タグ

2009年9月11日のブックマーク (25件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090911-00000009-rcdc-cn

    Dawson
    Dawson 2009/09/11
    コメント欄が酷すぎる。不法就労・滞在を防ぐことは重要だが、そうではない「日本にお金を落としてくれるお客さん」には喜んで帰ってもらわないと。
  • 3人で飲んで97万円…イタリアで日本人また被害(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    【ローマ=松浦一樹】外国人観光客に対する「ぼったくり」が多発しているイタリアで、ミラノに出張した日人男性が、ナイトクラブで7265ユーロ(約97万円)もの法外な料金を支払わされていたことがわかり、伊消費者団体が法的支援に乗り出した。伊レプブリカ紙が10日、伝えた。 男性は昨年12月、日人の同僚2人とナイトクラブで酒を飲み、クレジットカードで料金を支払ったが、帰国後の1月になって多額の引き落としがあり、ぼったくりに気づいた。伊観光局(東京・港区)を介して被害通報を受けたローマの「消費者保護・指導協会」は、在日伊大使館を通じてナイトクラブを告訴するよう勧告。協会の弁護士が、代金の回収も手助けするという。 イタリアでは6月にも、ローマの有名レストランで、日人観光客が約700ユーロ(約9万3000円)の昼代を請求され、伊メディアに大きく報じられた。

    Dawson
    Dawson 2009/09/11
    イタリアも、日本人観光客が減少してきたから本気出してきたな。でも、危機感があっていいな。それに引き換え我が国ときたら、沈んでも危機感無いからな。
  • 新政権の環境政策、かくあるべし:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 民主党が政権を担うことになった。国民としての気持ちを一言で言えば、期待と不安こもごもというところだろうか。かつての細川政権のように無様なことにならないで、これからは政権交代が普通に行われることを期待したい。政権が交代する可能性があることが政治にも行政にも大きな緊張感を与え、健全性が高まったり、色々な質的向上が期待できると思うからだ。 考えようによっては、政治や行政というのは随分易しい仕事だ。なぜならば、民間ビジネスなら、売り上げてお金を得ることに最大の努力が払われるのに、政治や行政にはその部分がない。徴税制度によって自動的かつ強制的に構成員からお金を集めることができるのだ。 自分が汗水流して苦労して集めたお金なら、もっとよく考えて丁寧に使うの

    新政権の環境政策、かくあるべし:日経ビジネスオンライン
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • ペッパーランチ対応に不信感 社長ブログも炎上の「ピンチ」

    O157による中毒が発生した大手ステーキチェーン「ペッパーランチ」の対応を巡り、不信感を訴える声が相次いでいる。休業などの判断が後手後手に回ったためで、社長ブログも炎上した。しかし、同店を展開するペッパーフードサービスでは、「今回は、加工工場の過失割合が高い。客が大幅に減ることはないのでは」としている。 山口県生活衛生課では提供方法に問題があったとの認識 「どうして今回のようなことになったのか」 中毒が発覚した2009年9月5日、産経新聞の記事によると、ペッパーフードサービスの一瀬邦夫社長は、記者会見で原因についてこう首をかしげた。 問題の角切りステーキは、岐阜県大垣市にある協同組合の加工工場で密封前に汚染された可能性が強かった。報道陣から対応を疑問視する質問があったとき、「それがうちのもの(が原因)かは確定できない」と反論したのはそのためらしい。 とはいえ、店できちんと火を通していれ

    ペッパーランチ対応に不信感 社長ブログも炎上の「ピンチ」
    Dawson
    Dawson 2009/09/11
    >『運が悪いね、頑張れよ』/これ、皮肉にしか聞こえないんだが・・・。
  • 『ヱヴァ:破』が公開17日間で前作超え 時代に沿ったリメイク術が背景にあり - 日経トレンディネット

