タグ

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (32)

  • 知ってる?Twitterで活躍する短縮URLを独自ドメイン化できる裏ワザ | 教えて君.net

    Twitterの投稿にURLを入れる際は短縮するのがもはや常識となっているが、短縮URLサービスを使っていると、ドメインが別のURLに置き換えられてしまう。短縮サービスとしてよく使われている「bitly」では、指定したドメインを使って短縮URLを発行できる機能があるので、「お名前.com」の無料オプションサービス「レンタルDNSレコード設定」を使った設定方法を紹介しよう。 一度のつぶやきに140字の文字制限があるTwitterでは、長いURLを入力すると文字数が足りなくなってしまうので、短縮URLサービスを使ってURLを短く変換 してから投稿するのが常識だ。しかし、短縮URLサービスを使うと、URL全体が短縮サービスのドメインに書き換えられてしまうため、自分のサイトのURLに使っている独自ドメインが読者の目に触れる機会がなくなってしまい、非常にもったいない。 短縮URLサービスの「bitl

  • 自動クラウド保存の仕組みを構築「SkyDrive Synchronizer」 | 教えて君.net

    あまり話題にならないが、マイクロソフトのオンラインストレージ「WindowLive SkyDrive」はかなり凄い。25Gバイトの容量が無料で利用可能。ファイルのバックアップ先に最適だ。自動的にアップロードする「SkyDrive Synchronizer」と組み合わせて活用しよう。 「SkyDrive Synchronizer」は、PC内のファイルをSkyDriveに自動アップロードするツール。Configファイルを開いて、SkyDriveのアカウント(メールアドレスとパスワード)、ローカルのフォルダ、アップ先のフォルダを入力すれば設定は完了。EXEファイルを実行すると、指定したフォルダ内にあるファイルが全てSkyDriveのフォルダに転送される。 機能はシンプルだが、色々な活用方法が考えられるツール。タスクマネージャで定期的に実行して、自動バックアップの仕組みを作る、といった使い方も可能

    DropOutSurf_JOY
    DropOutSurf_JOY 2011/01/30
    バックアップ
  • 音響指紋で音楽を分析! 似ている曲をチョイスする「mufin」 | 教えて君.net

    iTunesに搭載されたGenius機能をはじめ、似たような音楽を探してくれるツールやサービスはいくつかあるが、音楽の個性である「音響指紋」を使って同系統の曲を探し出してくれる音楽プレイヤが「mufinplayer」だ。 ほかのツールやサービスが利用者から集めた情報で似た曲を判別しているの対し、mufinでは楽曲のテンポやリズム、密度、使用楽器といった要素を機械的に分析することで、ライブラリの中から似ていると判断された曲をピックアップしている。類似度が表示され、どの程度似ているかまで分かるようになっているぞ。 ■音楽を解析して似た楽曲を紹介 ・mufin player 「Starting track for~」をクリックすると、登録してある曲の中から再生中の曲と似ている曲を一覧で表示。類似度をパーセントで表示する

  • 日本を拒否するムカつく海外サイトは「Hotspot Shield」で突破 :教えて君.net

    海外のウェブサービスにはヨダレもののお宝ファイルがたくさんある。だが最近は日での人気が高まりすぎて、日からのアクセスを遮断してしているサービスが意外に多い。せっかく便利に使っていたのに許せん! IPアドレスを偽装して日以外からのアクセスに見せかけ、規制されているウェブサービスを使い倒そう! ■日を拒否するムカつく超便利サイト! インターネットラジオサービス「PANDORA」。日での人気が出始めたくらいに、米国以外からのアクセスが禁止された。サイトへアクセスするとページすら表示されない ■VPN裏活用で規制を回避せよ! 日からのアクセスが禁止されているサイトにアクセスするには、「Hotspot Shield」を使うのが便利だ。来は「VPN」という技術を使って無線LANなどの暗号化が十分にされてない環境からネットを安全に見るためのツールだが、利用すると自分のIPアドレスが米国のも

    DropOutSurf_JOY
    DropOutSurf_JOY 2009/05/29
    プロキシ
  • 暗号化ツール「KeyScrambler」でキーロガーによる漏洩を防ぐ | 教えて君.net

