タグ

interviewに関するDe_Loreanのブックマーク (101)

  • 01 - 2002年12月 オーストラリアから、主に『千年女優』に関して - KON'S TONE

    1.「千年女優」における千代子の思い出は、実際の歴史の出来事や現実よりもより鮮やかで意味を持っているという印象を受けました。「MEMORIES/ 彼女の思い出」から「パーフェクトブルー」、そして「千年女優」と、思い出と直感、イマジネーションと実際の世界との境界線を曖昧にさせるというテーマ性 が統一されているように感じました。そのテーマに惹かれる理由をお聞かせください。 過 度なほどに合理性を求める価値観にうんざりしてきた、といえるかもしれません。近代西洋合理主義的な態度で対象物を切り分けて分析し、規範に従って「正し いか正しくないか」といった判断やそれらの積み重ねによって形成された価値観が現状を支配していると思います。もちろん「規範」自体も現在は大きく揺らい でいると思いますが、それでも過度な合理性が支配的ですし、自分と自分を取りまく世界の認識もそれに大きく支配されていると思います。 私が

    De_Lorean
    De_Lorean 2015/11/29
    “ともかく「今 敏が東京、阿佐ヶ谷にある仕事場でテキストを打っている」のと同時に、私の頭の中では隔たった場所や時間のイメージが生起している。それが私が経験している現在です。 そうした多元的なイメージの把
  • 「メトロポリス」

  • アニメでも箱庭は作らない 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」監督に聞く【前編】 (1/5)

    「少女たちがいる軍隊」――。 それがアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」の舞台だ。戦争でそれまでの国はくずれさり、少女たちは焦土に生きている。だが、そこにはいわゆる終末的な悲壮感は描かれていない。代わりに描かれているのは、彼女たちが育んでいく友情や街の人々との交流といった、ほのぼのとした日常だ。 「終末的な状況」と「ほのぼのした日常」。このアニメには、きわめて両極端に思えるこの2つの感情が同居している。そのふしぎな感情が生まれたのは一体なぜなのか。その謎を解きあかすべく監督の神戸守氏に話を聞いてみたところ、実感、そして継承という、2つのキーワードが見えてきた。インタビュー前編では「実感」の側面を伝えたい。 ■ソ・ラ・ノ・ヲ・ト 長く続いた戦争により、文明が後退し、人が住める土地も限られた世界。15歳の少女・カナタは、幼少時にトランペットを吹く女性兵士と出会ったことをきっかけに、喇叭手(ラッパ吹き)

    アニメでも箱庭は作らない 「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」監督に聞く【前編】 (1/5)
  • 大ヒット・アニメーション『鋼の錬金術師』の監督・水島精二氏 | アミューズメントメディア総合学院 東京

    【プロフィール】 水島 精二(みずしま・せいじ)1966年生まれ。東京都出身。撮影会社を振り出しに、制作、ゲーム、TVアニメーションの各話演出を手がけ、1998年『ジェネレイターガウル』で監督に。『地球防衛企業ダイ・ガード』『シャーマンキング』『鋼の錬金術師』、劇場版『鋼の錬金術師~シャンバラを征く者~』『交響詩篇エウレカセブン』(絵コンテ)『大江戸ロケット』『機動戦士ガンダムOO』等、多数の作品で活躍中。 【アニメーション学科へのメッセージ】 水島精二監督からは、アニメーションの演出を志す人へ向けて、こんなメッセージを頂きました。 「演出って、いろんなものに興味を持って、知識欲もあって、実体験もすること。そういう人が向いているんじゃないかと僕は思っています。いろんな事を知っている方が有利だと思うんですよ。アルバイトでも、いろんな体験をして欲しいですね。知っているというのは、まず強味ですか

    大ヒット・アニメーション『鋼の錬金術師』の監督・水島精二氏 | アミューズメントメディア総合学院 東京
  • WEBアニメスタイル | 『ももへの手紙』沖浦啓之監督インタビュー 第2回 日常とギャグ、ファンタジーのバランス

