タグ

行ってみたい!に関するED105のブックマーク (28)

  • 野漠の窪地と広大な長屋街の名残り・空堀商店街界隈 - のら印BLOG

    前回訪問したばかりですが、また大阪市中央区にある空堀商店街に来てしまいました。 大阪大空襲で焼け野原となった大阪の中心部で、奇跡的に焼け残った空堀通にある、戦後すぐからの商店街です。 ここは上町台地の北西のへりですから、もともと大きな段差があるところ。 そして、大阪冬の陣までは、「空堀(からほり)」とも呼ばれる大坂城の大きな外堀、つまり凹みがあった場所です。 でも、この空堀は、冬の陣後の和議条件として徳川方により破壊され、埋められています。 その後、大阪城の再建時より、瓦土を採取するために200年以上も掘り続けた結果、「野漠(ノバク)の窪地」ができてしまいました。 空堀商店街周辺は、いくつもの理由で凹凸がやたらと多い、興味深いエリアです。 今回も、商店街の西端からスタート。 通路は、カーブしながら登っていきます。 これは、上町台地のへりにある尾根道を、空堀通が通っているためでしょう。 「鰹

    野漠の窪地と広大な長屋街の名残り・空堀商店街界隈 - のら印BLOG
    ED105
    ED105 2024/06/08
    何度か通ったことがある道がありますが、解説されて気づくことが実に多いこと。こちらのブログを読みがら散策してみたくなりました!
  • 森ケ崎水再生センターを見学 - 梅しそ雑記

    開催日など 平日(祝日は休み) 料金 (大人) 無料 見学時間 120分(実際はもう少し短い) 写真撮影 可能 予約方法 インターネット 公式ページ https://www.gesui.metro.tokyo.lg.jp/business/b4/guide/sise-list/03-11/index.html 水再生センターはいくつかあるのでどこでもよかったのですが、なぜここにしたかといえば 東京モノレールで羽田空港に乗っている時に進行方向左側に見える、このコンクリートの 建物の中がどうなっているか気になっていたからです。 結果的には、見学ルートにこちら側の建物は入っていなかったのですが… 場所は東京モノレールの昭和島駅の近く…ではありませんので注意です。 私は思い込みで東京モノレールの改札に入ってから気が付いて、昭和島駅から 歩いて行ったので行けないことはありませんが… 京急線の平和島

    森ケ崎水再生センターを見学 - 梅しそ雑記
  • 【横浜】磯子にある片道52円のエレベーターと森浅間神社に行ってきた - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

    今なら300円で横浜市営地下鉄と市バスが乗り放題ということで、 www.otoku-urara.com わざわざ交通費を払ってまで行くほどでもないけど、気になっているスポットに行ってみました。 ちょっと気になるスポットへ まずは磯子駅へ 「YES!うちのハンバーグ」でランチ 誰でも乗れるマンションの有料エレベーターへ 森浅間神社へ 最後に ちょっと気になるスポットへ うちの子も行ってみたいということで、一緒に出かけることにしました。 夫に、「どの辺にいくん?」と聞かれたので、 「磯子(いそご)」って言ったら、 「磯子に何があるん?」て返ってきたので、 「50円で乗れるマンションのエレベーター」と答えたら、 「はっ?」と言われました。 まあ、そうなるでしょうね。 まずは磯子駅へ 市営地下鉄で吉野町まで行き、そこから5番乗り場の市営バス(113・327)に乗り換えます。当初は、上大岡の方が距離

    【横浜】磯子にある片道52円のエレベーターと森浅間神社に行ってきた - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
  • 防衛省(市ヶ谷駐屯地)を見学 - 梅しそ雑記

    開催日など 月~金 祝日休み 料金 (大人) 無料 午後のツアーは地下壕跡の入場に¥700 見学時間 午前:2時間 午後:2時間20分 写真撮影 基可能 移動中等制限有り 予約方法 電話で事前に確認後、メールフォームを送信 公式ページ https://www.mod.go.jp/j/press/ichigaya/index.html 施設見学できるところを調べていたら意外と省庁で見学ツアーをやっているところがあり、 有名なところだと警視庁もやっているのですが、今回は個人的に興味が湧いた 防衛省の見学ツアーに参加してきました。 なお、私が参加したのは午前のツアーで、午後の地下壕跡は見れていません。 見たかったなぁ、大営地下壕跡…。午後のほうが受付人数が少ないので 予約が難しいかもしれません。 場所はJR市ヶ谷駅か四谷駅が最寄りですが、個人的には市ヶ谷駅のほうが分かりやすいかと。 受付方法