    パスワードの漏洩で、もっとも注意しなければならないのが、キーロガーによるパスワードの盗難だ。キーロガーはキーボードで入力した内容を密かに記録するプログラム。ウイルスの一種としてパソコンに入り込み被害をもたらすケースが多いが、フリーソフトとしても配布されているため、いたずら目的でネットカフェなどのパソコンに仕込まれていることもある。 自宅以外のパソコンでは、パスワードが必要なサービスにログインしないのが一番の対策だが、どうしてもログインしたい場合は、「KeyScrambler」を使おう。キーボードからの入力データを暗号化してくれるツールだ。USBメモリにブラウザとセットで入れておけば、セキュリティが不安な外部のパソコンでも安心してパスワードを入力できるぞ。 ■入力を暗号化してキーロガー対策 ・きぃろがぁ ・KeyScrambler きぃろがぁを解凍して「key.exe」をダブルクリックしよう

  • オレの部屋に勝手に入っていないか!? 「Ugolog」で監視だ | 教えて君.net

    最近のパソコンにはカメラが付いていることが多い。だが動画チャットなどを行わない人はほとんど使うことがない。ウェブサービス「Ugolog」とカメラを組み合わせて、出先にいるときでも自宅の室内を監視できるようにしてみよう。 ウェブカメラでの監視は従来からツールを使って行うことができたが、導入や設定が複雑で使い勝手が悪かった。シンプルなウェブカメラ監視サービス「Ugolog」を使うと、ウェブカメラさえあれば面倒な設定なしで自宅の監視システムを作ることができる。 特徴は、カメラの前で何かが動いたときに動画にして保存する機能があること。カメラを常にチェックしていなくても、何かあったときの様子を後から動画で見ることができる。録画を行うときの動きの大きさを変更できるので、少しの動きなら録画しないなどの設定だって可能だ。録画された動画は特に設定を行わなくても出先からブラウザで見ることができる。いつでもどこ

  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

  • ドライバをまとめてバックアップ/復元できる「Double Driver」 | 教えて君.net

    OSのクリーンインストール時に面倒なのが、ハードウェアのドライバを再びインストールする作業。環境によってはLANカードを認識できない状態なのに、ネットにしかLANのドライバが無い! なんて困ったケースも。そんな困った状況・面倒な作業を一気に解決してくれるのが「Double Driver」だ。 バックアップはDouble Driverをインストールした後に、左上の「Scan」ボタンをクリックすると現在インストールされているドライバの一覧が表示されるので、バックアップしたいドライバを選択して「Backup」をクリック。すると、指定した保存場所に一箇所にまとめることができる。バックアップされたドライバ、そして「Double Driver」体はUSBメモリなどにコピーしよう。 OSのクリーンインストール時に復元するには、USBメモリからデータと「Double Driver」をPCにコピー。Dou

  • Winamp等用のアルバム画像を一括ゲットするCoverSearch | 教えて君.net

    Create CoverSearch」は、CDカバーアート画像の収集ツール。自分が持っている全MP3コレクションの中で、カバーアート未収集なCDを自動リストアップし、一枚分ずつ落とさせてくれる操作性が上々だ。Winampなどを使っている人にオススメ。 「再生中な音楽のカバーアート画像を自動表示する」という機能を持ったプレイヤーには、大きく分けて二つの種類がある。音楽ファイルに埋め込まれている画像データ(音楽に埋め込まれている「アーティスト」といったタグは文字情報だが、画像も同様に埋め込み可能だ)を表示するタイプと、音楽ファイルと同一フォルダ内に保存されている画像ファイルを探すタイプ。前者の代表がiTunesで、後者の代表がWinampになる。 「Create CoverSearch」は、ダウンロードした画像を音楽ファイルと同じフォルダ内に(「cover.jpg」「folder.jpg」の

  • 無線LANは超危険!?(2) 無料AP検索ワザと非暗号化の恐怖 | 教えて君.net

    WEPパスワードのクラック以前にAP(アクセスポイント)にはそもそもパスワードが設定されていない場合が少なくない。外出先でも無料で使える無線LANのアクセスポイント(AP)は「inSSIDer」を使って検索できる。 「inSSIDer」を使うとAPにかかっているセキュリティの種類やMACアドレスなどの情報がグラフィカルに見ることができる。対応している無線LANカードの種類も豊富なので手軽に動かせるぞ。 ■無料で使える無線LANを捜索

  • 無線LANは超危険!?(1) WEPパスワード解析実験で検証 | 教えて君.net

    無線LANにWEPパスワードをかけて安心していても、実際は簡単にクラックされてしまう。クラックというと熟練のハッカーのみがLinuxをバリバリ使って行うという印象を持っている人もいるかもしれないが、実はLinuxを使わなくてもウインドウズ上からでも行えてしまうのだ。 持っている無線LANカードのチップがAtherosであれば、今回紹介する手順を踏めば、実際にクラックできてしまうので、いかに無線LANのWEPが危険かということは身を持って実感できるだろう。今回行ったセキュリティテストでは「Aircrackng」のウインドウズ版で128bitのWEPを50分でクラックできた。 ちなみに、教えて君.netでは、WEPの強化版である「WPA」の利用をオススメしている。DSを使う人はWEPにせざるを得ないので、危険を認知しつつ利用を続けるということになる。 実際に他人の無線LANのパスワードをクラッ

