タグ

ブックマーク / www.kankitsukeip.com (33)

  • 【3カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【2カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 2024年3月末より「写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか?」という長期企画に取り組んでいます。ざっくり説明すると、以下のような主旨の企画となります。 ・写真AC様にクリエイターとして登録 ・アカウント登録日以降に撮影した植物の写真のみを投稿 ・ダウンロードによる報酬がどの程度得られるのかを検証(←今ここ) ◎企画のルール・詳細はこちら 【企画開始】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 企画開始から3カ月が経過しましたので、今回は3回目の経過報告をお送りしたいと思います。 現在の運営状況 得られた報酬はどの程度? 総ダウンロード数ランキング 現在の運営状況 まずは2024年7月1日時点のプロフィール画面をも

    【3カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑
  • 【都道府県の花#33】岡山県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#32島根県) 【都道府県の花#31】鳥取県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第33回となる今回は、岡山県の木と花について取り上げたいと思います。 岡山県の木について 岡山県の花について 岡山県の木・花の由来は? 岡山県の木について 岡山県の木は「あかまつ」です。ここでは、あかまつの概要についてもご紹介します。 科・属名:マツ科マツ属 種別:常緑高木 花色:─ 花期:4〜5月 原産:日中国、朝鮮半島など 別名:メマツ(雌松、女松)など 花言葉:不老長寿、哀れみ、同情など ◎特徴: マツ科の常緑高木(常緑針葉樹)で、日では州〜九州にかけて広く分布しています。樹皮が赤みを帯びていることからその名が付けられたとされ、自然環境下では樹高30〜40mに達するこ

    【都道府県の花#33】岡山県の木・花について - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/07/04
  • 【百合】ユリとカサブランカは同じ植物?両者の特徴・違いについて - アタマの中は花畑

    突然ですが、皆さまはこちらの白い花の名前を聞かれたら何と回答されますでしょうか。この写真は私達の結婚式(7年ちょっと前)の際に撮影いただいたものなのですが、当時は「カサブランカ」という名前でブーケにあしらってもらいました。 したがって先程の問題はカサブランカが正解になるのですが、中には「ユリ(百合)」と回答される方も多くいらっしゃるのではないでしょうか(※おそらく、何も知らない状態で聞かれたら私も「ユリ」と即答している気がします)。カサブランカはユリの別名として使われているイメージですが…ユリの英名はリリー(Lily)なので、両者の関係性が今一つ分かりにくいのが現状です。実際のところ、ユリとカサブランカの間には何か明確な違いがあったりするものなのでしょうか? ユリ(百合)の概要 カサブランカの概要 ユリとカサブランカの違いは? ユリ(百合)の概要 科・属名:ユリ科ユリ属 種別:多年草(球根

    【百合】ユリとカサブランカは同じ植物?両者の特徴・違いについて - アタマの中は花畑
  • 【カフェイン】緑茶や烏龍茶を飲んでも眠気が取れないのはなぜ? - アタマの中は花畑

    突然ですが、皆さまは疲れや眠気を感じた時にカフェイン入りの飲料を飲むことはありますでしょうか。カフェイン入り飲料の代表格と言えばコーヒーで、私自身も仕事で眠気を感じた時などによくお世話になっています。 また普段は緑茶や烏龍茶もよく飲むのですが、実はこれらの飲料にもカフェインが含まれています。ただ前述のコーヒーとは異なり、たくさん飲んだとしてもあまり眠気は取れないような印象です。それでは、カフェインが含まれているお茶を飲んでも眠気が取れないのは一体なぜなのでしょうか? そもそもカフェインとは? お茶を飲んでも眠気が取れないのはなぜ? カフェインを含むお茶・含まないお茶 そもそもカフェインとは? カフェインとは、コーヒーやお茶、栄養ドリンクなどに含まれる有機化合物の一種です。カフェインには中枢神経を刺激する作用があり、摂取することで一時的に眠気を減少させ、覚醒度や注意力を高める効果が期待されま

