2011年9月11日のブックマーク (6件)

  • 高齢者医療を守るのは誰か (下)|ロハス・メディカル

    9月7日の中医協総会で、下部組織である慢性期分科会の検討状況について池上直己・慶應義塾大医学部教授が説明した後、意見交換に入った。 詳しくは2ページ以下を参照。「中略」を使わず、すべての発言を掲載した(診療側7人は全員出席)。 【目次】 P2 → 「慢性期医療は相当大きな課題になる」 ─ 北村委員 P3 → 「ちょっと分からないんですけど」 ─ 池上分科会長 P4 → 「もう少し追究する必要がある」 ─ 安達委員 P5 → 「地域の救急医療が崩壊する」 ─ 鈴木委員 P6 → 「結論から言えば理由は分からん」 ─ 池上分科会長 P7 → 「ちょっとおかしいんじゃないかな」 ─ 西澤委員 P8 → 「数字を出されて独り歩きする」 ─ 嘉山委員 P9 → 「数値の解析以上はできません」 ─ 池上分科会長 P10 → 「調べないと地域医療が崩壊します」 ─ 嘉山委員 P11 → 「認知症は医療・

  • 高齢者医療を守るのは誰か (上)|ロハス・メディカル

    9月7日、厚生労働省の中央社会保険医療協議会(中医協)総会が開かれた。 中医協下部組織の「慢性期入院医療の包括評価調査分科会」で座長を務める池上直己・慶大医学部教授が同分科会の検討状況を総会に報告した(資料はこちら)。 [森田朗会長(東京大大学院法学政治学研究科教授)] それでは(開始から3時間経過して終了予定時刻の)12時を過ぎましたけれども、まだ重要議題がございますので続けます。 次に、「診療報酬調査専門組織・慢性期入院医療の包括評価調査分科会からの報告について」、これを議題といたします。 日は、「慢性期入院医療の包括評価調査分科会」の池上分科会長にお越しいただいております。池上分科会長より、ご説明をお願いします。よろしくお願いいたします。 [池上直己分科会長(慶應義塾大医学部医療政策・管理学教授)] 分科会長の池上でございます。よろしくお願いいたします。それでは時間の関係で、(資料

  • 梅村聡の目⑥ 診療報酬と介護報酬は3年に1度の同時改定を|ロハス・メディカル

    医療の世界では、プラン・実行・検証というサイクルが、今ひとつきちんと回っていません。大きな理由が2年に1度と忙しすぎる診療報酬改定にあると思っています。介護との連携を考えるためにも3年に1度へ変更すべきです。 健康保険を使って医療機関が行う検査や治療などの値段は国が内容を細かく決めていて、「診療報酬」と呼ばれます。一方、介護保険を使って介護事業所が行うサービスの値段は「介護報酬」と呼ばれ、こちらも国が決めています。 この二つの公定価格は定期的に見直しが行われています。見直しには、大きく二つの目的があります。一つは医療機関と介護事業所のコストを反映すること。もう一つは、内容の良し悪しはさて置き、国のめざす医療や介護の方向性を示すことです。例えば前回の診療報酬改定では、脳卒中や大腿骨頸部骨折の地域連携パスを作ることに、点数が付きました。脳卒中医療や大腿骨頸部骨折を地域連携で診ていこうという方針

    梅村聡の目⑥ 診療報酬と介護報酬は3年に1度の同時改定を|ロハス・メディカル
    DrPooh
    DrPooh 2011/09/11
    『今のスケジュールでは、4月から始まった新報酬体系の影響が分かるのは次の年の4月以降なのに、その頃には次の改定の議論が始まってしまっています』。確かにそうですね。
  • 名盤の裏に記された真実 for iPhone: ジャズ好き必携。わくわくする電子書籍。 | AppBank

    ジャズ名盤のレコード・ライナーノーツを読み解く電子書籍です。名盤のジャケ(裏ジャケもだよ!!!)の他、当時のジャズ界の細かい状況や、流れ、様々な解釈…を、これでもかと読める、ジャズ好きなら垂涎(よだれだらだら)のアプリになっています。 収録されているアーティストはこちら! ジョン・コルトレーン ウェス・モンゴメリー ソニー・ロリンズ アート・ブレイキー アート・ペッパー スタン・ゲッツ キース・ジャレット ビリー・ホリデイ リー・モーガン セロニアス・モンク ウェイン・ショーター オスカー・ピーターソン マイルス・デイヴィス キャノンボール・アダレイ フレディ・ハバード ハービー・ハンコック ビル・エヴァンス ありきたりですが、僕が人生で一番聴いたジャズの曲は、コルトレーンのMy Favorite Thingsです。ソプラノ・サックスの最初の音が鳴る瞬間を思い出すだけでドキドキします。 そ

    名盤の裏に記された真実 for iPhone: ジャズ好き必携。わくわくする電子書籍。 | AppBank
  • 骨粗鬆症:ビスフォスフォネート製剤は5年程度で打ち止めにすべきだ ;"drug holiday"方針 | 内科開業医のお勉強日記

    ビスフォスフォネート製剤に関して、骨壊死(J Rheumatology 2008.)、異常骨折(JAMA. 2011;305(8):783-789. )、道癌(BMJ 2010; 341:c4444 )など全般的安全性に疑問が持ち上がっている。 長期間使用するのが当然と考えていたのは間違いだったのかもしれない。 2年間 or 5年間投与後何年間投与中止するのがいいのか、あるいは再開の必要はないのか? 閉経後骨粗鬆症だけの話なのか?詳細は不明だが、ビスフォスフォネート製剤の有害性への関心が高まる昨今この議論の行方が気になる。 FDAはビスフォスフォネート製剤の三種服用プール化データ解析し、3-5年、中止後の骨折リスク検討の結果、五年以上継続の意味がないという報告 joint FDA advisory committee(ジョイントFDA助言委員会)でのビスフォスフォネートに関する議論の話

    骨粗鬆症:ビスフォスフォネート製剤は5年程度で打ち止めにすべきだ ;"drug holiday"方針 | 内科開業医のお勉強日記
    DrPooh
    DrPooh 2011/09/11
    『長期間使用するのが当然と考えていたのは間違いだったのかもしれない』
  • 姑がアレルギー持ちの我が子にわざと抗原を食べさせる。

    (05/16)インターネットの情報量の多さよ (09/07)医療情報を一化して管理することのできる時代。 (03/24)第100回~第108回医師国家試験 大学別総合ランキング (03/22)第108回医師国家試験 学校別ランキング 新卒編 (03/02)進行性家族性肝内胆汁うっ滞症2型をフェニルブチレートで治療する (03/02)コルチゾールが高くなると、危険を回避する行動が多くなる (03/02)人の肺を再生医療で形作ることに成功する。 (01/31)明日、ママがいないクレーム騒動 (11/19)かかりつけ医が時間外電話応対するには患者側の意識改革が必要 (11/19)玉ねぎに、精神安定化作用があった。 (11/19)日小児科学会が、スマホを子供に利用させるなと啓蒙活動 (11/19)広島の検案医、死去。1766人の死に触れる。 (11/10)民間病院長年収アップ。勤務医もあげよう

    DrPooh
    DrPooh 2011/09/11
    『「何十万件の症例」を詳細に、写真や映像や死亡率(!)を数時間にわたって叩きこみ』…その労力には頭が下がるけど,理屈で説得できたのはまだ幸運な例かも。