タグ

ED105のブックマーク (1,279)

  • 余り物ガリのカプレーゼ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 しまった、モッツァレラに合わせるものが何もない。そんな週末に思い付いたのがコレでした。 テイクアウトのお寿司についてくるガリ。だいたいべないのに、捨てられず、忘れられているやつ。 いつものモッツァレラチーズを薄めにカットして。 ブラックペッパーとオリーブオイルだけ。 ガリにもともと甘酢の味がしっかりついているから、他の調味料は必要なし。想像以上に相性良かった。 これからは敢えて残しておきたい、と思っちゃった。ガリの新たな使い方、気がついて良かった。 しょうが屋木村 木村農園 愛知県産金時生姜のお漬物 粒ガリ 内堀醸造の無添加甘酢使用 切り芽生姜を漬けた新感覚のガリ ご飯のお供 毎日の事に お弁当に お茶請けに しょうがの漬物 甘酢漬け 漬け物 漬物 生姜 酢生姜 国産 甘酢生姜 価格:756円~ (2025/4/26 18:59時点) 感

    余り物ガリのカプレーゼ - ツレヅレ食ナルモノ
    ED105
    ED105 2025/05/09
  • はてなブログSmartNewsに掲載されても自分の記事が見つけられない?!ぜひこれを試してみて - ものは試し。

    はてなブログ初心者の皆さんSmartNews配信チェック入れてますか?配信にチェックを入れているとSmartNewsに掲載されることがあります。 はてなブログ設定➪詳細設定でチェックを入れる SmartNewsで配信 SmartNewsに記事を配信するブログの記事がSmartNewsに掲載されることがあります。チェックがない場合は掲載されません。 この度、ED105さんがSmartNewsに掲載!!おめでとうございます!!! driveon43.com スマートニュース砲を受けてアクセス爆上がりですね(^^) ED105さんの記事にこちらの記事を取り上げて頂きました。とても嬉しいです。有難うございます♪ monowatamesi.hatenablog.com そうなんです。SmartNews配信のチェックを入れたからとて自分の記事が掲載されるなんて思いもしませんでした。それが掲載されたこと

    はてなブログSmartNewsに掲載されても自分の記事が見つけられない?!ぜひこれを試してみて - ものは試し。
    ED105
    ED105 2025/05/08
    言及ありがとうございます! しかし一万アクセスはすごい!何度も掲載されていますものね。karari (id:monowatamesi)さんのことを、勝手に「スマニュー女王」と呼ばさせていただいています。今後ともよろしくお願いします。
  • I LOVE パストリーゼ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 今年初めて購入した、わけではないのだけど。つい先日詰め替え用の大容量ストックを買いました。 もうなくなったら困るってくらい毎日使用している「ドーバーパストリーゼ77」 ※今週のお題「現時点で今年買ってよかったもの」 日の酒造メーカーDover(ドーバー)が販売しているアルコール度数77度の除菌スプレー。 最近はドラッグストアでも販売されているし、使用している飲店も多いのでかなりポピュラーな気がする。 除菌の最適濃度77度のアルコール。ウィルスや細菌を強力に除菌してくれて、でも原料は遺伝子組み換えを行っていないサトウキビ由来。さらに高純度カテキンで効果も長持ち。 除菌力はとても高いのに口に入れても大丈夫な成分、ってことで物凄く使いやすいの。 まな板とか保存容器とか毎日必ずシュッと。品にかけても大丈夫だし、濡れたタオルにはスプレーしておくと

    I LOVE パストリーゼ - ツレヅレ食ナルモノ
    ED105
    ED105 2025/05/08
  • 神戸・ポートアイランドにある「UCC コーヒー博物館」の特別公開イベントに行って来ました - (新)タイトルいつ決めるのさ