    【カフェイン】緑茶や烏龍茶を飲んでも眠気が取れないのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【朝顔2024①】間引きアサガオの苗を開花させられるか? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【朝顔】小学校の授業でよくアサガオが栽培させるのはなぜ? - アタマの中は花畑 今春から小学校1年生となった長男が、授業の中で朝顔を育て始めました。朝顔と言えば小学校の授業で育てる植物の代表格で、主に以下のような理由で採用されているようです(※冒頭の関連記事より抜粋)。 ・小学生でも手軽に育てられる点 ・成長に伴う見た目の参加が大きい点 ・成長が早く、一学期のうちに開花する点 ・さまざまな用途(夏休みの観察記録、押し花、色水など)に活用できる点 ・一年草のため、次の学年に種を引き継ぎやいす点 など そんな私自身も小学校1年生の頃には朝顔を育てており、(一学期の)終業式の日に重い鉢を担いで自宅まで持って帰ったのは良い思い出です。今年も終業式あたりで持って帰ってくるんだろうな…と思っていたところ、何と間引きした苗だけを先行して持ち帰ってきました。そこでこの苗を新たに植え直し

    【朝顔2024①】間引きアサガオの苗を開花させられるか? - アタマの中は花畑
  • 【枝変わり】特定の枝だけ違う色の花が咲くのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【初心者】ハンギングバスケットの作り方〜花をお洒落に飾ってみたい!〜 - アタマの中は花畑 2年ほど前のことになりますが、我が家の玄関先にビオラのハンギングバスケットを飾っていた時期がありました。(バスケット部分が壊れてしまったため)今シーズンは作っていないのですが…当時は複数の株を寄せ植えすることで、1つの鉢で何色もの花を楽しめるように工夫していました。 とは言え、結局のところは1株につき1色の花しか咲かせることができません。例えば、1株の中で複数色の花の咲き分けができれば(※)楽しみ方のバリエーションも増えそうですが…そもそもそんな植物は実在するのでしょうか? ※複数種類の枝を接ぎ木することでも実現可能ですが、ここでは対象外としています。 複数色の花の咲き分けは可能? 「枝変わり」が発生する要因は? 枝変わりしやすい植物とは? 【余談】ツートンカラーのみかんも突然変

    【枝変わり】特定の枝だけ違う色の花が咲くのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【七変化】ランタナの花色が変化するのはなぜ? - アタマの中は花畑

    先週末、久し振りに1人の時間ができたので近所の公園へ花を観賞しに出掛けました。お目当てはハナショウブ(花菖蒲)だったのですが…ハナショウブに関しては以前の記事でも取り上げているため、当日撮影した別の花にスポットを当ててみたいと思います。 ◎関連記事はこちら 【花菖蒲】黄色い花を咲かせる花菖蒲!キハナショウブとキショウブの違いとは? - アタマの中は花畑 ということで、今回ご紹介するのはランタナと呼ばれる植物です。ランタナの花色と言えばピンクや黄色をまず思い浮かべますが、実際には開花からの経過時間に応じて花色を変えているのだそうです。観賞している側からすれば、花色の多い方が見栄えも良く感じて有難いのですが…そもそもなぜ色を変える必要があるのでしょうか? ランタナの概要 花色が変わる仕組みについて 花色が変化するのはなぜ? ランタナの概要 科・属名:クマツヅラ科シチヘンゲ属 種別:常緑小低木

    【七変化】ランタナの花色が変化するのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/05/30
    "白や黄色の花に対して、ピンクや赤の花は昆虫に認識されにくい"
  • 【都道府県の花#27】大阪府の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#26京都府) 【都道府県の花#26】京都府の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第27回となる今回は、大阪府の木と花について取り上げたいと思います。 大阪府の木について 大阪府の花について うめの概要 さくらそうの概要 大阪府の木・花の由来は? 大阪府の木について 大阪府の木は、 東京都・神奈川県と同じく「いちょうです。ということで、いちょうの概要について当時の記事より再掲します。 科・属名:イチョウ科イチョウ属 種別:落葉高木 花色:─(花弁なし) 花期:3〜5月 原産:中国 別名:銀杏など 花言葉:荘厳、長寿、鎮魂など ◎特徴: 現存する最古の樹とされ、ペルム紀(約2.5〜3億年前)からほとんど姿を変えていないことから「生きた化石」と呼ばれることもあります

    【都道府県の花#27】大阪府の木・花について - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/05/09
  • 【都道府県の花#28】兵庫県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#27大阪府) 【都道府県の花#27】大阪府の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第28回となる今回は、兵庫県の木と花について取り上げたいと思います。 兵庫県の木について 兵庫県の花について 兵庫県の木・花の由来は? 兵庫県の木について 兵庫県の木は「クスノキ」です。ここでは、クスノキの概要についてもご紹介します。 科・属名:クスノキ科ニッケイ属 種別:常緑高木 花色:薄黄 花期:5〜6月 原産:日中国など(諸説あり) 別名:クスなど 花言葉:芳香など ◎特徴: 日中国などを原産とする常緑高木で、日では関東〜沖縄地方にかけて分布しています。比較的暖かい地域でよく見かけられますが、元々自生していた個体なのか、人の手によって持ち込まれた個体なのかはあまりは