    ── ご自身の理想とされるアニメーションを、今回の作品で実現しようといった意図は、最初からあったんでしょうか。 沖浦 う~ん、それもちょっと覚えてないんですよね(苦笑)。やっぱりオリジナル作品の場合、いろいろとハードルが高いので、まずは制作にこぎつけられるかどうかというのが最初の山場なんです。企画にゴーサインが出て、実際に現場を動かすところへ持っていくまでは、予算の規模とかも決まっていない状態で進めるわけですから。やり始めてから「こういうこともできるかな?」という欲が出てきたのかな、と思うんですけどね。 ── そもそも『人狼』をお作りになった時、「自分はこれから監督でいくぞ」と思われたんですか。 沖浦 いや、そうは思っていなかったでしょうね。 ── 『人狼』の時は、押井(守)さんの脚が元々あって、結構なアレンジをされたとはいえ、主に映像を作っていく仕事だったと思うんです。今回の『もも』は

    WEBアニメスタイル | 『ももへの手紙』沖浦啓之監督インタビュー 第2回 日常とギャグ、ファンタジーのバランス
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/08/28
    やばいでしょw“沖浦 いや、今回は日本家屋が舞台なので、部屋の大きさとかも正確に決めてありますから。歩数が違えば、やはり違和感が生じてしまう。畳一畳分を歩くのにどのぐらいの歩数が適切なのかというのは、
  • 史上初の囲碁アニメ『ヒカルの碁』神谷純監督とともに10年前を振り返る - ライブドアニュース

    週刊少年ジャンプ(集英社)で連載が始まった当初、史上初「囲碁マンガ」として衝撃をよんだ『ヒカルの碁』(作:ほったゆみ、小畑健)。 平凡な小学生の少年・進藤ヒカルは天才囲碁棋士の霊・藤原佐為(ふじわらのさい)に取り付かれたことで、囲碁の世界に巻き込まれ、「神の一手」を目指すプロ棋士になる。主人公ヒカルとライバル塔矢アキラたちの成長を描く少年マンガである。 これまであまり注目を受けなかった囲碁という世界で、全身全霊をそそぐ少年達の成長・葛藤・物語性・プロ意識の熱さにファンが殺到。その人気で若年層の囲碁愛好家を増やしながら、待望のアニメーション化に至った。 2001年から2004年までTV放送されたアニメは原作に忠実なストーリー展開で全75話とスペシャル版1話で構成。昨今の1シーズンアニメ(全13話完結)とは比べ物にならないボリュームの見応えだ。 その『ヒカルの碁』が2013年1月からBlu-r

    史上初の囲碁アニメ『ヒカルの碁』神谷純監督とともに10年前を振り返る - ライブドアニュース
  • WEBアニメスタイル_特別企画

    ―― 今回、赤根さんと大野木(寛)さんが、2人でシリーズ構成としてクレジットされていますが、どのように作業を進めているのでしょうか。 赤根 大野木さんには、フォローやアドバイスをしてもらっています。シナリオの作業も後半になると、自分が最初にあらすじを話して、大野木さんに脚にまとめてもらって。それをコンテ段階でまた、自分が再考していくみたいなパターンでやっています。大野木さんが、昔『(超時空世紀)オーガス』をやっていたじゃないですか。 ―― ああ、なるほど。『オーガス』も複数の時空が絡む話でしたね。 赤根 最初に、大野木さんに「大野木さん、並行宇宙ものに詳しいよね」と言ったら、「うーん、よく分からない」って言われましたけどね(笑)。 ―― 量子論を取り入れたのは、どなたのアイデアなんですか。 赤根 あれは自分ですね。 ―― 僕は量子論についての知識ってほとんどないんですけど、劇中で言ってる

  • クリエイターズ・セレクション | バンダイチャンネル

    *]:after:absolute last:[&>*]:after:w-5 last:[&>*]:after:h-1">フリーワード検索セリフ検索(ベータ版)条件別検索キーワード検索