    神戸のポートアイランドにある「UCC コーヒー博物館」に行って来ました。「UCC コーヒー博物館」は、1987年のオープン以来、延べ 150万人以上の来館者を迎えてきたとのことですが、新型コロナの感染拡大を受けて 2020年 3月に休館となったままになっています。 時折完全予約制で開催される有料セミナーなどがある時のみ開館されていましたが、2026年夏頃を目処としてリニューアルオープンされることとなりました。今回そのリニューアル工事前の見納めの機会として広く一般開放されるとの情報を掴んだので喜び勇んで(?)行って来たという次第です。 「UCC コーヒー博物館」 住所   : 兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目6-2 電話   : 078-302-8880 備考   : 休館中(2026年夏頃再オープン予定) ポートライナーを使えば「南公園」で降りてすぐの所に「UCC コーヒー博物館」はありま

    神戸・ポートアイランドにある「UCC コーヒー博物館」の特別公開イベントに行って来ました - (新)タイトルいつ決めるのさ
    ED105
    ED105 2025/05/08
  • 万博行ってきた④ 持ってきた方がいいもの紹介 モバイルバッテリー・ペットボトル・スタンプ用ノートなど! - ゴッチャンポッチの、その他もろもろ

    はじめに その① ペットボトルや水筒「1」 その② 帽子 その③ カッパ等の雨具 その④ 暑さ対策・防寒グッズ その⑤ モバイルバッテリー その⑥ べ物 その⑦ ハンカチ その⑧ スタンプラリー用のノートや手帳 その⑨ 自分のチケットのQRコード その⑩ 万博のアプリ その11 やってる人は「ポケモンGO」のアプリ おわりに 関連記事紹介 はじめに 万博の思い出を書いていく「万博行ってきた」シリーズ。 今回は、実際に行ってみてわかった「あると良い持ち物」をご紹介!! その① ペットボトルや水筒「1」 万博会場にはマイボトルに無料で水を入れてもらえる給水スポットがたくさん! なので、「水だけで良いよ」という人であれば、ペットボトルや水筒を1持っていけば、あとはタダで水おかわりし放題なので、何も持っていく必要なし!! 給水スポットは、「機械の中にボトルを置くと水が出てきて注がれる」と

    万博行ってきた④ 持ってきた方がいいもの紹介 モバイルバッテリー・ペットボトル・スタンプ用ノートなど! - ゴッチャンポッチの、その他もろもろ
    ED105
    ED105 2025/05/07
    スタンプラリー楽しそうですね!ノート持参で行きたいと思います。
  • 亀屋万年堂のecoな柏餅 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 季節の和菓子をべたくなったらついつい寄っちゃう亀屋万年堂。年中無休でなんと営業時間は9:00~20:00。朝早くても和菓子を手土産に買える貴重なお店です。 柏 1個 216円(税込)→eco活20%割引 @173円(税込) しかも、朝行くと前日の生菓子が20%割引になるeco活に出会えます。 黄色がみそあん、緑がつぶあん。亀屋万年堂だけに、なんだか亀っぽい気がするのは私だけでしょうか。 モチモチだけど歯切れの良いおに、上品な甘さの餡。特にみそあんが好みでした。 休日の朝、私の前のお客様も大量にeco活柏を購入して行かれました。やっぱりeco活嬉しいよね。歴史ある和菓子店でこの制度は珍しいので、シャトレーゼのおかげなのかな。 【ふるさと納税】【亀屋万年堂】ナボナ12個入(チーズクリーム) | 菓子 おかし スイーツ デザート 品 人気

    亀屋万年堂のecoな柏餅 - ツレヅレ食ナルモノ
    ED105
    ED105 2025/05/07
  • 春の土用に初成瀬 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 春にも土用の丑の日があるってことを知らなかったし、よくよく調べてみたら土用の丑の日に鰻をべると良いのは夏だけらしい。 でも完全に便乗して、鰻の成瀬を初体験。 最近横浜駅よりもさらに近くに、鰻の成瀬がやって来た。これは行ってみるしかない。 ot-icecream.hatenablog.com 白楽には浜茂と言う、国産鰻を信じられないコスパで提供してくれる老舗があるので、最初から浜茂と比較してどうなのか、と言うスタンス。 うな重[上] 松 2,900円(税込) 成瀬の鰻は三種類。 並 あっさりとした味わいの外国産 上 厳重な管理のもと海外で育てたニホンウナギ 特上 小ぶりながらもしっかりした味わいの国産鰻 それぞれの松の価格は 並 2,600円 上 2,900円 特上 4,400円 選んだのは、上の松。 ご飯が見えないくらいの大きさ。しっかり1