    前作『序』の興行収入20億を超える大ヒット。旧テレビシリーズと大きく変化した内容と併せて、気鋭の批評家・宇野常寛氏がヒットの背景を論じる。 6月27日公開の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』が好調だ。 15年前のテレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』は、地球規模の大災害に見舞われた世界を舞台に、選ばれた少年少女たちが、使徒と呼ばれる謎の生物と戦う話。これを4部作の劇場版でリメイクすると発表されたのが07年。同時に公開された第1作目の『序』は、旧作の序盤を踏襲するストーリーだった。 劇場版2作目となる作『破』は、旧作のテレビ版とは大きく変化したストーリーとなった。様々に追加された新要素の読み解きや、『破』が大ヒットした要因を評論家の宇野常寛氏に論じてもらった。 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版・破』の勢いがとまらない。興行収入は公開17日で20億円を突破、関連グッズの売り上げも好調で、公開にあわ

    『ヱヴァ:破』が公開17日間で前作超え 時代に沿ったリメイク術が背景にあり - 日経トレンディネット
  • 鈴木亜美をスターDJに育成 エイベックス流ハウス浸透術 - 日経トレンディネット

    5月27日に台湾でエイベックス主催のクラブイベント「HOUSE NATION」が開催された。現地でも人気のある歌手の鈴木亜美が「DJ」として出演したこのイベント、入場者は約2400人、地元や日の40以上のメディアが取材に訪れるなど盛況だった。 90年代からユーロビート、トランスなど、ダンスミュージックを次々と仕掛けてきたエイベックス。そのビジネスモデルは、コンピレーションCDと関連パーティーの2つが柱だった。しかし、07年にハウス人気を定着させるために立ち上げたプロジェクト「HOUSE NATION」は新たな収入源を狙っている。それが女性DJのマネジメントビジネスだ。 「HOUSE NATION」は立ち上げ当初、パーティーはブランド浸透のため投資対象で、CDのセールスで回収するモデルだった。それが現在は、パーティーがCDとほぼ同じ規模の収益をあげるぐらいにまで伸びているという。 プロジェ

    鈴木亜美をスターDJに育成 エイベックス流ハウス浸透術 - 日経トレンディネット
  • パリの日本イベントに16万人 ジャパン・エキスポって何? - 日経トレンディネット

    16万4000人――フランスのパリ郊外で7月2~5日に開催された「ジャパン・エキスポ」(JE)は、昨年の入場者数を約3万人上回る大盛況だった。10回目を迎えたこのイベントは、日のマンガやアニメ、音楽ファッションなどのポップカルチャーを紹介する世界最大規模の「日博覧会」。会場はコスプレに身を包んだ“日ファン”でごった返した。 日系52社ほか、現地でマンガやJ-POPのCDを販売している企業など525のブースが出展。『ONE PIECE』や『BLEACH』などの人気マンガの翻訳が並び、現地出版社のブースは好きなマンガを探し求める人たちで満員御礼。ファッションショーも開いたラフォーレ原宿のブース前には、原宿系ファッションに身を包んだ10~20代前半のフランス人女性たちが集った。 日人ゲストを招いた催しや音楽ライブも人であふれた。『カードキャプターさくら』などで知られる女性4人の漫画

    パリの日本イベントに16万人 ジャパン・エキスポって何? - 日経トレンディネット
    Dawson
    Dawson 2009/09/11
  • 「スマートフォンが売れている」は正しいか?(Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    Dawson
    Dawson 2009/09/11
  • <ユニクロ>「独走」続く 繊維大手と二人三脚 ヒット商品、素材から開発(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    Dawson
    Dawson 2009/09/11
  • 【消えない衝撃 リーマン・ショックから1年】第1部 落差の実相(上)(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • 鳩山外交は本当にダメか/上杉 隆(ジャーナリスト)(Voice) - Yahoo!ニュース

    ◇相手にされなかった麻生首相◇ 鳩山内閣が発足する。海外から日政治への注目度も久しぶりに高くなっている。 思えばそれも当然だろう。この4年間があまりにひどすぎたのだ。安倍内閣以降、国際社会のなかでの日の評判は地に落ちた。鳩山内閣に求められる外交の仕事は、まずは信頼の回復である。 2007年、ハイリゲンダム・サミットに出席した直後に日の首相は辞任した。2008年、北海道洞爺湖サミットに出席した議長国日の首相は、またしても辞任した。そして、ラクイラ・サミットでは、もは3人目の日の首相は相手にされなくなっていた。 日の外務省が求めたバイの会談(2国間会談)は、ことごとく断られ、結局、議長国のベルルスコーニ・イタリア首相と、ロシアのメドベージェフ大統領が応じたにすぎなかった。意気軒昂にイタリアに乗り込んだ麻生首相が気の毒に映るほどだった。 1980年代と90年代、G7の他国