    【都道府県の花#28】兵庫県の木・花について - アタマの中は花畑
  • 【1カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑

    2024年3月末より「写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか?」という長期企画に取り組んでいます。ざっくり説明すると、以下のような主旨の企画となります。 ・写真AC様にクリエイターとして登録 ・アカウント登録日以降に撮影した植物の写真のみを投稿 ・ダウンロードによる報酬がどの程度得られるのかを検証(←今ここ) ◎企画のルール・詳細はこちら 【企画開始】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑 企画開始から1カ月が経過しましたので、今回は1回目の経過報告をお送りしたいと思います。 現在の運営状況 得られた報酬はどの程度? 写真が最初にダウンロードされたのはいつ? 現在の運営状況 まずは2024年5月1日時点のプロフィール画面をもとに、現在の運営状況を確認してみました。 ・総ダウンロード数:41回(+41回) ・総素材点数:198点

    【1カ月経過】写真ACに植物の写真をアップロードしたらいくら稼げるのか? - アタマの中は花畑
  • 【実生トマト2024②】種まきから約2カ月経過〜室内栽培から家庭菜園へ!〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生トマト2024①】昨年のリベンジ!今回は室内で栽培開始 - アタマの中は花畑 今年の夏シーズンに向けて、2月からトマト苗の仕込みに入りました。今回育てているのは実家での卓に並んでいたトマト(おそらく薄皮タイプの品種)の種で、当時の味を何とか再現できないかな…?と目論んでいます。 種をまいてから2カ月近くが経過しましたので、今回はそんな実生トマトの近況についてご報告できればと思います。 2月28日撮影 4月6日撮影 4月7日撮影 4月12日撮影 2月28日撮影 最初の発芽を確認してから半月ほどで、全ての双葉が開き切りました。今回まいた種は合計13粒で(※その関係で、1箇所だけ2発芽しているポットがあります)、一時は全て生え揃っていたのですが…1枯らしてしまったため現在は12残っています。 早い株では、中央付近から葉が顔を出し始めていました。まだ葉が小さ過

    【実生トマト2024②】種まきから約2カ月経過〜室内栽培から家庭菜園へ!〜 - アタマの中は花畑
  • 【雑談】緑じゃないの?未熟な実を「青い」と表現するのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【雑談】青い野菜・果物がほとんど存在しないのはなぜ? - アタマの中は花畑 先日投稿した記事で「青い色をした野菜・果物はほとんど存在しない」と書いたのですが、「青い野菜・果物」であれば実は意外と身近に存在します。 例えばこちらの熟していないトマトですが、以下のように言い表すことはないでしょうか。 ・青いトマト ・このトマトはまだ青い また、こちらの未熟な唐辛子も「青唐辛子」の名で市場に流通しています。 このように身の回りにはたくさんの「青い野菜・果物」があるのですが、何かがおかしいことに気が付きます。というのも、先程取り上げたトマト・唐辛子はどちらも緑色なんですよね。色で言えば緑色のはずなのですが、未熟な実のことを「青い」と表現するのは一体なぜなのでしょうか? 未熟な実を「青い」と表現するのはなぜ? 「青」と表現される緑色のものは他にも…? 未熟な実を「青い」と表現する

    【雑談】緑じゃないの?未熟な実を「青い」と表現するのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【雑談】青汁の原料について〜緑色なのに青と言われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑

    今回ご紹介するのは、緑色であるにも関わらずなぜか「青」呼ばわりされる青汁です。私にとっては「まずい、もう一杯!」というCMのイメージが強く(覚えている方いらっしゃいますかね…?)、幼少期から飲まず嫌いしていた飲み物の1つです。その後無事に克服し、大人になった今では美味しく飲めるようになりました。 そんな青汁ですが、その鮮やかな青色(緑色?)は一体どんな野菜によるものなのでしょうか?今回は青汁の主な原料と、その名前の由来について調べてみることにしました。 青汁とは? 緑色なのに「青汁」なのはなぜ? 青汁の原料について ケールの概要 青汁とは? 青汁とは、さまざまな緑黄野菜やクロレラ(淡水性の植物プランクトンの一種)を細かく砕き、絞った汁全般のことを指します。日で最初に青汁が作られたのは1943年(昭和18年)で(※)、太平洋戦争真っ只中のことでした。太平洋戦争中の厳しい糧難から誕生し、そ