    防衛省(市ヶ谷駐屯地)を見学 - 梅しそ雑記
  • 世界でただひとつ。地底の森ミュージアムを体験する - 続けよう!サニらいと、の楽日記

    今回、家族で、仙台にある「地底の森ミュージアム」に行っていきました。 ここは、「世界の果てまでイッテQ」のイモトアヤコさんも見学に来たという、仙台の秘宝です。 なんと、世界でひとつしかない、 2万年前の旧石器時代の森をそのまま展示している博物館なのです。 上記の富沢博士にいわれたので、、(ほんとはボランティアさんです) おそるおそる2万年前のグイマツを触りました。 感触は、薬剤保存していないものは、かっっちかちでした。 水分がどんどん抜けていくからです。 ちなみにここの木々は、すべてポリシロキサンという薬剤で保存してあります。 ここがメインの地下のホール。20メートルの深さを掘ったそうです。(地下5階分くらいでしょうか)1996年に海外エンジニアや、東北大、東北学院大、山形の大学、とさまざまな学者の叡智を集めてつくり、なるべく長く保存できるように、このような巨大なプールのような施設を作っ

    世界でただひとつ。地底の森ミュージアムを体験する - 続けよう!サニらいと、の楽日記
  • 六甲アイランドに変わった ” 神社 ” が出来たというのでサイクリングついでに行って来た - (新)タイトルいつ決めるのさ

    先日愛車の Checkpoint のペダルとシューズを変えていよいよビンディングシューズを使い始めたわけですが、これは実際に乗って慣れるしかありません。六甲アイランドへはもう何度も自転車で行っていて、比較的安全なルートも分かっているので、習熟訓練を兼ねて最近六甲アイランドに誕生したという一風変わった ” 神社 ” を見に行ってみることにしました。 ■ 「Crazy Burrito Rokuai」で昼をゲットして「マリンパーク」へ! 六甲アイランドへの道ももう慣れたもの。気温もちょうどサイクリングに最適な感じですんなりと島内へ到着しました。途中何カ所か桜が綺麗な場所があるのでまだ残っているかなと思って走ってきましたが、もうかなり葉桜になってしまっていますね・・・。今年の桜は開花が遅かったですが、その分(?)一気に咲いて見頃はあっというまに過ぎてしまいました。 さて、この日の昼は以前から気

    六甲アイランドに変わった ” 神社 ” が出来たというのでサイクリングついでに行って来た - (新)タイトルいつ決めるのさ
    ED105
    ED105 2024/04/18
    ブリトー美味しそうですね!
  • 勝尾寺 ダルマがいっぱい 勝ちダルマのお寺 【大阪府箕面市】20240406 - 散歩と写真(京都・大阪ほか) Walker'SceneryPhotos in Kyoto and Osaka etc

    勝ちダルマのお寺 境内には小さいダルマがいっぱい 山門 お清めの橋 一願不動尊 ダルマ奉納棚 大師堂 堂 多宝塔 知恵の環 弁天堂 滝(人工) 池・鯉のえさやり場 境内図 地図・アクセス 北摂エリアに住んで長いが勝尾寺には行ったことがなかった。 小学生の頃から、勝尾寺の名前は聞いたことがある。 最近、周りの人からは勝尾寺の話よく聞く。 聞いていると、一度は行ってみたいと思うようになった。 それまでは、勝尾寺は、箕面大滝から先にあるという認識しかなかった。 どうやって行けばいいのか? 考えてもみなかった。 アクセスは、箕面大滝からと決めつけていたので、 てっきり公共交通機関はないと決めてつけていた。 しかし、 娘から勝尾寺の話を聞いて、が行きたそうだった。 思いたって、 勝尾寺に行き方を、調べる気になって調べた。 アクセスは、勝尾寺のホームページにちゃんと書かれていた。 千里中央駅からバ