  • 田中美絵子氏 エジプトで身柄拘束の過去も…禁止のピラミッド登った(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    サプライズな過去が次々と暴露されている民主党の田中美絵子衆院議員(33)。今度は“逮捕歴”を告白していたことが判明した。短大在学中に旅行で訪れたエジプトで、ご法度のピラミッド登りに挑戦。あえなく現地当局に拘束されたという。一方、田中氏は10日も地元選挙区内で、あいさつ回りに専念。事務所では、報道されている内容について、近日中にも自身の口から説明するとしている。 海外ではあるが、田中氏の“逮捕歴”が明らかになった。複数の関係者によると、田中氏は帝京女子短大(現・帝京大短大)在学中に、エジプトを単身で旅行した際、逮捕されたと明かしたという。 田中氏は登頂禁止となっているピラミッド(具体名は不明)の敷地内に侵入。頂上まで登ったものの、下りた地点で現地当局に見つかり、身柄を拘束された。関係者に対し田中氏人が「夜中の3時ぐらいに隣のゴルフ場から侵入して、朝の御来光を見て、下りて来たら逮捕されま

  • 麻生が招いた自民党「終戦の日」(1/2)(文藝春秋) - Yahoo!ニュース

    「地上戦」で自民党を焼け野原にした小沢の次なる仕掛けは何か?―― 「自民党に対する積年の不満をぬぐい去ることができなかった。その責任を負う定めにあったと感じている。宿命と思って甘受しなければならない」  八月三十日、大物議員の落選を伝える速報が次々とテレビ画面に映し出されていくなか、ようやく自民党総裁辞任を表明した首相・麻生太郎は、大敗の原因を「積年の不満」だと言明した。自らの存在が最大の敗因だったという事実を、まだ認められないでいたのだ。 「麻生が数ポイント差に迫られている」  開票前の三十日夕、首相官邸に寄せられた民放の出口調査の情報は、官房長官・河村建夫ら側近を驚愕させた。さすがに「現職首相の落選」に備えたシミュレーションは行われなかったが、河村らはマスコミ各社からの情報収集に血道を上げた。そして、「民主大勝、自民大敗」の情勢を伝えるために公邸入りした河村に続き、午後八時からの開票直

  • 日経BP ESG経営フォーラム

  • 日経BP ESG経営フォーラム

  • 「ポートピア」は「ドラクエ」の前フリだった 堀井雄二氏のゲーム哲学

    RPGは難しいから、まずはアドベンチャーゲームで慣れてもらおうと思った」――ドラゴンクエストシリーズのゲームデザイナー・堀井雄二さんが9月3日、ゲーム開発者向けイベント「CESA Developers Conference 2009」(CEDEC 2009、パシフィコ横浜)の基調講演で、ファミコン向け「ポートピア連続殺人事件」開発の理由をこう述べた。 講演で堀井さんは、ポートピアに始まる、自身の“ゲーム開発哲学”を披露。常に初心者に分かりやすいゲームを作っていきたいと話し、「ドラクエは、漫画家さんで言えば、手塚治虫さんより藤子不二雄さんを目指す」と述べた(売れ続ける「ドラクエIX」の作り方 堀井雄二氏らが語る、開発の思想とこれから)。 「RPGは難しいから」まずポートピア 堀井さんはドラクエ開発以前、PCで米国のRPG「ウルティマ」「ウィザードリィ」などをプレイし、「ファミコンならRPG

    「ポートピア」は「ドラクエ」の前フリだった 堀井雄二氏のゲーム哲学
    Dawson
    Dawson 2009/09/11
  • マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響? | WIRED VISION

