タグ

2010年4月13日のブックマーク (11件)

  • 90%の正確さで、『うつ』が診断できるテスト CES-D | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分

    単行が5/12に発売される予定です。もし興味ありましたら。 <補 足> というわけで、あなたはここに紹介した6つの質問のうち、いくつがイエスでしたでしょうか。 参考程度に数えてみるのもいいかもしれません。 さて実際、メンタルで行われる心理テストにはさまざまな種類がありますが、全体的に、結構時間がかかるものが多かったりします。 特に、もっとも有名な心理テストの一つである「ロールシャッハテスト」などは、2~3時間かかることもザラです。 それに限らず、アンケート的な心理テストはたくさんありますが、どれも結構、問題数も多く、ハードです。 自分も色々とやってみましたが、問題数があまりに多いと、最後の方になってくると答えるのに疲れてきます。 そうなるとラスト近くの答えも、疲れ気味な回答に。 その結果、「あなたは疲れてます」みたいな分析結果になると、なんだかワナにかかったような切なさが胸にあふれ出しま

    90%の正確さで、『うつ』が診断できるテスト CES-D | 【心療内科・精神科】ゆうメンタルクリニック 各駅0分
  • ブログなんて5分で書ける - 遥か彼方の彼方から

    雑記 僕みたいな行動力のない人間に多いパターンだと思うのですが、どうしても必要以上に多くの時間を求めてしまう。  例えば、ブログを書くのに当に必要な時間はどれくらいだろう。30分、あるいは1時間? 記事の内容にもよるので、時間自体は重要じゃない。もっと重要なのは、30分しか時間がないときに、「これじゃあ無理」と思ってニコニコ動画を見る作業に移ってしまうことだと思う。  ブログなんて5分で書けるの精神になって、怒濤の如くタイピングすれば、それなりに記事は出来てしまうんじゃないか、とおもって今書いてる。もうそろそろ学校いかないと遅刻する。  何事も、それなりに時間が必要だという事実は確かにあるけど、一方で、必要以上に時間を多く見積もってないかは考えるべき。3年あればできますよって言っても、じゃあいつになったらそれだけの時間を確保できるの? 馬鹿なの死ぬの?って。  それに、時間がありすぎると

  • 同じ日本人でもいろんな人がいるね。今日の悲しかったやりとり。

    人は成長するにともなって、交友関係の範囲が狭まっていくのが一般的だと思う。私は公立の小学校を卒業したあと、私立の中高一貫校に進学し、現在は全国的に有名な大学に在籍している。友人の大半は年相応に勉強熱心で、両親とも健在な比較的裕福な家庭で育った。(なお、この記述は後述の関係を明快に示すためのものであり、決して自慢が目的ではない。匿名で自尊心を満たすことの不毛さはご理解いただけると思う。) そして日、とある縁で同年代の青年と会話する機会を得た。彼はいわゆる無職であり、高校を卒業したあと、定職に就かず家でネット三昧の日々を送っているという。私はそのこと自体が悪いとは毛頭思っていない。ここでは題でないので省略するが、フリーターやニートと呼ばれる人たちの社会的必要性は強く認めている。 では、何のための匿名投稿なのかといえば、彼との会話で受けた衝撃を自分の心に押しとどめておくことができず、けれど自

    同じ日本人でもいろんな人がいるね。今日の悲しかったやりとり。
  • Amazon.co.jp: 戦後エロマンガ史: 米沢嘉博: 本

    Amazon.co.jp: 戦後エロマンガ史: 米沢嘉博: 本
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/04/13
    即予約
  • ホームレス自らを語る/自殺未遂とムショ暮らしと・小林利男(五一歳): 月刊『記録』過去記事

