タグ

2015年9月9日のブックマーク (11件)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google has developed a new AI tool to help marine biologists better understand coral reef ecosystems and their health, which can aid in conversation efforts. The tool, SurfPerch, created with…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    人身起こしてエラい事になるまでにどこまで回収できるかが肝なのかも。ギャンブル?
  • 本当は教えたくないイケてるアイコン素材集サイト「FLAT ICON DESIGN」がすごい

    パワーポイント等で資料を作ることがあるのですが、自分でも「もうちょっといけてる感じにならないかな」と思うことがあります。 そんなときに頼りになるのがアイコン素材集サイト。今回はその中でも、当は誰にも教えたくないイケてるサイトをご紹介します。 FLAT ICON DESIGN FLAT ICON DESIGNのなにがイケてるかって、 アイコンのデザインの質が高いアイコンの数・種類が多いタグで探せるサイズや拡張子を選択できる背景有無など1つのアイコンに複数のバリエーションがあるアイコンにしっかりした説明文が書いてある商用利用無料という感じ。すごいです。 ここのアイコンを資料に少し入れるだけで、それっぽくすることができます。 最近ちょこちょこ使うアイコンをご紹介します。 imac風のデスクトップPCimac風のデスクトップPCイラストアイコン素材です。最近ではWEBページはレスポンシブルデザ

    本当は教えたくないイケてるアイコン素材集サイト「FLAT ICON DESIGN」がすごい
  • 売春にハマる、最貧困シングルマザーたち

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    売春にハマる、最貧困シングルマザーたち
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    “社会福祉とは、公的扶助とは、その当事者が大衆にとって容認の対象であろうとなかろうと、等しく困窮状態にある者を救うべきものだからだ”
  • 誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    やっぱ絶縁っすかね。世間的にトレース容易になりそうだしこういう子達にとって不利な世の中になっていくのかも / こういうのを救うのも宗教の役目なのかもしれんが、はてさて
  • 無粋な人さんはTwitterを使っています: "割ってた https://t.co/EKnpbevKmR"

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    PCと高速回線ある時点で…とか思わなくもないですが同好の士が学校内に居ると媒体直接渡しというやつもあったのでなんとかなるもんなんでしょう
  • 年収数千万円稼ぐエグゼクティブに共通する「20~30代でやってきた」6つのこと - リクナビNEXTジャーナル

    企業の経営者や経営幹部などとして活躍し、年収数千万円以上を手にしているエグゼクティブビジネスパーソンたち。彼らは、20代~30代の頃、どんな行動や経験をし、どんな習慣を身に付けたことによって、今の成功につながっているのでしょうか。 企業経営者1000人以上を顧客とし、エグゼクティブビジネスパーソンの採用支援・転職支援を手がける森千賀子さんに、「成功者の多くに共通する経験・習慣」をお聞きしました。 ▲森千賀子さん/株式会社リクルートエグゼクティブエージェント エグゼクティブコンサルタント 【1】環境の激変を歓迎し「変化対応力」を身に付ける 私がお会いしてきたエグゼクティブビジネスパーソンの多くは、ビジネス人生の中で「急激な環境変化」を経験しています。 異なる部門や職種への異動、他エリアへの転勤、子会社・関連会社への出向、海外勤務、会社のM&Aによる組織・風土の変化…など。未知の環境に飛び

    年収数千万円稼ぐエグゼクティブに共通する「20~30代でやってきた」6つのこと - リクナビNEXTジャーナル
  • 【出会い厨】ニコ生は何故パコれるのかを暴露する【オフパコの闇】|今日はヒトデ祭りだぞ!

