タグ

2008年7月7日のブックマーク (18件)

  • The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
  • それは間違い? 洞爺湖サミットでの“投機マネー規制”

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 今週は(7月7日から)北海道・洞爺湖サミットの週。出かけるときには厳しい警備を覚悟しなければなるまい。このサミットでは環境のほかにも原油高や穀物高、そしてそれらの元凶とされている投機資金についても話し合われることになっている。 なかでも投機資金は、経済を混乱に陥れる張人として、情報開示などを求める

    それは間違い? 洞爺湖サミットでの“投機マネー規制”
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
  • The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    世銀の立場からG8に望むこと。
  • ウワサの“IT女戦士”ユカタンはミキティ似!?

    IT情報に関心のあるコアなネットユーザーの間で人気を誇る、「最萌え」の業界アイドルをご存じか? ネットニュースサイト「ITmedia」で活躍中の、“IT戦士ユカタン”の愛称を持つ岡田有花さん。硬軟さまざまなスタンスから数多くの個性的な記事を書き、ネット界の動向に通じた解説者として他メディアからも引っ張りだこの名物記者だ。 彼女のブレイクのきっかけは、入社当時の2003年の12月24日にアップした「彼氏のいないひとりのクリスマスイブの寂しさを、ITの力でどう紛らわすか」という趣向の自虐系のネタ記事。以来5年間、「ロンリークリスマス」の体当たり企画は年々エスカレートしていき、その特異な「非モテ女子」キャラが大きな反響を呼び起こしていく。 周到に顔を隠した記事写真も相まって「意外に可愛いのかも」「俺が傍にいてやんよ(笑)」といった読者の期待や妄想は膨らみ、ネット上には岡田記者の全記事リンク集や萌

    ウワサの“IT女戦士”ユカタンはミキティ似!?
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
  • フェラーリ、スポーツカーのCO2排出量を大幅削減へ

    中国・上海(Shanghai)で開催された「オート上海2007」に展示されたフェラーリ(Ferrari)のスポーツカー(2007年4月24日撮影、資料写真)。(c)AFP/Mark RALSTON 【7月6日 AFP】イタリアの高級車メーカー、フェラーリ(Ferrari)は、2012年までに同社の自動車の温室効果ガス排出量をほぼ半減させるとともに、ハイブリッドカーの開発も進めていることを発表した。同社のルカ・コルデーロ・ディ・モンテゼーモロ(Luca Cordero Di Montezemolo)社長が5日明らかにした。 モンテゼーモロ社長は、6日付のドイツの日曜紙ヴェルト・アム・ゾンターク(Welt am Sonntag)で「2012年までにCO2排出量を4割削減する」と述べた。 また、現在開発中であるハイブリッドカーについて「根的にフェラーリ車」であることに変わりはないとした。 モン

    フェラーリ、スポーツカーのCO2排出量を大幅削減へ
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    ポルシェと正反対の方向へ...
  • 「一枚岩は崩れている」 露、北方領土で牽制球  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【モスクワ=遠藤良介】主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)を前に、ロシアのインタファクス通信は6日、北方領土問題をめぐるクレムリン(大統領府)筋の話として、「日の一枚岩は崩れつつある」「日は平和条約問題を以前の立場で解決する時機を逸した」などと報じた。ロシア側はサミットでの議長国・日の動向に極度に神経質になっていたものの、ここにきて日の“弱腰”を見越し、さかんに牽制(けんせい)する動きをみせている。 クレムリン筋は「時間は彼ら(日)に有利に働くわけではない。平和条約をめぐって政治学者や政治家に存在した(四島返還を求める)一枚岩は徐々に崩れつつあり、わが国における日の経済的利害は増大している」と発言。将来、日がこの問題を切実にとらえるようになったとしても、「その時にはロシアもより強くなっている」などと指摘した。

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    崩れていると言われてあわあわするのも負けですよ。
  • ガソリン価格、いくらになればクルマを手放す?

