タグ

文献に関するDittyのブックマーク (179)

  • 査読なし記載論文の闇

    いるま @irumandal @metaldetes @gervillaria 今は査読付き雑誌とか、公表場所にも制限があるんじゃなかったでしたっけ。昔は私費で発行してる雑誌でも良かったらしいけど(オカチョーのミニ人類記載とか……

    査読なし記載論文の闇
  • SICSA Lecture Series - Sasakawa International Center for Space Architecture

  • Publications & Reports - Sasakawa International Center for Space Architecture

  • Publications - ExtremeDesign

    Ditty
    Ditty 2015/06/24
    極限閉鎖環境における心理面からの居住デザインなど。
  • Index of /bibl/inostr-yazyki/spaceflight/1979/

    Ditty
    Ditty 2015/06/23
  • DOIって何? | Chem-Station (ケムステ)

    論文の隅っこに必ず書かれている、上のような番号、一度は見たことがあるかと思います。これは、DOI(Digital Object Identifier)と呼ばれるコードです。どういうものか、知っておくとちょっとだけ得できます。 DOIは、Web上の電子文献と一対一に対応しているコードです。商品に対するバーコードや、書籍に対するISBNコードと同類、と考えれば分かりやすいでしょうか。 一旦与えられたDOIコードは恒久的に使われます。電子ジャーナル配布サイトのURLが変わっても、DOIは変わりません。Web上の電子文献を、DOIを使って管理すれば、常に同じURLで論文にアクセスできる仕組みが作れます。既にそれは実現されており、ジャーナル読者に便利なシステムが構築されています。 さて、具体的な活用の仕方ですが、意外とカンタンです。 特定の電子論文が欲しいときには、ブラウザのURL欄に以下のように入

    Ditty
    Ditty 2015/06/17
  • CiNii Dissertations - 日本の博士論文をさがす - 国立情報学研究所

    【2024年7月2日更新】CiNii DissertationsのCiNii Researchへの統合について 新「国立国会図書館サーチ」公開によるCiNiiサービスへの影響について 博士論文検索 全文検索 検索 すべて 文あり 詳細検索 タイトル 抄録・目次・注記 著者名 学位授与大学名 大学ID 学位授与番号ID 取得学位名 学位授与年 年から 年まで 検索 閉じる 検索 【2024年7月2日更新】CiNii DissertationsのCiNii Researchへの統合について 新「国立国会図書館サーチ」公開によるCiNiiサービスへの影響について

    Ditty
    Ditty 2015/06/09
  • Google News Archive Search

    Search Images Maps Play YouTube News Gmail Drive More »Sign in Archive Search Help All NewspapersA B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W Y A   A Propos 164 issues Sep 16, 1973 - Aug 17, 1974A'tome 23 issues Feb 14, 1974 - Dec 19, 1974L'Abeille 752 issues Sep 4, 1827 - Dec 31, 1830L'Abeille Canadienne 10 issues Dec 7, 1833 - Feb 8, 1884L'Abeille de la Nouvelle 275 issues Dec 31, 1862 - Dec 31

    Ditty
    Ditty 2015/05/29
    新聞。
  • 契約電子ジャーナル等|国立国会図書館―National Diet Library

    検索結果において(館内限定)と示してある電子ジャーナル及び電子ブックは、国立国会図書館にあるコンピュータで見ることができます。館外からはご利用いただけませんので、ご了承ください。(館内限定)と示してない場合は、館外からもご利用いただけます。 (館内限定)と示してある電子ジャーナルは、次の条件を満たす場合に、郵送またはインターネットにて複写をお申し込みいただくこともできます。(ただし、JSTORに収録されている電子ジャーナルはお申込みいただけません) 「日国内在住の個人の方からのお申込み」であること ※KISS(Korean studies Information Service System)については、日国内の機関経由の申込みも可能。中国学術雑誌全文データベース(CAJ)については、国内外を問わず、個人、機関経由の申込みも可能。 「調査・研究に使用することを目的とした複写」であること

