2016年1月9日のブックマーク (6件)

  • 医療閑話・不正品ワクチン問題 - 新小児科医のつぶやき

    秋ぐらいから業で困らされていたのは化血研問題。とにかくモロに業に密接に関わる問題なので情報収集と対策に振り回されました。そのまとめというより愚痴みたいなものです。 ■化血研はなにをやったのか? とりあえず厚労省の1/8付報道発表資料より 一般財団法人化学及血清療法研究所に対する改善指示について 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号。以下「法」と略す。)第56条の31第1項の規定に基づき、一般財団法人化学及血清療法研究所(所及び菊池研究所)(以下「化血研」と略す。)に対し、平成27年12月21日及び12月22日に立入検査を実施したところ、平成19年10月から12月及び平成27年10月の計4回、二種病原体等であるボツリヌス毒素を法第56条の27の規定に定める熊県公安委員会へ届出をせずに事業所外に運搬していたことなどが確認されたことから、日、化

    医療閑話・不正品ワクチン問題 - 新小児科医のつぶやき
    DrPooh
    DrPooh 2016/01/09
    『製造過程は不正だが、出来上がった製品は合格』。この分かりにくい説明を納得してもらえる気は確かにあまりしない。
  • 谷垣氏「自営業者に育休ない」 議員の育休制度化に慎重:朝日新聞デジタル

    自民党の宮崎謙介衆院議員(34)が育児休暇を取る考えを示していることについて、同党の谷垣禎一幹事長は8日、「自営業者には育休の制度はなく、育児休業しようと思ったら、いくらでも人の判断でできる。基は国会議員も同じだ」と語った。宮崎氏は国会議員の育休を定めるよう衆議院規則を見直すことを目指しているが、谷垣氏は制度化に慎重な考えを示した。 この日の記者会見で谷垣氏は、「育休制度は雇用されている方を中心につくられてきた。(国会議員は)サラリーマンの場合とは大きく違う。育休を取りやすい社会をつくるために運動するのは意義があるが、自分たちがどういう立場に置かれているのか、整理をきちっとして議論していく必要がある」とも語った。(笹川翔平)

    谷垣氏「自営業者に育休ない」 議員の育休制度化に慎重:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2016/01/09
    言い換えると,議員として選んだ側が納得すれば職場や同僚に文句を言われる筋合いはないという話になるのかな。
  • 生活保護受給者の後発薬利用6割 医療費、45億円削減:朝日新聞デジタル

    生活保護を受けている人が2015年中に使用した薬のうち、割安な後発医薬品(ジェネリック)の割合は63・8%だった。前年より5・1ポイント増え、生活保護費は少なくとも45億円以上の削減になるという。厚生労働省が8日にまとめた実態調査でわかった。 生活保護の受給者は医療機関での診察料や薬代が無料で、生活保護費のうち医療費にあたる「医療扶助」が半分を占める。この伸びを抑えるため、厚労省は13年5月の通知で、受給者は後発薬を使う原則を徹底。15年度からは「17年中に75%」という使用率の目標を定め、使用を促す計画作りを自治体に義務づけた。 15年中の都道府県別の使用率は沖縄が最も高い75・1%で、最低は和歌山の52・5%。政令指定市でも仙台の71・0%から京都の55・4%まで差があった。 国民全体では「20年度末までに80%以上」が目標で、厚労省は受給者に使用を促すこともこの一環だと説明する。後発

    生活保護受給者の後発薬利用6割 医療費、45億円削減:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2016/01/09
    ジェネリック利用率と医療費抑制効果に関するモデルにはなっているのかもしれない。だいたい利用率5%の増加で医療扶助0.3%の削減効果。
  • 米医療保険改革、廃止法案に拒否権 オバマ大統領 - 日本経済新聞

    【ワシントン=川合智之】オバマ米大統領は8日、米議会上下院が可決した、医療保険制度改革法(オバマケア)の廃止法案に拒否権を発動した。上下院で多数派の野党・共和党は財政負担が増えるとしてオバマケア廃止を求めているが、

    米医療保険改革、廃止法案に拒否権 オバマ大統領 - 日本経済新聞
    DrPooh
    DrPooh 2016/01/09
    『上下院で多数派の野党・共和党は財政負担が増えるとしてオバマケア廃止を求めている』。オバマ大統領は拒否権を発動。
  • 口から食べられないとき、栄養はチューブから摂るか、点滴から摂るか?

    口からべられなくなった場合、チューブで胃や腸に栄養を送る方法(経腸栄養)、または点滴などで血管に直接送る方法(経静脈栄養)で栄養を摂ります。今回、経腸栄養を受けた人は経静脈栄養を受けた人よりも死亡が少なかったことが報告されました。 ◆2,912組を分析 老人医療や在宅医療の分野では、経静脈栄養と経腸栄養のどちらが適しているかがよく問題になります。今回の研究は、これらを受けている患者の短期の死亡率 を比較しました。 対象は、2012年から2013年に日全国の病院で経静脈栄養または経腸栄養を受けたがん以外の成人入院患者から、経静脈栄養を受けた人2,912人、経腸栄養を受けた人2,912人を、条件が近い人どうしの組で選びました 。 ◆経腸栄養は経静脈栄養より死亡率が38%低い 以下の結果が得られました。 人工栄養を開始してから30日後の死亡率は、経静脈栄養グループ7.6%、経腸栄養グループ5

    口から食べられないとき、栄養はチューブから摂るか、点滴から摂るか?
    DrPooh
    DrPooh 2016/01/09
    経腸栄養は経静脈栄養より死亡率が低いとの結果。背景因子は調整している模様。
  • 医療介護CBnews

    DrPooh
    DrPooh 2016/01/09
    外部に公表できる成果としては報告数くらいしかないんだろうけど,報告数を増やすことが目的化するとおかしなことになりそう。