タグ

2017年4月5日のブックマーク (13件)

  • この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告は紙に書いて部長まで印鑑を押してその原を提出→部にて手書きの紙をもとにエクセルに打ち込む (エクセル提出にしませんか?と聞いたところ役員が手書きの書類じゃないと許せないとのことです) ・とある実績報告その二はエクセルに入力してメールでエクセルを送付し、なおかつそのエクセルを出力して押印した紙を社内便で提出→部にてエクセルの内容と紙の内容が一致していることを確認し集計する (電子ワークフロー導入しませんか?と提案したところ、役員その二に拒否されました。印鑑がないと信用できないそうです。) ・取引先から紙で名簿(もともとはエクセルデータ、50名×10頁くらい)をもらいひたすらその名簿を入力する。エクセルデータを取引先から貰おうとしたところ、取引先はEメールに添付ファイルをつけるのは不可とのこと。 今日はこれをやっていた

    この仕事批判されてるけどこんな仕事だらけだぞ、当社。 ・とある実績報告..
    DustOfHuman
    DustOfHuman 2017/04/05
    大きい会社のそれなりの事業部体って実業をアウトソーシングして事実上雇用調整効くようにして自分達は儀式を先鋭化してポジション確保してるイメージがある。ある規模からは加持祈祷をせなならん決まりでもあるんか
  • AppVeyorを使ってCI環境構築してみた - 亀岡的プログラマ日記

    艦これビューアで。 posaunehm/KanColleViewer .NET用のCIサービス、AppVeyor てなわけで、AppVeyorです。 元はといえば、このツイートでして。 @Grabacr07 @Posaune appveyor にしましょう。OSSなら無料— たなか@開幕勝利 (@tanaka_733) 2014, 4月 28 流れとしては Grabacrせんせー自動ビルドを願う(多分) 僕がJenkinsを建てようとする tanaka_733せんせーに止められる はい、僕が悪いです。 それはともかくとして。 AppVeyorってのは、ざっくり言うと、.NET用のTravisCIです。もっとざっくり言うとクラウド上におわします執事さんです。いや、Jenkinsではないんですけどね。 Continuous Integration and Deployment service

    AppVeyorを使ってCI環境構築してみた - 亀岡的プログラマ日記
  • かわいいデフォルメ戦車プラモに秘められた「タミヤへのリスペクト」に驚くべし! | 超音速備忘録

    未組立プラモ写真家。稀に組む。山登る。からぱたへのお問い合わせ、文章・写真・DJ・飲酒のオファーはTwitter @kalapattar からどうぞ

    かわいいデフォルメ戦車プラモに秘められた「タミヤへのリスペクト」に驚くべし! | 超音速備忘録
  • 続・Electronでファイルやフォルダの選択(保存もあるでよ) - Qiita

    はじめに Electronでファイルやフォルダの選択の焼き直しです Electronも6月にめでたくVersion1.0になっているのですが、書き方がやや変わっていて、前述のエントリの内容そのまんまでは動いてくれません 環境 Windows 10とMacOS X(El Capitan)上でNode.js v4.5.0(LTS)とElectron v1.4.1です Web画面側はbower管理下でjQueryとBootstrapを使用します ソース { "name": "Qiita", "version": "1.0.0", "description": "Qiita Example App", "main": "app.js", "scripts": { "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1", "release": "n

    続・Electronでファイルやフォルダの選択(保存もあるでよ) - Qiita
  • ラムダ式禁止おじさん ver1.1 #Kotlin_Sansan

    第4回Kotlin勉強会 @ Sansan ( https://connpass.com/event/44710/ )で発表したスライドです。

    ラムダ式禁止おじさん ver1.1 #Kotlin_Sansan
  • 仕事へのスタンスの差

    チーム内でAさんとBさんの仲が悪い。 二人の仕事に対するスタンスが違うので揉めるのだ。 AさんとBさんは同じ仕事を半分こしてやる、という立場。 一つ例に取って説明する。 仕事内容は伝票入力。 伝票には項目が5つあり、 システム画面に入力されてる項目と紙に書いてある項目が同じであることを確認したら、 システム上で承認ボタンを押し、 紙にはシャチハタ印を押しておわり。 こんな作業がひとり一日100枚くらいある。 とにかく眠くなるらしく二人共睡魔に耐えながら仕事をしている。 紙とシステムの差異はほとんど出ないのだけど、たまに発生する。割合としては5%くらいだ。 問題はAさんとBさんの作業クオリティが違うことだ。 Aさんはとても几帳面な人で、5つの項目すべてを一文字一文字確認している。 なので不備発見率も高く、そのための修正に時間を取られ、結果残業時間がBさんより1時間くらい長い。 Bさんはわりと

    仕事へのスタンスの差
  • 【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん2 | オモコロ

    女性のところに月に一度やってくるものの擬人化漫画、第二弾です。

    【漫画】ツキイチ! 生理ちゃん2 | オモコロ
  • 「電子書籍版YouTube構想」が、プロ漫画家280名の賛同署名を得て正式スタート - (株)Jコミックテラスの中の人

