タグ

2013年9月17日のブックマーク (14件)

  • テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    テレビ業界は、首の皮一枚しかつながってない
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    テレビって番組がどうとかいうより業界内輪のコネ世界が強固だからそれを崩すのはよっぽど突然変異か内乱でもないと難しいと思う…コネ世界に取り込まれるか、攻撃受けて滅びるか、新世界に逃げ込むか、じゃない?
  • ソーシャルゲーム運営地獄 - やねうらおブログ(移転しました)

    実際に関係者から聞いた話なのだが、いま、底辺のソーシャルゲーム会社は大変なことになっているらしい。底辺じゃない会社もそれなりに大変なものかも知れないが、底辺の会社はそれどころの騒ぎではないようだ。 まず、プログラマーの力量に合っていない。 「ソーシャルゲーム(の開発を)舐めんな」みたいな話は大手の開発会社のプログラマーからよく聞くが、人数がある日突然何万ユーザーも増える。このへんの流入する人数の調整が利かない。 もともと何十万人規模の接続をさばくには、MMORPGなどのオンラインゲームよりもシビアであり(普通、MMORPGでもワールドがわかれていて、1つのサーバーの常時接続人数は数千人規模に収まるので)、大人数になったときにうまくスケールアウトするように設計するためには、ゲームシステム自体がそのへんを考慮してうまく練られていないといけない。 ところが、底辺ゲーム会社だと、社長がそのへんの理

    ソーシャルゲーム運営地獄 - やねうらおブログ(移転しました)
  • バカ力 - Range Life

  • 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog

    5月31 恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) カテゴリ:アルコール認知症 大学時代に酒豪のクラスメートがいたが、彼はよく酢を飲んでいた。彼の机には酢の瓶がいつも置いてあり、コップについではガブガブと飲んでいた。彼が言うには、酢がすごくうまいのだという。しかも酢を飲むと集中力が高まり勉強がはかどるのだという(そんなことあるかいな)。 しかし、この謎が30年以上も経ってようやく解けたのであった。アルコールを飲み続けると、脳の神経細胞はアルコールの代謝産物である酢酸ばかりをエネルギー源として利用するように変化してしまうという論文が出たのである。彼は、ブトウ糖よりも酢酸を好んで消費するようになった脳の命令に従って、昼間から脳のエネルギー源として酢を好んで飲んでいたのだ。今、ようやくクラスメートの謎が解けたのであった。 ヘビードリンカーの脳は酢

    恐怖のアルコール その1 (酢を昼間から飲んでいた酒豪のクラスメートの謎がようやく解けた) : 場末P科病院の精神科医のblog
  • 説明がわかりにくい先輩

    ただの愚痴。吐き出したかった。 いきなり主語無しで話し始める先輩。 先輩が今、なんの話をしてるのかすぐわからないから面倒くさい。 質問したり、聞き返してやっとなんの話かわかるっていうのがいつも。 これでパソコンインストラクターの仕事についてるから大丈夫なのかと心配になる (実際、大丈夫じゃなくて担当変わったケースもあるんだが) その先輩は机も汚い。会社で問題になるレベルで汚い。 根的な整理整頓が苦手なんだろう。 思考も物も整理ができてないからメチャクチャなんだと思う。 先輩は30超えてるし、性格変えるのは厳しいと思う。 人が相当の危機感を持てば変わるだろうけど…。 自分の中で、「先輩はこういうひとなんだ」という理解をして 一緒に仕事するのがいいんだろうけど、忙しいときにそんな感じだと正直イラッとしてしまう

    説明がわかりにくい先輩
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    ルーチンワークならそれなりにできるんだろうから、決まった事教える程度(で、生徒がそれなりに理解してくれる人)ならインストラクターできるんじゃないだろうか…?
  • 艦これは疲れたサラリーマンにおすすめ

    ゲームを始めるときに「提督が着任されました!これから艦隊の指揮に入ります」って言ってくれてテンション上がる。→そういうシチュの風俗と同じ。オトコのロマンを盛り上げてくれる。疲弊した底辺サラリーマンをヨイショしてくれる。 ゲーム内のショップに入ったら「お疲れ様です!」って言ってくれる。いらっしゃいませじゃない。→そういうシチュの(ry 可愛い女の子が提督って呼んでくれる。→そ(ry アイマスでプロデューサーって呼ばれることに鼻の穴膨らます男が多いのと同じですね。 こそばゆいけど誇らしいような、プレイしていて心地よく悦に入ることができるってのも、当たり前すぎて話題にならないだけで結構大きいポイントだと思うんですよね。

    艦これは疲れたサラリーマンにおすすめ
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    ボイス付きゲームならなんだって言えそうな気がするんだけど、テキストボックス内の台詞じゃないって所が大きいのかな
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    タイトルに反して、変わった事をいう子供なんて今も昔も居る訳で。ただ昔はこういう不特定多数に公言するメディアに普通の人が余り触れなかったのと、「何いっとんねんお前」的な抑圧が働いて次第に委縮したのでは。
  • 人気ブロガーちきりんさん「教育に関心があると言い出したらその人はアガってる」 : 市況かぶ全力2階建

    ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

    人気ブロガーちきりんさん「教育に関心があると言い出したらその人はアガってる」 : 市況かぶ全力2階建
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    アガるってゴールするのアガるか。タイトル見たときテンション上がってるとかイキがってるとかそういう風にとらえてしまった… / アガってなんもやる気なくなってる人より健全だと思いますよね
  • 苦手な人との会話もスムーズにする「聞く力」の育て方 | ライフハッカー・ジャパン

    つまり大切なのは「聞く」ということ。会話をする際には話すことに意識が集中しがちですが、まず聞いて、そこから糸口を探っていくということですね。ところでそんな書に、さまざまな場面で役立ちそうな項目を見つけたので、そこからいくつかをご紹介したいと思います。第3章の「苦手な人と、どうコミュニケーションするか ピンチのときの会話法」がそれです。■ 苦手だ、と自分で思ってはいけない(97ページより) 威圧的な態度をとられたりすると、相手に対して「苦手だ」という印象を持ってしまいがち。しかし、そんな状態ではいい会話ができるはずもありません。だからこそ、そんなときは相手に対して興味を持ってしまうことが大切。「どうしてこの人はこういう話し方をするんだろう?」と、気になる点を興味に置き換えれば、相手からの印象も変わるものだからだといいます。 ■ 自慢話ばかりする人は、聞いて満足させてあげる(100ページより

    苦手な人との会話もスムーズにする「聞く力」の育て方 | ライフハッカー・ジャパン
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    「共通の話題がないと焦ってしまいがちですが、困ったときに繰り出すクエスチョンをあらかじめ決めておくと便利だそうです」「ネガティブな話は最後まで聞き切る」
  • WordPressで会員制サイトをつくるのに利用したプラグイン

    会員制サイトを依頼されて、スクラッチで作ろうかとも思ったのですがWordPressで出来ちゃいそうなので使ってみました 基的にWordPressはブログなので、アクセス制御を細かく設定するのは難しいな~と感じましたが、大雑把に作るぶんには簡単に出来てよいですね Theme My Login 会員制にする為に必須なプラグイン ログインしていないと、記事などを見れないようにアクセス制御をします ・ログイン画面 ・ログアウト画面 ・登録画面 ・パスワードをリセット ・パスワードを紛失 上記が自動的に作られるのも便利 ただし、ページ毎のアクセス制限等は出来ないのであと一歩足りない

    WordPressで会員制サイトをつくるのに利用したプラグイン
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    会員制サイトいいね。作りたい
  • 約束が守れない。体罰は必要?

    約束が守れない。体罰は必要? ~殴られてもよい人は、ひとりもいない~ 永瀬春美 (篠原学園専門学校こども保育学科 専任講師) 4歳の娘は好奇心旺盛で、何にでも触りたがります。夫の実家に行ったとき、姑の化粧ポーチが気になって、ファスナーを開けたところを見つかり「何してるの!」と手を叩かれました。私が「バーバの大事なものだから」と話してあやまらせ、「もうしないでね。約束だよ」と言うと、娘は真剣な表情でうなずきました。でも1時間もしないうちにまた化粧品をいじり始め、私のしつけが甘いと怒られました。 家では危険なものは見えないところへ片づけていますが、片づけるのではなく「『他人のものには手を出さない』ということを今のうちにきっちり体で覚えさせるべき。でないと将来問題を起こす子になる」と言われると、そうなのかなとも思います。言葉は理解できていると思うのですが、「しない」と約束してもまたやることが家で

  • 体罰はやってはいけないのか

  • 【拡散希望】 【RT希望】 浜松日体高校男子バレー部の体罰の様子です。この体罰のせいで知り合いの子が心に大きな傷を負っています。 また、この動画の時だけでなく頻繁に体罰が行われているようです。

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2013/09/17
    ビンタしすぎやな
  • 仕事の生産性を高める6つの小さな工夫 | ライフハッカー・ジャパン

    Dumb Little Man: 多くの仕事を抱えていると、どこから手をつけていいかわからず、いっぱいいっぱいになってしまうことがあります。しかし、少しの工夫で効率的に仕事をすることは可能です。今回は、誰でも簡単に生産性を上げられる6つの方法を紹介します。 1.1日の最後に翌日のToDoリストをつくる 1日を振り返ったときに、やろうと思っていたことができなかったときのがっくり感ほどイヤなものはありません。それを避けるには、その日の最後に翌日のToDoリストをつくるのがオススメです。その日やったことを振り返り、次にやるべきことの優先順位を考えられます。翌朝、そのリストを見れば、すぐ仕事に取りかかれ、効率的な仕事の流れを築くことができるのです。 2.Eメールのチェックを1日2回に制限する そんなことは不可能だと思いますか? たしかに、私たちはかなりの時間をメールチェックに使っています。でも、そ

    仕事の生産性を高める6つの小さな工夫 | ライフハッカー・ジャパン