タグ

2024年5月2日のブックマーク (12件)

  • 祖国のため死ぬのは「道徳的」 では みんなはどのラインから死ねる?

    祖国のため死ぬのは「道徳的」 河村市長が改めて強調、専門家は批判:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS4Z3H1CS4ZOIPE00SM.html 台湾のために死ねる ======国内外の壁====== 竹島のために死ねる 尖閣諸島のために死ねる ======無人の壁====== 先島諸島(宮古島,石垣島,与那国島)のために死ねる 沖縄諸島(沖縄島)のために死ねる ======沖縄の壁====== 九州のために死ねる 州のために死ねる

    祖国のため死ぬのは「道徳的」 では みんなはどのラインから死ねる?
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    心配しなくてもキミたちはどうせ志願して自発的に死地に向かったことになるよ。誰の命令でも強制でもなくね。その自発性こそ道徳的と言っていいが、皮肉なことにそこにキミの意思は無いんだ。
  • 強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?

    弊誌で4月23日に報じられた「海外ブランドクレカの成人コンテンツ決済停止、長期化の様相 サービス継続を断念するケースも」などにみられるように、ここ最近になり海外クレジットカードブランドによる成人向けコンテンツへの締め付け強化が目立つようになり、大きな話題になっている。 例えば2024年3月末から4月上旬だけでも下記のような話題が出ており、その前後やニュースで報じられなかったものまでを含めれば、水面下でかなりの動きがあるとみている。 - 突如「ひよこババア」トレンド入り──クレカブランドの要請で「DLsite」が案内した表現変更が話題に - DLsite、American Expressも取り扱い一時停止 利用できるクレカはJCBのみに - Visa/Masterカードの決済停止、成人アニメ老舗ブランドの公式サイトも 筆者は主にクレジットカードを含む金融関係やECなどの小売サービスを普段執

    強まる「クレカの表現規制」 “アダルトと決済”のこれからはどうなる?
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    コンビニからエロがなくなったのと同じで、要するに企業には迷惑の方が大きいのよね。これを表現規制の文脈で語るのは筋違いな気がする。/中国の国際決済システムに期待しようw 制裁下で何か抜け穴を作ってるはずだw
  • わたしは、あなたのお母さんなんだけどさ

    知らないだろうけどね まごうことなきお母さんなんだよ、当に あなたはね、実際に生きづらさを抱えているね 小さい頃から、ずっと、今も まあそうだろうなあ、って思うくらいには、育てにくい子だった 年取ったらだいたい忘れるけどね いいことばっかり覚えてるよ 早く寝てくれた日の寝顔のこととか 爪を切るときの湿った手のひらとか 玄関先でこけて鼻血出したこととかね だけど当に手がかからない日だってもちろんあったんだよ あなたに手をかけなくていいことが、自由だということがすごく嬉しかった日もあった でもねえ 普通の人のなかで生きていかなきゃいけないくらいには頑張り屋さんで 普通の人としては生きていけないくらい、歪な感性を持ってうまれてきたあなたが どうしようもなく生きづらいあなたが、死んでしまいたいと言うのなら、お母さんに手をかけさせてくれなきゃ困るんだよ お母さんより大きくなったあなたでも、もしも

    わたしは、あなたのお母さんなんだけどさ
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    「手をかける」は「世話を焼く」で「手にかける」とは違います。文中に「手をかける」は別の箇所にもある上「手がかかる」もあり、それらが明らかに「世話を焼く」の意味なので、これもそうだと考えるのが妥当です。
  • バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK

    ロイター通信などは1日、アメリカバイデン大統領が首都ワシントンで行われたイベントの中で、アメリカの経済が成長しているのは移民を受け入れているからだと述べたあとで「なぜ日は問題を抱えているのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 秋のアメリカの大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領は1日、首都ワシントンで選挙イベントを行いました。 ロイター通信は、イベントの中でバイデン大統領が「われわれの経済が成長している理由の1つは、移民を受け入れているからだ」と述べたあとで「なぜ中国の経済がひどく失速しているのか。なぜ日は問題を抱えているのか。なぜロシアもインドもそうなのか。それは彼らが外国人嫌いで移民を望んでいないからだ」と発言したと報じました。 これについて、アメリカのメディア、ブルームバーグは、バイデン大統領は3週間前、ワシントンで岸田総理大臣を国賓待

