タグ

2021年8月20日のブックマーク (8件)

  • アフガン タリバン戦闘員がドイツのジャーナリストの家族殺害 | NHKニュース

    アフガニスタンの武装勢力タリバンが、ドイツの放送局に所属するジャーナリストの家族を殺害したことが明らかになりました。タリバンは、一定の条件のもとでの取材活動を認める考えを示していましたが、今後、国際的な非難の声が上がることも予想されます。 ドイツの放送局「ドイチェ・ヴェレ」は19日、所属するジャーナリストの家族1人が前日、タリバンの戦闘員の銃撃によって殺害され、もう1人の家族も重傷を負ったことを明らかにしました。 このジャーナリストは現在、ドイツにいるということですが、タリバンは一軒一軒、住宅を訪問してジャーナリストを探していたということです。 ドイチェ・ヴェレはアフガニスタン報道に力を入れてきたメディアの1つで、今回の殺害について「想像を絶する悲劇だ」として抗議する声明を出しました。 そのうえで「タリバンが首都カブールやほかの地域でジャーナリストの組織的な捜索を行っているのは明らかだ。残

    アフガン タリバン戦闘員がドイツのジャーナリストの家族殺害 | NHKニュース
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    国際社会はタリバンの政府を正統な政権と認めない方がいい、つか多分そういう流れになるだろ。限界を超えてる。
  • 弱者男性がリベラル政党に投票しないのはなぜ?

    どう考えても自民党は弱者男性を救わんだろ。 現在進行系で切り捨てられているのに。 「若者が自民を支持している!」ってそっちの方はまだ納得できるわ。 まだまだ自分は強者になれると夢見れる年齢だからな。 「将来強者になる」→「だから強者優遇の政党を支持する」 これはまだわかる。 それよりももう一生弱者決定の弱者男性が自民党に投票する方が謎だろ。

    弱者男性がリベラル政党に投票しないのはなぜ?
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    男に限らず、弱者/貧困者は保守的。変化が起こると一番最初に犠牲になるからだ。たとえそれが自分に良い変化だと頭でわかっていても、その変化に賭けてみようと思うのは余力のある者。
  • 山口祐二郎 on Twitter: "【重要な報告】 私は2013年頃から右翼活動家と並行しながら、日本政府のスパイとして活動をしてきました。日本政府のスパイとして、ヘイトスピーチ問題、韓国との戦後補償問題、北朝鮮との外交問題などに取り組んできました。詳細はいつか何かの形で出せたらと思っています。"

    【重要な報告】 私は2013年頃から右翼活動家と並行しながら、日政府のスパイとして活動をしてきました。日政府のスパイとして、ヘイトスピーチ問題、韓国との戦後補償問題、北朝鮮との外交問題などに取り組んできました。詳細はいつか何かの形で出せたらと思っています。

    山口祐二郎 on Twitter: "【重要な報告】 私は2013年頃から右翼活動家と並行しながら、日本政府のスパイとして活動をしてきました。日本政府のスパイとして、ヘイトスピーチ問題、韓国との戦後補償問題、北朝鮮との外交問題などに取り組んできました。詳細はいつか何かの形で出せたらと思っています。"
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    ??こないだの韓国情報機関と日本の右翼団体とのつながりの件かな? 所属のないフリーライターってのは便利に使われるなw
  • フィクションまで正しい人間が勝つのが息苦しい

    性根が腐ってたら幸せになっちゃいけないの? 自分は正しくないサイドの人間だ。 ドラマや漫画だと、確実に断罪されるサイド。 つっても巨悪を為せるわけじゃなく、ヤンキーや半グレのようなアウトサイダーですらない。 ただのクズである。無能な小悪党というところだろうか。 クズといっても、カイジみたいに土壇場で輝くタイプでもない。 ただ、純粋に怠け者で、性格が悪く、無能で、人とコミュニケーションを正しく取れない人間だ。 人は変われないので、自分は多分、もうずっとこのまま生きて死ぬ。 タイトルに戻る。 フィクションの中でまで、正しい人間が正しく勝つというメッセージに溢れていて息苦しい。 努力が報われるのが嫌だ。 人の気持ちを考えられない人間が叩きのめされるのが嫌だ。 不正する人間が当然のように罰せられるのが嫌だ。 何故なら、現実がそうだからだ。 私は立ち上がる気もないし、他人を幸せにする気もないし、やっ

    フィクションまで正しい人間が勝つのが息苦しい
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    多分それ善悪の問題じゃなくて、単にみみっちい悪を描いてもつまんないからよ。問題は悪じゃなくて小さいことな。そして多分増田の息苦しさの原因もそれだ。
  • もへもへ on Twitter: "ただタリバーン地域で「児童婚や女性が抑圧されている!!!酷い」とか俺たちがいったところで「なんで酷い」のか、向こうさんの言う「神様がそうしろと言っている」以上の説得力で説明できるのか?っていうとおそらくできない。タリバンの価値観も俺たち西側民主主義も等価の信仰にすぎん。"

