団」なるものについて:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    Dawson
    Dawson 2009/07/11
    代を重ねると親族間でも合意は取れなくなる。房之介氏の見識は素晴らしい/もしお旧千札に肖像権あったら、と思うとゾッとします。
  • ブラック会社が淘汰されない仕組み。 ニートの海外就職日記

    いきなり題に入るw。いつも疑問に思うんだけど、何で日では俺がいつも言ってるようなサビ残、有給なし、休日出勤、理不尽に次ぐ理不尽がセットでやってくるようなブラック会社が淘汰されずに残ってるんだ? クソ会社、クソ経営者は(法律よりも強いw)「理不尽だらけの不文律」を用いて、法律的にもモラル的にもクソ間違った事をさも正論かのような顔してホザイてるからな。マジでヤツらの暴論を正論に仕立て上げるスキルは超一流。クソ間違った事を100%マジな顔で言って来る――これほど相手にするとタチ悪いヤツっていないだろ? 正論言ってるこっちが「俺って間違った事を言ってるのか?」って気分にさせられるからな。 少し前のコメントで「新卒至上過ぎて転職のハードルが高すぎるので、労働市場が柔軟でなくブラック企業は淘汰されにくい」という意見があったけど、システム的には確かにその通りだろう。過剰なまでの新卒至上主義(新卒カ

    Dawson
    Dawson 2009/07/07
    ドイツ人のコメントにもある通り、労働ダンピング・ブラック企業を簡単にチクって経営側から賠償をせしめられるような仕組みがあれば、すぐ無くなると思うよ。ただ社内での報復措置が出来ない仕組みとセットが必要
  • 周囲がリストラを受けて「仕事のやる気が落ちた」4割を超える : ガベージニュース

    プレジデントは2009年7月3日までに、gooリサーチとの共同調査で雇用調整に関する調査結果などを発表した。それによると、調査母体において実際に正社員の雇用調整があった人について、もっとも多くの人が感じた変化は「(自分自身・職場の)仕事に対するモチベーションが下がった」で4割以上の人が感じていた。物理的に「仕事の負担が増えた」という回答も多いが、その他に「会社上層部への信頼を失った」という回答率も高く、安易な雇用調整は見た目・経費削減以上のダメージを企業経営に与えうることを示している(【発表ページ】)。 今調査は2009年5月22日から25日にかけて20-50代の正社員に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1045人。男女比は76対24。年齢階層比は非公開。 今調査では「雇用調整が行われているか(40.4%があり)」「今後雇用調整が行われる可能性があるか(55.2%が予定

    周囲がリストラを受けて「仕事のやる気が落ちた」4割を超える : ガベージニュース
    Dawson
    Dawson 2009/07/05
    とはいうものの、リストラせずに進んで会社ごと滅びては元も子もない。4割と6割の内容の違いはなんなのだろう・・・?