タグ

2010年9月8日のブックマーク (6件)

  • クイズ研 - 10万問からすぐ遊べる、1問からすぐ作れるクイズサイトです!

    クイズ研 クイズ研のこれまでのご愛顧、当にありがとうございました。またいつかどこかでお会いしましょう。 あたまソフト

    クイズ研 - 10万問からすぐ遊べる、1問からすぐ作れるクイズサイトです!
  • ふっはっは、@kuraget が留守の間に、読売新聞さんのところから子供を誘拐してきた。

    Dursan
    Dursan 2010/09/08
    あおすまっ!確保っ!RT @okwave: ふっはっは、@kuraget が留守の間に、読売新聞さんのところから子供を誘拐してきた。
  • 二重の意味で罪がある - 水の中の花 Vesi Kukka

    元の記事も酷いが、ブックマークも酷い。元の記事は不要に勝間和代を貶めるために乙武洋匡を引用している。これは筆者の釣りじゃないかっていうくらいお下劣な書きようだ。まあでも、それは人それぞれで良いだろう(それでも乙武氏ならこの比較を納得しないと思うが…)。問題はこの記事に対してのブックマークだ。乙武氏に「かっこういい」とか「謙虚」だとか沢山コメントが付いているが、それって元の2ちゃんねるでの扱いを棚に上げてだよね。乙武氏の精神性は当に凄いとは思うが、だからといって元の扱いを保留にして乙武氏を神格化するのって、二重の意味で罪があるのではなかろうか。「世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら目を閉じ耳を塞ぎ口を噤んで孤独に生きろ。」とか、笑わせるなよ。こんなところで同意してないで、自分が変われ。

    二重の意味で罪がある - 水の中の花 Vesi Kukka
    Dursan
    Dursan 2010/09/08
    「世の中に不満があるなら自分を変え(以下略)」と「こんなところで同意してないで、自分が変われ」がどう違うのかよく分からない。これってば「阿呆」に相対するにどんな態度を取るのが効率いいかの問題っしょ?
  • 経済学を王座から引きずり下ろせ!  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年9月7日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ノーベル経済学賞の受賞者であるポール・クルーグマン氏と、著名な歴史学者で紙(フィナンシャル・タイムズ)にも寄稿しているニーアル・ファーガソン氏が経済危機への最適な対処法を巡って対立した際、ファーガソン教授はユーモアを交えた謙虚な姿勢でこれに応じた。 「も王の姿を見ることは許される(下々の者も目上の人間に対して一定の権利を持つの意)。たまには歴史学者が経済学者に意見することがあってもいい」 シャルトリューという種類の灰色で大柄なを飼い、大学では歴史学を専攻していた筆者は、知識人の間にあるこの暗黙の序列をひっくり返す時が来たと考えている。今こそは鋭い爪を露わにし、王に飛びついて化けの皮をはがしてやらねばならない。 経済学者たちの虚栄心に異議を唱える必要がある。とりわけ、経済学はモデルと方程式で支えられた厳密な科学であるという主張は

    Dursan
    Dursan 2010/09/08
    これって経済学に限らず、社会科学の数学的モデル屋に全般的に言えることと自戒
  • ソルジャー(営業職)採用は負け組なのか? : 金融日記

    学歴ネタや就活ネタは、ネットの世界で大変人気のあるトピックらしく、前回のエントリーには大きな反響がありました。 しかしそこに書き込まれたいくつかのコメントや、ツイッターでの僕宛のつぶやきをを読んでいて、学生の多くが「営業職」に対して誤解していることに気がつきました。 学生が就職活動でも、大学受験と同じように就職偏差値的なものを持ち出し、なるべく有名な人気企業から内定をもらうことを勝ち組、そうでない企業から内定をもらうことを負け組と考えていることは、すでに多くの識者に指摘されています。 (このことに関してはエントリーの趣旨ではないので、ここでは議論しないことにします) しかしいわゆる勝ち組企業から内定をもらう学生の中でも、営業職採用は学生の間で低く見られているということに、僕は気がつきました。 「ソニーから内定もらったよヽ(・∀・)ノ」 「お前、しょせんソルジャー採用だろ?」 「Orz」

    ソルジャー(営業職)採用は負け組なのか? : 金融日記
    Dursan
    Dursan 2010/09/08
    実に実に正論なんだけど、「単に机上のもの」と感じてしまうのは、底辺ブラックを彷徨ってるからなのかなぅ。多分、考える時間も与えられず単純作業の繰り返しでノルマを達成させようとする現場しか見てないからか?
  • 地方公務員の給与レベルはなぜ高いのか - モジログ

    産経ニュース - 論説委員・岩崎慶市 公務員改革の丸は地方(2010.9.5 07:39) http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100905/fnc1009050741000-n1.htm <「増税の前に公務員改革」は政治の決まり文句となった。だが、先の参院選でも真っ最中の民主党代表選でもやり玉にあがるのは霞が関官僚だけで、はるかに優遇されている地方公務員が忘れられている。公務員改革の丸はここにあるのに、なぜ政治は目を向けないのか>。 <地方公務員は公営企業を含めて300万人と、自衛隊を含めた国家公務員の5倍に上る。この膨大な地方公務員の高給与是正は、間違いなく公務員改革の丸のはずだ。なのに、政治、特に民主党は代表選でも言及さえしない。自治労と日教組が強力な支持基盤だからだろう>。 <地方公務員の給与は住民税だけでなく、地方交付税によって

    Dursan
    Dursan 2010/09/08
    でも、もう急速に地方分権を進められるほど地方の体力は残ってない罠。今それをするのは「体力づくりと称して、ジジババにフルマラソンを強いるに等しい」。人口の移動については若年層だと結構進んでると思う。