    バイデン大統領 “日本は外国人嫌いで移民望まず” 発言と報道 | NHK
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    ぐうの音も出ないほど正しいが。。。。
  • 「投資は『損切り』が大事」という漫画なのだが…内容に違和感を持つ人続出

    インベスターZ公式 |お金の偏差値を上げる @investorz_mita 【お金を払ったからといって、つまらない映画を最後まで観る必要はない。途中でやめる「損切り力」を身につけようって話。】1/5 pic.twitter.com/5Wv8cDbdH9 2024-05-01 12:00:03

    「投資は『損切り』が大事」という漫画なのだが…内容に違和感を持つ人続出
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    オレは「ストーカー」を三度見て三度寝たので現在も塩漬け中です。
  • 外交官、銭湯で男子生徒を盗撮 認めたが立ち去り 背景に不逮捕特権:朝日新聞

    在日シンガポール大使館の男性参事官(55)が2月、東京都内の銭湯で18歳未満の男子生徒を盗撮した疑いで、警視庁に任意で事情聴取されていたことが捜査関係者への取材でわかった。参事官は外交官を名乗り、現…

    外交官、銭湯で男子生徒を盗撮 認めたが立ち去り 背景に不逮捕特権:朝日新聞
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    オイオイ逮捕もされてないのに実名を報道しろとか純粋な報復感情のみでワロタw 野蛮人の集まりかよ(まあ外交官じゃなかったら現行犯逮捕だろコレという気はするが。。)
  • ネトウヨ、リベラル左翼…自分のヤバい思想を押しつけて他人を攻撃する迷惑な集団一覧

    個人的な思想信条については、いくらそれが論理的に矛盾をはらんでいようとも、愚かなバカだな以上の感想は持ちません。しかし愚かなバカたちが自分の考えを他人様に強要してくるなら話は違います。完全に社会の害悪です。 何を信じようが勝手だが他人に強要するとアウト この日は論理的な思考のできない非常識な人たちで溢れています。それでも実害がなければギリギリ我慢の範疇です。ところが最悪なことに、彼らの一部は群れを作り、頭のおかしい自分たちの価値観こそが正義と信じ込み、他人に布教したり、あまつさえ意見を異にする者を攻撃したりするのです。 どんなに狂った価値観であっても、日では憲法で思想や信条の自由が保障されているので、何を信じようが個人の勝手です。ただし、自らのヤバい思想を他人に強要してくる時点でアウトなのです。他人の迷惑を省みることのない常識を逸脱した思想集団を紹介します。 ネット右翼の略称です。市街

    ネトウヨ、リベラル左翼…自分のヤバい思想を押しつけて他人を攻撃する迷惑な集団一覧
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    これだけの分量書いて、何故オチに中年童貞を持ってくる程度のことが出来ないのか。「おあとがよろしいようで」で終われた。
  • コミュニズムのすすめ - 内田樹の研究室

    『だからあれほど言ったのに』所収の一文であるが、これをブログに上げたのは、ある学習塾の小学校六年生対象の模試に以下の文章が使用されたからである。これを小学校六年生に読ませたのか・・・と思うと驚く。世の中は変わりつつあるのかも知れない。 現代日の際立った特徴は富裕層に属する人たちほど「貧乏くさい」ということである。富裕層に属し、権力の近くにいる人たちは、それをもっぱら「公共財を切り取って私有財産に付け替える」権利、「公権力を私用に流用する権利」を付与されたことだと解釈している。公的な事業に投じるべき税金を「中抜き」して、公金を私物化することに官民あげてこれほど熱心になったことは私の知る限り過去にない。 税金を集め、その使い道を決める人たちが、公金を私財に付け替えることを「務」としているさまを形容するのに「貧乏くさい」という言葉以上に適切なものはあるまい。今の日では「社会的上昇を遂げる」

    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    いろいろ見慣れない単語や習ってない漢字が出て来るが、落ち着いて読めばずいぶんと簡単なことを言ってると気付くはずです。作者が問題と思っている箇所、どうすればいいか言っている箇所を的確に見つけましょう。
  • 平日たっぷりと労働させた上に、出産・子育てまで個人に任せるのはどう考えてもおかしい

