タグ

2008年10月26日のブックマーク (7件)

  • BSデジタル新規参入に応募殺到! カネよりも知恵を絞れば経済は活性する|経済ジャーナリスト 町田徹の“眼”|ダイヤモンド・オンライン

    町田徹(ジャーナリスト) 【第49回】 2008年10月24日 BSデジタル新規参入に応募殺到! カネよりも知恵を絞れば経済は活性する 総務省の調査によって、新たに開放されるBS(衛星放送)デジタル放送の周波数に人気が集まっており、利用可能なチャンネル数の軽く10倍を超す参入希望が殺到している実態が明らかになった。 実は、この周波数、今春まで不人気をかこっていた。地上波のキー局や電気通信事業者から、既存の商業放送と広告を奪い合うゼロサムゲームを発生させるだけだとの理由で、そっぽを向かれていたからだ。 ところが、総務省が過去数ヵ月、柔軟に規制緩和を進め、従来無かったビジネスモデルを容認する姿勢を示唆したり、すでに国内で普及している約4000万台の受像機の大半に何の手を加えなくても視聴が可能とピーアールを展開したりしたことから、関係業界のムードが一変した。この結果、総合商社やCS放送の放

    Desperado
    Desperado 2008/10/26
    町田さんはどっかからカネでももらってるんだろうか。こんなのが「景気刺激策」になるとは思えないし、そういう分野を他に見つけるのが経済ジャーナリストの仕事では?
  • トヨタが満を持して投入した「iQ」 真の狙いは欧州での“セット販売”!?|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第215回】 2008年10月24日 トヨタが満を持して投入した「iQ」 真の狙いは欧州での“セット販売”!? 「まったく新しいコンセプトのクルマ。新しいジャンル、新しいお客さんを開拓できれば良いな、という気持ちがある」。 トヨタ自動車の渡辺捷昭社長が、これほどの“強い期待”を込める新型車が登場した。  このクルマこそ、「iQ」である。iQの特徴は、「パッケージ革命」(渡辺社長)という表現があるように、超小型ボディに4人乗り(トヨタの推奨は、大人3人に子供1人)を実現させた構造とデザインにある。 全長は3メートルにも満たないが、運転席と助手席部分の室内幅は「マークX」と同じで、快適に座ることができる。最小半径は世界最小レベルの3.2メートルと小回りが効き、走行燃費が1リットル当たり2.3km、9つのエアバッグも装備。もちろん、エンジンや車台も新設計。 再度

    Desperado
    Desperado 2008/10/26
    Audiとか小型車がないメーカーはどうすんだろう
  • ノーベル賞と戦時巨大科学の暗闘(上):日経ビジネスオンライン

    毎回大変興味深く拝見しております。最近のノーベル賞関連以降のご意見も他では見られない深層が多くあります。総じて筆者の行動の裏付けのある知恵と見識には見習う所が多くあります。有り難うございます。所で、今回はコメントの方々に一言申し上げたく思いました。まず伊東氏は、ジョセフ・スティグリッツ教授個人について言っているのではなく、専門の事を知らない日の一般庶民にとって、「ノーベル賞受賞者」と「文化勲章受章者」のどちらが「権威」があるイメージなのかを説明し、この「権威=ブランド」は戦略的に作られたものだという事を説明されているのであって、スティグリッツ教授に対して批評している訳ではありません。きちんと文章を読んでからコメントをお願いします。それから、「獲得形質が遺伝する」ことについてですが、ソ連のルイセンコ学説というのは、「貴族の子は貴族、平民の子は平民」という階級制度を打破する共産主義革命を正当

    ノーベル賞と戦時巨大科学の暗闘(上):日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2008/10/26
    スティグリッツにノーベル賞のブランドが必要なの?へえそれは驚きだね。
  • 発想の経緯を探る――アイデアマラソンとノートによる“第二脳”

