タグ

2022年8月18日のブックマーク (5件)

  • 人との接し方がわからず「健常者エミュレータ」を走らせて生活しているけど、やってることはAIと同じなのでは…?

    魔法少女くにゅくにゅ a.k.a. 椚座 淳介 @kunukunu わたし昔から人との接し方がわからなくて,後天的に構築した「健常者エミュレータ」を使って生活しているんだけれど,この正体は,過去に経験した様々なシーンを訓練データとして,もっとも穏当な対人応答をモデル化したものなんだよね。これ,やってることは機械学習AIとほぼ同じではないかという。 2022-08-12 23:16:42

    人との接し方がわからず「健常者エミュレータ」を走らせて生活しているけど、やってることはAIと同じなのでは…?
    Dursan
    Dursan 2022/08/18
    発達さんは脳内OSがクソコードで出来てるから、エミュレータ走らせるとリソースえらい食われるのよ。
  • ベンチャーの最初の面接で人事との1対1はやめてほしいというポエム|hishinuma_t

    どうも.7月から転職した沼の人です. 唐突ですが,今回の転職でいくつかの企業を受けてきて,表題の事象が発生したそこそこ多数の会社に対して気で受ける気が失せたのを急に思い出したので書いておこうと思います. なお,これは特定企業への批判を述べたいわけでなく,エンジニア(n=1)の心理的に,これは当にお金をかけたマイナスでしかないと感じたので,改善されればいいなと思って書いています. また,この記事は主に小規模なベンチャー企業に向けて書いていることで,様々な部署異動や社風管理などをする中~大企業において人事の人が面接を最初に行うのは仕方がないと思っています. ということで題今回の転職で,ベンチャーではカジュアル~1次面接でPMレベルのエンジニアが出てくるか,人事の人が出てくるかに二分されることが多いような印象を受けました. 人事の方が出てくるいくつかの会社では,転職サイト経由で人事の方から

    ベンチャーの最初の面接で人事との1対1はやめてほしいというポエム|hishinuma_t
    Dursan
    Dursan 2022/08/18
    エンジニアが判断する情報の収集や質問って、別に面接してやる必要無くない?
  • スクラムチームでモブプロをやってみた - Commune Engineer Blog

    はじめに こんにちは!コミューン株式会社でサーバーサイドエンジニアをしている安藤(@andnandna)と申します。 今回、私が所属しているチームでモブプロを実践してみたのでその方法や感想を紹介したいと思います。 モブプロが気になっている人や他の人がどうやっているかが気になるような方へ参考になれば幸いです。 モブプロ導入 導入まで 私が今所属しているチームではスクラムを実践しているのですが、その中での取り組みの一つとして"WIP制限"というものをしていました。 簡単に言うと「チーム全体で進行中にするストーリーの数を絞る」というものです。 (詳しい内容や背景などはこちらの記事をご参照ください) チーム全員が同じストーリーに取り掛かるので、うまい具合にタスクがバラけていれば一人ずつ作業を進められますが、実装を切り分けづらかったりする場合もあります。 そういった場合にメンバー全員が一つのタスク(

    スクラムチームでモブプロをやってみた - Commune Engineer Blog
  • 【閉店】苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」にハマった墓石屋が、日本店舗をオープンするまでの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2019年のオープンから、狂ったようにべまくったラーメン屋さんがある。 東京都中央区・水天宮前駅にある「西北拉麺。(シーベイラーメン)」だ。 比喩ではなく、スープを飲み干しレンゲを置く頃にはもう、またべたくなっていた。欲の無限ループを引き起こし、来る日も来る日も通い続けた。 蘭州麺の流れをくむ水天宮前駅の「西北ラーメン」だよ!!!!!!!!!!!うまい!!!うまいよ!!うま〜〜〜〜〜い!!!麺が細いのにむちむち、スープは淡白そうなのに深みがある〜〜〜〜〜!!!!!うまい〜〜 pic.twitter.com/7cnubb61M0 — 松澤茂信 (@matsuzawa_s) February 25, 2019 1週間ぶりの西北ラーメン、獣のようにむさぼり尽くした。べない期間が愛を育てた。海老チャーハンも美味い。#今日の汁 pic.twitter.com/8f7VRnsj52 — 松澤茂

    【閉店】苦節6年の交渉!中国・厦門の「西北拉麺」にハマった墓石屋が、日本店舗をオープンするまでの軌跡 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    Dursan
    Dursan 2022/08/18
    ここは写真の牛肉麺じゃなくて 牛肉拌麺のほうが初見は良いかと思うです。
  • 「発達障害」は保険に入れない、住宅ローンも組めない

    いわゆる「発達障害」に対しては、放置されると不幸!早期に診断されて療育を受ければ適切な対処が出来て幸福!だとする言説が支配的だけれど 保険にも入れないし住宅ローンも組めなくなるって事が分かってんのかな…って思う 精神科や心療内科への通院歴があると、薬を出されてなくともそれだけで保険の加入や住宅ローンを断られるんだから 「発達障害」は当然無条件でアウトって事だよね しかも大人になってから精神科や心療内科に行く場合には一応、通院を始める前に入っておくという手段が取れるけれど 早期に「療育」を始めるって事は幼いうちに診断されるって事だからその手段も取れない 「『発達障害は保険に入れない』は間違い、入れない保険があるだけ!」って言っている人もいたけれど 入れるのは引き受け緩和型の高額な保険料のプランだけでしょ ただでさえ無能で給料が低くなりがちなのにそれに比して保険料は高いプランしか入れないとかき

    「発達障害」は保険に入れない、住宅ローンも組めない
    Dursan
    Dursan 2022/08/18
    発達のため通院して薬飲んでるので都民共済入れなかった俺が通りますよと