2015年12月9日のブックマーク (5件)

  • 研修医の3割が「うつ」、米研究 医療の質への影響も

    米国の病院で手術中にモニターを見つめる医学生(中央奥、2012年6月26日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/Brendan SMIALOWSKI 【12月9日 AFP】研修中の若手医師のうち、3分の1近くがうつ病や抑うつ症状を患っているとの調査研究が8日、米国で発表された。治療行為に悪影響を与える恐れもあると警鐘を鳴らしている。 調査は1963年までさかのぼって研修医1万7000人余りを対象に実施したもので、米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)に発表された。 米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(Brigham and Women's Hospital)と米ハーバード大学医学部(Harvard Medical School)のダグラス・マタ(Douglas Mata)医師が率いたこの調査は、医師計1万7

    研修医の3割が「うつ」、米研究 医療の質への影響も
    DrPooh
    DrPooh 2015/12/09
    『これまでの調査で研修医は一般の人よりもうつ病にかかる比率が高いことは知られていたが、その具体的な比率が明らかにされたのは今回が初めて』
  • 介護ロボット普及へ、共同購入促進など提案- 高経協 | 医療介護CBニュース

    有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)などを運営する経営者で組織する高齢者住宅経営者連絡協議会(高経協)は9日、介護ロボットの導入を促進するため、高経協が取り組む活動を提言として取りまとめ、発表した。高経協が優れた機器やシステムを選定し、会員事業者がその機器を共同購入することで、価格低減を図るなどの案が示されている。【ただ正芳】 【関連記事】 ロボットや誤嚥予防枕などで介護負担軽減(2015/10/13) 回リハ病院を相次ぎ新設、都内で1千床超え(2015/12/07)  高経協が取りまとめたのは「ロボット介護機器の導入に関する提言」。    提言では、日の介護業界では、「人による介護」が重要視される一方、介護ロボットの効用については、「冷静に判断する前に否定してしまう場合があることも否めない」と指摘。従事者の負担軽減や介護レベルの均質化などを目指すためにも、高経協が取り組

    介護ロボット普及へ、共同購入促進など提案- 高経協 | 医療介護CBニュース
    DrPooh
    DrPooh 2015/12/09
    人材不足への対策として必要な方向性ではあると思う。
  • 2016年度診療報酬改定の基本方針固まる

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    2016年度診療報酬改定の基本方針固まる
  • 地域面:どうしん電子版(北海道新聞)

    札幌・羊ケ丘展望台のF戦士手形、補修はしたが 北海道移転の記念碑 球団は北広島移転へ 格改修は?悩む観光協会

    地域面:どうしん電子版(北海道新聞)
    DrPooh
    DrPooh 2015/12/09
    北海道の支庁の広さを考えると感覚的には搬送先が都府県内に1か所,下手すれば県外に転送という状況だと思う。
  • ウェアラブルは医療現場では役に立たない!? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米クアルコムは、ここ数年でフィットネストラッカーのデータを医師たちが活用する未来が訪れると予測している。そんな記事が今年初め、ニュースメディア「クォーツ」で配信された。 クアルコムは、フィットネス用ウェアラブル端末をネットワークに接続するクラウドベースとして2netプラットフォームを開発しており、その中心的存在となろうと目論んでいる。最近の調査結果では、全米のフィットネストラッカー利用者の半数以上が途中で使用を止めていることが明らかになったが、このプラットフォームは、フィットネストラッカーの継続的使用を促すのが目的で開発されたわけではない。 フィットネストラッカーを一度でも使った経験があれば、続かない理由は分かるはずだ。お金がなくても健康管理はできるし、あまり見栄えもしない。家族のために懸命に働きながら、家賃の上昇や借金の残高に怯える人々にとって、一日の歩数や心拍数、飲んだ水の量などはあま

    ウェアラブルは医療現場では役に立たない!? | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    DrPooh
    DrPooh 2015/12/09
    『健康に問題を感じていない人間にやみくもにデータを集めさせておいて、体重や心拍数をはじめとするそれらの雑多な数字を読み解いて診断を告げるのは医者任せだ』