    勝尾寺 ダルマがいっぱい 勝ちダルマのお寺 【大阪府箕面市】20240406 - 散歩と写真(京都・大阪ほか) Walker'SceneryPhotos in Kyoto and Osaka etc
  • 京都の近代化産業遺産と咲き誇る桜・琵琶湖疎水 - のら印BLOG

    桜が満開だったので、京都の蹴上方面から琵琶湖疎水沿いを東へ歩いてみることにしました。 琵琶湖疎水は、着工から5年の難工事を経て1890(明治23)年に完成し、現在では近代化産業遺産に認定されている水路です。 九条山にある旧御所水道ポンプ室前には、大津から来た観光用の「びわ湖疎水船」が停泊中。 背後には、琵琶湖疎水第3トンネルの東口が見えます。 写真では良く見えませんが、トンネル上部には、初代内大臣・三条実美による「美哉山河(うるわしきかなさんが)」の扁額があります。 旧御所水道ポンプ室は、御所へ疎水の水を防火用水として送る施設。 平屋の小さな施設ですが、手の込んだ造りで、竣工は1912(明治45)年。 設計は、京都国立博物館や東京の赤坂離宮を手掛けた片山東熊です。 煉瓦造に並ぶアーチ窓に、屋根に突き出した特徴的なドーマー窓。 平屋なのに、エントランス上に豪華なバルコニーがつけられているのが

    京都の近代化産業遺産と咲き誇る桜・琵琶湖疎水 - のら印BLOG
  • 神戸西元町からレトロなビルを訪ね歩く~栄町通・乙仲通界隈~ - のら印BLOG

    こんにちは、のら印です。 阪神電車を利用して、西元町駅に来ました。 神戸元町といえば、幕末の開港時より海外文化をとりいれつつ発展し、旧居留地を中心に明治や大正頃の異国情緒あふれる建築が多いことで知られています。 そんな中で、旧居留地ではなく、その西側の旧雑居地エリアで、レトロなビルを訪ね歩いてみました。 駅を降りたすぐ南側に、神戸元町商店街アーケードの西端があります。 この商店街は、1874(明治7)年からの歴史をもっており、その長さは東西1.2キロあります。 東端のほうでは、中華街である南京町と隣接しています。 また、商店街の通りは、京都東寺口から続く西国街道の一部でもあります。 上の写真の右側に、大きなアーチが3つ連なる少し規模の大きなお店があります。 横道から見上げると、このようなビルになっています。 3階と4階部分はアーチ窓。 少しおしゃれです。 また、煙突も見えます。 看板には

    神戸西元町からレトロなビルを訪ね歩く~栄町通・乙仲通界隈~ - のら印BLOG
    ED105
    ED105 2024/04/11
    "「日本最古の加琲」店・放香堂さん"
  • 須磨の桜の名所と言えばまずはココ!満開を迎えた「須磨浦公園」の桜を観に行って来ました - (新)タイトルいつ決めるのさ

    遅れていた今年の開花も一気に進み、全国各地から桜の便りが届いています。なんだか今年の桜は一気にパッと咲いて一瞬で散ってしまいそうな予感・・・。新しいレンズ を買って備えてはいたものの、具体的に今年はどこに観に行くかまでは決めていなかったのですが、そう言えば「須磨浦公園」の桜をちゃんと観たことはなかったなということで、いそいそと出掛けてきました。「須磨浦公園」の前を走る国道 2号線は自転車でしょっちゅう走っているのにね(笑)。 ■ 「須磨浦公園」に到着 「須磨浦公園」までは、うちからなら長い坂を下れば 30分ちょっとで着く距離です。観光地にせよ事処にせよ、家から近い場所って意外にちゃんと行かないことってありませんか?あいにく天気が今ひとつではありましたが、週明けからは雨になる予報でしたから、まあちょうどいい機会になりました。 「須磨浦公園」へは 2箇所の入り口となる信号があるのですが、東側