    【雑談】青汁の原料について〜緑色なのに青と言われるのはなぜ?〜 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/04/13
    悪役商会w
  • 【ソメイヨシノ】樹齢を重ねた老木ほど、開花日が早いと言われるのはなぜ? - アタマの中は花畑

    今年の3月は気温の低い日が多く、東京では桜(ソメイヨシノ)の開花が何と12年ぶりの遅さになったのだそうです。我が家の近所でもソメイヨシノの開花が大きく遅れた結果、満開の花の中で長男の入学式を迎えることができました。さすがに今朝の雨を境に見頃を過ぎたような気はしますが。。。 ソメイヨシノの開花時期が気温に大きく左右されることは有名な話ですが、実は樹齢によっても多少変化するのだそうです。そこで今回は、ソメイヨシノの樹齢と開花時期の関係についてご紹介したいと思います。 ソメイヨシノの概要 気温と開花時期の関係について 樹齢と開花時期の関係について ソメイヨシノの概要 科・属名:バラ科サクラ属 種別:落葉高木 花色:薄桃 花期:3〜4月 原産:日 別名:吉野桜(ヨシノザクラ)、桜(※通称として)など 花言葉:純潔、優れた美人など ◎特徴: 江戸彼岸桜と大島桜の雑種の交配によって生まれた日産のサ

    【ソメイヨシノ】樹齢を重ねた老木ほど、開花日が早いと言われるのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/04/09
  • 【ぽろしり②】栽培開始から2カ月弱経過〜目出し処理から発芽まで〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【ぽろしり①】カルビーポテトチップスでもお馴染みのジャガイモを育ててみよう! - アタマの中は花畑 今シーズンは、カルビーポテトチップスの原材料としても調べるぽろしり(ジャガイモの1品種)を育てています。種芋を購入し、芽だし処理を始めたのが2月だったため、大体2カ月弱が経過したことになります。そこで今回は、芽だし処理以降の近況についてご報告できればと思います。 2月28日撮影 3月31日撮影 4月7日撮影 2月28日撮影 芽だし処理を開始してから半月ほどが経過しました。あまり大きな変化は見られませんが、冒頭に掲載した写真(前回記事時点)と比較すると、芽が一回り大きくなったような気がします。また色合いは黒っぽくなりましたが、今のところ問題なく成長しているようです。 この日はよく晴れていたため、テレワーク中の昼休みを活用して家庭菜園へと植え付けました。種芋のサイズが元々小

    【ぽろしり②】栽培開始から2カ月弱経過〜目出し処理から発芽まで〜 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/04/08
  • 【胡蝶蘭】お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? - アタマの中は花畑

    年度が変わり、今月から新しい生活に入った方も多いのではないでしょうか。オープンしたてのお店や事務所もよく見かけますが、そんな場面でよく見かけるのがこちらのコチョウラン(胡蝶蘭)です。 コチョウランと言えばお祝い事の際によく贈られる印象ですが、数ある植物の中でコチョウランが選ばれているのは一体なぜなのでしょうか? コチョウラン(胡蝶蘭)の概要 お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? 青いコチョウランは実在するの? コチョウラン(胡蝶蘭)の概要 科・属名:ラン科コチョウラン属 種別:多年草 花色:白、ピンク、黄など 花期:4〜5月 原産:東南アジア 別名:ファレノプシスなど 花言葉:幸福が飛んでくるなど ◎特徴: ラン科コチョウラン属に属する多年草の総称ですが、他属のランも含めて「洋ランの1カテゴリ」として扱われることもあります。台湾〜インドネシアを中心とした東南アジアを原産とし、森林の木

    【胡蝶蘭】お祝い事の際にコチョウランを贈るのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【参加報告】第9回 柏の葉 春らんRunマラソン withクールノットに参加してきました! - アタマの中は花畑

    ◎昨年の参加報告はこちら(柏の葉 春らんRun マラソン) 【参加報告】第8回 柏の葉 春らんRunマラソン withクールノットに参加してきました! - アタマの中は花畑 ◎前回の参加報告はこちら(勝田全国マラソン) 【参加報告】4年ぶりのフル!第71回勝田全国マラソンに参加してきました! - アタマの中は花畑 1カ月半ほど前、4年ぶりとなるフルマラソン(勝田全国マラソン)に参加しました。それなりに練習も積んだ気になり意気揚々と臨んだのですが…目標タイムはおろか、自己ベストすらも10分以上下回る悔しい結果に終わりました。 元々、今シーズンは勝田全国マラソンを最後にしようと思っていたのですが…悔しいイメージで終わりたくなかったため、急遽もう1つ大会に申し込むことにしました。ということで、1年ぶりに千葉県立柏の葉公園にやって来ました。 今回はこちらで開催された「第9回 柏の葉 春らんRunマ