    前の記事 1000キロ続く雲の道『モーニング・グローリー』 マルチタスク習慣はオフライン時でも思考に悪影響? 2009年8月25日 Brandon Keim Image: Flickr/TotalAldo マルチタスクという生活習慣によって、思考方法が変わったのではないかと懸念する声がある。コンピューターや携帯電話を利用していないときでも、気が散りやすく、集中できなくなったというのだ。この不安が正しいことが証明されたようだ。 複数のテストにおいて、日常的に多くの情報の流れを操り、電子メールやウェブ・テキスト、ビデオ、チャット、電話などを駆使する大学生が、マルチタスクの度合が低い他の学生と比べて作業の進み具合が大幅に劣っていたのだ。 これまでの研究では、マルチタスクの即座に現れる影響に焦点をあててきた。テレビを見ながら宿題をする子供ほど宿題の出来が悪いとか、会社で5分おきに電子メールをチェッ

  • 人体へのハッキング攻撃:発達する「神経工学」とその危険性 | WIRED VISION

    前の記事 最新テーザー銃で撃たれた体験レポート(動画) 人体へのハッキング攻撃:発達する「神経工学」とその危険性 2009年8月 3日 Hadley Leggett Image: University of Washington。サイトトップの画像は別の日語版記事より これまで研究者らは、指1動かさずに脳波だけでコンピューターを操作し、『Twitter』にメッセージを投稿したり(日語版記事)、車椅子を動かしたり(日語版記事)できる技術を開発してきた。だが、神経科学的な機器が複雑化・ワイヤレス化した現在、一部の専門家たちは「脳ハッキング」のリスクを真剣に考えるべきだと警鐘を鳴らしている。 ハッカーたちは四六時中パーソナル・コンピューターに侵入しているが、もし、ハッカーたちがその悪意ある熱意を、これらの医療機器に向けたら何が起こるだろう。たとえば現在パーキンソン病やうつ病の治療に使われ

  • 「ロボット倫理学」の現在:ロボットの責任や精神病もテーマに | WIRED VISION

    前の記事 『iPhone』の乗っ取り可能:セキュリティー研究者が警告 X線がとらえた宇宙:『チャンドラ』の画像10選 次の記事 「ロボット倫理学」の現在:ロボットの責任や精神病もテーマに 2009年7月30日 Priya Ganapati Photo: wa.pean/Flickr 2年前、南アフリカの軍隊で使われていた1台の軍用ロボット[自動制御の対空砲]が不具合を起こし、9人の兵士を殺害した(日語版記事)。今年に入り、ロボット機械によって作業員の1人が重傷を負ったとして、スウェーデンの工場に罰金が科された(ただし責任の一部は作業員にもあるとされた)。そして、これらの事故より目立たない小規模な事故においても、ロボットが要求に対して不正確に反応するなど、ロボットが「有罪」になるケースが生まれてきている。 このような問題が起きないようにするにはどうすればよいのだろうか? ロボットの専門家に

  • 『テトリス』で脳が成長:皮質の厚みも増す | WIRED VISION

    前の記事 Gmail障害:有料サービス利用者が受けられる補償は? 米国「傭兵」達の破廉恥画像:アフガニスタンの大使館を警備 次の記事 『テトリス』で脳が成長:皮質の厚みも増す 2009年9月 3日 Chris Kohler BMC Research Notesに掲載された論文の画像を筆者が加工 ゲーム『テトリス』をプレイすると脳の働きが活性化することが、新たな研究結果から明らかになった。 この研究報告は、テトリスのメーカーが資金を提供し、ニューメキシコ州にあるMind Research Networkの研究員たちによってまとめられたもの。オープンアクセス誌『BMC Research Notes』に9月1日付けで発表された論文によると、この名作ゲームをプレイすると、調査対象者たちの脳に、2つの異なる影響が起きることが確認されたという。 この研究では、十代の女性のグループを対象に、テトリスをや

    Dawson
    Dawson 2009/09/11
    じゃあ、それ目的に作られた「脳トレ」の方はどうなるのかな・・・。
  • ツイッターはなぜノイズが少ないか - 池田信夫 blog

