タグ

2006年10月3日のブックマーク (11件)

  • 知識・知財≫Web2.0-【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第1回】「匿名」と「実名」の問題を考える:ソフトバンク ビジネス+IT

    情報法や著作権に関するエキスパートとして活躍し、今夏には、話題作『インターネットの法と慣習』を上梓した白田秀彰氏。SNSからYouTubeまで、日々変化するネット社会において、いま何を考えておくべきか、シャープな論陣を張る白田氏に話をうかがった。その模様を3回にわたってお伝えする。 ――今年7月に『インターネットの法と慣習』を出版されましたが、その評判はいかがでしょうか? 白田秀彰(以下白田)■ 色々と反応はありましたけど、特にネット上の「匿名性」に関する意見をいくつかいただいてます。「匿名では秩序を作ることができない」と私が短絡的に結論しているように受け止められたみたいです。言い訳にしか聞こえないかもしれませんが、過去において法や秩序が「誰が誰に対して何をして、それを誰が評価したか」という事を抜きに発展したことはありません。何らかの意味での責任主体が明確にならない限り、秩序形成ができない

    知識・知財≫Web2.0-【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第1回】「匿名」と「実名」の問題を考える:ソフトバンク ビジネス+IT
  • benli: 立ち読み

    10月1日付の日経新聞朝刊によると、湯川れい子さんによって、今度は書店での立ち読みがやり玉に挙げられているようです。 自分のお小遣いで新刊が買える範囲内でしか書籍等を読まない人や、読みたい書籍等を新刊で買えるだけのお小遣いがもらえる人にとっては、「立ち読み」等という所業は信じがたいところがあるのかもしれません。ただ、一般には、読みたい書籍等の数や一冊あたりの価格が上昇したからといってそれにあわせてお小遣いが増える人というのは限定されているので、「新刊を買うことなしには書籍等を読むことはできない」というシステムのもとでは、新刊の売り上げが増大して作家たちの懐が潤うということになる可能性よりも、「読書」という娯楽が一部の富裕層に許された贅沢になっていくのだろうという気がします。特に、書籍等が子供たちの知的好奇心を満足させるに足りないものとなる(子供たちがそのお小遣いで新刊が買える範囲内でしか書

  • 「保守のディレンマ」をめぐる妄想 - H-Yamaguchi.net

    この話は、たぶん「週刊!木村剛」が10月2日にとりあげていた「[ゴーログ]北朝鮮問題と教育公務員改革」と共通のテーマだ。この記事のネタ元は「小福のへりくつ」の記事「安倍内閣発足」の、この部分。 …アタマのおよろしい男性の中には顕著に「安倍嫌い」オーラを出す人が多いね。なんでだろ?あの育ちのよさが男の嫉妬を買うんだろうか? 確かに、私の知っている「アタマのおよろしい男性」たちの間でも、「しっかり安べぇ」の評判はあまりよろしくない。ただ、「アタマのおよろしい女性」たちの間でも評判はよろしくないようだから、原因を性別に求めるのはおそらくまちがいだと思う。同種の批判は小泉前首相のときもずいぶんあったが、安倍首相の場合はさらにけちょんけちょん感が強い。私には彼らの真意がどうなのか、アタマのおよろしくない私には知る由もないが、たぶん上記の杉田氏の文章がその答えの一部にはなっているのではないかという気

    「保守のディレンマ」をめぐる妄想 - H-Yamaguchi.net
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:テレホーダイ時代のネットって明らかにクオリティが高かったよな?

