タグ

2018年1月12日のブックマーク (7件)

  • 女装し女湯50分、裏声で「女性です」…男逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    女装して公衆浴場の女湯に侵入したとして、札幌西署は10日、札幌市白石区南郷通21、パート従業員の男(50)を建造物侵入の疑いで現行犯逮捕した。 同署の発表と施設側の説明によると、男は10日午後9時頃、同市中央区北5西24の公衆浴場の女湯に侵入した疑い。調べに対し、「男湯は汚く、女湯の方が安らぐから」と供述しているという。 男は身長約1メートル80で太っており、当時、黒いボブカットのカツラ姿で化粧をしていた。約50分間入浴しており、居合わせた常連客が、不自然に下半身を隠していることを不審に思って施設側に連絡した。男は当初、施設側や駆けつけた署員に対し、裏声で何度も「女性です」と言っていたという。

    女装し女湯50分、裏声で「女性です」…男逮捕 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Domino-R
    Domino-R 2018/01/12
    男湯女湯は生物学的/身体的分類なのでLGBTなど関係ない。ただ浴場で男女を分ける根拠が何なのかは再考されていい。異性(身体)を見るのが嫌なのか異性(意識)に見られるのが嫌なのか。
  • 日本人が日米外交と呼んできたものの正体は「画一的な日本人コミュニティとアメリカ側の一部知日派との『狭いパイプ』」でしかなかった! (2017年1月31日) - エキサイトニュース

    普天間基地移設問題に対する地元・沖縄県の民意や環太平洋パートナーシップ(TPP)協定に反対する国会議員の意見など、日政府や外務省とは異なる声を、アメリカの議会や政府関係者に直接伝えていくーー。 こうしたロビイング(政府の政策に影響を与えるための政策提言)で今、注目されているのが、2013年に設立された外交問題のシンクタンク「新外交イニシアティブ」(ND)の事務局長を務める猿田佐世(さるた・さよ)氏だ。 著書『新しい日米外交を切り拓く』(集英社クリエイティブ)では、日米外交がほんの「ひと握りの人たち」によって動かされている驚きの事実を明らかにし、日米外交のゆがみを鋭く指摘する。そして今、過激な言動で注目を集めるトランプ新大統領の誕生は、新たな日米関係を築くチャンスかもしれない。 ―アメリカの政府や議会に対するロビイング活動は、最初はひとりで始めたそうですね。 猿田 国際関係学を学ぶためアメ

    日本人が日米外交と呼んできたものの正体は「画一的な日本人コミュニティとアメリカ側の一部知日派との『狭いパイプ』」でしかなかった! (2017年1月31日) - エキサイトニュース
    Domino-R
    Domino-R 2018/01/12
    ただ国家間外交ってそんなもんな気もする。拡声器というか外圧を利用するのはこの国の特徴だろうが、米国もそういう日本に配慮して振舞ってる。/「押し付け憲法」だって実際は日本側草案が先んじてある。
  • 日本に「市民社会」は存在しないのか?/『市民社会とは何か』著者、植村邦彦氏インタビュー - SYNODOS

    ――日は「市民社会」という言葉と概念、あるいは思想についてお聞きしたいと思います。この言葉の原語である〈civil society〉について、まずは教えてください。 英語で〈civil society〉という言葉が初めて使われたのは、日で言えば安土桃山時代にあたる16世紀末のことでした。『オクスフォード英語辞典』(OED)は、英単語の語源や初出を具体的な文例で示していることで有名ですが、それによると、1594年に出版された英国教会派の神学者リチャード・フッカーの著書『教会統治法』に、この言葉が出てきます。 ところが、『教会統治法』を実際に読んでみると、この言葉が出てくるのは、じつは古代ギリシアの哲学者アリストテレスの『政治学』からの翻訳語としてなのです。その際にフッカーが使用したと思われる『政治学』のテクストは、1438年にフィレンツェの人文学者レオナルド・ブルーニが出版し、その後ヨー

    日本に「市民社会」は存在しないのか?/『市民社会とは何か』著者、植村邦彦氏インタビュー - SYNODOS
    Domino-R
    Domino-R 2018/01/12
    保守文脈での「市民社会」って、要は市民的な組織や連帯の否定なのよね。世の中には国家と個人しか存在しないっていう。で、これは企業と消費者しか存在しないっていう消費社会論と同じ。労働者の人権無視の根拠な。
  • 「10歳の壁」の虚妄:箕面市「子ども成長見守りシステム」データから読みとるべきこと - remcat: 研究資料集