  • 新房昭之x梅津泰臣「幸腹グラフィティ」OP制作秘話 | WebNewtype

    先日最終回を迎えたテレビアニメ「幸腹グラフィティ」のオープニング映像を手掛けているのは、数々の作品で監督やキャラクターデザイン、アニメーターとして活躍する梅津泰臣。「幸腹グラフィティ」で総監督を務める新房昭之とは、もう約20年来のお付き合いになるという。その2人が語る「幸腹グラフィティ」のオープニング映像のメイキング秘話をお届けする。 ――今回のオープニングは、どのようにつくられたのでしょうか。 梅津:毎回、オープニングをつくる時は原作者さんや監督のイメージを聞くんですね。テーマがある場合は、そのテーマを監督から聞いて、オープニングに反映させていきます。もちろん、テーマがない場合もあるんですが。新房さんとの場合は、前にやった「それでも町は廻っている」のオープニングの時も「ミュージカルで」という明確なオーダーがあったんですね。だから、今回も何かあるのかなと。それでシャフトさんで打ち合わせをし

    新房昭之x梅津泰臣「幸腹グラフィティ」OP制作秘話 | WebNewtype
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/08/25
    “たので、すごく仕事がやりやすかったです。新房:そうですね。今回も、基本的には「アリス」のイメージであること以外はお願いしませんしね。梅津:もしも新房さんがコンテの段階で「もっと食べる絵を入れてくれ」
  • Interview: Gainax on Gurren Lagann

  • 鈴木理策写真展 意識の流れ|東京オペラシティアートギャラリー

    インタビュー Interview 写真を撮ることは、自分の外にあるものを引き受けるということ 5つのシリーズからなる今回の展覧会のコンセプトについて、鈴木理策氏にうかがいました。 2015年6月16日[火] 東京オペラシティ アートギャラリーにて 今展で鈴木さんは《海と山のあいだ》、《SAKURA》、《White》、《Étude》、《水鏡》と、5つのシリーズを発表されますが、全体を貫くテーマについてお聞かせいただけますか。 人はたいてい写真に写っている対象が何かわかると、見るのをやめてしまいます。無意識のうちに写っている内容を言葉に置き換えて、たとえば「熊野の風景だ」「桜だ」「雪だ」という具合に対象を認識したとたん、それ以上見ようとはしません。でも見るという行為は、ゆらぎを含んだ動的なものであるはずです。そこで私は「○○の写真」ではなく、「見えていること」そのものを提示したいと考えました。

    鈴木理策写真展 意識の流れ|東京オペラシティアートギャラリー
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/08/21
    でも見るという行為は、ゆらぎを含んだ動的なものであるはずです。そこで私は「○○の写真」ではなく、「見えていること」そのものを提示したいと考えました。
  • 無数の新種、不思議でユニークな生態&進化…。観察するほどに虫の魅力が見えてくる、昆虫標本の世界 | 特集 | d-labo

    SURUGA d-labo. Bring your dream to reality. Draw my dream.

    無数の新種、不思議でユニークな生態&進化…。観察するほどに虫の魅力が見えてくる、昆虫標本の世界 | 特集 | d-labo
    De_Lorean
    De_Lorean 2015/08/09
    “ ――それでは、今後の阿澄さんの抱負や夢について、教えていただけますか? 阿澄10年ほど、声優としてお仕事をさせていただいてきましたが、続ければ続けるほど奥が深いなと思っています。最近は特に、まだまだ知
  • 庵野秀明インタビュー - アヴァンギャルド・アウトテイクス