    【参加報告】第9回 柏の葉 春らんRunマラソン withクールノットに参加してきました! - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/25
  • 【都道府県の花#24】三重県の木・花について - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら(#23愛知県) 【都道府県の花#23】愛知県の木・花について - アタマの中は花畑 2023年7月より「都道府県の木・花シリーズ」と題して、各都道府県を代表する植物についてご紹介しています。第24回となる今回は、三重県の木と花について取り上げたいと思います。 三重県の木について 三重県の花について 三重県の木・花の由来は? 三重県の木について 三重県の木は「神宮スギ」です。神宮スギとは伊勢神宮の敷地にある杉のうち、大きい個体のことを指すため、ここでは杉の概要についてご紹介します。 科・属名:ヒノキ科スギ属 種別:常緑高木 花色:─ 花期:2月中旬〜4月上旬頃 原産:日 別名:オモテスギ、ヨシノスギなど 花言葉:雄大、堅実、堅固など ◎特徴: 日固有の針葉樹で、州〜九州にかけて広く自生しています(北海道でも植林されている例はあります)。幹が真っ直ぐに伸びることから

    【都道府県の花#24】三重県の木・花について - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/21
    "神宮スギとは伊勢神宮の敷地にある杉"
  • 【香菜】パクチーの香り成分について〜コリアンダーとの違いは?〜 - アタマの中は花畑

    (※記事ではカメムシの写真を掲載しています。ご容赦のほど、よろしくお願いいたします。) 今回は、ブログでは初登場となるパクチーについてご紹介したいと思います。パクチーと言えば好き嫌いがはっきりした野菜のイメージがあり、飲み会等でタイ料理店を予約する際には、いつも参加者のパクチー嫌いを確認するようにしています。かくいう私も元々パクチーは苦手で、数年前にようやく克服したばかりだったりします。 パクチーの好き嫌いが分かれてしまうのは独特の風味(香り)によるところが大きいと思うのですが、この香り成分の正体は一体何者なのでしょうか? パクチーの概要 パクチーはカメムシのニオイ!? パクチーとコリアンダーの違いは? パクチーの概要 科・属名:セリ科コエンドロ属 種別:一年草 花色:白 花期:5〜6月 収穫期:3〜6月 原産:地中海沿岸 別名:コリアンダー、シャンツァイ、コエンドロなど 花言葉:隠れ

    【香菜】パクチーの香り成分について〜コリアンダーとの違いは?〜 - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/15
    "「良い香り」と感じる人もいれば、「不快な香り」と感じる人もいます。この傾向にはヒトの遺伝子が関係しているとも言われ、日本人の場合は後者(=パクチーが苦手な人)の割合が高いようです。"
  • 【雑談】ニンニクを食べるとスタミナがつくのはなぜ? - アタマの中は花畑

    店に立ち寄った際、その店のメニュー表に「スタミナ料理」が名を連ねていることがあります。いわゆるスタミナ丼、スタミナ定のような類の料理を指すのですが、その多くにニンニクが使われている印象です。 ニンニクと言えば「べるとスタミナがつく」イメージがありますが、数ある野菜の中でここまで言われるのはニンニクくらいのような気もします。そもそも、ニンニク=スタミナのイメージが付いているのは一体なぜなのでしょうか? ニンニクの概要 「スタミナ料理」の定義について 「スタミナがつく」と言われるのはなぜ? ニンニクの概要 科・属名:ヒガンバナ科ネギ属 種別:多年草 花色:─(花弁なし) 花期:4〜5月 収穫期:6〜9月 原産:中央アジア 別名:オオヒル(大蒜)、ヒル(蒜)など 花言葉:勇気と力、息災など ◎特徴: 中央アジア原産の多年草で、紀元前3200年からには古代エジプトで既に栽培・利用が始まって

    【雑談】ニンニクを食べるとスタミナがつくのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ED105
    ED105 2024/03/10
    "アリシンにはビタミンB1の吸収効率を高め、糖質のエネルギー代謝を活性化させる効果"