  • LastSharpでLast.fmを地引ダウンロードし新たな音楽と出会う :教えて君.net

    Last.fmには、アーティスト名を指定すると、「そのアーティストに似ている」と思われるアーティストの曲を自動で流し続ける機能が用意されている。この機能と連動してMP3ファイルを(いわば)地引ダウンロードするツールがLastSharpだ。 「音楽ファイル収集の方法」と考えると、LastSharpには非常に大きなクセがある。ダウンロードできるのは、あくまでLast.fmに「指定されたアーティストに似ている」と判断されたアーティストの曲。自分で「このアーティストのこの曲」といった指定を行うことが基的に不可能(偶然その曲が「似ている」と判断されて表示されることを祈るしかない)だし、「アルバム単位」といったダウンロードも不可能だからだ。 「Last.fm」というウェブサービスは、「新たな音楽との出会いの場」として便利だ。「最近同じようなアーティストの音楽ばっか聞いているから、新しい音楽に出会

  • 最強ダウンローダ「Orbit Downloder」の3機能を使いこなせ :教えて君.net

    Orbit Downloderは現時点で最強と呼べるダウンローダだ。画像ファイルや動画共有サイトからの動画のダウンロードに対応している。特に動画共有サイトは、ニコニコ動画からYourFileHostに至るまで、主要なサービスのほとんどに対応している充実ぶりだぞ。 Orbit Downloderはウェブ上のさまざまなファイルを落とせる、汎用性の高いツールだ。Orbitの機能は、大きく分けて3つ。 まず、ブラウザの右クリックメニューから巨大ファイルや大量の画像ファイルを落とす機能。多くのダウンローダに搭載されている機能だが、Orbitはシンプルで非常に使いやすい。次に、YouTubeなど対応済みの共有サイトで使う「GrabVideo」機能。動画再生ページで発動させると、自動で動画体ファイルのアドレスを検出し、「動画タイトル.flv」といったファイル名で保存させてくれるのだ。最後に、未対応の共

  • プログラム知識不要で自動操作スクリプトを書けるScriptius | 教えて君.net

    情報収集やブログ更新からダウンロード、ゲーム操作まで、様々な局面で「自動操作のためのスクリプト」というものを自作できる人間は得をする。いわゆる「プログラム」の知識が無くても、自分の望み通りのスクリプトを作成できるツールがScriptiusだ。 自動操作スクリプトは、大きく分ければ3種類だ。 batファイルマウス操作やキーボード操作を覚えて再現簡易的なプログラムbatファイルは非常に低機能だし、「マウス操作やキーボード操作を覚えて再現」という方法論は非常に癖が強い。早い話、「マウス操作の再現」というのは、普通に考えれば「ウインドウ位置が一定でないだけで暴発する」わけだし、基的な方針として「その操作の結果を確認することが不能」であり、「うまくいっているのかは分からないがとにかく決められたとおりのマウス/キーボード操作を入力する」というやり方だからだ。 と、いうことで、基的には「何らかのプロ

  • あらゆるソフトに無理矢理ファイルフィルタリング機能を追加 | 教えて君.net

    「何でもファイルフィルター」を常駐させておくと、あらゆるソフトのファイル列挙処理にフィルタリング機能を追加できる。「フォルダ内のファイルを圧縮するときにThumbs.dbは無視したい」なんてときに役立つはずだ。 ファイルの圧縮やDVDへの書き込みなど、指定フォルダ内のファイルを一括処理するツールを使用するとき、特定の条件に一致するファイルだけを処理させたい場合や、条件に一致するファイルを除外したい場合がある。例えば、「画像の入っているフォルダを圧縮したいけど、「Thumbs.db」ファイルは不要なので圧縮したくない」というようなケースだ。 ソフト側に対象ファイルの条件を指定する機能が付いていない場合、除外したいファイルを自分で削除したりする必要があり、面倒くさい。条件指定機能が搭載されていても、作業内容に応じて条件を設定し直すのは面倒だ。 「なんでもファイルフィルター」を常駐させておけば、