    春の土用に初成瀬 - ツレヅレ食ナルモノ
    ED105
    ED105 2025/05/06
  • 老化のスピードを遅らせる(1) - 或る人のFIRE日記

    今日の日経新聞に次のような記事が載っていた。 「長寿社会挑む 老後、6歳若返ってみる? 人生100年『老活』で怖くない 今年1月、1人の男性が自分の『年齢』と向き合っていた。暦年齢は63歳だが、血液検査が示す『生物学的年齢』は57歳。6年分の『若返り』を示すデータに男性の表情は晴れやかだ。 会社経営者の男性が利用したのはバイオ企業『レリクサ』(東京・中央)が昨年、実用化した生物学的年齢測定検査。血液から得られるDNAメチル化と呼ばれる遺伝子情報を解析することで、運動や生活、飲酒などの蓄積が年齢に与えた影響が分かるという。」 大企業の役員だった男性は、7年前「5年以内に心筋梗塞になる危険性が高い」と診断された。それまで経営の重圧や多忙を極める日々の中で、体に多大な負荷をかけるような過ごし方をしてしまっていた。 その診断を受けて、男は毎日1万歩のウォーキングや事制限などに挑むようになり、実

    老化のスピードを遅らせる(1) - 或る人のFIRE日記
    ED105
    ED105 2025/05/06
  • 栃木県足利市にある人と人とのご縁を結ぶ象徴とされ恋愛、仕事、健康など、さまざまなご縁を結ぶ神社【足利織姫神社】が歴史的な背景と美しい景観、そして縁結びのご利益が融合した魅力的なスポットだった✨✨ - 想い出のメモリーBlog

    おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 今回、栃木県足利市にある人と人とのご縁を結ぶ象徴とされ恋愛仕事、健康など、さまざまなご縁を結ぶ神社にいきたいと思います⛩️ 実は去年行ってブログの記事にしましたが。。。 謎に神社の一部分だけだったので、今回はざっくり全体を記事にしていきたいと思います🧐 行ったばかりでまだ覚えてたので、載せときます🔽 リピートする理由は記事の後半にあります⤴️ 早速ですが、チェケラしていきましょう!! 歴史と自然、そして人々の想いが織りなす【足利織姫神社】に来ました📸 1705年に足利藩主、戸田忠利が機織りを司る二柱の神様を勧請し、創建されました! 名前の由来は織物の縦糸と横糸が織

    栃木県足利市にある人と人とのご縁を結ぶ象徴とされ恋愛、仕事、健康など、さまざまなご縁を結ぶ神社【足利織姫神社】が歴史的な背景と美しい景観、そして縁結びのご利益が融合した魅力的なスポットだった✨✨ - 想い出のメモリーBlog
  • 奈良町  からくりおもちゃ館、霊符神社、杉岡華頓書道美術館、にぎわいの家、 菊岡漢方薬局、 奈良町資料館 吉祥堂、御霊神社 (28景)  - 乱鳥の書きなぐり はてなブログ

    奈良町に行き、からくりおもちゃ館、霊符神社、杉岡華頓書道美術館、にぎわいの家、 菊岡漢方薬局、 奈良町資料館 吉祥堂、御霊神社などを楽しんでまいりました。 観光客の方が多く、どこもかしこもにぎわっておりました。 散歩がてら、定期的にのんびりと回ってみたいです。 奈良町からくりおもちゃ館(陰陽町) 霊符神社 奈良市杉岡華頓書道美術館 杉岡華頓作品展示 日芸術院賞受賞記念 高木厚人展 源氏物語や歌の書道が展示されていました。 奈良町 にぎわいの家(百年の町屋) 菊岡漢方薬局 元歴元年より二十四代続く漢方薬屋さん 奈良町資料館 吉祥堂 旧元興寺跡 (奈良町にはいろいろなところに旧元興寺跡が残る) 御霊神社(ごりょうじんじゃ) みなさま、 拙ブログのお越しくださいましてありがとうございます。