    発想の経緯を探る――アイデアマラソンとノートによる“第二脳”:樋口健夫の「笑うアイデア、動かす発想」 「すべてのビジネスには毎回、新しい発想が必要である」――。1984年1月に最初のノートに最初の発想を書き留めたことから、筆者のアイデアマラソンは始まった。 1984年1月に最初のノートに最初の発想を書き留めた。サウジアラビア王国の砂漠の真ん中、首都リヤドに駐在していた時のことである。 当時、主に営業の作戦だったり、砂漠を楽しむことだったり、自分の発明だったりを書いていた。それが功を奏したのか、新しい発想をビジネスに応用して、連続して受注を獲得したものだ。それ以来、「すべてのビジネスには毎回、新しい発想が必要である」というのが、ビジネスの信条となった――。「アイデアマラソン発想法」の始まりである。 最初の数年は毎日、数個の発想を書き留めていたが、すぐ調子に乗り、ヨメサンとの対抗意識が高まった

    発想の経緯を探る――アイデアマラソンとノートによる“第二脳”
    Desperado
    Desperado 2008/10/26
    いつも同じこと書きすぎ。
  • バーの値段 - おおやにき

    ん〜私も安月給の国立大学教員ですがホテルのバーで酒を飲むくらいのことはするな、主に海外ですが。何かというと恒例のぶら下がり取材で連日高級店に行っていると総理を批判した記者に対して「ホテルのバーは安全で安いとこだ」(MSN産経ニュース)と反論したという話ですが、これは麻生総理が言っていることが正しくて、まず絶対的な金額の話としてそう高いわけではないし、商品に対する対価としては高くない。当然その「商品」とは単なる酒のことではなく、雰囲気とかセキュリティが含まれるわけだけどね。というかそれが最大でしょと。 だから海外だと私でもホテルのバーに行くわけで、というのは第一に私がしょっちゅう行くような途上国で遅い時間まで安全に酒が飲めて帰りの足に不自由しないところが他にどのくらいあるのかという話。第二に、他にあるとしてそういう店を探したり当に安全かどうか判断するためにはどの程度のコストが必要で、それを

    Desperado
    Desperado 2008/10/26
    北海道新聞の記者の給料ってそんなに高いのっていうか名古屋大学の准教授の給料ってそんなに安いのみたいな。
  • 5分間だけ見た - Economics Lovers Live

    エントリーを書いた手前、少しは見ておくかな、と思い朝生をたぶん10数年ぶりに見た。5分間ぐらい 笑。そのときはちょうど政治家たちしか映らず、「どうして朝生はこんなに政治家がすきなんだろうか? そしてこの政治家たちはどうしてこうもレベルが低いのだろうか?」と情けない思いが一杯した。ちょうどそのときの話題が、今回の世界金融危機が「資主義の限界か、社会主義の復活か」(表現は厳密ではないがそんな論点)という感じの話しだった。正直、竹森さんのの題名にもなってはいるんだけれども、別にそんな資主義とか社会主義なんか今度の事件には関わってないと思う。金融危機自体は単に実践的な緊急避難の話にしかすぎない。 目の前で火事が発生していて、そこに消防車がかけつけて、消火活動する際に、「資主義の限界か、この消火活動は社会主義的か」なんぞ問答するのはまったく愚かなことである。この種の議論を「根病」と僕はいっ

    5分間だけ見た - Economics Lovers Live
    Desperado
    Desperado 2008/10/26
    経済学者が政治家にならないからに決まってるじゃないですか!枝野だって専門分野なら無能ではないですよ。あ、別に枝野の話じゃないか。
  • 低稼働の資産を活用せよ:日経ビジネスオンライン

    金融危機が実体経済に悪影響を及ぼす状況になってきており、様々な企業が対策に乗り出している。この中で、今も昔も最初に手をつけるのが、コスト削減だ。 設計段階からの原価低減、調達手法の全面見直し、ホワイトカラーの生産性向上といったものから、オフィスの電灯を消そう、コピーを減らそう、という“ケチケチ運動”まで、おなじみのメニューが目白押しで、日企業の面目躍如といったところである。 一方、こういったP/ L(Profit and Loss Statement=損益計算書)中心の考え方に加えて、B/S(Balance Sheet=貸借対照表)、特に資産の稼働改善を考える手法もある。高価な固定資産は、いったん購入してしまうと、その稼働を上げるか、さもなくば売却するかという手を打たない限り、資産効率を上げることはできない。 例えば航空会社であれば、航空機を1日どれだけ稼働させるか、ということが勝負にな

    低稼働の資産を活用せよ:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2008/10/26