    須磨の桜の名所と言えばまずはココ!満開を迎えた「須磨浦公園」の桜を観に行って来ました - (新)タイトルいつ決めるのさ
    ED105
    ED105 2024/04/11
    旗振り山のところですね。来年は桜を見に行ってみたいです!ご紹介ありがとうございます。
  • 【静岡】合格駅→門出駅へ そしてお茶を楽しむ - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

    一筆書き切符の旅の最終日は、静岡で少し寄り道をすることにしました。 www.otoku-urara.com 今回は、うちの子が4月から高校生ということもり、門出(かどで)駅に行ってきました。なかなか面白い体験ができる駅でしたので、紹介したいと思います。 名古屋から在来線で金谷駅へ 金谷駅で大井川鐵道に乗り換え 合格駅から門出駅へ 門出駅 お茶を楽しむ駅 SLを楽しむことも! 門出駅でランチ 蛇口からお茶も! 最後に 名古屋から在来線で金谷駅へ 名古屋駅からは、新幹線ではなく在来線を使って、移動しました。出発したのがちょうど通勤の時間帯だったので、最初はそれなりに混雑していましたが、途中からは、快適に移動することができました。 金谷駅で大井川鐵道に乗り換え 金谷駅で大井川鉄道に乗り換えました。 大井川鉄道といえば、SLやトーマスのイメージが強いですが、今回乗ったのは、こちらのレトロなワンマン

    【静岡】合格駅→門出駅へ そしてお茶を楽しむ - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
    ED105
    ED105 2024/04/10
    見たことある電車だななと思ったら、元南海電車の車両ですね。なんば駅で子供の頃にみたような気がします。鼻の膨らみがレトロで可愛いですね。ご紹介ありがとうございました。
  • 任天堂スポット巡り: 京都のマリオの壁画から始まる魅惑の体験 #任天堂 #京都 - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

    2024年の3月に行った、一筆書き切符の旅ですが、当初、3月にオープンすると言われていた京都のニンテンドーミュージアムに行こうと考えていました。 www.otoku-urara.com しかし、3月に入ってもオープンがいつになるかいまだにわからないという状況だったので、かわりに京都に2023年の秋に出来た新しい任天堂スポットに行くことにしました。 京都駅からマリオの壁画へ 京都高島屋S.C.のT8(専門店)へ T8にある任天堂の撮影スポット Nintendo KYOTO 最後に 京都駅からマリオの壁画へ 京都駅から地下鉄の烏丸線に乗り、四条駅で降ります。一番前方の階段から上がり、河原町方面に向かう地下道を10分ぐらい歩きます。 すると、 地下道の壁面(両方)に、巨大なスーパーマリオの壁画が突然あらわれます。かなり巨大です。(高さ約3m、長さ約100m程もあるようです) シーンに合わせたBG

    任天堂スポット巡り: 京都のマリオの壁画から始まる魅惑の体験 #任天堂 #京都 - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
  • 京都の「へそ」へと続く看板の道・六角通 - のら印BLOG

    今回も、看板を巡る京都の小さな旅です。 歩くのは、三条通の一南側にある六角通。 西木屋町から途切れながら西へと続く六角通ですが、今回は河原町あたりからスタート。 京都の「へそ」があると言われる、六角堂を目指します。 河原町から六角通に入ると、まもなく新京極のアーケードが見えてきます。 その左手に並ぶ、赤い提灯。 「日一の鰻」を掲げる、「京極かねよ」です。 平たい出汁巻き卵でうな丼を覆った、きんし丼が名物。 明治創業のようですが、大正期の木造建築が今も残ります。 和紙の看板は、風雨にも晒され、良い感じの風合いを醸し出しています。 新京極のアーケードを越え、寺町京極商店街のアーケードも越えます。 norajirushi.hatenablog.com 天保年間創業の三木半旅館。 女性の髪まわりの小物を扱う、「かづら清老舗」の六角店。 お店としては、1865(慶応元)年に、「蔦屋」として創業し

    京都の「へそ」へと続く看板の道・六角通 - のら印BLOG
  • 北陸新幹線の魅力満載!白山市立高速鉄道ビジターセンターへの旅 #新幹線 #ビジターセンター - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!

