We are a group of people dedicated to the encouragement of all things Perl-like in Shibuya. Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #5 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#5 を2004年12月16日に開催します。 日時 - 2004年12月16日 (木) 18:30-21:00 (18:00 開場) 会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室 料金 - 無料 事前登録 - 定員を超えたので締め切りました。 プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 "iPod&iTunes Hacks" - 宮川達彦 "再考ですかーっJavaScript" - 小山浩之 "はてなの開発裏側見せます
We are a group of people dedicated to the encouragement of all things Perl-like in Shibuya. Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#2 Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#2の日程が2003年4月1日に確定いたしました。プログラムの詳細は現在調整中で、確定ししだい順次更新してゆきます。 日時 - 2003年4月1日 火曜日 19:00〜21:00 会場 - 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟1階108号室 料金 - 無料 事前登録 - 定員に達しましたので締め切りました。 プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。 "Inlineで遊ぼう" いけべともひろ "Perl用Webアプリケーションフレームワーク考察" 吉田裕美
勤務時間中に、「RSSの利用実態のサーベイ」という名目で(笑)。基本的に国内のだけですが。 MM/メモツール (http://1470.net/mm/) ishinaoさんによるソーシャルブックマークサービス。2005年1月12日デビュー。アカウントはTypeKey(シックスアパートによる認証サービス)を用いる。各種ナビゲーションが充実してるっぽい。ユーザーは技術者系が目立つ。 LiVEMARK (http://livemark.jp/) 2005年2月8日デビュー。URLとタグのみ(コメント欄はなし)のシンプルな構成。ひょっとするとMM以上に技術っぽい人が目立つか。こないだ僕がはてなブックマークに要望したvia元記録機能がついている。 MyClip (http://clip.myblog.jp/) ドリコムによるクリッピングサービス*1。2004年3月18日(!)デビュー。フラットにユー
MySQL 5.0のストアドプロシージャをチェック:エンタープライズ市場に向かうMySQL 5.0(後編)(1/3 ページ) MySQL 5.0最大の目玉はストアドプロシージャである。インストールした5.0を使って、ストアドプロシージャの動作を試してみよう。(編集局) # mysql -u root mysql> use test Database changed mysql> desc REGION; +-------+-------------+------+-----+---------+----------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +-------+-------------+------+-----+---------+----------------+ | NO | int(11) | | P
MySQL 5.0の新機能をアルファ版でチェック:エンタープライズ市場に向かうMySQL 5.0(前編)(1/3 ページ) いま、最も勢いのあるオープンソースRDBMSといえばMySQLだ。2004年1月に公開された5.0アルファ版は、従来のMySQLとは一線を画する拡張が加えられており、エンタープライズ市場への進出を予感させる。 MySQL 5.0アルファ版リリース 2004年1月12日、ストアドプロシージャ、サーバサイドカーソル機能など、エンタープライズ向け機能が強化されたMySQL 5.0のアルファ版が公開されました。 それ以前から、BitKeeper(http://www.mysql.com/doc/ja/Installing_source_tree.html)を利用すれば開発中のスナップショットが入手可能だったとはいえ、MySQL社のWebページで手軽にダウンロードできるようにな
_ [Software] Adobe SVG ViewerのMozilla用プラグイン 知らなかった。迂闊過ぎ。SVG ViewerってMozilla用のプラグインも含まれていたのですね。C:\Program Files\Common Files\Adobe\SVG Viewer 3.0\Plugins\NPSVG3.dllをプラグインディレクトリにコピーしたら動きました。これでMozillaでもGraphviz Hikiを使えるようになりました。 _ [開発] tDiary用Graphvizプラグイン あ、できちゃった。たったの13行。これで日記にもグラフが描ける。本文中に以下のように書けばその場所にグラフが埋め込まれます。 <%=gv('digraph hoge {a->b}', 200,150)%> 下に埋め込んでありますが見るにはAdobeのSVG Viewerが必要です。でもこれ
★ [雑記]日付を越えて帰宅 久しぶりに日付変更を大きく割り込んで帰宅。それでも更新してるあたり気力的にはまだ余裕かな。身体はつらいけど。 ★ [Ruby]Ruby/GD使い方勉強 png/jpeg/xbmなどの画像ファイルを取り扱う拡張ライブラリのRuby/GD のマニュアルを読んで使い方を習得。矩形、円(楕円)、弧、多角形、文字の描画などの機能もありますが、使用目的は主にピクセル単位のカラー指定でのイメージ作成のためTrueColorモードで作成して出力実験してみました。なかなかお手軽です。 require "GD" width = 100 height = 100 image = GD::Image.newTrueColor(width, height) width.times do |x| height.times do |y| red = (x.to_f / width * 25
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く