タグ

2008年8月4日のブックマーク (15件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000610-reu-bus_all

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
    銅線と交換機の信頼性とは比べるべくもないとはいえ、こうしたポカが、ますます光ファイバーの普及を遅らせているんだろうな。地上アナ停波までには、もっと信頼性を高めてほしいなぁ。
  • ソルジェニーツィン氏死去 ソ連批判のノーベル賞作家 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】ソ連の全体主義体制を批判した「収容所群島」や「イワン・デニーソヴィチの1日」などの著作で知られるノーベル賞作家、アレクサンドル・ソルジェニーツィン氏が3日深夜(日時間4日早朝)、急性心不全のためにモスクワの自宅で死去した。89歳。インタファクス通信などが伝えた。 1974年に反体制作家として国外追放され、米国に在住。スターリン体制の非人間性を告発してソ連解体を提唱する一方、欧米文化にも否定的立場をとり、94年の帰国後はエリツィン元大統領の急進改革路線を酷評した。だが、2000年発足のプーチン前政権には「廃虚にあったロシアを緩やかに復興させている」(独誌インタビュー)と評価し、昨年6月には国家褒章を受けている。 ロシアには正教やスラブ民族主義を基盤とする独自の発展形態があるなどとする主張は1990年代には冷笑的に迎えられたものの、近年は知的状況の混迷を受けて脚光を浴び

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
    「イワン・デニーソヴィチの1日」で有名なソルジェニーツィン氏死去。また20世紀の巨匠が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。
  • 原油は安い方が本当に望ましいのか?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン John Carey (BusinessWeek誌、ワシントン支局上級記者) 2008年8月4日発行号カバーストーリー 「The Real Question: Should Oil Be Cheap?」 米ルイジアナ州アミテで操業する鋳造・機械加工メーカーのアミテ・ファンドリー・アンド・マシンは、米製造業の屋台骨を実直に支えている企業の1つだ。同社の敷地では、廃棄された大量のくず鉄を1500度の溶鉱炉で溶かし、トラックの部品や油田掘削装置、その他重機部品へと再生させている。ニューヨークの世界貿易センター(WTC)に使用されていた30トンの金属を米海軍のドック型揚陸艦「ニューヨーク」の艦首としてよみがえらせたこともあった。 だが、業績好調だった

    原油は安い方が本当に望ましいのか?:日経ビジネスオンライン
  • サーチナ-searchina.net

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
    イケメン大学院生。この若さで抜擢とは、何者なのだろう?
  • 小宮隆太郎の60年代後半スウェーデン経済論

    若き小宮氏がヨーロッパの経済調査でスウェーデン、西ドイツなどを訪問したときの感想をまとめた『ヨーロッパ経済の旅』(1968、中公新書)より、スウェーデン経済に関する評価を以下に抜粋。なお小宮氏の現在流布している「小さな政府」論や「市場主義」への違和感や批判が関連すると思われるが、これについては旧ブログのエントリー参照http://reflation.bblog.jp/entry/200665/のこと ヨーロッパ経済の旅―国際化時代の経済と経営 (1968年) (中公新書) 作者:小宮 隆太郎中央公論社Amazon 「スウェーデンでは1930年代から社会民主党政府のもとで、いち早くケインズ的な財政金融政策や近代的な社会保障制度が採用された。…今日、スウェーデンの所得水準がアメリカを除いて世界最高であるのも、賢明な財政金融政策によって一九三〇年代の大不況の影響が先進国中もっとも軽くてすんだこと

    小宮隆太郎の60年代後半スウェーデン経済論
    Dawson
    Dawson 2008/08/04
    面白いエントリーだと思って読んでいたら田中先生のブログでしたか。
  • 経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場

    これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 そもそも「経営」を勘違いしている人が多い よくある「経営」に関する迷信に、以下のようなものがあります。 【迷信1】企業の目的は金儲けである 【迷信2】非営利組織に経営は必要ない(善意だけで運営できる!) 【迷信3】経営スキルがなくても仕事には困らない(経営は経営者の考えることだろJK。。。) 以下、これらについて解説します。 【迷信1

    経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由 - 分裂勘違い君劇場
    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000928-san-ind

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
    全日空、ボーイング、エアバスの三角関係。需要の大きい路線に低価格航空会社の新ブランドを作って参入するつもりなんじゃない?
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080804-00000000-maiall-ent

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • 404 Blog Not Found:シビリアン必読 - 書評 - 戦争における「人殺し」の心理学

    2008年08月03日05:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer シビリアン必読 - 書評 - 戦争における「人殺し」の心理学 戦争の心理学 - レジデント初期研修用資料を見て入手したのだが.... 戦争における 「人殺し」の心理学 Dave Grossman [原著:On Killing] すごい。すごすぎる。スゴ中のスゴ。 民と兵が分かれている国における民、すなわちcivilian(シビリアン)=有権者は必読の一冊ではないかこれは。 書「戦争における「人殺し」の心理学」は、兵士にして心理学者である著者が、戦争、すなわち「誰かのために人を殺す」とはいったいどういうことであり、そしてそれが人の心に何をもたらすのかということを、「鬼手仏心」に書いた一冊。 目次 - 筑摩書房 戦争における「人殺し」の心理学 / デーヴ・グロスマン 著, 安原 和見 著を大幅追補 献辞 謝辞 は