    5月23日、「Sputnik」日語版のサイトで、「『エヴァンゲリオン』の監督、日アニメの寿命はあと5年か」と題された記事が出ました。 http://jp.sputniknews.com/japan/20150523/369080.html それによれば、日のアニメは斜陽に向かっており、いずれ世界のアニメを牽引する中心的な存在ではなくなるだろう、と庵野秀明監督がインタビューで語ったというのです。 この記事はTwitterなどネット上で話題になりました。しかし、実は「Sputnik」にあげられていた情報はインタビューのほんの一部分であり、悲観的な展望のみが強調されて伝えられていました。 そこで、今回このインタビュー全文を訳出し、庵野監督の真意を誰もが推量することができるようにしました。 とても感動的なインタビューですので、庵野秀明ファンはもちろん、日のアニメを愛する全ての方々に是非お読

    庵野秀明インタビュー - アヴァンギャルド・アウトテイクス
  • 第6回 上坂すみれさん 声優・歌手、上智大学外国語学部ロシア語学科4年|TIME&SPACE by KDDI

    ロリータファッションを身にまとい、ロシアを愛し、昭和カルチャーを熱く語る上坂すみれさん。声優や歌手として活躍しながら、好きなものを追求し続ける彼女の原動力は? ロシアとの衝撃的な出会いはネットで。ロシアへの愛を込めて大学に進学 ロシアとの出会いは高校生の時。ネットで偶然、ソ連国歌を聴いて、すごい衝撃を受けたんです! 私、気がつくと携帯電話やパソコンで、ネットを見ているんですよね。Wikipediaが大好きで、「今日は何の日かな?」というところから入っていって、そこから違う項目に飛んでいくんですが、気がつくとソ連とか昭和ネタにたどり着いてしまっているんです(笑)。 意図的に探していたわけではないのですが、いろんな知識を得ることができるので、やっぱりインターネットってすごいと思います。昭和のテクノ歌謡とか、戦時歌謡も好きなので、昭和のCM動画を見ていた時に、ソ連国歌と出逢ったのだと思います。

    第6回 上坂すみれさん 声優・歌手、上智大学外国語学部ロシア語学科4年|TIME&SPACE by KDDI
  • PA works Anime Runner

    De_Lorean
    De_Lorean 2015/06/19
    “それはやっぱり日本のアニメーションの特殊性、歪(いびつ)性、どこか歪さ故に喜んでいる人達から受け入れられているだけのような気もする。”
  • WEBアニメスタイル | animator interview 橋本敬史(4)

    animator interview 橋敬史(4)『エヴァンゲリオン』と磯光雄ショック 小黒 『(超時空世紀)オーガス02』ではどのようなお仕事をされたんですか? 橋 『オーガス』は、ほとんどペンネームですよね。『YAMATO』とほとんど同時期で、「プロジェクトが始まったばかりなのに」と思ったので、とりあえずペンネームで。 小黒 ああ、そうなんだ。 橋 そのうちもう開き直って、名で出てますけど(笑)。 小黒 最終回には橋さんの名前で普通に出てますよね。じゃあ、実際はわりとまんべんなく参加してるんですか? 橋 そうですね。メインキャラのデザインは川元(利浩)さんがなされてたじゃないですか。 小黒 原案は美樹(晴彦)さんですよね。 橋 そうです、そうです。で、メインキャラ以外のデザインは、全部私がやりました。 小黒 えっ、そうなんですか!? 橋 40体とか50体とか作りました

  • 「蟲師 特別編『鈴の雫』」特集、長濱博史×馬越嘉彦トーク - コミックナタリー 特集・インタビュー

    来たる5月16日、「蟲師 特別編『鈴の雫』」が封切られる。「鈴の雫」は漆原友紀による原作「蟲師」の最終エピソード。2005年に産声をあげたアニメ「蟲師」は、2014年に制作された「蟲師 続章」を経て、劇場公開される「蟲師 特別編『鈴の雫』」にて原作の全話アニメ化が完了する。 コミックナタリーではこれを記念し、長濱博史監督と、キャラクターデザインと総作画監督を務めた馬越嘉彦にインタビューを敢行。約10年かけて関わってきた「蟲師」への想いを存分に語り合ってもらった。 取材・文・撮影/三木美波 ──今日は5月16日に劇場での公開を控える「蟲師」についてたっぷりお話を伺えたらと思います。早速ですがインタビュー前に長濱さんが馬越さんのことを「にいやん」と呼んでいるのを聞いてしまいまして……。ここから聞いてもよろしいでしょうか?(笑) 馬越 親しみと軽蔑がない交ぜになった呼び名なんじゃない? 長濱 な