    ただタリバーン地域で「児童婚や女性が抑圧されている!!!酷い」とか俺たちがいったところで「なんで酷い」のか、向こうさんの言う「神様がそうしろと言っている」以上の説得力で説明できるのか?っていうとおそらくできない。タリバンの価値観も俺たち西側民主主義も等価の信仰にすぎん。

    もへもへ on Twitter: "ただタリバーン地域で「児童婚や女性が抑圧されている!!!酷い」とか俺たちがいったところで「なんで酷い」のか、向こうさんの言う「神様がそうしろと言っている」以上の説得力で説明できるのか?っていうとおそらくできない。タリバンの価値観も俺たち西側民主主義も等価の信仰にすぎん。"
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    民主主義などない時代や地域でも、例えば文学において女は不幸/哀れな存在と繰り返し書かれてきたし、弱者が集団で強者に反抗する物語も語られている。この不公正の感覚は「価値観」などというものではない。
  • “出社拒否された” アフガン国営放送女性キャスターが訴え | NHKニュース

    アフガニスタンで武装勢力タリバンが権力を掌握する中、国営放送の女性キャスターが出社を拒否されたと訴え、かつて女性の権利を制限するなど抑圧的な統治を行ったタリバンが統制に乗り出しているのか不安が広がっています。 アフガニスタンで権力を掌握したタリバンは18日、カルザイ元大統領と接触するなど新政権の樹立に向けて崩壊した政権の有力者らとの協議を続けています。 こうした中、国営放送の女性キャスターが出社を拒否されたと訴える動画をツイッターに投稿しました。 その中で、女性キャスターは「出勤しようとしたら男性は放送局の中に入れたのに私は止められた。タリバンに体制が変わったのであなたは仕事を続けられない。放送局には近寄るなと言われた」と話しています。 タリバンは政権の座にあった20年前までイスラム教を極端に厳しく解釈した政策をとり、女性の就労や教育を禁止していました。 今回、権力を掌握して以降、タリバン

    “出社拒否された” アフガン国営放送女性キャスターが訴え | NHKニュース
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    それが可能な人は一刻も早く国外に脱出を。もうあそこはそういう段階。
  • 【独自入手】太平洋戦争で精神疾患 元日本兵の追跡調査資料 | NHKニュース

    太平洋戦争などで精神疾患となった元日兵100人余りについて、戦後、追跡調査した資料をNHKが独自に入手しました。資料には症状の原因となった戦場での過酷な体験や戦後も差別を受けた実態が記されています。 この調査は日中戦争や太平洋戦争の際、精神疾患となった兵士を収容していた千葉県の病院に勤務した精神科医の目黒克己さん(88)が昭和40年までに行ったもので、104人の元兵士から聞き取りなどをした調査資料は800ページ余りに上ります。 調査の結果、4分の1にあたる26人は戦後およそ20年がたってもPTSD=心的外傷後ストレス障害とみられる症状などが残っていました。 資料には発症の原因となった戦場での過酷な体験が記され、このうち中国で従軍していた元兵士は、ゲリラを討伐するためとして集落を襲った時のことを語っていました。 地下室で人の気配がしたため手投げ弾を投げ入れたということで「地下室をのぞいたと

    【独自入手】太平洋戦争で精神疾患 元日本兵の追跡調査資料 | NHKニュース
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    昭和には日本軍の精神疾患が異様に少なさは、西洋人とは意識/無意識の構造が異なるからじゃないかとかいろいろ言われてたが、単に記録焼かれてただけなのよね。慰安婦と同じでいないことにされた存在。
  • フジ榎並アナ号泣報道、感染拡大で妊婦入院できず赤ちゃん死亡に感情あふれ - 芸能 : 日刊スポーツ

    フジテレビ榎並大二郎アナウンサー(35)が、同局系報道番組「Live News イット!」(月~金曜午後3時45分)の19日の生放送に出演し、新型コロナウイルス感染者の妊婦が入院できず自宅出産して赤ちゃんが死亡してしまったニュースを伝えた際、号泣する場面が放送された。 番組で榎並アナは「救えるはずの命が救えなくなっています」と話し、自宅出産で赤ちゃんが死亡したニュースのVTRに入った。榎並アナはVTR後、「妊娠8カ月といえば、赤ちゃんも1000グラムくらいまで育ってきているはずなんですよね。だから適切な…あの」と話したところで「ちょ…ごめんなさい」と言葉につまり涙声に。目を指で押さえながら「適切な医療を受けていれば…助かると…」と、声を絞り出すように伝えると、再びうつむいて号泣。「すいません」と小声で謝った。コメンテーターの柳澤秀夫氏が画面に映されて解説する間も、おえつの声が漏れた。 そし

    フジ榎並アナ号泣報道、感染拡大で妊婦入院できず赤ちゃん死亡に感情あふれ - 芸能 : 日刊スポーツ
    Domino-R
    Domino-R 2021/08/20
    大規模災害時にはアナウンサーは感情的な表現で視聴者に避難を訴えることが検討されてる。こと人の命に関して感情的であることに意味はある。単なる消費財ではない情報を扱う仕事はある。