タグ

2010年4月1日のブックマーク (20件)

  • あえて記者クラブ存続論 - 誰も通らない裏道

    iPhoneでもっとも使用頻度の高いBylineというアプリ(Google Readerと同期し、地下鉄内で3Gが切れた時にもキャッシュで読み込んだ部分は閲覧できる)が、数日前、アップデートしてからほぼ使用不能になった。とにか頻繁に落ちるのである。現在、修正版はAppに申請中らしいが、iPhoneで登録ブログを読むというのが移動する電車内での習慣になってしまったので、これは痛い。 そこで別のアプリを探してみたところRSS flash gというアプリがあった。無料版と有料版があるが、後者を選択。Bylineに慣れてしまったのでビミョーな使い勝手に違和感があるが悪くない。フォントが大きいし(老眼にとって、ココ重要)、何より面白かったブログをこのアプリからtwitterに流したりはてぶに登録したりすることができるのが便利だ。 さて、、、 そうやってブログを読んでいると、ますますもってマスメディア

    あえて記者クラブ存続論 - 誰も通らない裏道
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • マスメディアこそが虚業だった - 誰も通らない裏道

    リクルート事件が発覚した当時、朝日新聞をはじめとするメディアはさかんに「濡れ手に粟」という言葉を使った。値上がりが確実な未公開株というのは、上場後に売れば確実に利益が出る。そういう株を場合によってはリクルートファイナンスの融資つきで配るということは必ず裏に何かある。具体的に言えば政治家や官僚にこの株を配った理由は、リクルートという新興企業がより有利に事業を展開できるように規制を緩和してもらうためだったのではないか、、、というわけだ。 そして、この「濡れ手に粟」という言葉とともに、メディアはリクルートに対して「虚業」、江副浩正に対して「虚業家」のイメージを植えつけることに力を注いでいた。 ま、たしかに広告業というのは虚業ではある。が、そういうなかでもリクルートというのは営業力でのし上がってきた会社で、むしろ実業に近かったと私は思う。それはこの会社が実業界に多くの人材を輩出してきたことが証明し

    マスメディアこそが虚業だった - 誰も通らない裏道
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • 消費を伸ばすカギは「リスク」:日経ビジネスオンライン

    (1時間目から読む) (2時間目から読む) いま、日経済はデフレに陥っていると言われています。このデフレの時代を生き抜くために、企業はどのような行動をとるべきでしょうか? その点について少し考えてみましょう。 まず注意しなければいけないのは、デフレだからといって、過剰な安売りをすると、経済にとってプラスにはならないということです。コストが下がっていないのに、利幅を削ってまで価格を下げてしまうと、利益が減ってしまうので、結局は従業員の給与を下げなければならなくなります。 デフレ:物価が全般的かつ持続的に下落する現象。デフレーション。インフレとはモノの価値に対する貨幣価値の下落だが、デフレは逆に貨幣価値の上昇である。したがって、デフレ下では、皆が手持ちの貨幣を大切にし、消費や投資などの支出を控えるようになるので、景気の悪化が加速しやすくなる。“デフレ不況”については共著書『禁欲と強欲』に詳し

    消費を伸ばすカギは「リスク」:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
    LSのハイブリッドはそういうコンセプトではない。
  • IBM「巨額節税」の波紋:日経ビジネスオンライン

    IBMが4000億円の「申告漏れ」を指摘された。自社株買いと、連結納税制度を組み合わせた“節税”。業界では知られた手法だけに、IBMだけで終わりそうにない。 3月18日、4000億円という数字が新聞紙面に躍った。日IBMが東京国税局の税務調査を受け4000億円という前代未聞の「申告漏れ」を指摘されたというのだ。 事実関係を整理するとこうなる。(1)米IBMは2002年に「アイ・ビー・エム・エイ・ピー・ホールディングス」という持ち株会社を設置。米IBMが持つすべての日IBM株をこの持ち株会社に売却した。(2)日IBMは持ち株会社から自己株を3回に分けて購入、つまり自社株買いした。 周知の税務上“マジック” 自社株買いによって、株の売り手である持ち株会社には、「みなし配当」と「譲渡損」が発生するが、税務上はみなし配当は課税の対象とならず、一方、譲渡損は税務上の赤字となるという税務の特

    IBM「巨額節税」の波紋:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • 「非モテSNS」のえがちゃん起業 「エイプリルフールネタじゃありません」

