タグ

ブックマーク / igcn.hateblo.jp (8)

  • 三方一両損の数学 - Noblesse Oblige 2nd

    さて 大岡越前守の名裁きの一つとして、「三方一両損」という有名な話がある。 左官金太郎が3両拾い、落とし主の大工吉五郎に届けるが、吉五郎はいったん落とした以上、自分のものではないと受け取らない。大岡越前守は1両足して、2両ずつ両人に渡し、三方1両損にして解決する。 三方一両損(さんぼういちりょうぞん)の意味 - goo国語辞書 というお話。 これを数学的に一般化するとどうなるかというのが日のネタ。 n+1方x円損を考える m円のお金があり、その所有権をn人が争っているとする。 ある親切な人(三方一両損における大岡越前)がx円を提供したとして、m円を独り占めした時と、m+x円をn人で分割した時の差額がx円に等しければ、n+1方x円損となる。 これを数式に起こして解くと、 となり、mとnが与えられれば、xを求められることになる。 三方一両損の場合は、m=3、n=2であるから、 で、大岡越前が

    Delete_All
    Delete_All 2019/09/11
    お金は人を狂わせると再認識しました。
  • 映画「ロッキー」シリーズ全作感想まとめマラソン - Noblesse Oblige 2nd

    さて 来たる2019年1月11日に待望の映画「クリード 炎の宿敵」の公開を控えてにわかに私の中で「ロッキー熱」が高まっています。ちょうどいいタイミングでAmazon Primeの1ヶ月無料お試しキャンペーンに申し込むことができたので、映画公開までの間にロッキーシリーズ全作を一気に見てしまおうと考えました。「ロッキー」は折に触れて見返しているし、他の作品も全作鑑賞済みですが、折角の機会なのでね。 「クリード2」はアポロ・クリードの息子アドニス・クリードが、父をリングで殺した宿敵イワン・ドラゴの息子と因縁の対決をする話になっています。アポロ対イワンの対決、その後のイワン対ロッキーの死闘が描かれるのは「ロッキー4/炎の友情」なので、少なくともそこまで見ておけば「クリード2」の予習としては十分かと思いますが、できればその後の5、6そして「クリード」までは見返したいと思っています。 1作品鑑賞するご

    映画「ロッキー」シリーズ全作感想まとめマラソン - Noblesse Oblige 2nd
    Delete_All
    Delete_All 2018/12/26
    ロッキー大好き。中学の時4が公開されて友達とドルフラングレンの話ばかりしてたよ。何だかんだでシリーズは全部見てるわw
  • 「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」観に行ってきた。【ネタバレ満載】言いたいこと全部言っちゃうレビュー - Noblesse Oblige 2nd

    さて 映画「スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2D字幕版)」を劇場で観てきたので、早速それについて熱く語るとしよう。 最初からネタバレ全開でいくので、まだ観ていないと言う方はここで引き返すか[あとで読む]タグをつけてはてブにぶっ込んで劇場で観賞してからまた読みにきて下さい。 念のためブックマークボタンを置いておきます。 では行ってみよう! オープニングシークエンスは否応なしに上がる スター・ウォーズシリーズ毎度のお約束だけど、映画の最初は黄色い文字で描かれたSTAR WARSというタイトルと、広大な宇宙空間を後方へ向かってスクロールしていく前回までのあらすじ、そしてジョン・ウイリアムズ御大作曲によるテーマ曲。 このテーマ曲がかかるだけでテンションがいきなりマックスになるよね。 https://itunes.apple.com/jp/album/main-title/1188230539?i

    「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」観に行ってきた。【ネタバレ満載】言いたいこと全部言っちゃうレビュー - Noblesse Oblige 2nd
    Delete_All
    Delete_All 2017/12/19
    ツッコミながら観るには面白そうな作品。なのかな。
  • 斑鳩 東京駅 まずい (個人の感想です) - Noblesse Oblige 2nd

    さて 先日の事であるが、東京駅のラーメンストリートにある人気ラーメン店「斑鳩」へ行ってきたのでそのことについて語るとしよう。 斑鳩@東京ラーメンストリート 東京ラーメンストリートは東京駅の八重洲南口地下1階に人気ラーメン店の支店を集めたエリア。 www.tokyoeki-1bangai.co.jp この日は東京での会合に出席しての帰り道、新幹線の待ち時間に〆の一杯のラーメンを求めてラーメンストリートを訪れた。音を言えば六厘舎でつけ麺をべたかったのだが行列していて、終電を気にしなければいけない時間帯だったこともあり断念。行列のなかった斑鳩に行くことにしたのだ。 斑鳩は市ケ谷に店を構える有名店で、名前は以前から知っていて気になっていたのだ。 東京駅らー麺 店の前の券機で券を購入。お勧めメニュ−と思われる「東京駅らー麺」を注文。1000 JPY也。 そして程なく着丼したラーメンがこちら

    斑鳩 東京駅 まずい (個人の感想です) - Noblesse Oblige 2nd
    Delete_All
    Delete_All 2016/07/11
    オチに驚いた。
  • アトピー性皮膚炎マウスについての朝日新聞のミスリーディングな報道について - Noblesse Oblige 2nd