    こんにちは、漫画家の赤松健です。 別冊マガジンで連載中の『UQ HOLDER!』が今年10月にアニメ化されるので、よろしくお願いいたします!(※宣伝!) ・・・ところでご存じでしょうか。文化庁がいよいよ著作権法を改正し、「著作者の力を弱めて、ややネット利用者側の利便性に振る」方向性でまとまったようです。 (朝日新聞)書籍の全文検索サービス、許諾不要に 著作権法改正へ 文化審議会・著作権分科会の議事録と資料 これは「権利制限」と言いまして、もし我々著作者に無断で作品が利用されたとしても、「著作者が文句を言う権利を、一部制限する」というものです。ぶっちゃけGoogleなどに有利な法改正ですね。 この後、「フェアユース制度*1」が導入されると完成形でして・・・そうなるといよいよGoogleAmazonやNaverが「電子書籍版のYouTube的な投稿サイト」を構築し、何でもかんでも日の書籍を

    「電子書籍版YouTube構想」が、プロ漫画家280名の賛同署名を得て正式スタート - (株)Jコミックテラスの中の人
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Hello and welcome back to TechCrunch Space. What a week! In the same seven-day period, we watched Boeing’s Starliner launch astronauts to space for the first time, and then we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 何のためのプログラミング教育か? 目的と手段を取り違えないための発想 | こどものミライ

    私の中学時代の部活のひとつは「数学研究会」でした。いまなおFACEBOOKやTwitterで当時の先輩同級生後輩とじゃれ合っておるわけですけれども、一番楽しかったのは「ゲームの改造」だったわけですね。 楽しさの追及・そして学び まだ著作権がおおらかな時代で、いまにして思えば青くなるようなコピーガード破りをやりたい一心で必死にマシン語を勉強したり、BASICで組まれた「信長の野望」の数値を弄って「スーパー筒井家の野望」を作って筒井順慶が天下統一したりしてました。いろいろ酷い。でも、そこからパソコン通信に興味をもってインターネットの先駆けのようなサービスに思いを馳せたり、地元のビル持ちが趣味で経営していたパソコン屋に入り浸ったり、当時秋葉原ラジオ会館で日電気(いまのNEC)のショールームに置いてあるパソコンでゲームしたり、いい思い出でした。 それもこれも、当時から「パソコンが好きだった」こと

    何のためのプログラミング教育か? 目的と手段を取り違えないための発想 | こどものミライ
  • 著作権料フリーの音楽を人工知能に無料で作曲してもらえる「Amper Music」

    Amper Musicとは Amper Musicは、「作成したい音楽ジャンル」と「曲の長さ」を指定すれば、AIがオリジナル曲を作曲してくれるサービスです。 作成した曲は、テンポを変えたり、楽器を追加したりと後からも編集できるようにもなっています。 また、このAmper Musicで作成した曲は、個人利用・非営利利用の場合は著作権使用料無料(ロイヤリティーフリー)で利用できます。 Amper provides you with a global, perpetual use and royalty free license, with no conditional or unexpected financial expenses. 詳しいライセンスは以下を参照してください。 参考 Legal | Amper Music ちょっとした自主制作映像・ゲームの、シーンに合わせた音楽の作成には、費

    著作権料フリーの音楽を人工知能に無料で作曲してもらえる「Amper Music」
  • #/usr/binとその同種の周辺を探る | POSTD

    (注:2017/04/10、いただいたフィードバックを元に翻訳を修正いたしました。) はじめに 私はLinuxが大好きです。コンピュータとのやりとりが楽しくなるし学ぶことも多くなります。OSとハードウェアの基盤となる基原則を学びたい人にとって、Linuxはとてもいい出発点と言えるでしょう。 ご存じのとおりLinuxとは大抵の場合プログラム(コマンド)を通してやりとりします。Linuxと他のUNIX系システムが持っている特徴は、コマンドラインと、パイプのコンセプトです。プログラムの提供する入力と出力を統合すれば、データを操作するのに非常にパワフルなプラットフォームになります。 Linuxのコマンド、プログラム、バイナリ(何と呼んでもいいのですが)の大部分は、/usr/bin、/usr/sbin/、/binそして/usr/local/binに存在しています。これらのディレクトリを見れば、プロ

    #/usr/binとその同種の周辺を探る | POSTD
  • iOS/Androidアプリを突貫工事で開発するときにやって良かった!悪かった!こと まとめ - Qiita

    ここ5年間で上場企業さんのアプリを30ほど、新規開発・エンハンスを行なってきました。 基はWebAPIを仕様したアプリで、たまにIoT系のアプリを作っていました。 開発規模は、半分がひとりぼっちで開発、そのほかがアプリ開発者がiOS,Android合わせて2-4人ぐらいでやっていた案件が多かった気がします。 アプリ開発ということもあり、それなりにタイトなスケジュールで開発してきたので、突貫で開発する時に各工程ごとにやって良かったとこ、悪かったことをメモっておきます。 要件定義にはほとんど関わってきていないので、それ以下の工程での話になります。 受託開発かつ、ほとんど設計書がない開発(RFP・API・デザイン系書類のみ)をしてきたのでちゃんとした開発会社さんで開発している方々には全く参考にならない内容です 主機能の動作品質>=納期>>>バグがあっても問題のない機能の品質>>ソース品質>>

    iOS/Androidアプリを突貫工事で開発するときにやって良かった!悪かった!こと まとめ - Qiita