    奈良町  からくりおもちゃ館、霊符神社、杉岡華頓書道美術館、にぎわいの家、 菊岡漢方薬局、 奈良町資料館 吉祥堂、御霊神社 (28景)  - 乱鳥の書きなぐり はてなブログ
  • クリームチーズなしでクラウドブレッドが出来た - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 クリームチーズをきらしていたけど、無性にパンがべたくなったので、代用品でクラウドブレッド作ってみた。 ot-icecream.hatenablog.com 卵 2個 ホエイプロテイン 20g クリームチーズの代わりにホエイプロテイン。これでも出来るかな。 卵黄とプロテインを混ぜて、メレンゲにした卵白を少しずつ混ぜ合わせる。クリームチーズの時と全く同じ作り方で。 200℃で20分。おっ、いつもよりイイ色。ふわっと感よりサクっと感。 生地だけでたんぱく質は十分なので、具材は舞茸。甘辛煮にした舞茸を挟みました。 クリームチーズで作った時ほどクラウドっぽさがない分、しっかりパンの雰囲気が出ていてべ応えがある。美味しくてむしゃむしゃべちゃった。 プロテインならいつでも常備してあるから、これからはもう、ホエイプロテインでいいかもしれない。 【1日は

    クリームチーズなしでクラウドブレッドが出来た - ツレヅレ食ナルモノ
    ED105
    ED105 2025/05/05
  • 万博に行くことにした <予約編> - 子持ちワーママの独り言

    先月の末に家族で万博に行くことに決心した。決心したその日にチケットをネットで買い抽選予約をしたり準備を進めたんだけど、後になって分かった事や後悔などを書いてみようと思う。 とりあえず、予約について。 その1:気で100%楽しむなら2カ月前(以上)にチケットを買うべき。なぜなら予約抽選は2回可能で、その時期は 1回目:2カ月前 2回目:7日前 となっているから。(これ以外に事前予約する方法に3日前の空き枠予約と当日予約もあるけど、抽選はこの2回だけ)約10日前に「万博に行くか」と決めた私は1回目の2カ月前予約が出来なかった。 それぞれのパリビオンの割当事前予約数は下記の通り。それなりにバラけてる。 公式HPより パビリオンによっては、公式サイトでの予約以外に外部の予約サイトがあったり。私が見たのはイタリアパビリオンだけど、4月下旬の時点で予約可能なのは6月以降となっていたので5月上旬に行く

    万博に行くことにした <予約編> - 子持ちワーママの独り言
    ED105
    ED105 2025/05/04
    "2カ月前に予約した人でないと出来ないのがヘルスケアパビリオン(森永乳業)での「腸内細菌抗体検査」。(中略)2カ月前の抽選で「ヘルスケアパビリオン」を希望し、そして予約が確定した人のみが受けられる特典"
  • コニャック香るチョコアイス「今宵」 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あのサクレで有名なフタバ品が、真逆の雰囲気のこんなアイスを作っていたなんて驚きでした。その名も「今宵」 今宵 145mL 108円(税抜) @オーケー もともとは291円のフタバアイスの中では高級ラインだったそうです。オーケーの特別提供価格。 わー、豪華。100円アイスとは思えない。チョコレートアイスの上に、アーモンドとカール状チョコが盛りだくさん。 このアイスのイチバンの売りは、これ。コニャックを使用したチョコアイス。アルコール分は0.5%未満と高くないですが、しっかりコニャックの香りがします。 アーモンドはキャンディコーティングされていますが、残念ながらカリカリ感はない。カールチョコもパリパリしてない。でもそこは100円だから許します。 ゆったりとしたちょっとぜいたくな気分を楽しめる、大人のための夜スイーツ 確かに。コニャック入りのチョ

    コニャック香るチョコアイス「今宵」 - ツレヅレ食ナルモノ
    ED105
    ED105 2025/05/04
  • 課題だった猫ちゃんの爪切り - ものは試し。

