ブックマーク / homepage1.nifty.com (9)

  • オーディオの真実

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します 真にいい音のオーディオ機器を選択したいとき、自分の耳しか頼りになりません。頼りにならないのが、人の意見と、意外にも自分の目と先入観です。 スピーカーは楽器に最も近い位置にあります。メーカーやモデルが違えば違った音に聞こえます。確かにデザインや値段による先入観によって 音も変わって聞こえる可能性はあります。しかし、それを上回る個性の差が、そういった情報に左右されることなく、耳に届きます。 では、アンプやCDプレーヤー、ケーブルはどうでしょう。値段相応の違いを有しているのでしょうか?価格やデザイン、材質などの情報(ブラシーボ効果)に騙されていないでしょうか? ブラインドテストをして機器を選んでいるでしょうか? 限られた予算の中で、最高の音を

    DocSeri
    DocSeri 2009/03/12
    オーディオのブラインドテスト事例集。いずれも結果はかなりアレなことに……
  • http://homepage1.nifty.com/IMO/diary.htm

    DocSeri
    DocSeri 2008/06/04
    ジュール→マグニチュードの変換式が諸説。気象庁説明と異なるものが色々あるのは何故だ。
  • ゴールドムンドGOLDMUNDの真実(おまけ)

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します デザインで選ぶオーディオの記事のために、ゴールドムンドの画像を探していたら、面白い物を見つけました。 海外掲示板goldmund ripoff - pink fish mediaで、パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツがほぼ一致していることが写真で指摘されています。以下画像だけ引用します: Pioneer DV-600 (?) 2万円 → 13,600円(プライスダウン!4/20) GOLDMUND Eidos 20 (?) 140万円(≒6000ポンド) GOLDMUND家HP - Newsletterには、 GOLDMUND Eidos 20A の内部について、P

    DocSeri
    DocSeri 2008/04/15
    まあ考えようによっては、基盤以外の部分でいかにノイズ低減するかというノウハウに金が……いや138万/70倍の差にはならんよなぁ。
  • 超簡単 Mac OS XのローカルでCGI (SSIもPHPも)

    全世界に公開するにしても同じように設定しますが、たぶんローカルテストのために使いたい人が大多数じゃないでしょうか。というわけで「ローカル」です。 OS Xの基礎はUNIXです。Web共有のためのサーバはApacheですし、PerlもUNIX用のものが標準で入っています。テスト環境としては理想的ですね。 そして、なんと、特に設定を変えずとも最初から CGIが使えるんですよ。ほんのちょっと、UNIX的なコマンドラインの操作も必要ですが。 (OS 9までの方法は別ページで) Perlのパスを合わせる 改行コードはLF /Library/WebServer/CGI-Executables/ にCGIファイルを置く パーミッションを設定 Web共有を起動 ブラウザから呼び出して実行 さらに 設置サーバとPerlのパスを同じにする ユーザのSitesディレクトリ内で実行 (SSIも) .htacces

  • COMCTL32.DLLのバージョンについて - ikeHouse

    DocSeri
    DocSeri 2007/06/11
    ヴァージョンの違いでIEが動作しなくなるなどの不具合が。
  • 弁護士紀藤正樹のLINC/デジタル万引きは犯罪か?

    デジタル万引きは犯罪か? 2003年09月15日号 初出タイトル:デジタル万引きは違法か? UP04/03/15 文約2000字 MAC||HOME リード 立ち読み客が、カメラ付き携帯電話を使い雑誌記事を写す行為、デジタル万引きに対し、2003年7月、日雑誌協会が客のマナーに訴えるキャンペーンを始めた。J-フォンからカメラ付き携帯電話が発売されたのは2000年11月のことである。盗撮問題などが問題とされてきたカメラ付き携帯は、その普及につれ、我々の文化そのものに影響を与えつつある。 ■デジタル万引きとは 今回は、被害者に発信者情報の開示権を認めるプロバイダ責任制限法についての解説を書く予定だったが、内容を変更し、最近筆者にマスコミからの取材が殺到した「デジタル万引き」についてとりあげる。 プロバイダ責任制限法については、2003年3月、4月と立て続けに、開示を認める

    DocSeri
    DocSeri 2006/03/27
    書籍の内容を携帯電話付属のカメラなどで撮影する行為を「万引き」と称することの問題について。
  • イケニヘ譚の発生 ver-1(三浦佑之)

  • 超神ネイガー

    DocSeri
    DocSeri 2006/02/03
    なんスかコレ……
  • What is Time Capsule Encryption?

    AさんがBさんにメッセージを渡す状況を考えます. Aさんは今メッセージを渡したいのだけど, Bさんには明日にならないと読んでほしくないとします. しかもAさんは明日になると山奥にこもることになっていてBさんと連絡できないとします. このとき, Bさん側(で動くソフト)は「明日になった」ということを確認する必要があります. Bさんのパソコンの内蔵時計を使って確認するのはナンセンスです. 何故なら, パソコンの時計はBさんの好きな時刻に変更できてしまうからです. 誰もが正しいと思える時刻が必要なのです. そこで電話番号117の時報に相当する時報局に登場してもらいます. コンピュータ上で時報局の役割をするには偽物が現れないよう, 電子署名を使って, その時報局が正しいことを示せるようにしておく必要があります.

    DocSeri
    DocSeri 2005/09/27
  • 1