    出産・子育ては、国が福祉として実施しろよと思う。 出産は人工子宮で、子育ては集団教育で、個人に負担がかからない状態にしないと、少子化は絶対解決しないと思う。

    平日たっぷりと労働させた上に、出産・子育てまで個人に任せるのはどう考えてもおかしい
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    ある意味個人は子供を育てるために働いてる訳で、この無駄を省くという観点からは国に直接労働してもらう方が効率的。
  • 私は経験者なんだが、日本で接客業をしていると客に怒鳴られたり訳の分からないクレーム対応したりと日本人の民度の低さに嫌気がさすようになるよ

    駒 @P05825836 私は経験者なんだが、日で接客業をしていると客に怒鳴られたり訳の分からないクレーム対応したりと日人の民度の低さに嫌気がさすようになるよ 2024-05-01 00:28:16

    私は経験者なんだが、日本で接客業をしていると客に怒鳴られたり訳の分からないクレーム対応したりと日本人の民度の低さに嫌気がさすようになるよ
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    まあこれだけの文言にイヤ海外の方が犯罪がとか比較したのかとかゴネてるような連中をカウンター越しに丁寧語で相手しなければいけないのだ、と思えば気も重くなるわな。
  • 社会の男女平等が進むほど、男女の心理的な性差はより大きくなっている!? - ナゾロジー

    現代社会では男女平等という考え方が合言葉のように訴えられています。 また性の多様性などに関する考え方から、男女を分けるような表示や表現も避けられるようになってきました。 では身体的な性差はもはや生物として仕方ないこととは言え、心理面では男女の性差は減少しているのでしょうか? 当然社会の男女平等化が進むほど、人々の意識からは衣服や性格を含め「男らしさ」「女らしさ」という考え方は薄れていくだろうと予想されます。 ところが実際の社会では、真逆の現象が起きているようです。 スウェーデン・カロリンスカ研究所(Karolinska Institutet)は、国民の生活水準が高く、男女平等が進んでいる社会ほど、男女の性格特性や認知パターンの性差は強化されて見えるという調査結果を報告しています。 研究の詳細は2024年1月3日付で心理学雑誌『Perspectives on Psychological Sc

    社会の男女平等が進むほど、男女の心理的な性差はより大きくなっている!? - ナゾロジー
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    社会的な平均化が進めば個々には差異化/差別化が亢進するのはある意味当然よね。/オレ欧米のフェミがあんなに過激なのは、彼ら男女の身体的差異が明確だからと思ってる。平等化しても差異は消えない安心感がある。
  • 凄い本だ。人類史に関しては『サピエンス全史』が先例だが、専門家による人類史再検討書・素描書が『万物の黎明』の話→興味津々の声が集まる

    正木伸城 @nobushiromasaki 凄いだ。 今後数十年は書が人類史に関する議論の土台になるだろう。ビッグ・ヒストリーは万人にウケる。『サピエンス全史』もその先例だが、著者のハラリは専門家ではない。一方で、書は専門家による人類史再検討書・素描書である。このを読めば、『サピエンス全史』のヤバさがよくわかる。→ pic.twitter.com/Q7pMdsvSwB 2024-04-30 18:28:46 正木伸城 @nobushiromasaki 人類史は長らくこう捉えられてきた。長い先史時代があり、農耕革命や定住革命はじめさまざまなテクノロジーの革新があり、さらには都市や国家の誕生などを経て共同体も巨大になる中で現在のグローバル社会が誕生したと。ハラリもジャレド・ダイアモンドもスティーブン・ピンカーもこの路線を基的に→ 2024-04-30 18:29:36 正木伸城 @n

    凄い本だ。人類史に関しては『サピエンス全史』が先例だが、専門家による人類史再検討書・素描書が『万物の黎明』の話→興味津々の声が集まる
    Domino-R
    Domino-R 2024/05/02
    まあこの手は真に受けない事だ。歴史などどこまでも人間の主観の産物で、書かれた時代の影響をモロに受ける。/西洋・政治史中心の既存の歴史批判としてなら読む価値はある、つかそういうものとして書かれてるだろ。