    「エイプリルフールのネタじゃないですよ!」――「非モテSNS」を運営する永上裕之さん(えがみ・ひろゆき、愛称・えがちゃん、23歳)が脱サラし、Webサービスを企画・運営する「株式会社ホットココア」を4月1日付けで設立した。「僕っぽいと思って」と、わざわざこの日に登記した。 「出来上がったばかりなんです」とうれしそうにココア色の名刺を差し出すえがちゃんは、高校生のころから起業を夢見ていた。 資金は200万円。社員は2人。「非モテSNS」などこれまで作ったサービスは個人で運営を続け、新会社では「ココロがホっとするサービス」を新たに開発・提供する計画だ。FacebookやTwitterのように世界で使われるサービスの提供を目指している。 「ぼくは頭のネジが1個ずれているので、いけるんじゃないかな」とえがちゃんはニヤリ。妙に自信満々なわけを探ってみた。 個人でWebサービスを運営する限界 企業の

    「非モテSNS」のえがちゃん起業 「エイプリルフールネタじゃありません」
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • 最近の、書評など - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    書評を久しく書いていなかったので。結婚はともかく出産してから読書量(日語)が激減したのは内緒だ。 そのうち第二弾を書く。つもり。はず。 ●『ひとりでも部下のいる人のための世界一シンプルなマネジメント術 3分間コーチ』(伊藤 守・著) 部下とコミュニケーションが取れなくて悩んでるマネージャーって多いですよね。私もそうですが。いや、人を率いるというのは、やはり向き不向きがあるようで、何を取っ掛かりにしたらいいのか、誰に相談したらいいのかすら分からんということもまあ多いもんです。 シンプルなマネジメント術と謳いつつ、「問いを共有する」とか「なぜ決めたことが実行されないのか」といった結構深いところまで手を突っ込んで準備しておかないと3分間部下と有意義な話をすることも実はむつかしいということがこのを読むと良く分かります。 仕事とはなんぞや、マネジメントとはなんぞや、という方向から、人が人を動かす

    最近の、書評など - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • 中国の一人っ子政策は「忌まわしい」 米国務長官が批判 - MSN産経ニュース

    クリントン米国務長官は30日、人工妊娠中絶などによる個人の家族計画に政府がかかわるべきではないと述べ、1夫婦の子を1人に制限する中国の「一人っ子政策」を「忌まわしい」と強く批判した。 カナダでの主要国(G8)外相会合後の共同記者会見で、母子の健康へのG8の取り組みに関する質問に答えた。米閣僚が国際会議の場で中国の人口政策への不快感をあらわにした格好で、中国の反発が予想される。 長官は、中絶などをするかどうかは、良心や宗教観に基づく個人の判断だと指摘。中国の一人っ子政策は「強制的な中絶により実施されており、忌まわしい」と訴えた。 またルーマニアのチャウシェスク大統領が1989年に処刑されるまで極端な人口増加策を推し進めた事例も挙げ、いかなる政府も女性の家族計画の権利を奪うべきではないと強調した。(共同)

    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • GLOBIS 知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る

    GLOBIS 知見録
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • GLOBIS 知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る

    GLOBIS 知見録
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • 映画のことならeiga.com

    パソコン | 家電 | カメラ | プロバイダ | 動画配信 | 無線LAN | オンラインストレージ | 光ファイバー | ADSL | スピードテスト | 携帯電話・PHS | 携帯電話・PHS料金プラン | ゲーム・ホビー | 楽器 | 自動車・バイク | 中古車検索 | 中古車査定 | 自動車保険 | カー用品 | バイク用品 | スポーツ・アウトドア | ゴルフ | 自転車 | スキー・スノボー | 釣り | ・CD・DVD | DVDレンタル | 保険 | 生命保険 | マネー | 証券会社 | 外貨預金 | 商品先物 | 投資信託 | カードローン | 自動車ローン | ベビー・キッズ | ペット | ファッション・時計 | フード・ドリンク | インテリア・生活 | ビューティー・ヘルス |

    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • エイプリルフールの人気記事 128件 - はてなブックマーク

    新型コロナウイルスの感染拡大でマスクの品薄状態が続いていることから、安倍総理大臣は政府の対策部で、全国のすべての世帯を対象に1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 そして、品薄状態が続くマスクについて、「布マスクは洗剤で洗うことで、再利用が可能なことから、急激に拡大しているマスク需要に対応するうえで、極めて有効だ」と述べました。 そのうえで、全国すべての世帯を対象に日郵政のシステムを活用し、1つの住所当たり2枚ずつ、布マスクを配布する方針を明らかにしました。 再来週以降、感染者数の多い都道府県から順次、配布するとしています。また、必要な経費は今年度の補正予算案に盛り込むとしています。 さらに、安倍総理大臣は新学期からの学校再開に向けた新たなガイドラインについて、「文部科学省には、地域や学校現場で円滑な対応が行われるよう周知徹底を図るとともに、必要な支援を行

