タグ

2008年9月22日のブックマーク (9件)

  • あなたに“もっと自由”を Post your freedom

    現状に満足していませんか?もっと自由に生きてみませんか?あたりまえの日常をリフレッシュするきっかけはすぐそこにあるかもしれない。「もし私に○○があればもっと自由になれる」あなたが自由になるために必要なものは…?毎回変わるテーマに答えて、あなたが“もっと自由に“なれるものを見つけませんか? みんなの自由 もっと見る

    Desperado
    Desperado 2008/09/22
  • 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 広告とマスメディアの地位を奪うもの

    ここ数年、メディアの未来について思いをめぐらせている。インターネットの普及でマスメディアはどうなるのか、ジャーナリズムはどうなるのか。『ネットは 新聞を殺すのか』(共著、NTT出版、2003年)、『ブログがジャーナリズムを変える』(NTT出版、2006年)などのも書いてきたし、数多くの人 たちとこの問題に関して議論を繰り返してきた。 その中で気づいたのは、マスメディアを資金的に支える広告ビジネスの今後を理解せずにマスメディアの未来を理解するのは不可能だということだ。それからは テーマを広告に切り替えて取材を続けた。今日の広告の最先端の動きを『次世代広告テクノロジー』(共著、ソフトバンククリエイティブ、2007年)という にもまとめたりした。その後も、「今日の広告の最先端」の次にどのような動きが起こるのか、その新しい動きに乗り業界を牛耳ることになるのはだれなの か、ということを考え続けて

    Desperado
    Desperado 2008/09/22
  • machineryの日々 政策法務

    02« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»04 前回のエントリは例によってわかりにくい書き方になってしまったのではっきり書いておきますが、政策法務とか騒いで嬉々としている自治体職員とか議会議員とか首長に俺はうんざりしているのです。 以前すなふきんさんのところでコメントさせていただいたときに、その辺の陶しさをかなり凝縮して書いてみたものの、こういう苛立ちってまさに地方自治体の中の人には理解されなさそうなんですよねえ。 マシナリ 2007/12/23 01:58 私も、東京から遠くの寒いところのいち地方公務員として、sunafukin99さんのおっしゃる「改革原理主義と同様「現状打破」を所与の動機として持っているために、「分権」を理想化し自己目的化する傾向」には危惧を抱いています。特に税収のある東京などの大都市以外の地

    Desperado
    Desperado 2008/09/22
  • 古川@Web : channel F

    Desperado
    Desperado 2008/09/22
    民主党衆議院議員古川元久のHP。
  • asahi.com(朝日新聞社):学校で携帯「禁止」「通話のみ」 文科省、ルール例示 - 社会

    学校で携帯「禁止」「通話のみ」 文科省、ルール例示2008年9月20日21時12分印刷ソーシャルブックマーク 裏サイトでの中傷や出会い系サイトなどの問題が相次ぐなか、文部科学省は学校での携帯電話利用の指針づくりを求める動きを強めている。今年6月には同省の有識者会議が「真に必要な場合を除き、学校には持ち込ませないよう指導することを検討する」と提案、7月には都道府県や指定市の教育委員会などに「校内では原則禁止する」「機能を限定する」といった具体例を示した通知を出し、取り組みの徹底を改めて求めた。 7月25日に同省が出した通知では、児童生徒の携帯利用の実態把握▽学校内での取り扱いに関する方針の明確化▽ネット上のいじめへの取り組みの徹底▽情報モラル教育の取り組み――などを求めた。 このうち学校内の携帯電話の扱いについて「一部で学校の方針が明確になっていない場合も見受けられる」とし、発達段階や地域・

    Desperado
    Desperado 2008/09/22
    まず記事の論旨がごちゃごちゃなので拙速なコメントは避けたい。が、使用禁止にするとして、その目的が何なのか明確にして欲しい。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - たまねぎアメと森繁パンダ。

    あれは前説というか‥‥とにかく、 解答者が答えを書いている時間に、 ツツーッとお客さんのほうに行って、 「テレビでは答えを すぐ書いてるみたいに見えますけども、 実はすごく遅い人がいて」 とか、いろんなことをお話しなさっています。

    Desperado
    Desperado 2008/09/22
    すばらしい。
  • 北京オリンピックが終わったので、プラズマテレビを買った: 極東ブログ

    3月のエントリ「極東ブログ: 北京オリンピック近づくに黄砂の他に舞うもの」(参照)でこう書いたものだった。 私はオリンピックにはほとんど関心はないが、つつがなく北京オリンピックが成功すればいいなと思っている。そしてできたら秋口に値崩れしたハイビジョン・ディスプレイでも買おうかな、とその程度の思いしかない。 というわけで、ハイビジョン・ディスプレイっていうか、ハイビジョンテレビを買った。結論からいうと、プラズマテレビにした。「Panasonic VIERA 42V型地上・BS・110度CSデジタルフルハイビジョンプラズマテレビ TH-42PZ800」(参照・参照)というやつ。 この手のものを買おうかなと思ったのは昨年2月、エントリ「極東ブログ: 普通に人が知っていることで私が知らなかった三つのこと」(参照)にも書いた。この時点でまるで理解しておらず。 とりあえず自分なりに納得したものの、また

    Desperado
    Desperado 2008/09/22
    先生は情報の取捨選択が激しいと思います。
  • 堀江貴文『横綱引退危機だそうだ』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 朝青龍、引退危機!笑って「しょうがない」…大相撲秋場所6日目 朝青龍いなくなったら、大相撲はさらに盛り上がらなくなるね。 相撲界に改革をとか、色々言われてるけど、伝統が相撲の価値を高めているのは分かるから、伝統を大事にするってのは、納得できるんだけど、横綱の品格とかあんまり相撲の価値と関係ない気がするんだけどなあ。 日人で力士を目指す人が減ってきているのは、ある意味仕方ないところだろう。相撲が好きで好きで堪らないから力士になる人もいるかもしれないけど、やっぱり将来を考えて収入とか人気とかモテるとかそういうの総合的に考えると、他のスポーツ

    堀江貴文『横綱引退危機だそうだ』
    Desperado
    Desperado 2008/09/22
    豊ノ島も頑張ってるから同種の人として応援してあげて欲しい。
  • スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム:前代未聞!鹿島サポーターが相手選手を旗竿で殴り倒しちゃった件。

    サポーターの応援を、もっとチームの成績に反映させる仕組みが必要ですね! スポーツというのは人々を惹きつけ、ときに狂おしいほどの熱狂を生み出すもの。自分でプレイするのはもちろん応援するだけでも、自分の仕事人生を忘れてしまう人も存在するほど、夢中になれる遊びです。そんな人たちの中には「俺の応援がチームを勝たせている」「応援の力でチームは強くなる」という絶対的真実が存在しており、そのために汗を流し声を涸らし、必死の応援を続けているのです。スゴイですねぇ。 これまでは「応援の力でチームが強くなる」ということについて、ただのカンチガイだと思っていたのですが、最近は少し考えを改めるようになりました。五輪で活躍した選手たちは「応援してくれる皆さんのお陰です」と口を揃えますし、アフリカでは応援団が呪術的なパワーでチームを支援することも日常的だと言います。なるほど、単純に「客入り=金=補強」という図式

    Desperado
    Desperado 2008/09/22