    昨年12月25日、 読売新聞社サイト YOMIURI ONLINE 「深読みチャンネル」に「「10歳の壁」から貧困家庭の子どもを救え」と題する記事が掲載された。 小学校4年(10歳ごろ)時に、家庭の貧富の差による「学力格差」が急拡大する傾向があることが、日財団などの調査でわかった。貧困家庭の子どもが大人になっても貧しさから脱することができない「負の連鎖」の一因とも指摘される。分析調査を行った日財団職員の栗田萌希さんが解説する。 ----- 栗田萌希 (2017) 「日財団「子どもの貧困対策プロジェクト」: 「10歳の壁」から貧困家庭の子どもを救え」『YOMIURI ONLINE』2017-12-25 05:20 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20171222-OYT8T50029.htmlYahoo! ニュース」でも、年明けの

    「10歳の壁」の虚妄:箕面市「子ども成長見守りシステム」データから読みとるべきこと - remcat: 研究資料集
    Domino-R
    Domino-R 2018/01/12
    数字をどう解釈するかは主題にもよる。ここでは地域間格差がどうだろうが、各地域ごとに貧富の格差があれば「地域格差の方が大きい」など何の意味も無い言明。/統計処理への疑念については正当な指摘に見える。
  • 町山智浩氏「マイケル・ジャクソンが白くなった分、清原が黒くなる」「アメリカ人の戦争は、地理の勉強のため?」などのジョークは、差別的か否か

    マイケル・ジャクソンに関するジョークというのは色々とあったようですね。そういう笑いも「アメリカ人はイラクがどこにあるかもわからないのにイラクを爆撃した」みたいなジョークもよく聞きます。ただ、これらのジョークは許容し得るのか?「ブラックフェイス」の扱いとの整合性はあるのか? 映画評論家として活躍する町山智浩氏の過去のラジオでのジョーク、書籍のタイトル、帯の文句などを題材にしての議論です。カテゴリは「社会問題」にしておきます ツイートを使わせていただいたアカウントはこちら(※追加は除く) @TomoMachi @neconsmithee @policedoog1971 @djyutou @xactavx @Re_Q_of_1000 @doramati @naotokakashi @PONKOTSUforever @moimoimoikka @shunchoukatsura @1read_rea

    町山智浩氏「マイケル・ジャクソンが白くなった分、清原が黒くなる」「アメリカ人の戦争は、地理の勉強のため?」などのジョークは、差別的か否か
    Domino-R
    Domino-R 2018/01/12
    発言者は、自身の発言を差別的と受け取る人がいる可能性は考えたほうがいいが、このようなバカに意図を全く理解されないまま難癖つけられる危険性についても同じくらい心配したほうがいい。
  • 今の日本で子を持つことは「ぜいたく」なのか?

    <諸外国と比較すると、日の子育て世代は子を持つ比率の所得格差が大きい。現実問題として子育てが「ぜいたく」になっている社会> 「結婚・出産なんてぜいたくだ」。藤田孝典氏の名著『貧困世代 社会の監獄に閉じ込められた若者たち』(講談社現代新書)の帯には、こんなフレーズが出てくる。 いささか過激だが、現実を言い当てている面もあるだろう。正社員になって、結婚して、子どもを産んで、家を建てて......。以前の世代が「当たり前」にたどってきたライフコースは、現在では成立しにくくなっている。若者の貧困化が進むなかで、結婚して子を持つことは、一部の層にしかできない「ぜいたく」になっているのではないか。 日では少子化が進んでいるが、この問題は「子を持てる(持てない)のは誰か?」という視点で見なければならない。子育て世代を経済力のレベルでグループ化し、子がいる人の比率を比較すると、身も蓋もない現実が露わに

    今の日本で子を持つことは「ぜいたく」なのか?
    Domino-R
    Domino-R 2018/01/12
    この国の経済成長は、人々から有形無形の「資産」を奪いすぎたと思う。将来性の不確実な労働給与しかアテになるものが無く、学歴や収入が低くても普通に生きてけるって安心感がなくなった。子を産む訳がない。
  • 『漢字ばかり並ぶのが嫌なのでひらがなと交互に置きたい派』と『表記を統一したい派』がいるらしい

    フロー @hukuro_unagi おれの認識力の問題なんだけど、漢字の単語を並べたくないわけよ。 だから「明日多分風邪引きます」は、漢字とひらがなを交互に置いて「明日たぶん風邪ひきます」と書く。 これが職場でどうしてもダメな人がいて「同じ単語で漢字とひらがなが混在してる」って言われてよく衝突する。 2018-01-10 19:35:24 フロー @hukuro_unagi まあそこは種族が違うもんだと思って諦めることが多いんだけどね。 例えばおれは数字の半角と全角が混在してたら吐くけど、中には「1桁は全角、2桁は半角」っていうルールの人もいる。 2018-01-10 19:40:23

    『漢字ばかり並ぶのが嫌なのでひらがなと交互に置きたい派』と『表記を統一したい派』がいるらしい
    Domino-R
    Domino-R 2018/01/12
    日本語表記は、意味・概念は外来語(漢語・カタカナ語)、それらを繋ぐ助詞は日本語(平仮名、片仮名)表記つー住み分けがあるので、漢字が続くってことは単語を並べただけで文章になってないとはいえる。