タグ

2009年1月24日のブックマーク (7件)

  • And now to work

    And now to workSo much joy, such high expectations. Welcome to the White House, Mr Obama EVERY inauguration has its quirks. George Washington, in his first inaugural speech, said he was not up to the job but would do his best, adding that there was no need to pay him a salary. William Henry Harrison gave the longest speech of any American president, forcing his audience to endure an hour and 45 mi

    Desperado
    Desperado 2009/01/24
  • iTunes StoreがDRMフリー化してもDRMの鎖はちぎれない - P2Pとかその辺のお話@はてな

    AppleiTunes Storeで販売する全楽曲をDRMフリーで販売することになった、というのは喜ばしいことだし、楽曲の価格設定も多少は柔軟なものになったことも喜ばしいことだとは思っている。そして、それが避けられない流れであったことも。 ただ、このiTSのDRMフリー化がAppleにとってどのような意味を持つのか、を考えると、手放しには喜べないところもある。 DRMの役割としては、「コピーを自由にさせない」という部分と、「再生するデバイスを制限する」という部分がある。私の個人的な意見ではあるのだけれど、AppleにとってiTunes Storeで販売される楽曲にDRMをかける意義は後者にあるのだと思っている。簡単に言えば、iTSで購入した楽曲は、iPodでしか聞けないことに意味がある。 iTSで楽曲を購入すればするほど、iPod以外のポータブルオーディオデバイス以外の選択肢は選べなくな

    Desperado
    Desperado 2009/01/24
  • 「レッドカーペットの申し子」狩野英孝の進化するスベリキャラ

    『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ)という番組は、テレビお笑い芸の歴史を変えた。芸人1組あたりの持ち時間を極限まで切り詰めることで、番組のテンポが良くなり、そこに出られる若手芸人の頭数も増えて、お笑いシーン全体が盛り上がりを見せた。他局ではこの番組の演出を堂々とパクった企画も多数現れ、『レッドカーペット』から始まったショートネタブームはすっかり一時代を築いた感がある。 『レッドカーペット』で人気に火が付く芸人には、大きく分けて2つの種類がある。視聴者が1分程度のネタを見て、「1分じゃ物足りない。もっと見てみたい!」と思うタイプと、「1分でじゅうぶん」と思うタイプだ。芸の引き出しが多くて器用な腕のある芸人は、短いネタでは物足りないと感じさせる。だが、一方では、1分だからこそ輝けるというタイプの芸人もいて、この層を掘り起こしたことが『レッドカーペット』という番組の隠れた功績なのだ。 長い時間

    「レッドカーペットの申し子」狩野英孝の進化するスベリキャラ
    Desperado
    Desperado 2009/01/24
  • 北イラク雑感 - Wewomuiteblog

    Desperado
    Desperado 2009/01/24
  • マックとアタリとホワイトハウス - P.E.S.

    オバマが「次期大統領」から「大統領」にかわり、オバマ政権がホワイトハウスでの活動を開始しました。オバマ選挙陣営はテクノロジーの優れた利用で名を馳せましたが、ホワイトハウスのテクノロジーも大したものらしいです。 ワシントン・ポスト オバマ陣営の選挙キャンペーンが新しくてピカピカのiPhoneのような未来だったとしたら、オバマ政権の初日は黒電話式の過去のようなものだった。 歴史上、技術的にもっとも進んだ大統領選のキャンペーンを立ち上げた2年後、オバマ政権の高官達は昨日、連邦政府の官僚制度の制約にぶち当たることとなった。つながらない電話線の群れ、古いコンピューターソフトウェア、そして外部のメールアカウントを禁止する機密保持の規制に直面したのだ。 ... 「Xボックスからアタリになったような感じだ」、とオバマのスポークスマン、ビル・バートンは彼の新しいすみかについて語った。 ... ホワイトハウス

    マックとアタリとホワイトハウス - P.E.S.
    Desperado
    Desperado 2009/01/24
  • ジョブズ健康報道のまとめ:Steve Jobs Health Reportings - Roundup

    スティーブ・ジョブズ氏が14日(米時間)、休業を宣言した。「取締役会が株主への報告義務よりCEOのプライバシー保護を優先した」という批判も再燃しているけど、業務の一線から退いたことで報道合戦も一段落だ。ポイントをまとめておこう。 2004年すい臓がん手術の前例 2005年6月、ジョブズ氏はスタンフォード大卒業式のスピーチで、2004年にすい臓に腫瘍が見つかり余命半年と診断され1日悩んだが手術で治る病種であることが分かって手術して治った…と語った。 ところがこの病気(島細胞神経内分泌腫瘍。ソース:2008年7月26日付けNYタイムズ)の存在に気付いたのは実は、手術(膵頭十二指腸切除術、別名ウィップル手術。ソース:6月13日付けフォーチュン)の丸々9ヶ月前の2003年10月だった。 その事実をスクープした2008年3月5日付けフォーチュン巻頭特集にはこうある。 定期検診で腹部スキャンしたところ

    ジョブズ健康報道のまとめ:Steve Jobs Health Reportings - Roundup
    Desperado
    Desperado 2009/01/24
  • 記録保存の方針を決め、片付けを楽にしよう | ライフハッカー・ジャパン

    整理整頓に関するブログ「Ian's Messy Desk」で、イアンさんはオフィスの片付けのコツを伝授しています。それが下記の方法です。 「すぐやる」「後でやる」「誰かに頼む」「捨てる」の4つに分別 「読まなければならないもの」の書類の山を管理する プリントアウトする前に当に紙で必要なのか考える 毎日読む必要がないような書類は違う場所に保管する 書類の整理に必要なグッズやソフトウエアにお金をかける 記録保存の方針を作ること 仕事に必要、というよりも思い出としてとっておきたいもの(オフィスでのパーティーの写真、クライアントからの嬉しい手紙など)はまとめて保管する 常に自分の机のまわりはキレイに掃除しておく この中で特にオススメなのは、記録保存の方針を作ること。ビジネスでは、記録や書類がどのくらいの期間保持されるべきか、方針が決まっています。そこで、この方針を片付けに活用しよう、というわけで

    記録保存の方針を決め、片付けを楽にしよう | ライフハッカー・ジャパン
    Desperado
    Desperado 2009/01/24