  • 科学・医療記事の元となった研究を探す方法|Colorless Green Ideas

    はじめに 一般の人に向けたニュース記事で、科学や医療について扱っているものは少なくない。そうした記事の中には、何らかの学術研究の成果を元にして書かれているものがある。ここでは、そうした記事の元となった研究を探す方法について紹介する。 ニュース記事の中のキーワードをヒントにすれば、元となった研究を探し出すことができる。 [1] 一般向けの科学・医療記事には、研究の詳細が書かれていなかったり、ひどい場合には研究内容を曲解して伝えていたりする場合がある。元となった研究を探すことができれば、記事の不明瞭なところをはっきりさせることができるだろう。ただし、元となった研究を読み解く力がなければどうしようもならない。だから、実はここに記されている方法は専門家向けであって、素人には向かないので注意が必要だ。 なお、以下ではウェブ上のニュース記事を例にしているが、紙の新聞記事、雑誌記事などにも応用することが

    科学・医療記事の元となった研究を探す方法|Colorless Green Ideas
  • 英語で本や論文を読む苦痛を減らす事前準備6ステップ – Yukari Carrie Akiyama

    いくら英語ができるようになっても、英語で文章を読むスピードは、やはり日語を読むスピードよりも4割減くらいなので、和訳があれば絶対和訳から読むのですが、英語の原文しかない場合も多々あります。 そうなると、英語で読むしかありません。知らない単語が出てきて、辞書を引くのも面倒だし、知らないまま読み飛ばして理解できないことも多々あるので、「辞書ひきながら一気に読める時間ってどこで作るんだろう?」と、読む前から、げんなりしてしまいます。 ちなみに、どれだけ外国語ができるようになろうと、バイリンガルであろうと、英語を読むスピードは日語よりも遅いそうです。それは、日語は漢字交じりの言語で、漢字から多くの意味を理解できるため、少し読み飛ばしても内容が理解できるからだそうです。 そんなわけで、英語をはじめ、外国語でや論文を読まなければいけないときは、ちょっとした準備をしています。 PDFなどの電子媒

    英語で本や論文を読む苦痛を減らす事前準備6ステップ – Yukari Carrie Akiyama
  • ワイリー・サイエンスカフェ

    で8月に最もよく売れたWiley(Wiley-Blackwell, Wiley-VCHを含む)の理工書トップ5をご紹介します。タイトルまたは表紙画像をクリックすると、目次やサンプル章(Read an Excerpt)など、詳しい内容をご覧いただけます。 1位 Sequence Stratigraphy Edited by Dominic Emery, Keith Myers ISBN: 978-0-632-03706-3 Paperback / 304 pages / August 1996 地層学の有力な手法として近年急速に重要性を増した「シーケンス層序学」に関する古典的教科書です。British Petroleum (BP) で使われた研修用教材を基に編纂されたもので、シーケンス層序学の基的な概念とテクニック、応用法を解説します。 2位 Advanced Analysis of

    ワイリー・サイエンスカフェ
  • NASA Technical Reports Server (NTRS)

    The NASA STI Repository (also known as the NASA Technical Reports Server (NTRS)) provides access to NASA metadata records, full-text online documents, images, and videos. The types of information included are conference papers, journal articles, meeting papers, patents, research reports, images, movies, and technical videos – scientific and technical information (STI) created or funded by NASA. By

  • 学位論文データベース

    平成25年度(2013年度 2013.4~2014.3)以降に学位を授与された博士論文については東京大学学術機関リポジトリ(UTokyo repository)に登録しています。 「東京大学学位論文データベース」は東京大学で授与された、新制の課程博士論文、論文博士論文の書誌事項と要旨のデータベースです。 収録範囲 : 書誌 昭和32年~平成24年度(1957.4~2013.3)、要旨 平成6年~24年度(1994.4~2013.3) 収録件数 : 47,454件 (うち要旨があるデータは23,943件) それぞれの論文の所蔵と閲覧方法は、学位論文の所蔵と利用案内をご覧ください。 要旨および図版の著作権は原則として著者にあります。著作権法で認められている範囲以上のデータコピー、転載は著作権侵害となります。利用にあたっては著作権法を遵守してください。 "The University of To