    WTI原油先物価格(※)が140ドル超と空前の水準まで上昇するなか、ガソリン価格も高騰。石油情報センター(参照リンク)によると、3年前は1リットルあたり120円台だったレギュラーガソリン価格(全国)も、6月30日時点で同172円まで上昇している。 ※WTI原油先物価格:WTIはウェスト・テキサス・インターミディエート(West Texas Intermediate)の略。ニューヨークマーカンタイル取引所で扱われている先物で、世界的な原油価格の指標となっている。 GMOリサーチの調査によると、「ガソリン価格が高騰したらクルマを手放しますか」との質問に「手放す」と答えた人は46%と半数近くを占めた。ガソリン価格が家計に与えるダメージは大きいようだ。 「手放す」と答えた人に、「手放す決め手となるガソリン価格」を尋ねたところ、「200円」が12%、「250円」が18%、「300円」が28%、「40

    ガソリン価格、いくらになればクルマを手放す?
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    こういう需要予測みたいのって参考になるのだろうか
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
  • 【日本よ】石原慎太郎 新しい経済概念の提唱を - MSN産経ニュース

    今、人類は実は画期的な危機に瀕(ひん)しているといえるのかもしれない。それは人間の存在そのものを危うくする二重三重の致命的な障害となって迫ってきているのに、それをそのまま複合的に捉(とら)える見識が世界の指導者たちに備えられているとはとても思えない。 一つは高度な文明がもたらしたこの地上での自然の循環の阻害による環境破壊。そしてそれに起因したともいえる物価高騰による世界インフレの到来。加えて、私たちの想像を超えた不可知に近い、しかし過去を眺めれば歴然として存在する、ある周期をおいて確実に発生してきた強力な新しい疫病蔓延(まんえん)としてのH5N1型鳥インフルエンザの到来。 この第三の危機たる硬性強毒型の疫病は、技術と金のある国家にとってはある程度防御可能な危機ともいえるかも知れないが、それは結果として世界中に広がりつつある国家間のいちじるしい格差を無慈悲に淘汰(とうた)してしまいかねない。

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    さすが閣下。大きく出ました。
  • The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
  • 日本が行方不明、サミット議長国の姿が見えず――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    が行方不明、サミット議長国の姿が見えず――フィナンシャル・タイムズ 2008年7月6日(日)11:18 (フィナンシャル・タイムズ 2008年7月3日初出 翻訳gooニュース) フィリップ・スティーブンズ 質問がある。日はどこだ? 地理の質問ではない。今週末、洞爺湖の湖畔には世界各国の指導者や同行取材陣が集結するが、別に世界地図を開かなくてもいい。これは、地理と言うよりは心理上の問題なのだ。日は今でも、世界第2の経済大国だ。しかし政治的には、ほとんどまったく姿が見えない。 来週のG8洞爺湖サミットは日にとって、国際政治のひのき舞台に立てる珍しいチャンスだ。サミットでは総理大臣や大統領たちが集って、原油価格から地球温暖化、核拡散からマラリア対策にいたるありとあらゆるテーマについて、次々と声明を発表していく。急成長する新興国からは14人もの国家指導者たちが特別出演。中国とラン

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    EUに入れてくれよ。
  • 「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena

    7/4に開催され、大盛況だった「ニコニコ大会議2008」。僕は一応出演者の一人でもあったのですが、開演から出演直前まで、(そして出演後もあわせて)2階の観客席で観覧していました。どうしても、このイベントは会場で絶対にナマで見ないといけない、と思っていたからです。そして、その直感は間違っていなかったと思います。そのことに関連して、どうしても一つだけ、触れておかなければならない感想というか論考のメモのようなものを書きたくなりました。以下、推敲を全くしていないので、かなり荒れている文章ですが、お許しください。 ちなみに、当日のイベントは、当に会場の熱気と臨場感があまりに圧倒的で、言語化しようとすればその全てが言い尽くせずに零れ落ちてしまうような、すばらしいものだったと思います。特に、運営の皆様、当にあれはお世辞でも社交辞令でもなく、すばらしかったです。また、あのようなイベントが開催される日が

    「ニコニコ現実」のプロトタイプとしての「ニコニコ大会議2008」 - 濱野智史の個人ウェブサイト@hatena
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    超面白かった。
  • 友人がニコニコ大会議に行って来たの話 - ● SPOTWRITE 