    さて 日話題になっていたこのニュース。 http://www.asahi.com/articles/ASJ4P6HSWJ4PULBJ01K.htmlwww.asahi.com 朝日新聞社の竹石涼子記者による「アトピー性皮膚炎、ワセリンで発症を予防できる可能性」という記事。 保湿剤のワセリンをあらかじめ皮膚に塗ることで、アトピー性皮膚炎の発症を予防できる可能性があるとする論文を理化学研究所などのグループがまとめた。 (中略) (アトピー性皮膚炎)発症前の生後4週から1日おきに、このマウスで一番最初に症状が出やすい耳の部分にワセリンを塗り続けたところ、保護機能が改善。 ワセリンを塗るだけでアトピーを予防できると言うセンセーショナルなタイトルで朝日新聞の記事は注目を集めているが、他社はどのように報じているだろうか。 読売新聞社:「アトピー性皮膚炎、原因遺伝子を発見…理研など」 http://w

    アトピー性皮膚炎マウスについての朝日新聞のミスリーディングな報道について - Noblesse Oblige 2nd
  • ホテルグレイスリー新宿のゴジラビュールームに泊まってきた - Noblesse Oblige 2nd

    さて 先日の事であるが、新宿歌舞伎町のホテルグレイスリー新宿のゴジラビュールームに泊まってきたのでそれについて語るとしよう。 ホテルグレイスリー新宿は、歌舞伎町の中心コマ劇場の跡地に建てられた東宝ビル内にあるホテルである。もともとコマ劇場の周辺は夜中ともなれば酔っ払いと客引きが渾然一体となってとても治安の悪い地域であまり近寄りたくないような場所であった。 今回、数年ぶりに訪れて、ホテル周辺は整備されて昔よりはきれいになっていたけど、やっぱり夜の危なっかしい感じは変わらなかったな。 ゴジラビュールームとは ホテルグレイスリー新宿の目玉は、8階のテラス部分に設置されたゴジラヘッド。そして、そのゴジラヘッドを間近に見られる特別室がゴジラビュールームである。 ゴジラビュールーム公式サイト↓ gracery.com 今回泊まったのは9階にあるゴジラビュールームで、部屋の窓からゴジラヘッドを間近に楽し

    ホテルグレイスリー新宿のゴジラビュールームに泊まってきた - Noblesse Oblige 2nd
    Delete_All
    Delete_All 2016/02/28
    うらやましい。でも、おウチのゴジラの咆哮の方が恐そうね…。
  • 天国にいちばん近いショットバーで天使の取り分を堪能す - Noblesse Oblige 2nd

    さて 先日増田で行きつけのバーの話が話題になっていた。気持ちのいいほっこりする話なので未読の方は是非御一読頂きたいところである。 anond.hatelabo.jp 自分も東京に住んでいた時には行きつけの(ワイン)バーがあったのだが、東京を離れてからはそもそも飲みに出る機会が激減してしまって、行きつけのバーを作る余裕がなかった。 自分は弱いながらも酒を呑むのは好きなので、先の増田の記事を読んだのに刺激されて某バーを訪れてきたので今日はその話をしようと思う。 増田のバーのマスターに敬意を表して敢えて店名をここに出す事はすまい。ただそこは天国にいちばん近いショットバーであるとだけ言っておこうか。 駅前の繁華街の中心からは少し外れた場所に立つ雑居ビルにその店はある。 週末の夜だったが店内には先客が1人のみ。マスターに促されるまま、カウンタに着座す。この店は洋酒の専門店で、バックバーには所狭しとビ

    天国にいちばん近いショットバーで天使の取り分を堪能す - Noblesse Oblige 2nd
    Delete_All
    Delete_All 2016/02/18
    これはいい酒記事だ。
  • 意外と多い男性不妊 男も不妊症クリニックをさっさと受診すべき - Noblesse Oblige 2nd

    さて 今日はこのニュースを取り上げたい。 www.nikkei.com 日経新聞の報道。 厚生労働省は男性の不妊治療にも助成金を出すことを検討する。精子が少ないなどの理由で自然に子どもができにくい男性が治療を受ける際に費用の一部を助成する。女性向けの不妊治療費の助成も1回目の金額を増やす。安倍晋三政権が掲げる「希望出生率1.8」の実現に向け、子どもを産みたい人が産みやすくなるように支援する。 男性の不妊治療を助成 厚労省検討、年度内にも: 日経済新聞 少子化対策の一環として、男性不妊症に対しても治療助成金を出すよと言う話で素晴らしい施策だと思う。 不妊症とは 不妊症は、従来「男女妊娠を希望し2年間、避妊することなく性交を続けているのに妊娠しない場合」と定義されていたが、実は今年の6月に定義が変更された。 具体的には期間の短縮がなされ、新たに 「男女妊娠を希望し1年間、避妊することなく

    意外と多い男性不妊 男も不妊症クリニックをさっさと受診すべき - Noblesse Oblige 2nd
    Delete_All
    Delete_All 2015/11/11
    僕みたいな手遅れになる前に早く診察したほうがいい。
  • 1