タグ

2010年10月14日のブックマーク (6件)

  • サムスン、低迷するデジカメ市場の活性化に挑む:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Bruce Einhorn(Bloomberg Businessweek香港支局アジア地域担当エディター) 米国時間2010年9月16日更新「Samsung's Camera Offensive Against Apple韓国のサムスン電子が意外なタイミングで、カメラ市場に新製品を投入する。米IT(情報技術)市場調査大手IDCによれば、昨年、世界のデジタルカメラ市場は7.5%減のマイナス成長となった。今後4年間の同市場の成長率も5.4%以下にとどまる見通しだ。IDCのアナリスト、キム・スギョム氏(韓国ソウル在勤)は「デジタルカメラ市場の成長はなきに等しい」と語る。需要が伸び悩む大きな要因は、カメラ機能を搭載したスマートフォン(多機能携帯電

    サムスン、低迷するデジカメ市場の活性化に挑む:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/10/14
  • Togetter - 「日本では2年以上鳴かず飛ばずのFacebookが「ステルスマーケティング」疑惑による炎上で流行の予感?」

    FacebookとTwitterとは今後衝突路線に入っていく中、どちらサイドとどう付き合っていくか、ということも考える必要が出てきそうです。両方とうまくやっていけるのが一番なのですが。 FacebookとTwitterの過去と将来―宿命のライバルは衝突コースに入ったか? http://jp.techcrunch.com/archives/20100513twitter-facebook/ 続きを読む

    Togetter - 「日本では2年以上鳴かず飛ばずのFacebookが「ステルスマーケティング」疑惑による炎上で流行の予感?」
    Desperado
    Desperado 2010/10/14
    俺も海外の友だち欲しいわー!
  • 「経営のプロ」は自然発生しない 【最終回】「経営のプロ」を増やすための3つの提言:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「経営のプロ」とは何か。なぜ「経営のプロ」が必要か。「経営のプロ」の母集団が、どうして日では育たなかったのか。これまで9回にわたって、「経営のプロ」について論じてきた。最終回の第10回は、とりわけ日における「経営のプロ」の必要性について、改めて書き進め、最後に日における「経営のプロ」を増やすための提言をしてみたいと思う。 日企業は、燃費の悪い車状態 日の組織というのは、いい意味で総力戦を好む、とは先にも書いたことである。米国のように仕事がモジュール化されており、役割に応じて報酬も決まっており、階層によってモチベーションに大きな差があるような組織とは異なる。現場から上層部まで、ほとんどの社員が同じようなモチベーションのレベルで頑張れる

    「経営のプロ」は自然発生しない 【最終回】「経営のプロ」を増やすための3つの提言:日経ビジネスオンライン
    Desperado
    Desperado 2010/10/14
    三枝三部作の頃から何も変わってないってことか。
  • 絶滅寸前の路上靴磨きが平成維新!時代錯誤?なオシゴトに若者が続々参入するワケ

    1970年生まれ。大学卒業後、日経済新聞社に入社。2002年からフリーに。近年はビジネス誌やウェブサイトで、ルポルタージュやインタビュー、コラム等を執筆。近著に『メディア・モンスター:誰が黒川紀章を殺したのか?』(草思社)がある。仕事に関する情報はブログでも紹介中。「ニュース」より「人」に興味あり。 絶滅危惧種なお仕事ガイド 「もうえないかも」「このままだと絶滅」と言われる産業に従事する人々のなかにも、実は意外にしぶとく生きている人たちがいる。日一でもなく、世界一でもない、「最後の下駄屋になること」を目指して働く職業や人々を追いかけ、「崖っぷちの中に見える希望」を探る。 バックナンバー一覧 JR御徒町駅で降りた時のこと。木の板に「磨き 500円」と書いた看板を見つけた。 見ると、を磨いているのは高齢のおじさん。幸いにも筆者はその日、革を履いていた。 「あのぉ、次、いいでしょうか

    絶滅寸前の路上靴磨きが平成維新!時代錯誤?なオシゴトに若者が続々参入するワケ
    Desperado
    Desperado 2010/10/14
  • 世界的に高まる「遠隔医療」への関心

    先進国たると発展途上国たるとを問わず、世界中で医療費の増加がGDPの増加を確実に上回っており、各国ともその対策に頭を抱えています。抜的な手を打たなければ医療保険制度が破綻し、大きな政治問題にも発展しかねないからです。 全ての国が例外なく問題を抱えているのは間違いありませんが、先進国と発展途上国、更には、アジアやアフリカの最貧国と呼ばれる国々では、問題の所在は別のところにあります。しかし、「医者が来てくれない(医者に来て貰うとべらぼうに金がかかる)」、或いは「近くに病院や診療所がない」というのは共通の問題です。だからこそ、今、世界的に「遠隔医療」に熱い視線が注がれているのです。 全世界のモバイル通信事業者の団体であるGSMAが最近マッキンゼイに委託して行った調査の結果を、ざっと読む機会がありましたが、先進国での問題としては「ルーティンの検査コストの上昇」が大きい事が分かり、一方、発展途上国

    世界的に高まる「遠隔医療」への関心
    Desperado
    Desperado 2010/10/14
  • 南ベトナム紀行(4)-新興国での韓国ブランドの影響力 - My Life After MIT Sloan

    今回のベトナム旅行で、私が一番はっとしたのは、ベトナムにおける韓国ブランドの影響力だ。 サイゴンの街中だけでなく、どんなに田舎道を走っていても韓国ブランドのオンパレードだった。 例えば携帯電話。 多くの発展途上国の例に漏れず、ベトナムも固定電話より携帯電話のほうが普及しており、 どんな田舎に行っても、携帯電話が売られている。 そこにはNOKIAとSAMSUNGの字が大々的に出ている。 途上国では当たり前の現実だが、NOKIAとSAMSUNGが携帯電話の代名詞になっているわけだ。 ベトナムのような新興国に売る携帯電話を出してる日のメーカーが無いのだから仕方が無いが、 何故出してないのかは一考に値する。 一方日の反撃といえば・・・ というのは冗談ですが(写真は物)、日のハイエンド幻想を象徴しているような・・・。 サイゴンの街中にいれば、キヤノンやシャープの大きな看板があり、大きなソニー

    南ベトナム紀行(4)-新興国での韓国ブランドの影響力 - My Life After MIT Sloan
    Desperado
    Desperado 2010/10/14
    日本とタイに深い関係があるように、韓国とベトナムの間にも特殊な関係があるのです。