    7月4日(金)18時より、東京ドームシティ JCB HALLにて、 「ニコニコ大会議2008 〜日の夏、ニコニコの夏〜」が、催されていた模様。へえ〜。 https://secure.nicovideo.jp/secure/entry_summer そして、ちゃっかり応募してちゃっかり当選していた友人が、一人で参戦してきたのだ。 生ひろゆきを見てきたとか、痛い厨房が多かったとか、そんな話は予想の範囲内で、単純な「いいなあ」「見てみたいなあ」くらいしか感想が出てこないのだけれど。 「たのしかった?」と聞いたら 「ひろゆきが質疑応答するとき、ステージの左右のスクリーンに、ストリーミング生中継してるニコ動画面が出てるんだよ、コメントとかもリアルタイムで表示されて。そんで、質問のときに、太ってる人が喋ったら、その人が見てる目の前で、『ピザwwwww』とか可哀想なことが流れてて」 「みんな最初笑い堪

    友人がニコニコ大会議に行って来たの話 - ● SPOTWRITE 
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
  • ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り)

    http://twitter.com/tsuda/statuses/850434927 http://d.hatena.ne.jp/magoshin/20080704#p1 ハゲ言われたおっさんです。 童話の「はだかの王様」って、せいぜい数百人の国民の前で、子供一人から「王様は裸」って言われただけじゃない? こっちは10000人+2000人の前で、何十人から「おっさん」「ハゲ」呼ばわりされて、2000人から大笑いされたんだから、 これは王様より凄いんじゃね、と思う。 このリアルタイム性&匿名性を持った告発者の発言、実際に受けてみると、 率直に言ってかなり面白い。 別に強がりとか自虐とかでなくて。だって、考えてみてよ、可視化された率直な感想の、リアルタイムな集合体を、 芸能人や政治家みたいな有名人ではなく一般市民の立場で世界初で見ることが出来たんだよ。 パラダイムシフトが起きた瞬間を体験出来

    ハゲのおっさんから一言(追記2回目有り)
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    近鉄の佐野重樹(野茂の友だち)が球場で「ハゲー」って野次やれてたのもパラダイムシフトかなんかなのかな。彼も弄られて喜んでたのう。
  • Hidekazu Nagai

    2011年8月8日 阿佐ヶ谷アートスペースプロットにて、 51St Stateの単独ライブをやります。 遊び来て下さい。

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
  • 【主張】露新大統領発言 曖昧部分を追及し詰めよ - MSN産経ニュース

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    サミットで北方領土問題ですってぇぇ。これまで両国がそれなりに築いてきた関係が一気に崩れちゃうんじゃないですか?
  • 【主張】コンビニ深夜規制 国民の幅広い議論深めよ - MSN産経ニュース

    複数の地方自治体が、コンビニエンスストアに対する深夜営業規制を検討し始めた。二酸化炭素(CO2)の排出量削減やライフスタイルの改善が主な狙いだ。 コンビニ業界の多くは、省エネの効果は薄いと反発する。CO2削減の面から言えば、確かに業界が言うように大きな効果は期待できない。 だが、地球温暖化対策は、エネルギーを大量に消費する現在の便利な暮らしにどっぷり漬かったまま行えるほど甘くはない。 温暖化への取り組みを気で考えれば、現代人のライフスタイルを真剣に議論する必要もあろう。深夜規制の問題を一つの研究事例として、国民が幅広い議論を深めるきっかけにしてはどうか。 コンビニの深夜営業をめぐっては、東京都や埼玉県、京都市の首長らが営業短縮の必要性について積極的に発言している。電力消費の削減のみならず、コンビニが深夜に若者のたまり場になっている。こうした夜型の生活の改善も念頭に置いているようだ。 これ

    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    「妥協点」とはいいますが、どちらの意見が科学的かという議論を差し置いて「妥協」とか「納得」という次元に貶める最近の傾向は何とかなりませんかねえ。
  • On Day Care, Google Makes a Rare Fumble (Published 2008)

    Two months ago, Google held a series of secret focus groups with employees who have children in Google’s day care facilities. The purpose was to gauge their reaction to the company’s plan to raise the amount it charged for in-house day care by 75 percent. Parents who had been paying $1,425 a month for infant care would see their costs rise to nearly $2,500 � well above the market rate. For parents

    On Day Care, Google Makes a Rare Fumble (Published 2008)
    Desperado
    Desperado 2008/07/07
    グーグルの託児所を巡る騒動について。