    ゲーム理論にメカニズムデザインという分野がある。これ自体は非常に数学的に高度なので、一般の読者にはおすすめできないが、基的な考え方は福祉経済学を拡張した規範的ゲーム理論だ。普通のゲーム理論は、あるゲームのルール(利得行列)のもとで人々が合理的に行動するとどうなるかという結果を予想するが、メカニズムデザインでは逆に、望ましい結果を実現するゲームのルールはどのようなものかを考える。 最近、2週間ほどツイッターを使ってみて、意外にノイズが少ないことに気づいた。直感的には、断片的な「つぶやき」を全世界に発信できるとノイズだらけになりそうなので、私もアカウントをとったまま休眠状態だった。しかし先週のネットラジオで聴取者の反応を募集するために使ったら、意外にちゃんとした意見が集まった。これについて先週のASCII.jpで書いたら、いろんな反応がきた。 Dankogaiは「たとえ@celeb 三国

  • #twitter - は世界への窓じゃなくて、「社会の窓」 : 404 Blog Not Found

    2009年09月02日14:00 カテゴリCultureCode #twitter - は世界への窓じゃなくて、「社会の窓」 そう誤解する人も少なくないので注意喚起。 ASCII.jp:Twitterは日の匿名ウェブを変えるか|池田信夫の「サイバーリバタリアン」 不特定多数が短いメッセージを送るので、2ちゃんねるみたいな感じになるかと思えば、意外に紳士的だ。1週間ほど見た感じでは、mixiのように閉じたSNSに比べれば悪口は多いが「はてなブックマーク」ほどではない。 Twitterは紳士的なのではない。 紳士的にしか見えないようになっているだけなのだ。 Twitterから見える世界を、Timeline (以下TL)と呼ぶ。TLは自分の発言と、自分がfollowした人の発言とからなる。Webブラウザーから見ても、専用クライアントから見てもこの点は同じである。別のいい方をすると、一 twee

    #twitter - は世界への窓じゃなくて、「社会の窓」 : 404 Blog Not Found
  • アニメーター年収100万 業界は全員「極貧」か

    アニメーターの月収は7万円」といった情報がクローズアップされ、日のアニメ業界自体が悲惨な状況に置かれているという見方がもっぱらだ。しかし実は、「業界人のかなりの部分は稼げている」のだという。 1日10時間も働いて年収が100万円程度 アニメーターというのは、アニメーションで使用される原画や動画、背景を描く人の総称。アニメ制作の場合、作業の大部分はコンピューターを使うが、最初の作画は手描きが普通で、この作業を行うのがアニメーターだ。その賃金の安さは昔から問題になっていて、生活ができないために職に就いた人の8割から9割が離職している。このため、慢性的な人材不足を招いている。年収は人にもよるが、20代で数年の経験があっても、1日10時間毎日働いて100万円程度。アニメーター募集の際には、低賃金のため「親からの仕送りがある」「親元から通っている」などの条件が付く会社も多いという。 これに加え、

    アニメーター年収100万 業界は全員「極貧」か
  • iPod、3割値下げでゲーム市場本格参戦(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    米アップルは9日、ゲームも楽しめる多機能音楽プレーヤー「iPod touch(アイポッド・タッチ)」の記憶容量8ギガ・バイト型の価格を、約3割値下げし199ドル(1万9800円)にすると発表した。 ソニーや任天堂の携帯型ゲーム機と同水準に引き下げ、ゲーム市場に格参入する。アップルの挑戦は、「ゲーム王国・日」の脅威になりそうだ。 ◆ソフト数の多さ◆ 「ソニーや任天堂の携帯ゲーム機は、複雑なタッチパネル操作ができない。ソフトの価格は高く、販売店に行かなければ買えない」 アップル幹部は、サンフランシスコでの記者会見で、携帯電話「iPhone(アイフォーン)」と姉妹機タッチが、ゲーム機としても優れていることと、アップルのソフトのネット配信システムの利点を強調した。 アイフォーンやタッチ向けに配信されるゲーム数は、昨年7月のサービス開始から1年2か月で2万1000種類以上に増えた。アイ

    Dawson
    Dawson 2009/09/11
    ま、ケータイの無料ゲームが流行するぐらいだから、マジョリティの人間にとってはiPodでプレイできるレベルのゲームでも良いのかも。でも、操作感は明らかにDSやPSPに一日の長があると思うけどなあ。