  • 学校や会社のPCでIPを隠してこっそりネットを楽しむ方法 | 教えて君.net

    学校や会社のPCから安易にネット掲示板などに書き込みを行うと、IPアドレスから通信元を特定され、「●●社の社員発見!」「●●大生必死w」といった風に祭り上げられてしまう。ここでは自宅以外のPCからの書き込みでもプライバシーを守れる匿名化テクニックを紹介しよう。 会社や学校からウェブ巡回を行う場合、何より警戒しなければならないのは、IPアドレスの漏洩だ。会社や学校からのアクセスでは、IPアドレスによってアクセス元の会社名や学校名を特定されてしまう。掲示板に自社製品を褒めまくる書き込みをしたところで、「GK乙」と言われて祭り上げられてしまうのがオチだ。 インストール不要な匿名プロクシシステムTorを利用しよう。IPアドレスを隠せるし、「生きている串を探す」といった手間なしにいつでも即座に利用できる。通常、Torは導入方法が少しややこしいのだが、Firefoxのポータブル版と補助ツールVidal

  • Skype通話中に自動で音楽を一時停止する「MuteForSkype」 :教えて君.net

    音楽プレイヤー付きの携帯電話なら、通話中は自動で音楽が一時停止(無音化)されるのが当たり前。同じ事をPC上でのSkype通話時に行える補助ツール「MuteForSkype」が登場した。Skypeでの音声通話中に、WMP等の音楽再生を自動で一時停止してくれる。 Skypeや音楽プレイヤーを常用している人の場合、着信が来たら音楽プレイヤーを一時停止させてから「応答」する、というのも面倒だ。自動で音楽再生を一時停止してくれる「MuteForSkype」は、ちょっと気の利いた小粒ツールなのではないだろうか。なお、対応音楽プレイヤーはプラグインで追加可能(な仕様)。現時点での対応音楽プレイヤーはWindowsMediaPlayer(WMP)とWinamp、Soniqueの三種類だが、今後のプラグイン追加でiTunesやfoobar2000にも対応することを期待できるだろう。 「MuteForSkyp

  • プラグインでiPhone/touchのSafariにダウンロード機能を追加 :教えて君.net

    iPhone/iPod touchに搭載されたブラウザSafariでは、ウェブ上のファイルをダウンロードすることができない。脱獄を行っていれば、先日紹介した勝手ツールBossPrefs用のプラグインを導入することで、Safariにファイル保存機能を追加することが可能だ。 Safariでファイルのダウンロード機能を使うには、二つの準備が必要だ。まず、「脱獄」と呼ばれるシステムハックを行い、次に勝手ツール「BossPrefs」をインストールすること。 参考:iPhone/touch2.0.2を脱獄させるWinPwn2.5ベータ版 :教えて君.net ファームウェアバージョン2.0.2のiPhone/touchを脱獄させる方法 参考:iPhoneパケ代節約テクの基は脱獄+BossPrefs :教えて君.net 脱獄済みのiPhone/touchに「BossPrefs」を導入する方法 準備

  • touch「マップ」を外出先で使うGMDL+Maps Offline :教えて君.net

    iPod touchの純正地図ツール「マップ」を、無線LANのないオフライン環境で利用することが可能になった。GMDLで地図データをダウンロードしてtouchに転送し、転送したデータをtouchの勝手アプリMaps Offlineでキャッシュ化するのだ。 iPod touchの「マップ」は、Googleマップをタッチパネルで操作できる優良純正ツールだ。無線LAN環境でしか使えないなんてもったいなすぎる。通称「脱獄」と呼ばれる処理を行ったtouch上にインストールできる「Maps Offline」は、touch内に保存された地図データを、Mapsのキャッシュとして利用するための勝手ツール。キャッシュからのデータ読み込みはオフライン環境でも可能なため、外出先で閲覧したい範囲の地図をデータとしてtouchに送り込んでおく→「Maps Offline」でキャッシュ化、という流れによって、「マップ

  • iPhone/touchでMACアドレスを偽装できる「Stealth MAC」 | 教えて君.net

    iPhone/touchは、「脱獄」を行えばMACアドレスの手動設定、つまり「偽装」が可能になる。「Stealth MAC」というツールでMACアドレスを指定するのだ。少し操作にクセがあるが、WinSCPを使ったファイル転送を行ったことがある人なら大丈夫。 MACアドレスとは何なのか……という話は割愛するが、ネットワーク管理人は、LANに接続してきた端末のMACアドレスを記録することができる。そして、MACアドレスは接続機器のベンダー(この場合Apple)ごとにレンジが決まっている。つまり、出先の、適当な無線LANからiPhone/touchで何か「小魚べる」的な書き込みを行うと、まずIPアドレスベースでその店なりの管理者に連絡がいき、店ルーターのログから「MACアドレスを見る限り、書き込んだのはAppleの接続機器だ」→「その時間にtouchを弄ってた人を監視カメラから探そう」、という