    Desperado
    Desperado 2010/04/01
    こういうときはてブが威力を発揮するよなあ。
  • 【主張】小学校教科書 神話で日本のよさ学ぼう - MSN産経ニュース

    来年4月から使われる小学校教科書の検定結果が公表された。特徴的なのは、国語で全社の教科書に「因幡(いなば)の白ウサギ」など神話が取り上げられたことだ。 神話は古事記や日書紀などにある古代日の物語で、その時代の人々の生活や考え方を伝える貴重な遺産だ。ところが、戦後の学校教育では軽視されてきた。自国の伝統文化に親しみ、誇りを持てる教育を実践してほしい。 今回は、国や郷土を愛する態度や伝統文化の尊重を重視した改正教育法の成立後初めての検定である。同法の理念が教科書に反映されたことは評価したい。 神話が登場したのは国語の低学年用の教科書だ。子供にも分かりやすく書かれた神話を10ページ近くにわたり掲載した教科書もある。 神話は、戦後教育で教科書にあまり取り上げられなくなった。特に歴史教育では、神話について「天皇の支配を正当化するための創作」といった誤った批判があり、一時教えられなくなった。 

    Desperado
    Desperado 2010/04/01
    「エイプリルフール」タグ付けんなw
  • asahi.com(朝日新聞社):警視庁の「オウム犯行」発表、警察庁も地検も事前に了承 - 社会

    国松孝次警察庁長官(当時)が1995年に銃撃された事件の公訴時効成立後に警視庁が行った「オウム真理教による組織的犯行」との発表は、警察庁や東京地検に事前に伝えた上、決定していたことが関係者の証言でわかった。  警視庁や警察庁の幹部らによると、警視庁は3月30日の時効まで捜査を尽くす一方、仮に時効を迎えた場合は15年間の捜査について国民に説明する必要があるとして、数カ月前から内容や方法を検討してきた。  教団の関与の疑いについて、根拠などをどの程度示すべきか、警視庁では幹部間で意見に違いがあったが、庁内での議論の末、方針を決定。警察庁には3月中旬、具体的な案が示され、「警視庁の意向を尊重する」として了承されたという。  一方、捜査関係者によると、警視庁は教団元幹部らを容疑者として書類送検できないか、時効直前まで東京地検に打診。最終的には送検を見送るとともに、「オウムの犯行」と発表する方針を伝

    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • 経営者は誰も行きたくない所へ、独りで行く ~ダイエー 樋口泰行社長(3):日経ビジネスオンライン

    (Part2)へ 職業としての「社長」を自ら選び、活躍している人をお招きし、将来、経営層を目指す人々に、ご自身の経験を語って頂くトークセッション「Road to CEO」。 今回は、経営再建中のダイエーの社長を勤めてきた樋口泰行氏をゲストに迎えた。ご承知の通り、樋口氏は8月22日に辞意を表明し、10月6日に退任する。後任の人選も完了している。このトークセッションは辞意表明の直前、8月9日に行われた貴重なものとなった。 樋口氏は大阪大学工学部を卒業後、松下電器産業に入社し、溶接機事業部に配属された。ハーバード大学に社内留学するが、帰国後、半年で退社、ボストン・コンサルティング、アップルコンピュータを経て、コンパックコンピュータに入社、日で大ヒットしたプレサリオの開発・販売に携わった。 2002年にコンパックと日ヒューレットパッカードが合併し、日ヒューレットパッカードとなり、2003年、

    経営者は誰も行きたくない所へ、独りで行く ~ダイエー 樋口泰行社長(3):日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • よく分からない“肩書き”に唖然としたことがあるみなさんへ

    著者プロフィール:中村修治(なかむら・しゅうじ) 有限会社ペーパーカンパニー、株式会社キナックスホールディングスの代表取締役社長。昭和30年代後半、近江商人発祥の地で産まれる。立命館大学経済学部を卒業後、大手プロダクションへ入社。1994年に、企画会社ペーパーカンパニーを設立する。その後、年間150近い企画書を夜な夜な書く生活を続けるうちに覚醒。たくさんの広告代理店やたくさんの企業の皆様と酔狂な関係を築き、皆様のお陰を持ちまして、現在に至る。そんな「全身企画屋」である。 お笑いコンビの次長課長(じちょうかちょう)は、2人がアルバイトしていた居酒屋の社員だった次長さんと課長さんにお金をもらい、はげまされたことを恩にきて命名されたらしい。とても良いエピソードなのだが、「次長課長」と自分たちを名付けるセンスには、この“肩書き”社会を揶揄(やゆ)する部分があるに違いない。 課長ならまだしも……次

