2014年3月20日のブックマーク (7件)

  • 医療のパラダイムシフト、主役は病院から「社会」へ - 日本経済新聞

    山積する社会課題の解決に向けて、医療の再構築が求められている。それは、社会全体で医療を担う、いわゆる「ソーシャルホスピタル」への移行である。このパラダイムシフトを導くのは、エレクトロニクスをはじめとする技術とサービスの連携だ。医療は病院が担うもの――。そんな常識は近い将来、過去のものになる。代わって到来するのは、社会を構成するあらゆる要素が医療を担う"場"になる時代だ。例えば、家や商業施設、自

    医療のパラダイムシフト、主役は病院から「社会」へ - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2014/03/20
    医療介護のような労働集約型の産業でICTによって効率化できる部分がそんなに大きいとは思えないのだけど。
  • 訪問診療、バッシング報道の果て? | 東京日和@元勤務医の日々

    自分も去年の秋、さかんにメディアが、16kmの距離を越えて訪問したり、患者さんを紹介してくれた施設にキャッシュバックをしている訪問診療している医療機関の話が報道されて、こんなに速く、行政が手を打つとは思いませんでした。 しかしいわゆる「ハシゴ外し」の方法としては、それなりに考えられたもので、無理しなければ従来ほどではないのですが、継続できます。ただ、訪問診療を使って、医療のアクセスを得ていた利用者のことを考えると、ちょっとさびしい気がします。 自分も去年、ある雑誌が特集して年間3000人~4000人近くの訪問診療を受け持っていて、在宅見取りゼロ、緊急往診ゼロという見事な医療機関があるのを知って驚きましたが、そういう医療機関がやはり夜間の急変などでどういう対応をされていたか興味があります。

    訪問診療、バッシング報道の果て? | 東京日和@元勤務医の日々
    DrPooh
    DrPooh 2014/03/20
    『在宅医療のおいしいところだけ持っていく医療機関』への対策はいいとして,本当に対策として機能するのかどうかが気になるところです。
  • 過労死防止へ骨格案 自民提示 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    昨日、自民党の雇用問題調査会のワーキングチームがいわゆる過労死防止法案の骨格を了承したというニュースが流れています。一番詳しいのは産経なので、それを引用しますと、 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140320/crm14032010230007-n1.htm 自民党雇用問題調査会のワーキングチームは19日、東京都内で会合を開き、過労死や過労自殺を防止する法律の骨格案を提示し、大筋で了承された。国が対策実施の責務を負うと明確にし、過労死を防ぐための大綱を作ることが柱。チームは今後、最終的な内容を詰めて法案を作成する。 今回の法律は長時間労働などに対する規制策や罰則を定めるのではなく、国の責任で社会から過労死をなくすことを理念として明らかにすることが狙いだ。 過労死を防ぐ法律は超党派の国会議員連盟(議連)が議員立法での成立を目指しており、昨年末に議連

    過労死防止へ骨格案 自民提示 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 混合診療 個別に診療行為の決定を NHKニュース

    政府の規制改革会議は、健康保険が適用される診療と適用されない診療を併用する、いわゆる「混合診療」について、患者と医師の責任で個別に診療行為を決められるように改めるとともに、患者が費用を全額負担せずに済むようにすべきだとする基的な考え方をまとめました。 政府の規制改革会議は、患者がより有効な治療を受けられるようにするため、健康保険が適用される診療と適用されない診療を併用する、いわゆる「混合診療」について議論しており、基的な考え方をまとめました。 それによりますと、「混合診療」の対象となる診療行為は、患者の個別のニーズに速やかに対応するため、「選択療養」と呼ばれる新たな仕組みを設けたうえで、すでに国が認めている先進医療などに加え、患者と医師の責任で個別に決められるようにすべきだとしています。 また、「混合診療」を利用した場合、現在は一部の例外を除いて、患者が費用を全額負担しなければなりませ

    混合診療 個別に診療行為の決定を NHKニュース
    DrPooh
    DrPooh 2014/03/20
    評価療養より自由度が高い制度として「選択療養」を新たに設けるということらしい。まあ『一定の手続きとルール』次第だとは思うけれど。
  • 在宅医療などに医療基金手厚く 厚労省 - 日本経済新聞

    厚生労働省は、2014年度に設ける医療提供改革のための基金について、基金からお金を交付する対象事業の例をまとめた。在宅医療を進めるための諸経費や、医師や看護師らの人材確保にかかる費用に手厚く配分。病院が回復・療養中の患者を受け入れるための施設整備にも使えるようにする。20日に都道府県に説明し、基金の実施計画作りに役立ててもらう。基金は、財源に消費税率引き上げによる増収分を活用。14年度予算案で

    在宅医療などに医療基金手厚く 厚労省 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2014/03/20
    診療報酬でカバーしにくいところについては補助のほうがいいのかもしれないけど,単年度事業だとどうしても継続性の点で難がある。基金だとそのあたりは改善されるのかな。
  • 在宅医療提供体制などの報告書取りまとめ | 医療介護CBニュース

    DrPooh
    DrPooh 2014/03/20
    医師会会員以外の在宅医の存在を無視してもうまくいかない気が。
  • 胃瘻の“造りっ放し”に歯止め

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    胃瘻の“造りっ放し”に歯止め
    DrPooh
    DrPooh 2014/03/20
    先進施設はそれほど影響ないだろうし必要ないのに造設しているところは撤退するだけの話だろうけど,問題はそれ以外の普通の医療機関では。