ブックマーク / www.yabelab.net (29)

  • 「医療安全調査委員会(仮称)」設置案 - 元検弁護士のつぶやき

    「悪質なケースに限り」と書いてあるけれど、何を持って悪質と見なすかという問題は明らかになっていません。解釈によっていかようにも拡大できる文言は信用なりませんね。 しかも遺族が告訴すれば警察が捜査するのを妨げるものではないし、集めた資料を「令状がない限り」提出しない(=「令状があれば」集めた資料を警察が利用できる)となると、第二次試案とどこが違うの?って感じ。 まあ福島の検察や警察の証拠や証言の収集ぶりを見る限り、彼らに捜査起訴させることで医療事故の原因分析と責任評価が出来るとはまったく思えませんね。 なにせ起訴を新聞発表した時福島の検察と警察は「我々は患者の目線で起訴している」と堂々と公言していましたから。 彼らは起訴という責任追及において彼らが従うべき法律に客観的に照らしてではなく、なぜか患者と自己を同一視して責任追及しているわけです。「{被害者}が麻酔をかけられて何も知らぬまま死に至ら

  • 殺人罪に執行猶予 - 元検弁護士のつぶやき

    DrPooh
    DrPooh 2008/03/12
    認知症の妻を殺した夫に猶予判決。
  • 松村元課長、上告棄却(薬害エイズ事件) - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 松村元課長、上告棄却(薬害エイズ事件) このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2008/03/04-181313.php に移動しました。 モトケン (2008年3月 4日 18:13) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 タグ: 医療裁判(刑事) 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

  • 余裕があるからするのでは人権活動と呼ぶには値しないのか? - 元検弁護士のつぶやき

    DrPooh
    DrPooh 2008/02/16
    コメント欄「トウキョウシンブンキシャハ シンデモ ペンヲ ハナシマセンデシタ」いい話だなあ。
  • 「割りばし事故死」訴訟地裁判決 - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 「割りばし事故死」訴訟地裁判決 このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2008/02/12-222811.php に移動しました。 モトケン (2008年2月12日 22:28) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 タグ: 医療裁判(民事), 割りばし死亡事故 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

  • 期待権論 - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 期待権論 このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2007/11/08-092507.php に移動しました。 モトケン (2008年2月 6日 00:20) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 タグ: 医療裁判(民事) 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。

    DrPooh
    DrPooh 2008/02/06
    「慰謝料は通常交通事故より高額」について。
  • 福岡3児死亡事故地裁判決 - 元検弁護士のつぶやき

    判決としては、既に予想というか予定されたとおりの内容ですが、検察は控訴するのでしょうか。 もし、控訴するのであれば、これまで何度も指摘していますが、危険運転致死傷罪の改正を気で考えるべきだと思います。 件が懲役25年の求刑に値するほど悪質な事案と見るのであれば、きちんと求刑に見合う判決を出しやすい法律にすべきです。 福岡3児死亡事故:地裁判決の骨子(毎日新聞 2008年1月8日 12時23分 (最終更新時間 1月8日 13時10分)) 事故当時、被告は酒に酔っていたが、事故現場に至る運転操作などから「正常な運転が困難な状態」だったとは認められない。 法律論抜きにこの判決の骨子を読みますと、ものすごく変な文章じゃないですかね、これは(記者の要約が正しいことが前提ですが)。 判決は、読み方をちょっと変えますと、「酒によっていても正常な運転ができる」と言っています。 「酒に酔っている」という

    DrPooh
    DrPooh 2008/01/09
    「正常な運転が困難な状態」ではないという判断。
  • 医療版「事故調査委員会」原案 - 元検弁護士のつぶやき

    私はこのブログ上での皆さんの議論を読ませていただいて 「刑事責任は重過失までにしたほうがいいのでは」 と考えるようになっていたのでこうした動きは良いことだと思います。 まあ、結局警察が動いた時に「この程度なら軽過失だ。重過失じゃない」という批判はおきそうですが。 ただ、読売の社説にある「医療死亡事故が起きた場合、医療機関から地方委員会への届け出を義務化」すると言うのはどうなんでしょうか? 私は素人なのでちょっと良く分からないのですが「手術したあと死んだ」のと「医療死亡事故」の違いが良く分かりません。モデルとなった航空・鉄道事故調査委員会の場合、「航空・鉄道事故」は結構はっきりと分かると思うのですが「医療死亡事故」の定義ってはっきりしたものなんでしょうか?

  • 「混合診療」禁止は違法(東京地裁判決) - 元検弁護士のつぶやき

    元検弁護士のつぶやき いろんな話題をぼちぼちと。。。 サインイン ホーム ブログ詳細 タグクラウド 検索 LMnet MJLnet モトケンブログ 場外乱闘 小倉ヲチ 管理人室 エントリ 「混合診療」禁止は違法(東京地裁判決) このページは http://www.yabelab.net/blog/medical/2007/11/08-092507.php に移動しました。 モトケン (2007年11月 8日 09:25) (Top) カテゴリ: 005過去ログ倉庫, 030医療関係 タグ: 医療裁判(民事) 法律相談へ 刑事法律相談 このエントリのコメント コメントはまだありません。 Powered by Movable Type リンク ホーム このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。