    北陸新幹線の敦賀延伸に合わせてオープンした、白山市立高速鉄道ビジターセンター(トレインパーク白山)に行ってきましたので、紹介したいと思います。 白山市立高速鉄道ビジターセンター(トレインパーク白山) 個人的おススメポイント オリジナルのお土産も! 注意点ほか気になったことなど アクセスについて 最後に 白山市立高速鉄道ビジターセンター(トレインパーク白山) 北陸新幹線っぽい外観の白山市立高速鉄道ビジターセンター(トレインパーク白山)は、石川県の白山市にオープンした施設で、北陸新幹線の車両基地である白山総合車両場に併設されています。 北陸新幹線が走る姿を間近で見ることができる展望台があったり、鉄道に関する展示や体験を楽しむことができる施設となっています。 基的には、30分から1時間で充分楽しむことができるのではないかと思います。 (シミュレーター体験などの時間をのぞく) train-par

    北陸新幹線の魅力満載!白山市立高速鉄道ビジターセンターへの旅 #新幹線 #ビジターセンター - 無理を可能に!?調べまくってお得に旅行や日常を楽しもう!
  • 北九州市『銀河鉄道999』銅像『メーテル 哲郎』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

    JR小倉駅では松零士さんの代表作『銀河鉄道999』のメーテル・哲郎と『宇宙海賊キャプテンハーロック』のブロンズ像があり、駅構内には『銀河鉄道999』の車掌さんが出迎えてくれます 『メーテル 哲郎ブロンズ像』 設置場所 小倉駅新幹線北口2階 mika262.com mika262.com ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

    北九州市『銀河鉄道999』銅像『メーテル 哲郎』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
  • 教会のような病院と梅田駅跡、そして中津商店街 - のら印BLOG

    阪急電車は、大阪梅田終点に到着するまぎわ、国道176号線と並走します。 国道の右後ろに、阪急電車の小豆色ボディが少し見えています。 ここに、阪急電車の中から見ると、美しい教会に見える建物があります。 丸い塔屋の上にあるのは、どう見ても十字架・・・ ではなくて、十字に組まれた避雷針のようです。 この建築は、教会ではなく、1935(昭和10)年竣工の済生会中津病院。 設計は、朝鮮や旧満州、静岡などで多くの公共建築を手がけた中村與資平。 現在の建物は、2002(平成14)年に一旦解体され、復元されたものです。 大きな車寄せの上は、バルコニーになっています。 車寄せ上部と、バルコニーの意匠。 エントランスの照明。 この建築は、正面の外観だけでなく、内部も丁寧に復元されています。 2階回廊にある、テラコッタによる美しい装飾。 車寄せの前には、当初の建築にかかる資金を寄付した、嘉門長蔵夫の立派な碑が

    教会のような病院と梅田駅跡、そして中津商店街 - のら印BLOG
    ED105
    ED105 2024/03/27
    週一回は車で通る道の脇にこんなに素敵な建物があったとは。ご紹介ありがとうございます!
  • 春の京都 桜と春の花スポット 紹介 【京都府】 - 散歩と写真(京都・大阪ほか) Walker'SceneryPhotos in Kyoto and Osaka etc

    桜 桂川と天神川の背割り・天神川と桂川の合流点。 背割堤 高瀬川・木屋町通り沿い 鴨川沿い十条あたり 平野神社 妙心寺・退蔵院 余香苑 千釈迦堂 哲学の道 竹中稲荷神社 散歩途中で見た桜 水火天満宮 妙覚寺 円山公園・しだれ桜 春の花 ツツジ ・三室戸寺がツツジの花で有名だ。 ・蹴上浄水場つつじ ・長岡天満宮の参道にあるキリシマツツジ、桜、アヤメ・カキツバタなど ボタン 乙訓寺 3月も終わり近くなると、桜の開花の声が聞こえてくる。 今年の開花は、tenki.jpでは 東京は3月24日 名古屋は3月22日 大阪は3月25日 京都は3月24日。 満開時期は 東京は3月30日 名古屋は4月1日 大阪が4月2日 京都は4月1日 3月24日時点。 今日26日桜で有名な大阪の土佐稲荷神社に行ってみた。 もう少しでも花が咲いているかと思いつつ行った。 しかし、 まだ、ほとんどがツボミで、開花は少し先の

