こんにちは フォトシンスでソフトウェア開発のマネージャーをやっている @ishturky です。 今日のエントリーは、以前書いた 「gitbookで設計書を作成したら最高だった話」の続きです。 akerun.hateblo.jp こんなコメントいただいております。 はい。これはとても悩ましいですね。僕自身もとても悩んでまさに試行錯誤していました。 今回は、「draw.io」というツールを使ったらとても連携しやすかったのでご紹介します。 draw.io about.draw.io どんなツール? ざっくり以下です VisioやCacooなどに代表されるお絵かきツールです ブラウザ上で動きます(Desktop版もあり) Drag and Drop で図を配置して線でつなぎます。フローチャートやワイヤフレームなどなど色んな用途に。 いろんなステンシル(テンプレ)が用意されています(スマホ画面やA
![draw.io で書いた画面設計書いてみたらストレスフリーになった 〜 続・gitbookで設計書を作成したら最高だった話 - フォトシンス エンジニアブログ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fcc6ee11a1469d7f23b1ded664bac4bb2149e03b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcdn.image.st-hatena.com%2Fimage%2Fscale%2F1378c7f545bf87afba771ba63df45dd02b57e604%2Fbackend%3Dimagemagick%3Bheight%3D1300%3Bversion%3D1%3Bwidth%3D1300%2Fhttps%253A%252F%252Fcdn-ak.f.st-hatena.com%252Fimages%252Ffotolife%252Fp%252Fphotosynth-inc%252F20180628%252F20180628135633.png)