    Xの動画配信から距離を置いてしばらく見ないことにします(なんの報告?) 久しぶりにわが家のちゃん♪ 一挙手一投足の全てが可愛い 昨年11月にわが家にやって来ました。元気にしてくれています。我が家での生活にも随分慣れたようで子供のような孫のような存在です すやすや寝息を聞いているとなんともいえない幸せな気持ちになります 爪切りはあきらめた 触られることがきらい 抱っこされることはもっと嫌 そんなふうでしたから爪切りが出来ず近々の課題でした monowatamesi.hatenablog.com まず抱っこさせてもらえるように、ちょっと抱っこして降ろすを繰り返し、抱っこに慣れてもらおう!と作戦を練りましたが、近づくだけで逃げるようになり失敗...(泣) 「粘着テープを頭に乗せると瞬間おとなしくなる」といったアドバイスのもと実行するも秒で取ってしまい失敗...それどころか近づくと『ううう』威嚇

    課題だった猫ちゃんの爪切り - ものは試し。
    ED105
    ED105 2025/05/04
  • 男のスキンケアに革命!薬用フェイスピーリングジェル『ピールショット』を試してみた - 【30代からのコスメ選び】大人肌に効くおすすめ化粧品

    男のスキンケアに革命!薬用フェイスピーリングジェル『ピールショット』とは? 男性の肌悩みといえば、毛穴の黒ずみ、皮脂によるテカリ、古い角質によるくすみなどが挙げられます。そんな悩みに応えるのが、薬用フェイスピーリングジェル『ピールショット』です。毎日の洗顔では落としきれない汚れを、優しくピーリングしながら除去し、クリアな素肌へ導いてくれます。 薬用ピールショットの特徴 厚生労働省認可の薬用成分を配合 肌にやさしいジェルタイプで低刺激 角質・毛穴汚れ・皮脂をしっかり除去 毎日のスキンケアに簡単に取り入れられる こんな男性におすすめ! 『ピールショット』は、以下のような悩みを持つ男性に最適です。 毛穴の黒ずみが気になる 肌がゴワついて化粧水が浸透しにくい 清潔感のある肌を手に入れたい シェービング後の肌荒れを防ぎたい 成分と効果を徹底解析 有効成分:グリチルリチン酸ジカリウム 肌荒れを防ぎ、ニ

    男のスキンケアに革命!薬用フェイスピーリングジェル『ピールショット』を試してみた - 【30代からのコスメ選び】大人肌に効くおすすめ化粧品
    ED105
    ED105 2025/05/04
  • サロンオープン開業7ヶ月目(4月)のリアル収支~リラクゼーションサロン経営の現実~ - 投資家見習いパンダさんのブログ

    こんにちは、パンダです(●ω●*) リラクゼーションサロンのオーナーをしています! 今回も、リラクゼーションサロン経営のリアルな現実をお届けします。 【オープン7ヶ月目:4月の売上報告】 売上:115万円 来客数:220人 1日平均来客数:7.6人 【来客内訳】 新規のお客様:134人 リピーター様:86人 → 新規比率61%・リピーター比率39% 3か月後の新規再来率:18% 【店舗情報】 ロードサイド型店舗 ベッド数:5床 【収支について】 人件費:約55% 家賃:約40万円 結果:約6万円の赤字でした。 → 損益分岐点は【売上125万円前後】を想定しています。 (※求人状況によって多少前後します) 【7ヶ月目を振り返って】 暖かくなってきたことでスタッフさんの稼働率はかなり高くなりました。 …が、スタッフさんの体調不良お休みで1日休み(●ε●`) 新しいスタッフさんもこないのでつらい

    サロンオープン開業7ヶ月目(4月)のリアル収支~リラクゼーションサロン経営の現実~ - 投資家見習いパンダさんのブログ
    ED105
    ED105 2025/05/04
  • 地道こそ近道!一発バズることを狙うよりも“継続的に良質なコンテンツ”を作り続けるほうが良い理由🤔 - 想い出のメモリーBlog

    おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 地道こそ近道という言葉の通り。。。 一発バズることを狙うよりも継続的に良質なコンテンツを作り続けるほうが、結果的に大きな成功につながります🔥 バズというのは一時的な現象であり、運の要素が大きく、狙って成功できるものではないです! 仮に一度バズったとしても、それが長く続く保証はなく、また同じようにバズるコンテンツを生み出し続けるのは難しいと思います⁉️ むしろそうした一発狙いのスタイルでは常に新しい話題を提供しなければならず、精神的にも消耗しやすいです! 一方で地道に良質なコンテンツを作り続けることで、読者や視聴者の信頼を得ることができます🤔 信頼を築くことは、短期的な

