タグ

2011年11月24日のブックマーク (9件)

  • ヘイトスピーチや表現の自由に関する論考、金明秀(han_org)氏と沼崎一郎(Ichy_Numa)氏のtweetを中心に

    一覧で拝読したかったので、まとめさせていただきました。 やりとりを追うために、一部ものすごいtweetを入れざるを得なくて、ヘイトを向けられている方には申し訳ない次第です。

    ヘイトスピーチや表現の自由に関する論考、金明秀(han_org)氏と沼崎一郎(Ichy_Numa)氏のtweetを中心に
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    具体的な「規制」ってみんなどんなことをイメージしているのだろう? たとえば侮辱罪と表現の自由は現在も両立してると思うが、人によってはこれも表現の自由の規制であるとみなしているのかな?>id:hal9009
  • 「在特会」のことなんか書きたくないんだ、本当は - 日刊イオ

    月刊イオ編集部がブログ「日刊イオ」を始めて2年と8ヵ月が経ち、回数も今日のブログで912回目となります。 ブログを始めた理由は、月刊誌なので月刊イオ家のホームページは基的に月に1度の更新となり毎日更新できるブログがあればいいなと思ったことがひとつ。でも、これはあまり効果がありませんでした。 理由のもう一つは、編集部の取材や編集作業の過程での出来事や日々考えていることなどをブログで伝えることで、読者の皆さんに少しでも月刊イオに対する親近感を持ってもらいたいということ。 実際に始めてみると当初の思惑以外の効果があり、ブログをもって良かったと思っています。 上に書いたように、日刊イオは編集部員の編集上の個人的なことがらを書くものとして考えていましたが、現実には、在日朝鮮人をとりまく政治的・社会的な問題を多く書くこととなりました。 その代表的な例が「高校無償化」問題です。昨年の2月、この問題が

    「在特会」のことなんか書きたくないんだ、本当は - 日刊イオ
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    ただのバカとか、しょせん極端な一部分でどこの国にもあることだとか、いくら言っても、結局連中は実際的な影響力を行使して、都合の悪い人をちょっとづつ「黙らせる」ことに成功してるんだよね。
  • 「今のアニメはコピーのコピーのコピー」「表現といえない」 押井守監督発言にネットで納得と逆ギレ

    世界中で大ヒットしたアニメ映画攻殻機動隊」などの監督、押井守さん(60)が現在のアニメ作品について「オタクの消費財と化し表現の体をなしていない」と批判した。 ネットではこの発言に納得する人もいるのだが、自分達の好きなアニメを批判していると感じたアニメファンは「押井こそオワコン(終わったコンテンツ)」などと押井さんに対する盛大な批判を展開している。 ほとんどのアニメはオタクの消費財と化した 押井さんは1983年に劇場アニメ映画うる星やつら オンリー・ユー」で監督デビューした。「機動警察パトレイバー」「攻殻機動隊(GHOST IN THE SHELL) 」「イノセンス」など数多くの作品をリリースしていて「攻殻機動隊」については95年にアメリカでホームビデオ週間売上1位を記録する快挙を遂げた。「マトリックス」など海外映画にも多大な影響を与えている。 朝日新聞は2011年11月21日付けの電

    「今のアニメはコピーのコピーのコピー」「表現といえない」 押井守監督発言にネットで納得と逆ギレ
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    かつてアニメには「子供向け」と脱却したいって悲願があったのは確かで、その時代の人なんだろうな。その帰結がオタの性欲産業と。まあ大人向けにはなったけど色々思うところはあるだろう。
  • 『BS世界のドキュメンタリー よみがえる第二次世界大戦〜カラー化された白黒フィルム』 - 法華狼の日記

    NHKがフランスのテレビ局と共同制作した、2009年のドキュメンタリー。各50分間の三部作で第二次世界大戦の勃発から戦艦ミズーリ上の降伏までをまとめあげた。 サブタイトルにあるように、残されたモノクロフィルムをデジタル技術で着色したもの。真珠湾攻撃や硫黄島攻略など、かなり見覚えのある映像もカラー化されると新鮮味がある。当時の色をうかがわせる資料を集め、手作業で色分けしていくメイキング風景が断片的に紹介された。 ただし正確さを目指したためか、画面の半分近くはモノクロのまま。フルカラー化というよりパートカラー化という印象が近い。第二次世界大戦を色付きで知るという企画としては、当時のカラー映像を大量に収拾したNHKの別企画にもちろん負けている。 カラー化は、臨場感を高めるためではなく、どちらかといえば当時の風景へ解釈を加えることで状況をわかりやすくする意味あいが強かった。着色の人工性を強く感じさ

    『BS世界のドキュメンタリー よみがえる第二次世界大戦〜カラー化された白黒フィルム』 - 法華狼の日記
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    そういう意味じゃ、外から見たら今の日本ってアレフ(元オウム真理教)みたいに見えてんのかな。一応表向きおとなしくしてるけど、、、、とかって。
  • 「セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから…」

    沼崎一郎 @Ichy_Numa セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから、言葉だけでも、女性を蔑視し、攻撃するぞと脅すヘイトスピーチは、現実味を持った恐怖感を与え、女性にとって脅威となる。単なる言葉の問題ではないのだ。他のマイノリティについても、同じである。 廣瀬明美 @hiroake 私は9才から36現在まで痴漢とかセクハラとかストーカーなど盛りだくさんありましたが、強姦や肉体を触られる事はない。けれど、上記に遭っているので、性被害者なのだとすると、女の性被害者ってほぼ全員じゃなねーかぁ?