  • 学術誌のRights&Permissionsまとめ - アレ待チろまん

    2013-05-17 学術誌のRights&Permissionsまとめ 科学 ブログ 学術誌に載った図表を転載したい場合の手続きについてまとめてみることにしました。主要紙だけでも網羅するの大変なので暇な時に更新します許して。 まずRightlinkに登録しようRightslinkとは米国コピーライト・クリアランス・センター(CCC)が提供するオンライン販売サービスで、コンテンツの使用者がその場でライセンスを取得し、リプリントを注文するためのものです。Rightslinkのアカウントさえ取得すれば、Elsevier、Springer、USA Todayなど、サービスを提携しているどの出版社からでも許可やリプリントを取得できます。*1 主要な学術誌のPermission手続きについてNature Rightslinkの手続きにより多くが無料。体験済み。 Permission can

  • 月面人工重力発生施設の概念研究 | CiNii Research

  • 東京都立図書館リサーチページ

    リサーチページは、インターネットでの調べものや情報収集のためのページです。 「統合検索」と「ポータルサービス」の2つの機能を提供しています。 統合検索は、東京都内の公立図書館等の蔵書や、論文・雑誌記事を一度に検索するシステムです。 例えば、次のようなテーマを選択することで簡単に検索できます。 ◇都内公立図書館から探す 東京都内の公立図書館の所蔵状況を検索できます。 なお、視聴覚資料は「詳細検索画面」からご利用ください。 ◇東京関係資料を探す(東京資料サーチ) 東京関係資料を所蔵する図書館等の所蔵状況を検索できます。 ◇論文・雑誌記事を探す 国立情報学研究所、科学技術振興機構のデータベースから論文を検索できます。論文の文を閲覧できる場合には、検索結果に表示されます。 国立国会図書館NDL-OPACから雑誌記事も検索できます。 ◇文・画像のあるサイトから探す の表紙が表示される国立情報

  • 雑誌記事索引集成データベース ざっさくプラス

    非会員のみなさまへ 雑誌記事索引集成データベース」は記事の検索・所蔵情報・コピーまでワンストップで調べる事が出来ます。 現在29,349,897件のデータが登録されています。(20世紀メディア情報DB連携時は31,314,794件) こちらから検索機能をお試しいただけます。(件数表示のみ) 雑誌記事索引集成データベースの四つの特徴 無料トライアルを申し込みください データベースの「成長」にご協力ください 料金について 雑誌記事索引集成データベースの4つの特徴 明治から現在まで 国立国会図書館(NDL) の「雑誌記事索引」を含め既存の雑誌記事索引DBの検索対象は、戦後発行の雑誌に限られ、それ以前の記事は検索できません。 皓星社では、それを補うため過去における雑誌記事索引類を集大成して『明治・大正・昭和前期 雑誌記事索引集成』(120巻)を刊行しました。この「雑誌記事索引集成DB」は『明治・大

  • ニュースから原著論文を探す方法 » 科学と生活のイーハトーヴ

    サイエンス関連のニュース記事には、原著論文の紹介やリンクがないことが多いです。 しかし、もっと詳しい内容を知りたいときや、記事の内容に疑問をもったときなど、もとの論文を見ておきたいと思うこともあるかもしれません。 原著論文は、意外と簡単に探し出すことができます。いろんなやり方があると思いますが、私が原著論文を特定する方法をご紹介します。 (1)論文の掲載誌がわかっている場合 NatureとかScienceなどの有名な雑誌の場合、ニュース記事に雑誌の名前だけは掲載されていることがあります。この場合は、その雑誌のウェブサイトに行って、アーカイブ(過去記事のストック)からキーワード検索等で探すのが早いです。 (2)論文の掲載誌がわからない場合であって、日の研究者の場合 (2.1)研究者の所属機関のウェブサイトから、プレスリリースを探します。プレスリリースが出ている場合は、たいてい原

  • musiquest雑録

    まず著者名、次いで文献名のアルファベット順に配列。 著者名は姓を前に出し、名前の後にピリオド。 原則として書誌事項の各項目はカンマ","でつなぎ、一番最後にピリオド"."。 同じ著者の文献が複数ある場合、 書名のアルファベット順に並べる(年代順ではない)。 2件目以降は著者名を下線(アンダースコア"_"5つ分)で換える。 例) Nettle, Bruno. Encounters in ethnomusicology: A memoir (Warren, Mich.: Harmonie Park Press, 2002) _____. Heartland excursions: Ethnomusicological reflections on schools of music (Urbana: University of Illinois Press, 1995) ・書籍 著者姓, 名.

    musiquest雑録