    404 Blog Not Found:シビリアン必読 - 書評 - 戦争における「人殺し」の心理学
    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • 女子剣道部員はノーパン:VIPPERな俺

    2008年10月 / 09月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫11月 洋楽の名アルバムをあげろ  (10/04)ちょっとエッチな面白画像を集めてみました 他  (10/04)一番身も蓋も無いパロディAV考え出した奴が優勝  (10/03)板東英二「かがみんのオマンコ気持ちいい、もっと激しく動くで」  (10/02)ドラクエの村人って何でレベル上げしないの?  (10/01)歴史上の人物で尊敬してる人  (09/30)タバコが似合うアニメキャラNo'1きめようぜ!  (09/29)[エロ注意] 脱がないエロさがわからない奴が多すぎてがっかりだ  (09/29)[エロ注意] 脱がないエロさがわからない奴が多すぎてがっかりだ 2  (09/29)美嘉さんの新作『こんぺいとう』【恋空】  (09/28)ドラクエ世界に2

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • ブログのすゝめ - 女。京大生の日記。

    〜ブログは人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり〜「女。京大生の日記。」の舞台裏先日エントリーした記事(『没落エリートの出現』および『弾氏への応答』)には大きな反響がありました。この3日間は、「女。京大生の日記。」のまるで、言論ロックフェスティバル。3日間で延べ3万人の人々にブログを訪れて頂きました。言葉という音連れのエコーにブログが知を自生的に生成していく姿に、1つのブログは、ウェブ上に開かれた時点で、生き物であり、他へと有機的に啓かれていく潜在性を有しているということを、改めて気づかされたしだいです。今日は、「女。京大生の日記。」の一執筆者である、MGの「女。京大生の日記。」の形式に関して皆さんにお話してみたいなぁと思いました。当は、現実世界においては、舞台裏なんてものは見せないのが大人の流儀なのかもしれませんが、ブログとは、不特定多数の者たちが有機的につながる契機となる場、誰

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • 「アイスが溶けた」「彼女に振られた」 トンデモ110番に警察四苦八苦

    「彼女に捨てられた。どうしたらいいか」「自販機のお釣りが少ない」。こんなトンデモ「通報」が各県の県警に寄せられている。こんな通報でも事件につながる可能性もないとは言えないので、できるかぎり対応するというのが各県警の姿勢だ。しかし、「とんでもない通報が昔より増えた」ようで、警察も苦労が絶えないといったところだ。 「パトカーで送ってもらいたい」 栃木県警によれば、2008年上半期(1~6月)の110番受理件数は約6万9400件で、このうち無言やいたずらといった「無効件数」は4805件で全体の約7%に上った。県警通信指令課によれば、なかには「彼女に捨てられた。どうしたらいいか」「アイスクリームが溶けた」といった「通報」もあった。このため、小冊子「こんなことでも110番?」を800部作成して、この種の110番通報をやめるように呼びかけている。 通信指令課によれば、「彼女に捨てられた」といった通報が

    「アイスが溶けた」「彼女に振られた」 トンデモ110番に警察四苦八苦
    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-10122972981.html

    Dawson
    Dawson 2008/08/04
  • レコーディング・ダイエットのススメ: 証言;ビッグサイトのエスカレーター事故について(訂正と追記あり)

    ビッグサイトのエスカレーター事故について 今日(8月3日)の午前10時過ぎに東京ビッグサイトでのイベント「ワンダーフェスティバル」でエスカレーター事故がありました。 僕はその問題のエスカレーター最前列に乗っていました。 午前10時過ぎ、僕は1階のインフォメーションセンター前にいました。そこが取材者たちの「開場待ちブース」だったからです。「お待たせしました。開場します」のアナウンスがあって、4階へ向かう集団は整然と大エスカレーターに乗りました。 集団が走らないため、ガードマンが先頭に乗って、その後ろに行儀よく2列になってエスカレーターに乗ったのです。上昇するエスカレーターから下を眺め、「へぇ、上から見るとこういう風景か」と周囲の人と言葉を交わしたので、エスカレーターに乗ってる人の様子ははっきり覚えています。「満員のエスカレーター」という言葉から連想するような混乱や無理な乗り方ではなく、当に

    レコーディング・ダイエットのススメ: 証言;ビッグサイトのエスカレーター事故について(訂正と追記あり)
    Dawson
    Dawson 2008/08/04
    仕事でワンフェス行けなかったが、まさかそんな混乱した状況でもなかったろうと思っていたところ、やはりそれほど無茶な乗り方はしていなかったのね。怪我をしてしまった人が早く治りますように。