    「蟲師 特別編『鈴の雫』」特集、長濱博史×馬越嘉彦トーク - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • ロフトプラスワンウエスト『百日紅』公開記念原恵一監督トークショー(その1)

    いよいよ『百日紅~Miss Hokusai~』の公開が近づいてきている今日この頃ですが、その公開を記念しての原恵一監督のトークイベントが、先日4月21日に大阪心斎橋のロフトプラスワンウエストで開催されました。原監督が関西で『百日紅』についてたっぷり語ってもらうという大変貴重な機会。大阪在住の私が行かないわけにはいきません。というわけで、この日はきっちり定時で仕事を終えて、すぐさまロフトプラスワンウエストに向かったのでした。 ちなみにロフトプラスワンウエストは去年オープンしたばかりなのですが、中島かずきさんや湯浅政明さんもここでトークイベントをやっていて、私もそちらに参加しておりました。それだけに、いつかは原監督もここでトークをやってほしいと思っていたのですが、まさかこんなに早く叶うとは思ってもいませんでした。いやあ、ロフトプラスワンウエストができて当によかった~。 平日夜という時間帯にも

    ロフトプラスワンウエスト『百日紅』公開記念原恵一監督トークショー(その1)
  • アダルトビデオ界の大物は、どんな男なのか

    <2>アダルトビデオで儲かるのは「販売」ではない <3>アダルトビデオ界の大物が切り拓く"新境地" 飄々(ひょうひょう)としてまるで飾るところがない。セーターにデニム、それにスニーカーといったいでたち。腕時計もしない。代わりに入館カードか何かが入ったプラスチックケースだけは律儀にも首からぶら下げている。長いことアダルドビデオ(AV)業界の「フィクサー」や「黒幕」と呼ばれてきた男にギラギラしたところやアクの強さはかけらもない。むしろ脱力系と言った方がいい。 謎の経営者とささやかれた男 「エロやってればたたかれる。目立たないようにせざるをえなかった。今は発信していかないと、社員が色眼鏡で見られてかわいそうだから。やってることを隠すつもりもないしね」 DMM.comグループを率いる会長の亀山敬司はかつてマスコミどころか社外の付き合いもほとんどなく、飲みに行くのも年に2、3回だけ。謎の経営者と言わ

    アダルトビデオ界の大物は、どんな男なのか
  • 宮﨑駿氏の最高傑作は“漫画版”ナウシカ-庵野秀明氏「あれは100%宮さん」 #ニコニコ超会議2015

    宮崎駿の作品で1番好きなのは漫画版『風の谷のナウシカ』 川上:でもなんか聞いていると、世間的なイメージとしては庵野さんって常に全力疾走で最後力尽きるまで作り続けるってイメージですけど、わりと妥協もしてるってことですよね。 庵野:監督の1番のストレスは妥協だと思います。あらゆるところで妥協です。100%満足ってのはまずないです。ありえないです。 とにかく下駄を履かせて及第点にどう持っていくかっていう、そういう作業ですね。もう宮崎さんも高畑さんも、それに尽きていると思います。宮崎さんとかとくにそうですね。 宮崎さんの1番いいところっていつ見ても絵コンテなんですよ。 川上:はい(笑)。 氷川:(笑)。 庵野:コンテが1番面白いんですよ。宮崎さん100%なんで。絵コンテから作品になっていく過程で宮崎駿率が下がっていく。 他の人がどうしても介在していくので。それはしょうがないですよ。後で見たときにコ

    宮﨑駿氏の最高傑作は“漫画版”ナウシカ-庵野秀明氏「あれは100%宮さん」 #ニコニコ超会議2015