タグ

2012年4月27日のブックマーク (2件)

  • 情報漏えいの原因が職場いじめ? 2つの理由を探る

    企業での情報漏えいインシデントの原因を紐解くと、そこにはコンプライアンスに関わる大きな問題が潜んでいる場合が少なくない。 企業が大きな打撃を被ることにもなる情報漏えいなどの事故、その原因にはコンプライアンスに抵触する大きな問題が潜んでいる場合がある。これについて深く掘り下げてみたい。 原因を突き止めていくと…… JNSA(日ネットワークセキュリティ協会)は、毎年「情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」を公開している。3月15日に公開された2011年の上半期の速報版では原因は次の通りとなっている。 管理ミス(38.2%) 誤操作(32.6%) 紛失・置き忘れ(12.1%) ただし、これは(誤解を招くかもしれないが)表面的な原因に過ぎない。報道などで原因が深く掘り下げられることは少ないものの、例えば「なぜ、誤操作をしたのか」と時間をかけて調べていくと、「最近は休日出勤が続いていた」

    情報漏えいの原因が職場いじめ? 2つの理由を探る
    Eimelle555
    Eimelle555 2012/04/27
    部門や課の管理者はよく部下の話を聞こう。そして検証しよう。情報漏洩だけじゃなくて他の問題もそれで解決することが多い。いつもふんぞり返って部下を叱責するだけの管理者なら会社に存在しちゃいけないです。
  • 【画像】これ全部ダンボール製。車も人も精巧すぎる、クリス・ギルモアのダンボールアート写真25枚

    イギリス、ストックポート生まれで、現在イタリアのウーディネを拠点とするアーティスト、クリス・ギルモアによるダンボールを使ったアート作品。 ダンボール同士をくっつけるために使っている接着剤を除き、全ての作品が100%ダンボール製。 表情まで作り込まれた人間も、その人間が着ている衣服も、車のエンジンも、自転車のチェーンやスポークも、全てがダンボールによって作り出されているのだ。 比較対象が無いからそれぞれの作品の大きさが分からないけど、少なくとも4枚目の車は実物大で作られている模様。 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25.

    Eimelle555
    Eimelle555 2012/04/27
    すっごいなーーダンボールだけでここまで作り込めるのか…Amazonのダンボールとか余ってたら挑戦してみてはいかがでしょうか