    「セクハラ、痴漢、強姦が日常的に行われているから…」
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    「日常的」って単に頻度や確率を計る語ではないが、まあ今日もこの国のどこかで行われていることは確かだわな。明日もね。少なくともその種の危険性を感じる側は日常的に感じてるだろうけどな。
  • 30超えて童貞という理由で交際を躊躇する私は最低か

    お見合いで紹介してもらった相手は35歳で童貞だった。 風俗も経験がなく完全な童貞だという。 人がそう言った。 ああやっぱりそうかという気持ちもあり同時に反射的に「きもい」と拒否感を覚えてしまった私は最低だろうか。 形式とか属性とかで他人を評価することは私が最も嫌うところであるが、 35年間どの女性にも一瞬でも愛されたことがない、 恐らく嫌悪されていたのであろう彼のこれまでの人生がとどめる術もなく想起されると、 同情と軽侮を禁じ得なかった。 誰か一人にでも愛されるための努力を放棄してきた怠慢さ、 努力したとしても叶えられなかったのだとすれば、 遺伝子を継承するという生物として最も基的な権利を創造主から剥奪され自然界から見放された「非生物」であることの証左、 実力に不相応なプライドを口実として商業的に体験するための金を稼ぐ努力すらも惜しむ怠惰さ、 そしてその怠慢さ或いは非生物性を帳消しにす

    30超えて童貞という理由で交際を躊躇する私は最低か
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    増田は相手と接してキモイとか生理的に無理とか感じてる。童貞云々はその直感を正当化する客観的根拠だと考えているが、それは後付け。生理的嫌悪はいいが、理屈でそれを正当化するな。それこそ相手への侮辱。
  • 【地域の小学生サッカーのお当番はパパ禁止?!】慣習にビックリ。

    ぴーたん@kindle de 幸せ読書術 @pita3n 子どものサッカー当番、先日ダンナが行ったところ学年代表さんから今後ダンナさんの時は事前連絡くださいとのこと。理由は今までダンナが当番のことがなく、ママ達がビックリするから…!!!そうとは知らず、失礼しました。我が家の常識、世間の非常識なのね…。 #wmjp ぴーたん@kindle de 幸せ読書術 @pita3n サッカーのお当番、他にもパパが当番の人がいて問い合わせしたら「5年間当番をしましたがパパが来たことは一度もありません。ママが仕事と事前に分かるなら当番を変わってください」とのこと。意味が分からない…。流石に、これはおかしいと思った!今度はパパから異議唱えてもらう? #wmjp ぴーたん@kindle de 幸せ読書術 @pita3n サッカー当番の件、かなり頭に来た!!ここで後先考えず怒りに任せてメールをしたため、私こんな

    【地域の小学生サッカーのお当番はパパ禁止?!】慣習にビックリ。
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    女ばかりの中に男一人、って意外にみんな経験無くて(逆は普通にあるけど)、うまく運営できないのだと思う。男の位置づけを「アイドル」「マスコット」みたいにする・そう振舞うしかないかもね。意外に深い問題。
  • 「落語とは人間の業の肯定である」 - 琥珀色の戯言

    訃報:落語家の立川談志さん死去、75歳(毎日jp) カリスマ的人気を誇った落語家で元参院議員の立川談志(たてかわ・だんし<名・松岡克由=まつおか・かつよし>)さんが21日午後2時24分、喉頭がんのため東京都内の病院で死去した。75歳。葬儀は23日、密葬で行われた。後日お別れの会を開く予定。喪主は則子(のりこ)さん。 東京都出身。1952年、16歳で五代目柳家小さんに入門、小よしを名乗った。63年、五代目談志を襲名し真打ちに昇進した。 「伝統を現代に」を掲げ、江戸情緒を大切にしながらも現代的な感性で古典落語を捉え直し、新たな息吹を与え、戦後落語界の風雲児となった。欠点だらけの人間の生きざまを描くのが質として「落語とは人間の業(ごう)の肯定」と唱え、卓越した心理描写で語る「芝浜」や「紺屋高尾」などの人情ばなしを得意ネタとした。 昨日、立川談志師匠の訃報を聞きました。 僕は直接談志さんの高

    「落語とは人間の業の肯定である」 - 琥珀色の戯言
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    つか演芸、特にお笑いは本質的にそういうものなのだろうな。世間的に良いとされていることに同意しながら、そのように振舞えない人間も容認しちゃう。笑いは容認の身振りだよね。
  • 日本の優位性がホスピタリティ産業、ですって? ご冗談を。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    こんな文を観て、経団連についてのグチはわからんでもないながら、その後の提案にがっかり。 製造業の代替産業として、ちきりんが一番可能性があると思っているのは「ホスピタリティ産業」です。 高いサービスレベル、正確なオペレーション、気持ちの良い対応、そういった“おもてなし”系のスキルが中心価値のひとつとなり得るホスピタリティ産業には、様々な分野が含まれます。 旅行業、小売り業、外産業、調理法、輸送・配送業、美容業界、事務手続き業、修理業、クリーニング業・・・、どれもこれも「モノを作っていない産業」です。昭和のおじさんは、日の「モノ作り産業」に競争力があるといいますが、ちきりんから見れば、日はこれらの「モノを作らない産業」も相当すごいです。 しかもこれらの産業の多くは、「ニッチなグループの中での高付加価値」ではなく、規模を追求することに経験と親和性があります。多くの小売り、外産業はチェーン

    日本の優位性がホスピタリティ産業、ですって? ご冗談を。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Domino-R
    Domino-R 2011/11/24
    多分日本型ホスピタリティの国際的な優位性って、あるとすれば少数の富裕層向けのもので、チェーン展開して規模に訴えることはできないっしょ。フェラーリみたいな。それで一国の経済をって訳にはいかんよ。