2018年9月13日のブックマーク (5件)

  • 認知症の生命予後と終末期,どう判断する?(関口健二) | 2017年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院

     ここが知りたい! 高齢者診療のエビデンス 高齢者は複数の疾患,加齢に伴うさまざまな身体的・精神的症状を有するため,治療ガイドラインをそのまま適応することは患者の不利益になりかねません。併存疾患や余命,ADL,価値観などを考慮した治療ゴールを設定し,治療方針を決めていくことが重要です。連載では,より良い治療を提供するために“高齢者診療のエビデンス”を検証し,各疾患へのアプローチを紹介します(老年医学のエキスパートたちによる,リレー連載の形でお届けします)。 [第13回]認知症の生命予後と終末期,どう判断する? 関口 健二(信州大学医学部附属病院/市立大町総合病院 総合診療科) (前回よりつづく) 症例 8年前に認知症と診断された85歳男性が誤嚥性肺炎で入院となった。半年前にも肺炎で入院歴あり。週3回デイサービスを利用。排泄にはリハビリパンツを使用しており,尿失禁あり。寝室から居間への移

    認知症の生命予後と終末期,どう判断する?(関口健二) | 2017年 | 記事一覧 | 医学界新聞 | 医学書院
    DrPooh
    DrPooh 2018/09/13
    認知症の予後予測について。米国では基準を満たせばホスピスの適応なんですね。
  • 「医師の健康管理」が第一、自ずと方針は決まる

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「医師の健康管理」が第一、自ずと方針は決まる
    DrPooh
    DrPooh 2018/09/13
    『「働き方を法令に合わせる」のでなく、「法令を働き方に合わせる」という発想』だと仰るような「医師の健康管理が第一」にはならなそうですが。
  • 残念!Apple Watch Series 4、日本では(現状)心電図は取れない

    残念!Apple Watch Series 4、日では(現状)心電図は取れない2018.09.13 11:4076,591 小暮ひさのり いろいろな認可が必要なのかも…。 MacRumorsによると、Apple Watch Series 4の目玉機能のひとつであるECG(心電図)機能は発売すぐには利用できず、提供開始時期は今年後半にずれ込むことを報じています。 む…。遅れるのか! とAppleのニュースルームをチェックしたら確かに書いてありました。 ECGアプリケーションは今年中に提供予定です(米国のみ)。 あまりの文言に思わず二度見。 リリースと同時に使えないだけでなく、ECG(心電図)機能が利用できるのは米国のみといった仕様だったのです。発表会で感じた「デジタルクラウンで心電図測るとか天才すぎる…!」という盛り上がりがすぅ〜っと引いていくのを感じました。 Image: Apple E

    残念!Apple Watch Series 4、日本では(現状)心電図は取れない
    DrPooh
    DrPooh 2018/09/13
    医療機器としての認可が必要ということですね。アプリが認可をとった例はあるので諦めるのは早いのかもですが…
  • Google、「Inbox」を2019年3月に終了へ 「Gmail」にフォーカス

    Googleは9月12日(現地時間)、メールサービス「Inbox」の提供を2019年3月に終了すると発表した。メールサービスを「Gmail」に一化する。 Googleは2014年10月に、Inboxをメールの実験的な機能をアグレッシブに提供していく場として立ち上げた。 Googleは、Inbox終了の理由を「誰にとっても最高のメール体験を提供するために、より重点的なアプローチをとっていくため」と説明する。 「スマートリプライ」など、Inboxで好評だった機能がGmailに追加されてきた。今年の4月にはGmailの大幅アップデートで、多数のInboxの機能がGmailに反映された。

    Google、「Inbox」を2019年3月に終了へ 「Gmail」にフォーカス
    DrPooh
    DrPooh 2018/09/13
    一括既読処理できるのが気持ちいいので愛用してます。
  • 都市部で続々立ち上がる夜間休日往診サービス:日経メディカル

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    都市部で続々立ち上がる夜間休日往診サービス:日経メディカル
    DrPooh
    DrPooh 2018/09/13
    保険診療として往診するなら「来院が困難」という要件があるので,利便性を前面に出すのはどうなんでしょうか。自費なら問題ないのでしょうけど…