タグ

2009年4月11日のブックマーク (6件)

  • 春だもの - アセンション・のま洞

    つまづいたっていいじゃないか 春だもの くるしいことだってあるさ 春だもの まようときだってあるさ 春だもの あやまちだってあるよ 春だもの

    Delete_All
    Delete_All 2009/04/11
    春だもの
  • AGU RA TEMPEL/文房具屋で鉛筆を選ぶのに30分かかった - sekibang 1.0

    ふとした瞬間に曲を作ってみようか、と思ってギターを手に取ったりするのだが、最近模様替えをしたおかげでギターのアンプが机から遠くなってPCに接続するのが面倒になり、結局録音するのにはシンセばかり使っている。まだローンを払っている途中なので、使わなくなるよりはいくぶんマシなのだが。今回は童謡と、リヒャルト・シュトラウスと、YESのメロディを適当にブチ混んで気持ち悪い感じに仕上げた。

    Delete_All
    Delete_All 2009/04/11
    あのシンセ大活躍だZE!
  • 箱根湯本へ - Blue-Periodさんの日記

    茅ヶ崎へ - Blue-Periodさんの日記の続き。 寝坊。茅ヶ崎についたらこんな時刻。でも帰路に着くのはもったいないので、さらに西へ向かう。 鎌倉の海のように人は多くなく、潮の香りが強い気がした。 平塚市に入り、湘南大橋を渡る。マウント富士が少しずつ大きく。 昨晩は夜も遅く景色も見えないので、国道沿いの歩道を走っていたが(←道交法違反)、今日は海沿いの自転車ロードを走る。 しかし、砂地があってハンドルを取られるし、こちらのほうが歩行者(←道交法違反?)が多いので、やはり国道沿いの歩道のほうが良さげ(←こちらは歩行者がほとんどいない)。当は車道を走るべきなんだろうけど、車の免許も持ってる身、時速20km以下の自転車がどれほどウザいかは身に染みて分かるので。。。交通量多いし。 あと、格的なスポーツバイクで走ってるわけではなく、飽くまでママチャリに毛が生えたようなカゴつき自転車。 箱根3

    箱根湯本へ - Blue-Periodさんの日記
    Delete_All
    Delete_All 2009/04/11
    僕の実家がある街だYO!ところどころに通報されかねない写真が…!
  • 茅ヶ崎へ - Blue-Periodさんの日記

    午後、チャリで品川まで行けたんだから、鎌倉とか余裕っしょ、と思いたち、南へ。 山下町のほうへ行かずに、根岸へ山越えショートカット。根岸森林公園を通る。 きれい。 こういうとこっておじいさんとおばあさん、みたいに思っていたら若いカップルとかもたくさんいて、そうなんですね、どんだけビハインド背負ってるんだろう俺は、みたいに思う。こんなとこきてなに話すの? 看板にポニーの名前が出ているから、あっちがなんちゃらで、こっちがなんちゃらかなぁ、とか、そういう会話が聞こえた。 文庫で少し休憩。 地図は持ってなく、ときどきコンビニに寄っては位置確認をしていた。金沢八景を越えたら右折・・・と思っていたのだが、金沢文庫で右折してしまい、気づいたら帰宅方向に向かっていた。あわてて文庫へ戻る。これでだいぶ時間と距離をロスした。 KQ車庫に興奮。横浜市立大学とかがあった。 疲れるまでは車道走行なのだが、八景を過ぎて

    茅ヶ崎へ - Blue-Periodさんの日記
    Delete_All
    Delete_All 2009/04/11
    僕が暮らしてる街が!チャリは僕がおいしくいただきました。
  • なんで梨が… - ACID TANK

    「なんでみかんジュースやりんごジュースはあっても梨ジュースがないかわかりますか?」と唐突に栗林さんは切り出すので、僕は左目60度で五味部長のコップが空いてることを確認して、どぞ、どぞと呟きながらアサヒスーパードライの中瓶を両手で傾けているうちに物と物が引かれあう力つまり恋の重力について想いを馳せるのは自然の成り行きだった。至って当然のごとく十四で初めて付き合った里佳子の顔が虚空に、カメレオンのように両目を自由に動かせる僕の右目の視界の中、栗林さんの30センチ手前の空間に出現するがどうも様子が違う。もやもやした積乱雲は、はっきりした輪郭を描こうとはしない。里佳子のとがったアゴを想像しようと試みるが、まったく顔が思い出せないため、さっきから適当に里佳子の顔を創造しているわけだが、その努力が身を結ぶ間に里佳子が次に付き合ったヤンキー、じぶんチでシンナー吸いながら、マルボロに火をつけたら引火して家

    Delete_All
    Delete_All 2009/04/11
    20世紀梨ドリンクという飲み物は鼻水の味がしました…。
  • YouTube - prince - Batdance (Batman Theme Soundtrack) 1989

    Prince - Batdance (Batman Theme Soundtrack) 1989 Prince brings on the funk with his very own Batman theme. Helped by the film's popularity the song reached number one in the U.S. becoming Prince's fourth number-one single and first since 1986 song "Kiss" Label: Warner Bros. Records Genre: Pop, Funk rock, Funk Recorded: Paisley Park Studios, 1989 Released: 9 June 1989 Writer(s): Prince Pr

    Delete_All
    Delete_All 2009/04/11
    殿下ノリノリ。