タグ

ブックマーク / hasegawa.hatenablog.com (3)

  • [Joke] ローカルネットワークに対するクロスオリジンの攻撃からシステムを守る簡単な方法 - 葉っぱ日記

    インターネット上に公開されているわなサイトを経由して社内イントラネットなどのローカルネットワークへXSSやCSRFなどのクロスオリジンでの攻撃を仕掛けようという試みは古くから存在します。現実にこれらが行われたという話は聞いたことはありませんが、理論上は可能であるという話をよく聞きます。対策としてまず検討すべきは、社内システムであっても通常のシステム同様に脆弱性を生まないようセキュアなものにするということです。それらが難しい場合には、少しの手間でローカルネットワークに対するクロスオリジンでの攻撃を低減させることができます。 フィドラでクロスオリジンからの攻撃を低減させる手順 Fiddler を起動し「Rules」メニューから「Customize Rules...」をクリックします。エディターが立ち上がってルール用のFiddlerScriptの編集画面が出てきますので、以下を追記します。 fu

    [Joke] ローカルネットワークに対するクロスオリジンの攻撃からシステムを守る簡単な方法 - 葉っぱ日記
  • クロスサイトスクリプティング対策 ホンキのキホン - 葉っぱ日記

    稿はCodeZineに2015年12月28日に掲載された記事の再掲となります。 クロスサイトスクリプティング(XSS)は、古くから存在し開発者にもっともよく知られたセキュリティ上の問題のひとつでありながら、OWASP Top 10でも2010年に引き続き2013年でも3位と、未だに根絶できていない脆弱性です。 記事では、Webアプリケーションの開発においてXSSを根絶するために必要な対策の基気でお伝えします。 はじめに OWASPでは開発者に向けたセキュリティ対策のためのドキュメントやチートシートを多数用意しており、XSSへの対策としても「XSS (Cross Site Scripting) Prevention Cheat Sheet」というドキュメントが用意されています。 ただし、このXSS Prevention Cheat Sheetはシンプルなルールを定めたチートシートで

    クロスサイトスクリプティング対策 ホンキのキホン - 葉っぱ日記
  • 脆弱性"&'\ Advent Calendar 2014 (17日目) - 葉っぱ日記

    この記事は脆弱性"&'<<>\ Advent Calendar 2014の17日目の記事です。今日は少し昔話をしようと思います。がはは。 かつて、日TwitterのようなWassrというサービスがありました。当時、Twitterは数日に一度くらいはサービスが落ちていて、Twitterユーザーも「またか」と思いながら我慢して使うようなサービスであり、Twitterが落ちるたびにWassrはユーザーを増やすとともに、画像の添付のように当時Twitterにはまだなかった機能をどんどんアグレッシブに取り入れていく、使っていて楽しいサービスでした。 さて、そんなWassrがある日絵文字機能を導入しました。当時はUnicode絵文字もなくスマートフォンも普及しておらず、主にレガシーな携帯電話で使える絵文字をなんとかWeb上でも使えるようにしたという感じのものでした。 絵文字をパレットから選択すると

    脆弱性"&'\ Advent Calendar 2014 (17日目) - 葉っぱ日記
  • 1