    春の京都 桜と春の花スポット 紹介 【京都府】 - 散歩と写真(京都・大阪ほか) Walker'SceneryPhotos in Kyoto and Osaka etc
    ED105
    ED105 2024/03/27
    いつも名所のご紹介いただきありがとうございます! "宇治川・桂川・木津川が合流あたりにある「背割堤(せわりてい)」"
  • 湧水のある高架下商店街と清水栄二の建築・神戸御影 - のら印BLOG

    阪神電車で、酒どころでもある神戸市東灘区に来ました。 御影駅の駅前には、「澤之井の地」と書かれた碑があります。 ただの石碑ではなく、碑の上部からは水が湧いています。 駅を南側に出て阪神電車の高架下を覗くと、きれいに整備された「沢の井」も。 御影郷は、酒造地である灘五郷のひとつ。 六甲山の花崗岩をくぐってきた伏流水は、酒造に向いた硬水に近い水です。 豊富にたたえられた澄んだ水を見ていると、ここが街中の、しかも高架下であることを忘れてしまいます。 駅前に戻ると、最初の碑の後方に、高架下の商店街・「御影市場」の入口。 旨い水がある市場ということでしょう、「旨水館(しすいかん)」とも呼ばれています。 入口の右手には、和菓子の安政堂さん。 沢の井が名物のようです。 「安政堂 安政元年」と書いてありました。 創業が1854(安政元)年ということは、170年近く続くお店。 市場としては、創業から100

    湧水のある高架下商店街と清水栄二の建築・神戸御影 - のら印BLOG
  • アシックス(東証プライム市場・証券コード 7936)の株主総会に出席してきました - (新)タイトルいつ決めるのさ

    昨年に引き続き、先週の金曜日に神戸で開催されたアシックスの株主総会に出席してきました。言わずと知れたスポーツシューズの名門企業ですが、社を東京近郊に置く上場企業がほとんどな昨今、神戸で株主総会が開催される貴重な(?)企業でもあります。 とは言え、最近はオンラインで株主総会の模様を中継してくれる企業も増えましたね。さすがに現場の雰囲気や、会場で会社の方と直接話をする機会まではありませんが、地方に住む私たちにとってはこれまで視聴する機会すら無かった遠方での株主総会が観れるというのは非常にありがたいものです。当日はアシックスも株主総会のオンライン中継が行われていました。 昨年はポートライナーに乗ってポートアイランドへ渡りましたが、今年は天気も良かった(寒かったですが)ので、自転車で行ってみることにしました。普段からポートアイランドへはよく走りに行っていますしね。さすがにロードバイクを長時間駐輪

    アシックス(東証プライム市場・証券コード 7936)の株主総会に出席してきました - (新)タイトルいつ決めるのさ
    ED105
    ED105 2024/03/26
    ”アシックスの本社ビルの 1階には「アシックススポーツミュージアム」という無料のミニ博物館は残念ながら事前予約制”
  • 文の里の福福らーめんでとんこつ醤油らーめんをいただきました - やね日記

    先週の春分の日は休日出勤だったのですが、仕事帰りに小腹が空いたので寄り道してきました。 大阪メトロ谷町線文の里駅4番出口を出て、あびこ筋沿いを少し南下したところにあります。 鉄道をメインの交通手段として使う身としては、駅近の店はありがたいですね。 大阪ふくちぁんラーメンを運営する会社の別ブランドの店で、こちらでも豚骨系のラーメンが提供されていました。 To Instagram 今回はとんこつ醤油らーめんをいただきました。 事前ににんにくの有無と麺の硬さを聞いてもらえるのはありがたいですね。 具はチャーシュー2枚にメンマ、もやしと青ネギと焼き海苔、麺は中細のストレートでした。 スープはメニュー名の通りの豚骨醤油味で背脂がかけられていました。 豚骨特有の臭みはなく、美味しくいただけました。 今回は軽くべたかったのでとんこつ醤油にしましたが、肉醤油らーめんも人気があるようなので、次回はそちらを

    文の里の福福らーめんでとんこつ醤油らーめんをいただきました - やね日記