    よく分からない“肩書き”に唖然としたことがあるみなさんへ
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
    肩書きと職位と職種を峻別して書け。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    水風呂のすゝめ 毎日めちゃくちゃに暑い。 ここ数年「およげ!たいやきくん」のように昼間は太陽とオフィスビルとアスファルトの三方向から押し寄せる35℃オーバーの熱に挟まれ、夜になっても最低気温が27℃くらいまでしか下がらない。そんな理不尽な東京鍋の中の暮らしが毎年のことにな…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • http://www.fujitv.co.jp/april2010/index.html

    Desperado
    Desperado 2010/04/01
  • 四月馬鹿が二日前倒しだったらよかったのに: 極東ブログ

    今年は四月馬鹿が二日前倒しに来たのだったらよかったのにと思った。亀井静香金融・郵政担当相(国民新党代表)の改革案が3月30日に民主党閣僚懇談会で決まったからだ。 ネットでよく言う、「日終了」というギャグが浮かんだ。ツイッターを覗いてみると多少憤慨している人もいるが、東京都の有害図書規制ほどの話題にもなっていないようで、それほどの危機感をもって受け取られてもいない。ああ、終わりの風景の始まりってこんな静かなものかなと落胆したが、憤慨してもどうとなるものでもないだろう。 私がひどい話だなと思ったのは、菅直人副総理兼財務相や仙谷由人国家戦略担当相が鳩山首相一任したことのほうだ。鳩山首相についてはもう是非も問うまい。お母様に略奪婚の尻ぬぐいをしてしまう人を国の長につけてしまうのはまずかったなというくらいだろうか。しかし、菅氏や仙石氏はもう少し大人だろうと思っていた。あるいは大人過ぎて記憶力もなく

    Desperado
    Desperado 2010/04/01
    民間の金融保険業の就業人口って150万人弱いるから一丸となって反撃すればいい。
  • 「ぐれたい」から始まった再生機構への道~元・産業再生機構 専務兼COO 冨山和彦氏 (Road to CEO):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    職業としての「社長」を自ら選び、活躍している人をお招きし、将来、経営層を目指す人々に、ご自身の経験を語って頂くトークセッション「Road to CEO」。今回は、3月15日に当初の予定を1年前倒しして解散した産業再生機構の代表取締役COO、冨山和彦氏をゲストに迎えた。 同機構は、日の産業と金融の未曾有の危機を回避させる目的で、2003年4月に発足した、政府が後押しする企業再生請負会社だった。再建可能と判断された企業向けの債権を主力銀行以外の銀行から買取るところから仕事が始まり、その判断は同機構内に設置された産業再生委員会が担当した。ダイエーやカネボウなどの大規模案件を含め、計41社が対象となった。 冨山氏は、東京大学卒業ともにボストンコンサルティンググループに入社するが、1年後、同じ経営コンサルティング会社、コーポレイト・ディレクション設立のために退社、スタンフォード大学留学を経て、同社

    「ぐれたい」から始まった再生機構への道~元・産業再生機構 専務兼COO 冨山和彦氏 (Road to CEO):NBonline(日経ビジネス オンライン)
    Desperado
    Desperado 2010/04/01
    あ、二留してるんだ。てっきり3年で合格したスーパーマンかと。まあ十分凄いんですけど。
  • 「20分の1の確率で社長になれる」と思ったら…:日経ビジネスオンライン

    尾崎氏は石川島播磨重工業を経て、日合同ファイナンス(現ジャフコ)で格的なMBO(マネジメントバイアウト)業務に携わった後、GEに入社、GEキャピタルの上級副社長を務め、日初の未公開企業投資部門設立に関与した。2001年4月に、現在の日興アントファクトリーの社長に就任している。 大学時代の自動車部の思い出、社長を目指して入った石川島播磨での経験、ベンチャーキャピタリストへの憧れが現実になったジャフコでの仕事ぶり、さらにジャック・ウェルチとの出会い、外資のやり方とは違う日型ファンドの可能性まで、時間ぎりぎりまで語っていただいた。 司会は日経ビジネスオンライン副編集長の山中浩之と、インディペンデントコントラクター協会理事長を務め、様々な企業経営の現場に立ち会ってきた秋山進氏。テーマ別に5回に分け、火・木曜日に掲載する。 司会、山中(以下Y) 大学は上智の経済学部。これは「こうなりたい」と

    「20分の1の確率で社長になれる」と思ったら…:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/04/01