タグ

2012年8月29日のブックマーク (16件)

  • 週刊宇宙天気ニュース|Weekly Space Weather News

    週刊宇宙天気ニュースはNICTの宇宙環境計測グループが宇宙天気情報を映像で提供するサービスです。2010年2月から新しい宇宙天気情報サービスとして、「週刊宇宙天気ニュース」がスタートしました。毎週、金曜日の夕方に最新版が配信されます。今回は第6号となります。なお、この週刊宇宙天気ニュースは宇宙天気情報をわかりやすく提供するための新たな形態として試験的に実施(16回実施の予定)するもので、ニュース内での説明や画像などに関して、随時変更があることを予めご了承ください。さらに詳細な宇宙天気情報については、宇宙天気予報をご覧ください。 週刊宇宙天気ニュースは宇宙天気情報を動画で提供するものです。世界各地の観測データを基に、情報通信研究機構での観測等も加味して、この一週間の太陽活動、地磁気活動、電離圏の情報と今後一週間の状況についての予報をお伝えします。また、宇宙天気に関する豆知識やインタビューの

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    文字通りの「天象」情報。宇宙SFの日常シーンとかに応用できそう。
  • 技術的側面から未来の宇宙探査と生活を想像してみる

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    太陽-地球L2点の深宇宙港を利用する際、宇宙機がとる軌道の図(一例)がある。将来の惑星間輸送システム。
  • 映画『アルマゲドン』を科学的に検証すると - サイエンスあれこれ

    2012年08月15日 05:31 カテゴリサイエンス最前線〜宇宙 映画『アルマゲドン』を科学的に検証すると Posted by science_q No Comments No Trackbacks Tweet 1998年に公開された、ブルース・ウィルス(Bruce Willis)主演のSF映画『アルマゲドン』をご存知の方も多いかと思います。地球に迫り来る彗星を、地中深く埋め込んだ爆弾で真っ二つに分裂させ、地球への衝突を回避するというシナリオの物語です。でも、果たしてこんなことが可能なのでしょうか。今回、英・Leicester大学物理学教室の修士学生らが、その修士論文課題としてこのシナリオの科学的検証を試みました。 この数式は、彗星の爆破に必要なエネルギー(E)を求めるために彼らが考案したものです。どのようにこの数式が導き出されたのかは、ここでは割愛しますが、興味がある方は、原著論文(P

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    既読感を覚えたがニュースになっていたやつか。 http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2894141/9339795
  • スペースデブリとの衝突、レーザーで回避せよ | スラド サイエンス

    地球の衛星軌道には大量のスペースデブリ(宇宙ゴミ)が存在し、人工衛星の脅威となっているが、「レーザーを用いて、スペースデブリとの衝突を回避する」という計画が議論されているそうだ。地上からデブリに向け中出力のレーザーを照射し、デブリの軌道を変えるという計画なのだが、このレーザーが兵器として利用できる可能性を心配する声も上がっているとのこと。 これはNASAの科学者らが検討しているものらしいのだが、出力が5〜10キロワット程度のレーザーを使用し、太陽光の数倍の強度の光を照射するだけで軌道を変えるために充分なモーメント力をデブリに与えられるそうだ。ただし、密度が高い、重いデブリについてはこの方法は有効でない可能性もあるようだ。また、「敵国の衛星」の軌道をこの技術で変えられる、という意見については「衛星に対して使用するにはレーザーの出力が小さすぎるため、対衛星兵器としては使えない」という反論を行っ

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
  • ジェットサーフィン -光の壁-

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    「光帆あるいはレーザー推進型の宇宙船には、終端速度(上限速度)が存在する(平面光源では v∞=0.45c)。」光速の45%か。
  • Re:赤色巨星になれば (#1645563) | 毎回出るねコレ:「核廃棄物は太陽にでも投入すれば安心じゃない?」 | スラド

    「現在の」地球軌道が呑み込まれるだけで、赤色巨星になるくらい重力が小さくなったら「その時点の」地球の軌道も外へ広がってます。 >「その時点の」地球の軌道も外へ広がってます。 しかし最近それでも地球は飲み込まれるという研究が! K.P. Schröder and R.C. Smith, Mon. Not. R. Astron. Soc. 386, 155–163 (2008) [doi.org] ちなみにarXivのファイルはここ [arxiv.org] 太陽の質量減少だけでなく,その質量拡散に伴う地球近傍でのガスの増大による抵抗の増加によって引き起こされる地球の減速効果も含めて改めて計算,ってやつですね.この辺,いろんな効果が入ってくるんで結構微妙かもしれません.今後の発展に期待. ってかこの論文,のっけから「今起きている気候変動が云々(中略),では遙か未来ではどうだろう?」って,気候変動

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    太陽が赤色巨星化したら地球軌道は外に広がるが、それでも飲み込まれてしまうかも、という研究。 http://arxiv.org/abs/0801.4031
  • Untitled Document