    実はニコ生には裏の部分があります それなりの期間ニコ生をやっていてひしひしと感じる部分だったり、友人がニコ生でそれはもうい散らかしてる様子何かを見ると、とてもよくわかる闇の部分があります それは ニコ生は、出会い系何かよりもよっぽど出会える という事 っていうかもっと言わして貰うと ニコ生は「出会い」目的に特化した場合、「最強のツール」である とまで言いきれます ニコ生の出会い厨達はそれを知っています ニコニコ超会議がオフパコイベント等と言われているのは妄想ではありません。紛れもない事実なんです 「またまた~」と思うかもしれませんが、この記事では

    【出会い厨】ニコ生は何故パコれるのかを暴露する【オフパコの闇】|今日はヒトデ祭りだぞ!
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    ニコ生、乞食ツールとしても優秀っぽいけど(ドローン少年の事例)ニッチな人気生主になるレベルになるまでどれだけかかるんだろうかという感はある。後こういうのは若くないとなあ
  • 娘が今3歳なのだが、純なまま育てるにはどうしようか。

    今は、一緒にお風呂入って、パパパパってついてくる。可愛くてたまらない。でも、そのうち、大人になって自分のことを邪険に扱うようになると思うと胸が苦しくてたまらない。昔、子供はスペック高くないと親が辛いだろうなーと思ってたんだけど、娘が出来た今は、多少アホで親がいないとダメくらいが可愛いんだろうな、って実感してる。幸い、自分は仕事が夜遅くなることもないし、うちは育児も家事も嫁さんと半分こしてるから、将来、自分だけ遅く帰ってきてレンチン飯みたいな事はならないそうだが。とにかく、娘との時間はたっぷりある。父親として娘との深い絆を作っていきたい。たとえば、せめて中学卒業くらいまで一緒にお風呂入りたい。関根麻里はそうだったみたい。で、「一緒にはいろ?」っていう娘に、自分から、「もう高校生なんだから1人で入りなさい」って言いたい。あとは、毎年パパに誕生日プレゼントとメッセージカードをくれるような子になっ

    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    真面目な回答としては「離婚した上で子供を軟禁して外界との接触を断ち、言うことを聞かなかったり気分がノったときにランダムに暴力を与える」でいいと思うけど互いに自活できなくなるので生活リソースの確保で詰む
  • 息子ができても、同じように思う?中学くらいまでは一緒にお風呂に入りた..

    息子ができても、同じように思う?中学くらいまでは一緒にお風呂に入りたい、とか。多少アホな方が可愛いとか。 個人的な感想を言わせてもらうと、「娘」と「息子」で態度を変える男親は、つまり娘に対して「異性」として期待しているんだという事を、娘自身が感じ取る。そしてそれを「気持ち悪い」と感じるようになる。思春期近くになると特に。 …と自分の経験から分析してみるんだけど、参考にしてみて。嫁との仲がよければ、そう酷いことにはならないのかもしれない。

    息子ができても、同じように思う?中学くらいまでは一緒にお風呂に入りた..
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    示唆
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Oyo, the Indian budget-hotel chain startup, is finalizing a fresh fundraise of about $100 million to $125 million that slashes its valuation to $2.5 billion, two people familiar with the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2015/09/09
    半額なら考える
  • モラルハザードと勤勉革命

    ちょっとおもしろいブログ記事があったのでメモ。 ゴムホース大學で、ワタミの話を取り上げている。この事件そのものはよくある過労死(過労自殺)だが、それについての渡辺美樹会長のコメントが原因でツイッターで炎上している。過労自殺の起こる原因を、この記事はこう分析する: 自分が諸外国の低賃金労働と日ブラック企業が違う生態系の生物だと考えるのは、労働者使い捨ての部分ではない(使い捨ては途上国も酷い)。それは低賃金、長期労働なのに現場の労働のモラルハザードが起きていない点である。それどころか賃金低下、サービスの価格低下に反比例するかのように神経症的にサービスを特化させている印象すらある。これはわが国外産業で象徴的だ。 このモラルハザードの使い方は正しい。それは「倫理の欠如」ではなく、情報の非対称性を利用した合理的行動である。不思議なのは、なぜ日の労働者が(この事件のような20代の女性でさえ)低

    モラルハザードと勤勉革命