    ■月刊「記録」1997年12月号掲載記事 *          *          * ■手を何度洗っても 睡眠薬に「ブロバリン」というのがあるでしょう。あれを、大量に飲んだんだよ。大学を中退した後だったから、22歳くらいだったか。夏の暑い日だったことのほかは、夜だったのか昼だったのかも覚えていない。結局、大量に飲みすぎちゃってね、みんな吐き出しちゃったみたい。苦しんで暴れたらしくて、アパートの隣人に発見されて、救急車で運ばれ、自殺は未遂に終わった。 ずっと神経症に悩まされていた。手を洗っても洗っても、きれいになった気がしない。道を歩いていて、穴なんかを見つけると、誰か落ちるんじゃないかと気になって仕方がない。外出しても、ガスの元栓を閉めたかどうか、戻って確認しないと気がすまない。元栓を確かめて出てくると、今度は玄関の鍵をかけたか気になっている。もう、次から次へと気になって、外出なんてで

    ホームレス自らを語る/自殺未遂とムショ暮らしと・小林利男(五一歳): 月刊『記録』過去記事
  • また、本が出た(JCL逆引きリファレンス) | 遊ぶエンジニア

    メインフレームの著者の神居さんが、またを出した。と、人ごとのように言ってはいけないな。一応、「監修」させていただいたので。 アルテシード(http://www.arteceed.net)のサイトの訪問のダントツ一位が「JCL入門」っていうキーワードです。 「そんなにJCLに苦しんでいる人がいるのなら」 ということで、神居さんが書きました。 しかも、今回は、ISBNナンバーこそついていますが、amazonでしか売られていない貴重です。(ま、こんなを普通の屋で探す人間がいるとも思えませんが) ちなみに、amazonで「高尾 司」って検索したら、いっぱい出てきて自分でも驚いた。

  • 遊ぶエンジニア » メインフレームの本

  • POLYGONET COMMANDERS サウンドトラック

    ポリネットウォーリアーズの海外版として音楽とキャラクターを総入れ替えで作られたタイトル。特筆すべきはその音楽で、ここまで格的なテクノをゲーム音楽に取り入れたものは、タイトルが世界初。コナミでテクノといえばこの人「テクノウチ」がサウンドを担当。後にスクェアへ移籍することとなった仲野順也との強力タッグが冴え渡る。1993年の作品で、同時発音数が8音のサンプリング音源を使用し、音楽に6音/効果音に2音という仕様。

    POLYGONET COMMANDERS サウンドトラック
  • http://twitter.com/chapter_22/status/2340681728

    http://twitter.com/chapter_22/status/2340681728
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2010/04/13
    ちょっと待ってほしい。彼らは堂々としている自覚を持ってないのでは無いだろうか
  • 物事の「良し悪し」のレッテル貼りを止めれば、ストレスは軽減できるらしい

    心理学系雑誌「Psychology Today」では、『Happiness at Work: Be Resilient, Motivated, and Successful - No Matter What』の著者Srikumar Raoさんが、ポジティブシンキング文化が人々に無用なストレスを与えていると述べています。 この記事によると、ヒトは人生の出来事につい良し悪しを判断しがちだそうで、しかも「良い」と捉えるものよりも、「悪い」と捉えてしまうものの方が3倍~5倍も多いのだとか。そして、「悪い」と判断してしまうからこそ、「この悪いこと、ネガティブなものをポジティブなものに変えなくちゃ」という発想が生まれ、これと格闘することがストレスにつながるそうです。 冷静にご自身の人生を振り返ってみましょう。「うわー、最悪だ~!」と思ったけれど、実はたいしたことではなかった、なんてことありませんか?む

    物事の「良し悪し」のレッテル貼りを止めれば、ストレスは軽減できるらしい
  • プログラミング出来る人って脳味噌の構造がちょっと違う気がする 数学好きとか多いし:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「プログラミング出来る人って脳味噌の構造がちょっと違う気がする 数学好きとか多いし」 5 ガスクロマトグラフィー(アラバマ州) :2010/04/09(金) 21:31:36.03 ID:PBtDVSBE