    人類の歴史における天体衝突現象の変遷 デイビッド・アッシャー(通信総合研究所) (日語訳  吉川 真) アッシャーさんの原稿(英文)も併せて掲載しました。ぜひご覧下さい。 地球の環境に大きな影響を与えた天体衝突が、つい最近起こっている。1908年にツングースカに衝突した天体は、おそらく50メートルほどの大きさの天体であり、中央シベリアの上空で大気圏に突入した。そして、太陽に匹敵するくらい明るい火球となり、ツングースカ川上空数キロメートルのところで爆発したのである。爆発による突風は、2000平方キロメートル以上にわたって木々をなぎ倒した。このときに解放されたエネルギーは、TNT火薬に換算して2千万トン分にもなり、これは広島型原子爆弾のエネルギーの千倍にも匹敵するのである。今世紀で2番目に大きな衝突は、1947年にロシアの極東のシコーテ・アリン(Sikhote-Alin)上空で爆発した鉄質の

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    ツングースカ天体の故郷かもしれない「おうし座流」について。
  • 小惑星によるハザード・小惑星衝突から地球を護る方法

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    「ツングースカのようにクレーターを残さないタイプだと思うのですが、(略)数千年前にシリア付近でそういったものがあったのではないか(略)。それはガラスでそれらしいものが見つかっていて」
  • 小惑星衝突回避

  • krpano.com - apollo17-2

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    アポロ計画の月面パノラマ。http://wired.jp/2012/08/28/neil-armstrong-panorama/
  • さらに怪しい人名辞典 移転しました

    さらに怪しい人名辞典 移転先 2022/4/1 共有SSLが使えるサーバーに移転しました。 5秒後,自動的に下記の移転先に移動します。 https://springsnow.sakura.ne.jp/more.htm

  • ランダム名前決定チャート < TRPGが好きっ!.com

    語含めて17言語対応のランダム名前決定チャートです。他に36個の性格特徴チャートも掲載しています。登場人物の名前や性格を急には決められないとき、このチャートを使ってみてください。 日語版は216個の姓(地名)と未成年男女各108個の名前、成人男女・高齢男女各36個の名前を、ランダムチャートにしました。これらはそのまま人名などに使えるでしょう。 外国語版は月や星などの一般語句432語をランダムチャートにしました。「緑の月」など、組み合わせて地名や人名などを作ってみてください。 文字フォントが正しく表示されない可能性があるため、読み方のみとさせていただきました。また、調べた辞書によっては、単語を調べることができなかったものもあります。あらかじめご了承ください。 ちなみに、参考図書は各ページの最初に記載しています。 なお、外国語での一般的な人名については自作TRPG用に作ったパーソナルデー

  • 宇宙における X 線レーザー・ガンマ線レーザーの可能性

    (99.12 所外版) 宇宙における X 線レーザー・ガンマ線レーザーの可能性 高部英明 レーザーの発明で 1964 年、ノーベル物理学賞を授賞した米国のタウンズ教授は、受賞後はカリフ ォルニア大に移り電波天文学分野で活躍。69 年にはオリオン星雲で水(H2O)メーザーを発見。「オ リオンで雨が降っている」と驚きを表現した。宇宙空間に大スケールの反転分布が衝撃波などに よる加熱により生じ、電波の増幅が起こり、その方向が偶然、地球を向いていたため超高輝度の 輝線が観測されたのである。 宇宙メーザーの歴史は古く、65 年にまず水酸基(OH)分子の出す 18cm の電波の異常に鋭いピーク として発見された。その後、上記の水メーザーや一酸化珪素(SiO)などの分子メーザーも確認され ている。SiO メーザーは 73 年に海部宣男天文台教授が発見したそうで、晩期型星に特有である。 これに対し、H2

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    「光速で膨張する火の玉(fireball)に電子・陽電子の対消滅が追随できず、電子・陽電子の反転分布が出来、これが ASE 機構で誘導消滅し、ガンマ線パルスを出す」誰かに解説をお願いしたい。
  • ガンマ線レーザーというのは可能なんですかねぇ | TarZの日記 | スラド

    World's First X-Ray Laser Goes Live 家で「世界初のX線レーザー発振に成功」の記事をみて、思ったこと。X線がいけるなら、ガンマ線レーザーなんてのもあるのだろうか。 原子核からの誘導放出って想像もできないな、と思っていたら、なんとそのような現象はあるらしい。Wikipedia(en:Induced_gamma_emission)には、誘導放出ができる核異性体として、タンタル180m(180mTa)、ハフニウム178m2(178m2Hf)など5つの候補があると書かれている。 応用としては、核融合の点火エネルギー源(物騒に書くなら、トンデモさん大好き純粋みず爆)にできるかも、といったいくつかのアイディアが挙げられているが、面白い例では核エネルギー電池なんてものも。通常の化学反応による電池と比べると、エネルギー密度を飛躍的に高められることがメリットとか。これが実

  • Induced gamma emission - Wikipedia

    In physics, induced gamma emission (IGE) refers to the process of fluorescent emission of gamma rays from excited nuclei, usually involving a specific nuclear isomer. It is analogous to conventional fluorescence, which is defined as the emission of a photon (unit of light) by an excited electron in an atom or molecule. In the case of IGE, nuclear isomers can store significant amounts of excitation

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    誘導によるγ線放出。ガンマ線レーザー(Gaser ゲーザーまたは Graser グレーザー)。
  • UNSS Phalanx

    Ditty
    Ditty 2012/08/29
    『太陽の簒奪者』原子力宇宙戦艦UNSSファランクス。『SFマガジン』掲載時の宮武イラストも良かった。