    ■テレホーダイ時代のネットって明らかにクオリティが高かったよな? http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159620447/

    Dryad
    Dryad 2006/10/03
    良くも悪くも大衆化したって事ですわな。
  • Windows95Flash - Windows95再現フラッシュ

    今日からTwitter始めました。 sweetかず @win95flash 制作者のTwitter @win95flash 2013.3.27 更新 起動時のロゴのアニメーションを修正しました。 2006.1.31 更新 ベクターでFlashをダウンロードできるようにしました。 Windows95Flashをベクターからダウンロード 2005.12.9 更新 ワードとエクセルの追加と微調整をしました。 2005.12.2 更新 パソコン起動時のメモリーチェックを追加しました。 2005.12.1 更新 Office95をインストールしてFlashにブリーフケースやワード、エクセルなどの アイコンやメニューを追加しました。 2005.11.30 更新 Flashを10年前のパソコン風にしました。 変更点はDOS/VからPC98、ブロードバンドからダイヤルアップ、IE5.5からIE3 うちのサ

    Dryad
    Dryad 2006/10/03
  • 半可思惟 - YouTube"ネタ"について話すオープン茶会報告。

    今回の茶会で白田先生に「役職名は委員長で良いじゃん、委員長でー!」と言われたinf.です、どうもこんにちは*1。 さて結局二十人弱が集い盛況のロージナ茶会でした。 テーマはYouTubeについて、のはずなのに、白田先生と横田さんがもう既にそのネタで対談をしてたのであまり盛り上がらず……。あれー? ちなみにそのインタビュー記事は近日中にどこかで公開されるそうなので、まあそちらを参考になさってください。またessaさんが今回のために大変興味深いエントリを書いていてくださったのでそちらも参照するとよろしいかと思います。 横田さんは日政府がYouTubeに乗っかっちゃえば良いんだ、むしろ買っちゃえくらいな勢いでしたが、我らが総統は茶会ビデオを作って参院選にぶつけ、YouTubeで一躍有名になろう!という感じでさまざまな企画案が出されました*2。 さてessaさんのエントリをみていただければわかる

    半可思惟 - YouTube"ネタ"について話すオープン茶会報告。
  • 第2回DHT勉強会の情報, Overlay Weaver他

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[P2P勉強会]第2回DHT勉強会の情報 日時:2006年9月18日(月・祝) 10:00〜17:00 会場:金沢工業大学大学院 東京虎ノ門キャンパス 参加者:80名弱(講演者含む) 各講演者の持ち時間は、質疑応答を含めて40〜50分 (首藤氏の講演はDHTのチュートリアルを兼ね

  • 過去のニュースを歴史のように検索する - 日経トレンディネット

    歴史家が歴史を記す時代は終わって、これからはGoogleが記すようになるのかもしれない。Googleニュース英語版の新機能「Google News Archive Search」を見ているとそんな感じがしてくる。これは、ネット上の過去ニュースを扱う検索サービスで、結果は時系列に表示することもできる。古いニュース情報だと200年以上もさかのぼることができるらしい。 ニュースのデータベースは、タイムやガーディアンなどが無料で提供。ほかに概要だけの提供や概要は無料だけど文は有料の3種類がある。無料だけ検索するという指定もオプションでできる。 トップページに「Start exploring with...(試しにこれを検索してみたら)」という候補があるので、そこからmarco polo(マルコポーロ)を選んでみる。マルコポーロ死すという1324年のニュースはたぶん存在しないだろうが200年くらい

  • ネトゲ研究日誌:皇帝、最後の日 - livedoor Blog(ブログ)

    Dryad
    Dryad 2006/10/03
    韓国の代表的なプロゲーマー。「イム・ヨファン誕生から最後の試合までの全歴史を4部のスペシャルプログラムで放送し、オンゲームネットで2時間のインタビュー、試合はネイバーで生中継」
  • ネトゲ研究日誌:拡張パック迫る - livedoor Blog(ブログ)

    Dryad
    Dryad 2006/10/03
    日本好みのツボ「とある人いわく、ブランド、金、オタク」
  • ネトゲ研究日誌:オンラインの国から - livedoor Blog(ブログ)

    Dryad
    Dryad 2006/10/03
    韓国独自でPS3のオンライン機能をパワーアップさせる予定があるとのこと。