    地道こそ近道!一発バズることを狙うよりも“継続的に良質なコンテンツ”を作り続けるほうが良い理由🤔 - 想い出のメモリーBlog
    ED105
    ED105 2025/05/04
  • 「大大阪時代」を垣間見る街歩き・中央公会堂から府庁舎本館へ - のら印BLOG

    大阪市中心部にある、美しい中州の中之島。 土佐堀川の向こうに、1918(大正7)年に建てられた大阪市中央公会堂が見えます。 赤煉瓦に白い石の帯を配した外観は、いわゆる辰野式。 実施設計の段階で、東京駅も設計した辰野金吾の手が入っています。 正面アーチの上から小さく覗いているのは、知恵の女神・ミネルバと商業の守護神・メルキュール。 大阪に相応しい神々ですね。 「定礎」の揮毫は、今や1万円札の顔となった経済人・渋沢栄一。 腰壁部分に黒っぽい大理石を用いた、重厚なエントランスホール。 階段の木製親柱にも、美しく彫刻が施されていました。 地下の展示室では、大阪が「大大阪(だいおおさか)」とよばれた時代についても紹介されています。 大正期に起きた関東大震災後、東京から多くの人が流入したことによって、大阪は当時の東京市を凌ぐ日一の大都市になったらしい。 近代建築が次々と建設され、華やかで活気のある大

    「大大阪時代」を垣間見る街歩き・中央公会堂から府庁舎本館へ - のら印BLOG
    ED105
    ED105 2025/05/03
    "大正期に起きた関東大震災後、東京から多くの人が流入したことによって、大阪は当時の東京市を凌ぐ日本一の大都市になった"
  • はてなブログ無料版開設から1年で収益化達成(祝🎉) - 土日の勉強ノート

    日(2025/4/2)、Googleアドセンスの収益化が確認できました!! はてなブログを無料版で開設してから、約1年で達成できました。 いつもアクセスして頂いている方には、当に感謝です 🙇 今日は、その報告と、この1年を簡単に振り返ってみたいと思います。 この記事が、Googleアドセンスを目指してる方の参考になれば嬉しいです。 収益化を確認 まずは、収益化が確認できたスクショです。まだ、受け取り方法が分かってないので、これから調べます。 収益化を確認 そういえば、一度だけ、ブログに掲載依頼がありました。先方で記事の原稿を用意してもらえたので、私は体裁を合わせて、公開しただけですが、いくらかの謝礼を頂けました。 1年の振り返り 1年の振り返りです。審査の合格から、当にちょうど 1年ですね。 ブログ開設から収益化まで ・2024/03/10:はてなブログのアカウント作成 ・2024

    はてなブログ無料版開設から1年で収益化達成(祝🎉) - 土日の勉強ノート
  • 【豚草】ブタクサが花粉症を引き起こすのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【花粉症】スギ・ヒノキが少ない都会でも花粉症に悩まされるのはなぜ? - アタマの中は花畑 4年ほど前に花粉症に関する記事を投稿した際、「幸い私はまだ花粉症を発症していないのですが、いつか我が身にもやって来そうで戦々恐々としています」みたいなことを書いていたのですが…遂に今年、花粉症デビューしてしまいました。1月末に咳が止まらなくなり、気管支炎かな?と思って医師の診察を受けたところ、見事に花粉症と診断されてしまった形です。何とかスギ・ヒノキ花粉のピークを乗り切ることができましたが、来年からも春先が憂になりそうです。。。 さて、花粉症と言えばスギやヒノキ(北海道であればシラカバも)が有名ですが、これらに加えてブタクサと呼ばれる植物の花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか。花粉症界隈ではかなりの知名度(悪名?)を誇るブタクサですが、実際のところどんな植物なのでしょうか

    【豚草】ブタクサが花粉症を引き起こすのはなぜ? - アタマの中は花畑